〔日本の防衛〕F2戦闘機の後継はF22とF35の技術を組み合わせたハイブリッド型に 価格は1機220億円 ロッキード社が提案

〔日本の防衛〕F2戦闘機の後継はF22とF35の技術を組み合わせたハイブリッド型に 価格は1機220億円 ロッキード社が提案

記事要約:どうやらF2戦闘機の後継機開発は、ロッキード社の提案した最新鋭ステルス戦闘機のF22とF35の電子機器やステルス技術を組み合わせたハイブリッド(混合)型になりそうだ。その値段は1機当たり、2億ドル前後になりそうだ。これについては既に出ていた情報通りといったところだ。

>F2後継には複数の企業が名乗りを上げた。日本側はステルス性や飛行性能に優れたロッキード案を最有力視しているが、調達コストが想定より高額な上、核心技術の開示などを含め日本企業主導の国際共同開発が可能か不透明なため、年内に予定していた開発方針の正式決定を先送りすることも検討している。

確かに220億円は高いという意見もあるとおもうが、対米貿易黒字の解消には米国兵器を買うというのは良くある。日本主導の国際共同開発は難しいだろうな。まだまだ、日本には次世代で国産戦闘機を造れるほどの航空機技術がない。いずれはF3開発もして欲しいところであるが、まずはこのハイブリッド型が有力と。

>ロッキード以外にも日本との共同開発を前提に米大手ボーイングや英BAEシステムズが意欲を示している。防衛省は各社の提案内容を明らかにしていない。自民党国防議員連盟は国産を主張しており、各陣営の駆け引きが激化しそうだ。

他にも米大手ボーイングや英BAEシステムか。こっちでも面白そうではあるな。まあ、ロッキード社になるとは思うが。もっとも、220億円で本当に済むのかが怪しい。なんだかんだで300億円とか行くんじゃないだろうな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~282回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

〔日本の防衛〕F2戦闘機の後継はF22とF35の技術を組み合わせたハイブリッド型に 価格は1機220億円 ロッキード社が提案

航空自衛隊F2戦闘機の後継機開発を巡り、米防衛大手ロッキード・マーチンが防衛省に対し、最新鋭ステルス戦闘機のF22とF35の電子機器やステルス技術を組み合わせたハイブリッド(混合)型を提案し、1機当たり2億ドル(約220億円)前後の価格を示していることが30日、分かった。複数の日米防衛産業関係者が明らかにした。

F2後継には複数の企業が名乗りを上げた。日本側はステルス性や飛行性能に優れたロッキード案を最有力視しているが、調達コストが想定より高額な上、核心技術の開示などを含め日本企業主導の国際共同開発が可能か不透明なため、年内に予定していた開発方針の正式決定を先送りすることも検討している。

ロッキード以外にも日本との共同開発を前提に米大手ボーイングや英BAEシステムズが意欲を示している。防衛省は各社の提案内容を明らかにしていない。自民党国防議員連盟は国産を主張しており、各陣営の駆け引きが激化しそうだ。

空自保有のF2は約90機あり、2030年ごろに退役が見込まれる。(共同)

(https://www.sankei.com/photo/story/news/180830/sty1808300014-n1.html)

〔日本の防衛〕F2戦闘機の後継はF22とF35の技術を組み合わせたハイブリッド型に 価格は1機220億円 ロッキード社が提案」への6件のフィードバック

  1. 立民・枝野代表、辺野古移設反対を表明
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180830-00000001-jnn-pol
    > 「故・翁長知事の遺志を強く受け止め、辺野古基地建設工事は無期限に止めるとともに、米国と辺野古基地を建設しない解決策に向けた再交渉をすることを求めていく」

    わざわざ那覇市内で会見を開いてます。翁長氏の死に乗っかって人気回復を狙っているのが見え見え。

    > 民主党の鳩山政権が辺野古移設を容認したことについて、「責任の一端を感じている」とする一方で、「立憲民主党は新しい政党として一から議論を進め、判断した」と強調しました。

    党名ロンダリングの次は政策ロンダリングですか。ポピュリスト宣言と受け取っておきましょう。

  2. 確か、ノースロップ・グラマン社も名乗りを挙げていたと思います。

    米ノースロップが参画を模索、空自のF2後継機=関係者
    https://jp.reuters.com/article/northrop-idJPKBN1JW13H
    > 開発に向けた情報提供を呼びかけた。 関係者によると、ノースロップはこのうち2回、防衛省に回答を提出し、提供可能な技術の一覧を示した。

    自主開発は時間的制約から見て事実上困難でしょう。
    来年度予算に計上するのであれば、初秋くらいには決まるのでしょうか。

    いずもの軽空母化の話も気になります。まだ正式決定のニュースを見た記憶はありません。韓国もこれに対抗して空母建設を計画中らしいです。

  3.  ロッキード社の提案はバックに米政府が介在していると思います。なぜなら日本企業IHIが製造したXF9ー1試作エンジンが防衛省装備方に納入されました。推力15トン これはF-15 ロシアSU-35 同等以上の推力があります。米は日本が戦闘機エンジンの制作は出来ないと思い込んでいましたが、これにより相当な脅威を感じているようです。                     その裏付けとなるのが、日本が使用している米の対潜哨戒機Pー3Cに代わるP-1対潜哨戒機を純国産で開発したことです。機体は川崎重工・エンジンはIHIの4発ジェットエンジン・機体内の伝送ケーブルは世界で初めて電波に影響されない光ファイバーを使用 当初 米側は絶対に日本で開発できないと豪語していましたが、今になって相当 焦っているようです。
     米側からの提案は、日本の戦闘機自主開発をどうしても止めたいと言う一念です。なぜなら世界三大航空機エンジンメーカーに耐熱複合素材を供給しているのは日本企業 それもセラミック複合素材・・・米にはない技術です。
     仮に共同開発するならば必ずエンジンは純国産を使用 この心臓部さえ押さえれば、怖いものはありません。

  4. 俺思うに、日本のステルス戦闘機はドックファイトのみを考えればいい、日本の回りは海だ、地球は丸いからF2を低空で対艦ミサイル発射すればいい、ステルス戦闘機同士の戦いはどうだ?、目視だろう、最後は機銃じゃないのか、アメリカの上を見る必要は無い、日本の地形を生かした攻撃機を開発するのがいいんじゃないのか、米国は間違いなくエンジンは米製にする、そして開発費を徐々に高くして機数を減らすんだ、F2がそうだろう、そして米製の機種を買わせようとする、レーダーに映らない?、国によってレーダーの性能は違う、いずれは映るようになる、それを見込んで機体を小さく作る、これは日本の得意分野じゃないのか、と俺は思う。。。

  5. 出来る限り 純国産の 戦闘機の開発も 視野に入れてほしいが アメリカやイギリス等の国際的な繋がりのためそうも行かないのかなあ? あの優秀なゼロ戦を造った日本 是非ともf3の開発を願う。

  6. 純国産をいずれ生産できるようにしなければならないのですが、現状では開発に時間が掛かりすぎるのが難点だろうと思います。F2後継機調達には余り時間的余裕がありません。

    純国産戦闘機の開発は、F3調達とは切り離し、しっかりと予算を付けて研究開発を継続してゆくことが大切だと思います。

    戦闘機を自主開発しようとすると、本当に優秀な戦闘機を作られることを警戒する米国が、邪魔してくるのも難点ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です