韓国経済、18日のサムスン電子の株価は少し上昇。それよりもウォンがついに鎌倉幕府へ到達か

2016年11月18日。金曜日ということで週末である。さて、今日も楽しくサムスン電子の株価を見ていく。今日はどうなっているかなと。

snapcrab_noname_2016-11-18_10-25-57_no-00

今日のサムスン電子の株価は昨日より少し上昇してスタートしたが、それから一気に下がる.しかし、その後はまた上げる展開。だが、160万ウォンに到達してないので伸び悩んでいるというのが的確だと思われる。ハーマンを80億ドルで買収するという好材料もそれほど強くはない。だが、サムスン電子の好材料がある。それはウォン安である。

snapcrab_noname_2016-11-18_10-26-45_no-00

管理人は1185ウォン、つまり、鎌倉幕府まで慌てる時間ではないというウォンがついに1183ウォンまで上昇した。これはそろそろウォッチを始めてもいいかもしれない。ええ?既に毎日、見てるて?まあ、その通りなんだが。先ほど,サムスン電子にとってウォン安は好材料と述べたが、それはあくまでも輸出に限る。ウォン安が進めば80億ドルの買収費用がかなり膨らむ。今のレートだとこうなる。

80億ドル=9.42兆ウォン。

これがウォン安になればなるほどウォンの数値があがる。なので、サムスン電子にとってウォン安を喜んでいる場合でもない。ただ、ウォン安が輸出に有利だということで他の韓国企業には恩恵がある。もっとも、それが許容できる範囲ならである。

管理人は1100から1150辺りが今の韓国適正レートだと見ている。それよりも30ウォンも下落しているわけだから、何らかの手は打つだろう。ちなみに円は110円台となり、日経平均株価は18000を回復した。

トランプ効果で円高でなるとか世間は述べていたが,米国が強くなればドル高になるので円安になると考える方が自然である。では、鎌倉幕府を超えられるか。楽しんで欲しい。

韓国経済、18日のサムスン電子の株価は少し上昇。それよりもウォンがついに鎌倉幕府へ到達か」への4件のフィードバック

  1. 昨日からのKOSPIとドルウォンレートを見ていると分かったことがあります。
    KOSPIは主要銘柄(サム、LG、現代、SK)はあまり下がらない。つまり下がっているのはその他大勢の株なんです。ドルウォンレートは介入の規模が小さい。専門端末みるとドルウォンのドルに強い買いが入ったあとすぐにウォン買いが入る。オファービットの差が3円以上だったのが、逆になると2円程度。明らかに1月の介入時に比べると資金がないのだと思う。
    つまり、株式市場に介入してもメジャー株のみで規模がしょぼい。加えてウォンドル介入にも資金がない。ないないづくし。もしこの状態で米国の利上げがあればウォンドルレートは1月より悪くなる。サムスンはハーマンの買収金額が巨額になる。というか買えるのか?というレベルになる。さらにKOSPIの暴落が始まり、それが、住宅バブル崩壊を及ぼす。スワップは年内締結されれば、介入に使われる。スワップ締結が年内に無いのであれば、韓国は終わる。とみる。

    1. コメントありがとうございます。

      ウォン安になっているのに主要銘柄は踏みとどまって、他が株価が下がっているのは問題ですね。やはり、資金が底をつきかけていると?それも考えておりました。確かに今日はぎりぎり1184ウォンで止まっていますが,来週はどうなるかわかりませんよね。日韓通貨スワップ協定の締結は年内はないかと。これは予算が既に日本で決まっているからですね。もし、あるとしても来年になるかなと。でも、韓国はけっこうしぶといと思うんですよ。2017年で終わるとは思えないですね。

  2. サムスン電子とは不思議な会社ですね。
    日本企業がメモリは儲からないので止めたのに、サムスンは儲けている。
    日本企業が圧倒的に強かった移動体通信で、今ではサムスンが遥かに上にいる。
    日本企業が液晶テレビを製品化したが、サムスンが世界中で売りまくっている。
    ソニーが有機ELを開発したのに、サムスンが開発したかの様な顔をしている。
    ギャラクシーや洗濯機が爆発しても微動だにしない。
    誰かサムスン電子を何とかしてください。

  3. 大石さん

    サムスン、現代自動車、SK(元現代電子)はことあるごとに政府に資金注入してもらっています(過去2回助けてもらっていますと言っても資金をたどると日本からの支援なんですが!)。また、天下りも受け入れています。また、法的に守られています。
    日本でいうとパチンコ業界と同じです。法的に守られていて、天下りも受け入れていて容易には潰れません。
    潰れるには日本が助けないことと製品が売れなくなることの2点です。製品が売れなくなっているのは事実ですので、あとは日本が助けないことです。
    ただし、日本が貸している?兆円にのぼる資金の回収は不可能なので、もう貸すことはないと思います。みずほ銀行も資金難ですし。
    まあ、不動産バブル崩壊したらあっという間でしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です