〔日本の防衛〕ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 政府

〔日本の防衛〕ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 政府

記事要約:日本政府が米軍のステルス戦闘機「F35B」を導入し、空母での運用を視野していたことがわかった。この空母というのは例の海上自衛隊の護衛艦「いずも」のこと。

F35Aを日本は42機導入を決定していて1機は航空自衛隊三沢基地に配備された。ただ、F35Aは空母に着艦はできない。そのため、空母で運用するなら着艦できるF35Bが必要となる。何機ぐらいだろうか。とりあえず、20機ぐらいあれば事足りるかな。

F35Bの空母搭載は中国の尖閣諸島、南沙諸島におけるシーレーン防衛の強化というのもあるが、管理人は中国が台湾を抑えに来るときの備えだとおもわれる。台湾が完全に占領されると日本のシーレーンがかなり危うい。

台湾有事が起きるかどうかは管理人より詳しい読者様がたくさんおられるので聞いた方が早いだろうな。F35Bがどのように使えるかも。軍事的なことは丸投げしてもいいですよね?後はやはり、搭載できるミサイルの開発。日本版「トマホーク」。イージス・アショアなどその辺りでさらなる防衛強化が欲しい。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~261回

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

 

〔日本の防衛〕ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 政府

政府は、米軍が運用している最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の導入を検討している。

複数の政府関係者が明らかにした。2026年度頃の運用開始を目指す。滑走路の短い離島の空港を活用でき、離島防衛能力が高まる。空母化の改修を検討している海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」での運用も視野に入れる。

政府は、老朽化が進む戦闘機「F4」の後継機として、通常の滑走路に離着陸するタイプの「F35A」の42機導入を決めており、航空自衛隊三沢基地(青森県)に先月、1機目が配備された。

F35Bについては、年末にまとめる次期中期防衛力整備計画(中期防)に調達する機数を盛り込む。早ければ19年度予算案に関連経費を計上し、24年度頃からの納入を想定している。

2/12(月) 9:54配信
YOMIURI ONLINE

(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00050012-yom-pol)

〔日本の防衛〕ステルス「F35B」導入へ、空母での運用視野 政府」への7件のフィードバック

  1. あの~、チョット丸投げしすぎ、AとB、どっちがいいと言ったら俺はAなんだ、理由はな、20ミリ機関砲、Bは無いんだ、ミサイルが無くなった後、戦闘機同士がぶつかったらどうなるか、機関砲だろ、だからBは補助的なものになる様な気がするんだ、んじゃー離島はどうする、「島嶼防衛用高速滑空弾」⇐地対地ミサイルの研究費100億円、「射程300キロ」⇐日本の射程300キロを信用してはいけない、絶対うそ、中韓は対外可能性、だがな日本はたいがい+α、
    そして、「島嶼防衛用新対艦誘導弾」⇐このややこしい日本語!何とかならんのか、全く、日本版トマホークの開発費77億円、
    これ、かの国にが知ったら・・・驚くぞ~。。。

    1. コメントありがとうございます。

      管理人は軍事的な知識はほとんどない。だから、戦闘機同士がぶつかって機関砲が強いとかいわれても、そうなのかというぐらいしか認識ができないわけですね。知らないことは解説できないので丸投げはお許しください。でも、教えて頂いて感謝しています。まあ、日本の300キロ届くは、基本的に最低300キロというのは理解できます。日本の兵器はスペック通りに造ってるように見えて、実はスペック以上なのはいつものことですし。

  2. F35Bは短距離離陸/垂直着陸が可能だと聞いています。改修されたいずもでの使い勝手を考慮した結果でしょう。米軍では海兵隊向けに配備されているそうです。ちなみに空母用にはF35Cがあるそうです。

    本格的な空母建設は、憲法が改正されないと難しいでしょうけど、その時に備えて、改修されたいずも+F35Bで運用実績を積み、将来の空母建設に生かすつもりではないかと思います。

    もちろんトランプ大統領の「兵器を買え」という要求に応じた部分はあるでしょうけど、日米の軍事当局者の間で、どのように連携するのか、も協議されているはずです。運用が開始されてからの、日婦共同軍事演習に注目です。

    1. 考慮した結果→考慮した選択
      日婦共同軍事演習→日米共同軍事演習
      失礼しましたm(__)m

  3. 「いずも」空母化、設計時から構想 F35Bの艦載想定
    https://www.asahi.com/articles/ASL2N45W8L2NUTIL00Y.html
    > いずもは2000年代後半の基本設計段階から空母への転換が想定されていたことが、当時の海自幹部の証言でわかった。中国の海洋進出が進む南西諸島周辺の防衛が念頭にあったという。

    海自 GJ
    (有料会員記事です)

    1. コメントありがとうございます。

      2000年代後半というのは民主党政権前なのか。凄いな。やはり、海事は将来、中国が脅威になるとみて準備していたということですね。

zinboruto へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です