韓国経済、中国、対米輸入「大幅増」で合意 両国が共同声明

韓国経済、対米輸入「大幅増」で合意 両国が共同声明

記事要約:中国の通信大手ZTEを助けるために中国はどれだけ米国に譲歩したんだろうな。管理人は農業分野だけかとおもっていたのだが、最新の記事だともっとありそうな感じだよな。

>米国は昨年、3752億ドル(約41兆円)の対中貿易赤字を計上。 これにトランプ大統領はしばしば強い不満を示しており、 報道によると米国は2020年までに少なくとも2000億ドル(約22兆円)減らすよう中国側に求めていたという。

うわあ。すごいな。後、22兆円を2020年まで減らせと。トランプ大統領が恐ろしすぎる。しかし、これいくら米国産の牛肉や農作物を輸入増加させても22兆円も行かないだろう。エネルギーをプラスしても、せいぜい数兆円ではないのか。規模が大きすぎてピンと来ないんだが。

>一方で米中両国は米国の農産物とエネルギーについても中国の輸入を「大幅に拡大」することで合意したほか、 かねて米国の不満の種となっている知的財産の保護についても両国が協力を強化することで合意したという。

しかし、米中貿易戦争といいながら、中国の完全敗北ではないか。ZTEが助かったらギリギリセーフなはずないよな。一体どれだけの規模を譲歩させられるのか。数兆円は余裕にありそうだから怖い。

まさにアメリカのパワーを見せつけられた感じだものな。中国が萎縮するのもわかるが、これでは一生、アメリカには勝てないぞ。単体ですら勝てないのにその後ろに英国と日本がいるからな。韓国は赤化するので引き取ってくれるのだろう。やはり、米国は敵に回してはいけない。そんな現実が中国に重くのしかかっているんだろうな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~271回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、対米輸入「大幅増」で合意 両国が共同声明

米中両政府は19日、両国が米国の対中貿易赤字の削減に取り組み、 中国が米国製品の輸入を「大幅に」拡大することで合意したとの共同声明を発表した。

また中国の国営新華社(Xinhua)通信も劉鶴(Liu He)副首相の20日のコメントとして、 米中両国が貿易戦争を回避することで合意したと報じた。

新華社によると、米政府との交渉を進める高官代表団を率いていた劉氏は 「両政府は貿易戦争を行わず、互いに関税を引き上げることはしないことで意見の一致に至った」と述べた。

これまでドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は対中貿易赤字が国家安全保障上の脅威であるとし、 中国からの輸入製品に巨額の関税をかけるとけん制しており、2大経済大国である米中間の緊張が高まっていた。

劉氏率いる中国の高官代表団は北京と ワシントンでスティーブン・ムニューシン(Steven Mnuchin)米財務長官率いる米国代表団と閣僚級協議を行い、 劉氏は17日にトランプ大統領とも会談した。

19日に発表された共同声明によると、 米中両国は米国の対中貿易赤字の大幅削減に向けて実効性のある措置を取ることで合意。 また「中国国民の高まる消費ニーズ、そして質の高い経済発展の必要性に応えるため、 中国は米国のモノとサービスの購入を大幅に拡大する」という。

米国は昨年、3752億ドル(約41兆円)の対中貿易赤字を計上。 これにトランプ大統領はしばしば強い不満を示しており、 報道によると米国は2020年までに少なくとも2000億ドル(約22兆円)減らすよう中国側に求めていたという。

ただ、声明では詳細について北京で今後行われる協議で詰めるとしているのみで、
具体的な数値目標などにはほとんど触れられていない。

一方で米中両国は米国の農産物とエネルギーについても中国の輸入を「大幅に拡大」することで合意したほか、 かねて米国の不満の種となっている知的財産の保護についても両国が協力を強化することで合意したという。(c)AFP

(http://www.afpbb.com/articles/-/3175286)

韓国経済、中国、対米輸入「大幅増」で合意 両国が共同声明」への1件のフィードバック

  1. これはしたたかな中共戦略と思われる。
    北と同じ発想で時間稼ぎの為に米国からの要求を受け入れたんじゃないか?

    海洋派遣にはいましばらく時間がかかる。
    金を貸し付け返せなければ、99年間港を貸し出せとかやってるからなw
    それとアフリカの経済植民地化も推し進めている。

    極めつけは国内経済の停滞もあるだろう。
    ただでさえ誤魔化し経済なのだから、ここで米国と完全に経済戦争したら
    完全崩壊もあり得るしなw
    苦し紛れの延命措置だ。
    日本はこの間にスパイ防止法を成立させ、特アの工作員対策を進めるべき。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です