【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定

記事要約:日本版シリコンバレーの設立。この発想が20年ほど前にあれば、日本はもっと強い技術力を手に入れたのかもしれない。そのため、既に遅いという声はあると思うが、管理人はやらないよりは、やるほうがいいとおもう。ただし、東京、お前はいらない。東京に一極集中化しているのだから、これに東京を含めてどうするんだ。

>有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。

まあ、横浜市はギリギリセーフだが、東京都は省いた方がいい。

>選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。

そういうサポートを国がしっかりやれば、ベンチャー企業も育っていく可能性はある。今のままでは雑草程度しか生えないからな。

>選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市-の4都市圏。当初は2~3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。

おお、管理人の京都も入っているじゃないか。京都だって技術力高いぞ。ローム、任天堂、京セラ、村田製作所など色々ある。東京都を除けば、地方都市の活性化にも貢献出来るはずだ。

>グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。

日本もようやく危機感を覚えたのか。頭の硬い官僚が入れ替わったのかは知らないが、そう言う動きは歓迎したい。そうだ。資本主義の基本は競争だ。怠けているとどんどん置いて行かれる。スーパーコンピュータだって久しぶりに1位にはなったが、中国にすぐに追い抜かれるという話がある。しかし、何事も切磋琢磨だ。そういうのは日本人の得意なことだったはずだ。

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定

有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。

 選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。

 選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市-の4都市圏。当初は2~3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。

 グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。

 大学など研究拠点の人材にノウハウを伝授するなどして育成を進め、日本政策金融公庫や民間VCからの資金調達を支援する。起業したベンチャーがユニコーン企業に育てば、資金やノウハウが将来の起業家に還元され、さらなるVCを呼び込む連鎖が期待できる。

 政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。

 ユニコーン企業は平成30年2月末現在で米国151社、中国82社であるのに対し、日本は1社のみ。ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/200710/plt2007100055-s1.html

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定」への4件のフィードバック

  1. 国が下手に口を出すより、黙って予算を付けて規制緩和、の方が良いのでは無かろうか。

    妙な規制があるおかげで、東京市場は香港市場の地位を奪えていないのだから。

  2. 地震や災害が頻発している現代日本にシリコンバレーなど作っても
    どぶに金を捨てるようなもんだろ?w
    そんなものに金を掛けるのならば、水害治水対策をしっかり施し、
    地震対策を施した原発対応、北への専守防衛敵基地攻撃に金を使ってからにしろw

  3. こりゃまた官僚の天下り先確保事業だな。
    よりによって国内トップクラスの過密都市に新しい会社を作る余地なんか無いでしょう。ましてや工場なんか作るとなると、どれだけの費用が掛かるか。

  4. いずれも人口過密都市ばかり…復興や地方再生を全く考えていないこのチョイスは天下り先の確保戦略がミエミエですね。
    シリコンバレーはカリフォルニア北部のベイエリアと呼ばれる湾岸地区から少し山側に入った所にありますが、なんと言ってもスタンフォード大学という全米屈指の名門校が戦後以降の電子工学を牽引し、その周りに兵器関連産業のベンチャーが集結したこと、更にショックレー氏という天才発明家が半導体産業で起業したことなどが重なって出来た奇跡の町です。日本人に乏しいと言われる起業家スピリットを絞り出すだけでなく、政府機関による潤沢な投資と援助、主要経済圏へのアクセスの良さ(経済圏そのものである必要は無い)も必要でしょう。
    個人的には最近天然ガス田が発見された茨城、かつて大本営移転計画もあった長野(松本エリア)、西日本なら滋賀・三重辺りが狙い目と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です