カナダ軍、日本へ展開~新たに始まった瀬取り監視大作戦、日本との連携強化

カナダ軍、日本へ展開~新たに始まった瀬取り監視大作戦、日本との連携強化

記事要約:今回の記事は特に突っ込むようなことはないのだが、カナダが日本と連携を強化しようという意思が瀬取監視に含まれているようだ。それについてはカナダもイギリスも、わざわざ日本海まで遠征にきてくれているので歓迎したいところだ。

韓国がどうして瀬取り監視に参加しないのかは知らないが、そんな状態でWTOにニホンガーと訴えても味方はいないとおもうぞ。結局、一つ一つの積み重ねが信頼関係を構築していく。自衛隊とカナダ軍の連携強化はTPPもあるので、軍の話だけではなく、経済、民間人同士の交流も活性化させるに一役買ってくれるだろう。こうして、韓国だけが世界から孤立していくという。

> 「カナダにとっての瀬取り監視の意義は、おもに3つあります。第1に、瀬取り監視は国連が定めた重要な任務であると同時に、カナダ政府が掲げる『北東アジアにおける平和と安全の提供』という方針にも合致すること。第2に、他国軍との連携や共同訓練の機会となること。そして第3に、瀬取り監視が自衛隊との共同作戦であり、カナダと日本との連携が強化できることです」 

こうやって皆で瀬取り監視をしていくだけで各国との連携も強化出来て、他国との交渉にも繋がっていく。国際社会というのは結局、多国籍同士の集まりなので、こういったところで、日本(り地域の韓国を除く)と他の国々が協力していくことで、新しい信頼関係が生まれていくわけだ。

> 「瀬取り監視のための艦艇や航空機の派遣は、日本とカナダとの2国間訓練を実施する機会ともなります。実際に今回、派遣されている『レジャイナ』と『アストリクス』は南シナ海で海上自衛隊の護衛艦『いずも』と、日加共同訓練『KAEDEX19-1』を実施しましたし、嘉手納に派遣されているCP-140は海上自衛隊那覇基地のP-3C哨戒機と共同訓練を実施しました」(在日カナダ大使館 ウグ・カヌエル大佐)

軍事的なことはわからないが、自衛隊とカナダ軍が共同訓練をしたり、関係を深めていくことは日本にとっても悪くない。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

カナダ軍、日本へ展開~新たに始まった瀬取り監視大作戦、日本との連携強化

北朝鮮による瀬取りの監視を目的に、カナダ軍の艦艇と航空機が沖縄に展開しました。これまでも同様の活動は実施してきましたが、今回は少々、事情が異なります。端的に言えば「本腰を入れ始めた」わけで、その背景と意義を探ります。 

カナダ軍の哨戒機と艦艇が沖縄に続々展開 

 2019年6月26日(水)、筆者(稲葉義泰:軍事ライター)は沖縄県にあるアメリカ空軍嘉手納基地、およびアメリカ海軍の港湾施設であるホワイトビーチ地区に赴きました。その目的は、嘉手納基地に展開しているカナダ軍の哨戒機CP-140「オーロラ」と、ホワイトビーチに停泊しているカナダ海軍のハリファックス級フリゲート「レジャイナ」および補給艦「アストリクス」を取材することです。これらカナダ軍の航空機および艦艇が日本にやってきたのは、いずれも北朝鮮による瀬取り(洋上での船舶同士による物資の積み替え)を監視するためです。 

 これは、北朝鮮が行っている核兵器や弾道ミサイルの開発を止めさせるために出された、2017年の「国連安全保障理事会決議第2375号」に基づく制裁内容を履行するための措置です。具体的には、決議により同国への輸出が禁じられている、あるいは輸出量に制限が設けられている石油などの資源や物品が、洋上で違法にやり取りされることがないように各国が艦艇や航空機を用いて監視しています。 

 カナダは、この瀬取り監視の取り組みに2018年5月から参加していますが、実は今年になって、そのスタンスは大きな変化を迎えました。 

「オペレーションNEON」は従来と何が違う? 
(中略:本腰を入れ始めた) 

瀬取り監視がもたらすカナダにとっての3つの意義とは 

 では、こうした瀬取り監視活動への参加は、カナダにとってどのような意義があるのでしょうか。これについて、在日カナダ大使館に武官として駐在するカナダ海軍のウグ・カヌエル大佐は次のように説明します。 

