韓国経済、今年は特に多い台風…台風21号が韓半島を避けて日本に行った理由とは

韓国経済、今年は特に多い台風…台風21号が韓半島を避けて日本に行った理由とは

記事要約:なんか、今年の自然災害は近畿地方が良く狙われている気がするのだが、昨日の台風21号は思ったより、凄かった。停電もそうだが、風が本当にきつかった。

雨も途中から降ってきて、ああ、これ、ピザ頼んだら、ビザ屋のバイトのバイクが転けるんじゃないかと思うぐらい。さすがに管理人はこんな台風で出前は取らないで、カップラーメンをずるずる食べていた。

しかも、過ぎた後に外に出かけたら、そこら中の木が倒れていたり、何やら物が吹き飛んでいる後が見られる。特に近くでガラスが割れるような被害は確認してないが、関空で閉じ込めれたりと、大阪もわりと散々だったようだ。

そろそろ、我々は猛暑や台風への認識を改めるべきだと思う。今年の教訓は絶対に活かすべきだろう。本当、これから台風情報には注意してほしい。死者のニュースは出ていないのが幸いだが、沿岸部は波も高くなるしな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~282回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、今年は特に多い台風…台風21号が韓半島を避けて日本に行った理由とは

台風21号(JEBI)が4日午後、日本列島に上陸して少なくとも6人が亡くなり160人以上が負傷するなど被害が続出した。

集中豪雨によって大阪府の関西空港が冠水して閉鎖されたほか、強風によって壁が剥がれて飛んでいき、トラックが横転するなど物的被害も相次いでいる。

この日午後に日本列島に上陸した台風21号は、自動車並の速度で日本列島に沿って北上し、各地に被害を与えた。

現地では今年に入ってとりわけ台風がよく発生していることから、その理由に対して関心が集まっている。

日本は先月の台風19号(SOULIK)と台風20号(CIMARON)をはじめとして、12日から16日まで5日連続で台風が生じた。これは日本気象庁観測以来、史上初めての出来事だ。

これに加え、8月1カ月間を基準に9個の台風が発生するなど、1994年以降1カ月基準で最も多い台風発生記録を残した。

専門家は今年に入って日本に多くの台風がやってくる理由として、台風発生圏域のフィリピン東側近海とマーシャル諸島付近の海水温が上昇した点を挙げている。あわせてインド洋で吹く季節風が例年より強いという点も原因だという。

季節風が太平洋高気圧付近の東風に接近し、台風に発展していくうず巻きがまたたく間に作られられたということだ。

特に、台風21号の場合、水蒸気を大量に含みながら移動しているところに水温の高い海域に沿って北上しているため強い勢力を保つことができたと専門家は分析する。

日本気象庁は「季節風は弱くなっているが、台風発生圏域の海水温が高い状態が続いている」とし、今月以降も台風が続くことが予想されるため、台風に対する警戒を緩めないよう呼びかけた。

一方、台風21号が韓半島(朝鮮半島)を避けていった理由についても関心が集まっている。これに先立ち、韓国気象庁は台風21号は韓半島には大きな影響を与えないと予想した。

これに対し、一部からは最近韓半島に大雨が降り、雨雲の後ろに沿って冷たい空気が韓半島を覆ったため、21号が九州付近で進路を大きく北東に変えたものと分析している。

(https://japanese.joins.com/article/770/244770.html?servcode=400&sectcode=400)

韓国経済、今年は特に多い台風…台風21号が韓半島を避けて日本に行った理由とは」への2件のフィードバック

  1. 近畿地方は、大阪の地震もあったし、この夏は自然災害が多いですね。何もできませんが、みなさんの無事と少しでも早い復旧を願っています。

    ところで、今回の台風被害についても、辻元さんは沈黙というか、逃亡したままですね。記者会見で党員の不祥事を問い詰められた枝野さん。「知見がないから答えられない。(火炎ビンとかの報道での)安倍総理と同じ」と答えていました。なんでしょうね、彼は。

  2. 気象問題に関しては、単に二酸化炭素による温暖化で済ませるのは無理だと思う。
    今の異常気象が始まる前に地磁気変動が指摘され、その後寒波の3極化が始まった。
    過去に磁極は13回方向(南北だったかと)が変わったと調査報告がある。
    また、過去の疫病発生などの文献上からでも温暖期があると推測されている。
    直近100年が寒冷期で平安時代や江戸時代の一部が温暖期とする説も伝染病等から推測されているのも事実である。
    氷河期に入る直前で100年周期の気候変動で600年温暖期100年寒冷期で氷河期突入説もある。
    今の地質調査結果と過去文献記述が一致する部分が多いのは事実である可能性が高いのではないかと思える。
    100万年単位の氷河期は近いと言われて久しいが千年だと誤差の範囲と思う。
    生きてる間に氷河期が来る事はないと思うが気候変動に対しては準備期間ではないかと思うこの頃です。
    二酸化炭素に関しては温暖化を助長するが、PM25は逆効果があるのではと思う事もある。
    実際大火山と呼ばれるのが噴火するとかなり気候に影響してるのは現実。

    色々書いたけど、過去に経験者はなく未来は推測、ただ地球は周期的に大きな変動があるのは事実、地球のみが知るかな。

    今回の台風で被害に遭われた方が早く普段の生活に戻れる事を祈ります。
    近所では東福寺駅前の一部で4時間程度の停電以外に大きな被害がなかった事に感謝します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です