中国経済【これはヤバい】中国スマホ決済、止まらぬ進化 年3000兆円規模に 雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い

中国経済、【これはヤバい】中国スマホ決済、止まらぬ進化 年3000兆円規模に 雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い

記事要約:今回は韓国経済にほとんど関係の無い話題だが、管理人は非常にヤバいとおもう。中国のスマホ決済が年3000兆円規模になったそうだ。記事には雇用を創り、利便性を高めたとして中国人の信頼は高いとかあるが、それって裏を返せば、どこで何かを買ったかを中国政府が掴んでいるてことだろう。

全うに生きている中国人には関係ないと思うかも知れないが、そうではない。そういうのは中国の上層部がその決済を止めた瞬間にパニックに陥る。というより、現金が偽札だらけで信用出来ないというのもあるんだろうな。

> 3000兆円近くに拡大した中国のスマートフォン決済が進化を続けている。支払いにとどまらず、医療や金融など重要な個人情報を扱うサービスにも広がる。それぞれ10億人規模の利用者を抱えるアリババ集団と騰訊控股(テンセント)は無数のビジネスを生んだ。

しかし、誰も見たことも無い3000兆円の信用とかいわれてもな。中国べったりの日経が褒め称えている時点でこれはもう駄目だろうな。中国政府として脱税対策としてはいいし、金の流れが簡単に掴めれば、その人間をいつでも監視可能である。もっとも、中国政府の信用によるデータであって保証はないんだよな。それは紙幣もそうなのだが、管理人は確実に中国はビッグブラザー、オーウェルが提唱した監視社会に進んでいるとしか思えない。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

中国経済【これはヤバい】中国スマホ決済、止まらぬ進化 年3000兆円規模に 雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い

【上海=張勇祥】3000兆円近くに拡大した中国のスマートフォン決済が進化を続けている。支払いにとどまらず、医療や金融など重要な個人情報を扱うサービスにも広がる。それぞれ10億人規模の利用者を抱えるアリババ集団と騰訊控股(テンセント)は無数のビジネスを生んだ。

あらゆる決済を捕捉する情報管理社会は先進国のビジネスと折り合えない部分もあるが、雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49854520V10C19A9MM8000/

中国経済【これはヤバい】中国スマホ決済、止まらぬ進化 年3000兆円規模に 雇用を創り利便性を高めたとして中国人の信頼は高い」への10件のフィードバック

  1. 購入した物(金額)が解れば、収入も把握でき、脱税の摘発につながる。
    中国政府の罠か? 偽札対策といえば聞こえがいいもんな。

  2. 3000兆円って。
    この金額がスマホアプリのセキュリティに依存していると考えればゾッとしますね。
    字が読めるかどうか、数年前までドブの水で米を研いでいたお婆までスマホ決済ですよ。
    誰がこの金額を担保するのでしょうか。

    中国も少林サッカーの時代が一番良かった、、、

  3. 凄いとは思う。しかし、怖いし危ないとも思う。
    中国政府が自由に規制でき、海外の利用者も巻き込まれるリスクがある。インバウンドを通じて日本にも大きな影響がある。人民元の国際化がスマホ決済を通じて、世界に波及している!
    アメリカが悔しいのは米企業が閉め出されて、国家戦略として中国企業が独占していること。
    世界にとって怖いのは、IMFも知らない中国の国家負債・地方負債・企業負債・家計負債がどういう状態かを中国政府だけが把握してること。
    電子決済は脱税や経済実態把握に有効だし、地下経済や贋札といった犯罪防止効果もある。国家事業なら手数料やソフト開発費といった経費は削れるし、スピード化や行政効果も計り知れない!日本の確定申告の煩わしさや行政コストを考えてみよう!タンス預金の無駄を考えてみよう!
    しかし、人間は愚かでもあり、便利な道具を使い過ぎてしまう!小はカードの使い過ぎから大は政府の無駄遣い(文政権の雇用対策、貨幣改鋳で金貨を手にした江戸幕府)…習体制の軍艦建造や海外港湾の建設もそうかも!