「カナダにとっての瀬取り監視の意義は、おもに3つあります。第1に、瀬取り監視は国連が定めた重要な任務であると同時に、カナダ政府が掲げる『北東アジアにおける平和と安全の提供』という方針にも合致すること。第2に、他国軍との連携や共同訓練の機会となること。そして第3に、瀬取り監視が自衛隊との共同作戦であり、カナダと日本との連携が強化できることです」 

 この3つの意義の中でも、とくに日本にとって注目されるのはやはり3つ目の「日本とカナダとの連携強化」という部分ですが、これはすでに具体的な実績が積み重ねられているようです。 

「瀬取り監視のための艦艇や航空機の派遣は、日本とカナダとの2国間訓練を実施する機会ともなります。実際に今回、派遣されている『レジャイナ』と『アストリクス』は南シナ海で海上自衛隊の護衛艦『いずも』と、日加共同訓練『KAEDEX19-1』を実施しましたし、嘉手納に派遣されているCP-140は海上自衛隊那覇基地のP-3C哨戒機と共同訓練を実施しました」(在日カナダ大使館 ウグ・カヌエル大佐) 

 さらに、日本とカナダの安全保障面における連携強化について、2019年6月3日には、日本の岩屋毅防衛大臣とカナダのハージット・シン・サージャン国防大臣が東京で会合を開き、「日本国防衛省とカナダ国防省との防衛協力に関する共同声明」と題された声明を発表しました。この共同発表では、日本とカナダがお互いに連携を強化し、自由で開かれたインド太平洋の実現を共に推し進めていくことで一致しました。ちなみに、日本とカナダによるこのような共同発表が出されたのは、今回が初めてのことです。 

 このように、カナダは瀬取り監視をひとつの大きな目的として、今後ますますインド太平洋地域におけるプレゼンス(存在感)の強化を推し進めていくことになるでしょう。そして、これは日本にとっても無関係な話ではなく、むしろ日本とカナダが共に協力して活動する機会が増えていくことを意味しているのです。 

2019.07.14 稲葉義泰(軍事ライター) 

ソース:乗りものニュース<カナダ軍日本へ展開、新たに始まった瀬取り監視大作戦「オペレーションNEON」とは?> 

https://trafficnews.jp/post/87692

カナダ軍、日本へ展開~新たに始まった瀬取り監視大作戦、日本との連携強化」への4件のフィードバック

  1. 面白くなってきましたね。でも、まだ、り地域の新聞にはインパクトが足りないようで、自分たちに都合の良い解釈してホルホルしてます。為替の方では、必死に防衛買い。国のデフォルトをリアルタイムで見られるなんてワクワクします。

  2. いかんせん黒電話頭小僧シロ豚くんの太鼓持ちヨイショ!お馬鹿文さん シロ豚くんのご機嫌伺いに四苦八苦
    韓国国防省国防長官の談話 「我々も瀬取り警戒をやっているその現場も把握しているが公表はしない」ハアー
    これはやっていませんよと言っているのと同じ 全く信用できない韓国政府 自分たちの置かれている立場を
    把握できないバカ政府 最近一番面白かったのは第三回米朝首脳会談 板門店でドアが開いてトランプ爺さん
    がシロ豚くんに会いに行く時 ドアの前で悲哀に満ちた顔で立ちすくんでいるお馬鹿文さん トランプ爺さんが
    出ていくとドアを閉められる光景は愉快でした^¥^あんたは関係ないと米に言われたのでしょうね ^¥^ 

  3. カナダとの連携は国連+北東アジアの安定+日加連携と日本にとり大きなプラスですね。軍事的にもロシアや北朝鮮にに大きな圧力になるでしょう。
    さて経済力で露、豪、韓、墨を頭1つリードしているカナダですが、軍事的にもダイヤモンド構想がヘクサゴン構想になれば心強いですね!
    瀬取監視は心理的圧力とブルーチームの連携強化で大成功です。是非沖縄も理解して下さい。

  4. 最近の韓国から北への輸出(瀬取)は手が込んできており、鉄道(線路)の状態確認とかで貨物列車を走らせたとの情報もウェブサイトであげていたところもありました。
    たぶんアメリカは衛星で確認していると思いますが、韓国には要注意ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です