〔EU軍なのか。それともドイツ軍なのか〕NATOとは別に独自の防衛協力の枠組みを発足へ

〔EU軍なのか。それともドイツ軍なのか〕NATOとは別に独自の防衛協力の枠組みを発足へ

記事要約:EUがNATOとは別に独自の防衛協力の枠組みを発足した。イギリスのEU脱出の時期が決定する中、EU同士の連携を防衛にまで発展させたことになる。しかも、EUに加盟する28か国のうち、枠組みに参加する23か国の外相が署名をしたということで、その動きは確実なものとなった。

正式名称はまだでていないが。平たく言えば「EU軍」の誕生である。でも、ドイツ軍じゃないのかと、EUを実質支配しているのはドイツだしな。そこにフランスも入れてもいいが。これはアメリカ・イギリスと対抗する勢力の誕生といってもいい。ロシアの脅威もあるだろうが、それならNATOで対抗できるわけだしな。これで世界が4分化したのか。

アメリカ・イギリス・日本

ドイツ・フランス

ロシア

中国・韓国

後はイスラム勢力がどう関わってくるかだ。管理人はイスラム勢力や支持情勢についてまで知識を持ち合わせていないので仮に4分化するならどこに付くか詳しい人は教えて欲しい。イギリスのEU脱退でEUはどこに向かうのか。最後はドイツ帝国の誕生になりそうな気がしないでもない。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~247回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

〔EU軍なのか。それともドイツ軍なのか〕NATOとは別に独自の防衛協力の枠組みを発足へ

EU=ヨーロッパ連合は、域内の防衛を強化するため、NATO=北大西洋条約機構とは別に、独自の防衛協力の枠組みを発足させることになり、参加する加盟国が署名を行いました。

EUは、防衛力の強化や効率化に向け、加盟国が個別に行っている兵器の調達や開発、テロなど緊急事態への対応など防衛や安全保障面の活動を共同で行うことを検討してきました。

この防衛協力をEUの常設の枠組みとして来月の首脳会議で正式に承認することになり、これを前に、13日、EUに加盟する28か国のうち、枠組みに参加する23か国の外相が署名を行いました。

EUにとっては初めての本格的な防衛協力で、EUの外交と安全保障を担当するモゲリーニ上級代表は、「歴史的な日だ」と述べた上で、ヨーロッパの防衛を担ってきたNATOとは補完的に協力していく考えを示しました。

常設の防衛協力の枠組みの考えは2009年に発効したEUの基本条約であるリスボン条約に盛り込まれ、ドイツとフランスが議論を主導していましたが、NATOと重複するなどとしてイギリスが反対していました。

しかし、イギリスがEUからの離脱を決めたことに加え、3年前のウクライナ危機以降、ロシアの脅威が高まっていることや、アメリカで、ヨーロッパの安全保障に関心の薄いトランプ政権が誕生するなど、世界情勢の変化を背景にその後、枠組みの発足に向けた議論は加速していました。

(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171114/k10011222451000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です