民放キー局、衝撃のCM収入減 「スポット」不振 3~4割 大幅下落

民放キー局、衝撃のCM収入減 「スポット」不振 3~4割 大幅下落

記事要約:どうやらコロナ化で民放キー局のCMがかなり減っているようだ。「スポット」不振、3~4割で大幅下落という。でも、在宅ワーク、外出自粛要請などで、むしろ、民放はチャンスだったはずだぞ。まあ、嘘を垂れ流すワイドショーなんかで、余計,テレビを見たくなったかもしれないが。

元々,管理人は地上波TVなどここ10年以上、見ていない。これからも見るつもりはない。嫌なら、見なくて良いという便利な言葉があるしな。

>各局ともおおむね四、五月の「ステイホーム」期間中、視聴者の在宅率が上がり多くの人に見られていたが、根幹であるCM収入は大ダメージとなる衝撃的な数字を記録したという。

ほら、やはり、視聴者は増えているじゃないか。でも、あまりにも番組が下らなさすぎて、逆にTVを見なくなっていったと。

>「精査はしていないが、過去最大クラスだろう。われわれは普通、2%や3%下がったら『大変だ!』と言っているのに、それが30%や40%も落ちているわけですから」。八日のTBSの定例会見で、佐々木卓(たかし)社長はCM収入についてこう言及した。

コロナでチャンスだったはずなのに、さらにCM収入を激減させるとか。あほだな。担当者,全員、首にするレベルだよな。

>TBSによると、同社の四月のスポットCM収入は前年比で77%台、五月が59%台だったという。

つまり、よほどTBSは面白くなかったんだろう。必要なかった。そういうことだ。

>日本テレビは五月に報道陣の質問に答えた文書で、新型コロナのCMへの影響を「リーマン・ショック時以来の減収」と回答。フジテレビの遠藤龍之介社長も七月二日の会見で、「リーマンや東日本大震災より影響を受けている」との認識を示した。松村一敏常務は「広告主の経済活動の停滞や業績の悪化、CMの新しい素材が作れないことなどが重なった」と分析した。

視聴者がテレビから離れているのに、CM流してもみるわけないだろう。それならYOUTUBEに広告を流す方がまだCM効果が期待できるという。今まで舐めた商売をして、天狗になっていたのだから、これから,全員、地獄を見ることになると。特にくだらない芸能人や芸人が多すぎるものな。そういう連中が挙ってYOUTUBEに参戦してきているが、そんなものを見るなら素人のゲーム実況を見ている方がまだましだ。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/3448″]

民放キー局、衝撃のCM収入減 「スポット」不振 3~4割 大幅下落

新型コロナウイルスの影響で中止続きだった民放キー局(日本テレビを除く)の社長定例記者会見が約三カ月ぶりに再開した。

各局ともおおむね四、五月の「ステイホーム」期間中、視聴者の在宅率が上がり多くの人に見られていたが、根幹であるCM収入は大ダメージとなる衝撃的な数字を記録したという。

「精査はしていないが、過去最大クラスだろう。われわれは普通、2%や3%下がったら『大変だ!』と言っているのに、それが30%や40%も落ちているわけですから」。八日のTBSの定例会見で、佐々木卓(たかし)社長はCM収入についてこう言及した。

テレビCMには、番組と一体となった枠で放送し、特定の視聴者層に見てもらいやすい「タイムCM」と、番組の合間などさまざまな時間に流される「スポットCM」がある。

TBSによると、同社の四月のスポットCM収入は前年比で77%台、五月が59%台だったという。

新商品のキャンペーンなど機動的に使われるスポットCMは景気などの影響を受けやすく、外出自粛が続いた五月は各局とも約30~40%と大幅に下落した。
化粧品、外食、レジャーなどの業種でCM出稿量の落ち込みが目立った。

日本テレビは五月に報道陣の質問に答えた文書で、新型コロナのCMへの影響を「リーマン・ショック時以来の減収」と回答。フジテレビの遠藤龍之介社長も七月二日の会見で、「リーマンや東日本大震災より影響を受けている」との認識を示した。松村一敏常務は「広告主の経済活動の停滞や業績の悪化、CMの新しい素材が作れないことなどが重なった」と分析した。

そもそも近年、インターネット広告の伸びや若者のテレビ離れなどが影響し、特にスポット収入は下落傾向が著しい。キー局五社が五月に発表した二〇一九年度決算は広告収入が低迷し、全局とも減益となった。

各局は映画やイベントなど放送外収入を増やすことに力を入れていたが、コロナ禍で映画の新作公開が遅れたり、展覧会が中止になったりと、こちらも逆風が吹いている。

日テレ、テレビ朝日、フジの持ち株会社(ホールディングス)三社は、新型コロナ感染拡大の影響の算定が難しいとして、二〇二一年三月期の業績予想を「未定」とした。
TBSとテレビ東京のホールディングス二社は売上高減を見込んでいる。

六月に就任したテレ東の石川一郎社長は、七月二日の会見冒頭のあいさつで「構造的な問題も、新型コロナの問題もある。世の中が大きく変わる状況の中、テレビ業界も昔と同じことをやっていては生き残れないのではないか」と危機感を語った。

※日テレは例年、六月の定例会見がなく、七月二十七日に会見を開く予定。

■民放キー5局 5月のスポット CM収入

日本テレビ 未発表
テレビ朝日 58.7%
TBS 59%台
テレビ東京64.7%
フジテレビ57.5%

https://www.tokyo-np.co.jp/article/41753

民放キー局、衝撃のCM収入減 「スポット」不振 3~4割 大幅下落」への6件のフィードバック

  1. イメージの悪い番組につくスポンサーは、当然のことながらイメージを悪くします。
    普通に考えたら、イメージの良くない番組につくスポンサーはよっぽどの間抜けです。
    昔は、こういう番組のスポンサーなら安心という暗黙の宣伝効果が有ったものです。
    今は、視聴率ばかり気にして、企業イメージを良くするような番組は殆ど無いですね。
    スポンサーがつかないのは当然のことです。
    先ずは、他人の批判番組を作る前に、自分の放送局自身の実態を反省してみることです。

  2. 最近の老人ホームでも食堂で皆とテレビを観る老人が減少して、
    家族からの差し入れのスマホで動画を観ている老人が増えたとか。

  3. NHKの受信料がなければ、毎月1、2冊の本が買える。
    その方が、余程為になる。
    が家族が見るのよね〜、しょうもないNHKを。

  4. 子供もYouTubeばかりらしいし。テレビから情報をとることがなくなって、新聞もなくなって、文化が変わる時なんだな。でもネットで捏造報道には気をつけないといけないし、それぞれのモラルや信条はより問われる時代かもしれない。

  5. 最近の傾向は、悪い番組を放送するテレビ局に文句を言っても意味がないのでスポンサー企業へ苦情が行く。
    視聴者も賢くなってきてるって事ですね、効率が良い事がわかったからね!!

  6. 深夜放送でしか見かけなかった 通販のCMが今はゴールデンタイムとかに堂々とやっているなぁ CM放送の単価を下げてやる他維持ができない程情けなくなってしまった各放送局 そりゃぁくだらない番組作りばかりやってたら見る人は減るわいな 其れに禄に取材もせず嘘なのかホントなのか分からないのに さもホントのような編集ばかりを放送してる 更に視聴率は下がるばかりじゃわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です