20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏

20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏

記事要約:偽造防止に20年ごとに新しい紙幣が発行される。管理人はこれは何かの本で知っていたのでそこまで驚くことではないのだが、どうやら福沢諭吉先生などから代わって、新しい1万円札に渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏となるようだ。といっても、2024年なので、まだまだ先のことだ。5年もあるからなあ。

しかし、渋沢栄一といえば、色々と多大な業績はあるが大蔵省(現在の財務省)の官僚だったとおもう。それで国立銀行を設立した人物。日本の経済史を学べばまず出てくる人物。ああ。本って学校の教科書で載っていたので知ってたのか。だから、管理人は中々、渋い人選だと思うが,一般人に経済史を勉強している人はあまりいないとおもうので誰という感じかもしれない。この機会に調べてみると面白いとおもう。でも、5年後だから忘れてるだろうな。

それで、5千円札の方の津田梅子氏は確か,米国に留学して日本の女性教育に熱心に取り組んだ人だったとおもう。確か,津田塾大学の創立者だったか。19世紀の頃なので、まだまだ女性の教育というのは浸透してなかった時代において、女性のための教育の道を切り開いた人物といったところだ。

最後の千円札、北里柴三郎氏は知っているんじゃないかな。日本の細菌学の父といわれて、ペスト菌を発見した偉大な人物だ。 福沢諭吉先生とも知り合いで、諭吉先生が亡くなられた後、慶應義塾大学に医学部を新設した。そして、初代医学部長。付属病院の院長となった。

まあ、中々,面白い人選だとおもうが、日本のお札は人物ばっかりだな。別に何かのデザインでもいいのだが。どうせなら旭日旗デザインとかにしたらどうだ?韓国人が火病するぞ。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏

政府は1万円などの紙幣を、20年ぶりに刷新する方針を固め、早ければ9日にも麻生財務相が発表する方向で調整を進めていることがわかった。 

紙幣は、偽造防止などのため、およそ20年周期で紙幣を新しいデザインに変える改刷を行っている。 

政府が検討を進めているのは、新しい1万円札に、「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一氏。 

5,000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子氏。 

1,000円札の肖像画には「近代日本医学の父」といわれる北里柴三郎氏が採用される方向で、最終調整されている。 

前回、紙幣が変更された2004年から20年後の2024年をめどに刷新される方向で、早ければ9日にも麻生財務相が発表する見通し。 

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190409-00415844-fnn-pol

20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏」への6件のフィードバック

  1. NHKが喜びそうなラインナップですね。
    数年後の大河ドラマは「栄チャン」かな。

    新札の原版彫りにはアブれた技官たちには、
    お札を超える「経済人シリーズ」の記念切手
    の原版を彫っていただいきたいと思います。

  2. 一万円札の裏は東京駅だそうです。
    東京駅を設計した辰野金吾をあらためて調べると、日本銀行本店旧館など
    多くの名建築を残しています。
    半島では、朝鮮銀行本店(現・韓国銀行本店)もです(ムム…!)。

    なお、中国・瀋陽駅の駅舎は、辰野の弟子の設計だそうで、東京駅に似て
    いてますね。
    東京駅の修復には、愛知県の会社が焼いたレンガが使われたと聞きましたが、
    これまた色合わせなど高度な職人技の結晶です。

    1.  かかし様
      では、韓国銀行本店の建物は、日帝残滓そのものですね。こわして建て替えるべきだったのに、愛国心が足りないよー。

  3. 日本くらい成熟した経済大国で所謂通貨発行益なんていうものは薄い。普通に新紙幣に切り替わる事で偽造対策、脱税、マネロン対策にはなるが。
    会見での麻生へのメディアの質問がしょうもなさすぎるというか、麻生なり与党なりに対して難癖つけたい、貶めたいにしても幼稚すぎて驚く。
    以前見た事のある聖徳太子の五千円や一万円札はカッコよかった。福沢に次ぎ渋沢の札もカッコいいと良いが。

  4. 大量の軍票を大事に持ち帰ったサンダカンの娼婦達(佐世保港で泣いたそうな)想像してこちらも泣けてくる。
    明治以降の旧紙幣は今も使えるらしい、戦前昭和不況時の片面印刷(ウラジロ)紙幣は今数百万の価値があるそうな。

    国債を発行して銀行に買い取らせ現金化(予算に)するのはどうなのか?最後は日銀が買い取り国に請求はしない。
    日銀のスポンサーwは日本国なので、請求どころか帳消しにするかもしれない。
    通貨発行量(M2とか)はどうなっているんだろうか?インフレどころか逆にデフレなんだけど、もっと発行出来るのかな?

  5. 旭日旗紙幣、いいですねー。(^o^)v
    それだけでも、韓国人の来日を減らせます。一石二鳥。
    昭和生まれとしては、一万円札に聖徳太子を復活させてほしいです。「厩戸王」と記載した教科書があるのだとか。あの時代の「王」は、中国皇帝の下にされた呼称だったような気がします。厩戸王はダメですよ。聖徳太子!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です