  4. 中国の監視社会のシステムは年々進歩している。
    ただ技術では日進月歩の勢いで発展しているが、それを扱うのが中国人という事が監視社会を進める上で最大のネックなのかもしれない。
    中国共産党としては反乱分子等を発見、監視するためにもシステムを強化していきたいはずだ。
    しかし中国人の大半は大雑把で適当な人間が多い。問題のある中国人や外国人がいないか監視するのも、また民族性において問題のある中国人なのだ。
    もちろん中国共産党もそのことを念頭に置いているとは思うが、現実として高度なシステムを完璧に運用できる人材が不足しているのではないかと思う。
    また賄賂が当たり前の中国人である。金で信用データの改竄が行われないとも限らない。
    もちろん要注意人物の監視には厳しいチェックを行っているだろうが、中国共産党が望む監視社会になるにはまだまだ時間がかかるのかもしれない。
    まあ日本人の私としては、日本や他の民主主義国家がデジタル化における監視体制を本格的に導入した時、どういう社会に変化していくのかについて一抹の不安を覚えるのだが。

  5. >中国べったりの日経が褒め称えている時点でこれはもう駄目だろうな
    これに尽きる。日経の提灯記事だし、米中覇権争いで危機感あるのもあってこういう類いの提灯記事は今迄も多かったが、今後更に増えそう。そして見え透いたものだから矛盾も露見しやすくなるし、既になってもいる。日経だけでなくロイターとかもだが

    まあ中国内だけならいい。香港の金融システムや通貨香港ドルとは一線を引いたものだし

  6. 単純な話、政府の信用がないから現金を使わないって事やろ?w
    仮想通貨にも真っ先にむらがったのも中国人やしw
    安倍政権もそれをやろうと消費増税に合わせてあれこれしているが、
    いまだに現金至上主義者のなんと多い事よw
    安倍政権政府は信用できなくても、日本銀行は信用できると言う事か?ww

  7. 中国の情報統制、粛清が進んでるんだと思う。
    韓国は幼稚なダメさ。でも中国のヤバさ、闇っぷりは、世界の危機。ウイグルにやってることは、非人道的で恐ろしい人格破壊行為だ。それを日本、沖縄に向けて狙っていると、日本人は自覚して対策しないで、平和ボケしたり、沖縄の左翼扇動を放っておいたら島をとられる。韓国の竹島侵略も、毅然と世界にその卑怯な不当さを発信して制裁しないと、このままだと、同じようにとられる島ができかねない。急激に進んだ中国の技術を訝しく思う。

  8. この記事は中国の情報管理の記事ですが、LINE(韓国)も同じです。
    ーー
    韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
    詳細は下記のページ参照してください。
    http://brandnew-japan.info/archives/255
    ーー
    私はLINEは使っていないので利便性は知らないし、メールと電話で十分と思っています。
    ただここの読者の皆様には知ってもらっておいた方が良さそうな気がしたので。
    もし仕事で使用されている方がおられましたら、お気を付けください。

  9. アリババとテンセントがポイントで信用創造してるんですね。アメリカ的に借金による消費拡大の狙いかな?

    中国では信用調査ができなくてクレジットカードだとクレジット付与ができなかったのですが、
    アリババとかテンセントならある程度個人の信用ポイントが計算できて、ポイントによるお金の貸出もできる、と。

  10. 中国人と同様にキャッシュレス生活してます。主にスマホのApple Payとクレジットカード。財布、現金は持たずスマホのみ持ち歩く。慣れれば便利です。クレジットカードの請求はスマホでいつでも確認できるので、支出の全てをクレカで行えば家計簿が勝手に出来る。無駄な出費に気付きやすい。人によってはクレカ主体の方が節約出来ると思う。カード会社が何らかのキャンペーンを頻繁に行うのでエントリーしておくとそれなりにキャッシュバックが来て有難い。個人的には日本もキャッシュレス化が進めば良いと思う。おもうが、中華監視社会は流石に怖い。便利な物だが、一歩間違えればディストピア。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です