【日本の防衛】長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も―F35搭載・防衛省 時事

【日本の防衛】長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も―F35搭載・防衛省 時事

記事要約:時事通信の感想などどうでもいいが、防衛省が2022年3月までに離島防衛などで敵の脅威圏外からの対処を可能にする「スタンド・オフ・ミサイル」と位置付ける射程約500キロのミサイルを取得するようだ。確かに日本はたくさんの島があるからな。離島防衛も重要だよな。

>中期防衛力整備計画(19~23年度)に基づくもので、自衛隊の現有火力では最も長射程になるとみられる。航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aに搭載される。

スタンド・オフ・ミサイルは最新鋭ステルス戦闘機F35Aに搭載されると。

>政府は陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画断念を機に、弾道ミサイルによる攻撃を阻止するために、他国の領域を標的にする「敵基地攻撃能力」の保有を含めた抑止力の議論を本格化させている。

これについては安倍総理が近いうちに談話を出すとか述べていた。今週に出てくるんだろうか。

>同能力保有に踏み切れば、相手国内の固定レーダーサイトや、ミサイル関連施設をたたく兵器として、転用される可能性もある。防衛省などによると、取得するのは、ノルウェー製の対地・対艦ミサイル「JSM」。開発が完了し、22年3月中旬が納期となっている。

なんだこの鬱陶しい書き方わ。時事通信は転用されると困るのか。どこまで中国にべったりなんだ。22年3月中旬が納期ね。そんなゆっくりで間に合うのか。前倒ししてでも防衛力強化したほうがいいんじゃないか。

>JSMはF35の胴体内部に搭載でき、レーダーに探知されにくいF35のステルス性を生かした対艦・対地攻撃が可能となる。空自が保有するF15戦闘機のうち近代化する機体についても、米ロッキード・マーチン社製の射程約900キロのミサイル「LRASM」や「JASSM」の搭載が検討されている。

主に何の用途かは知らないが、射程が長い方がいいよな。

>米軍は戦略爆撃機を使いJASSMの発射試験を実施。LRASMはイージス艦発射用にも開発が進んでいる。安倍政権は射程上、敵基地攻撃にも使えるスタンド・オフ・ミサイルの保有について、憲法9条に基づく専守防衛との整合性について議論を尽くさずに導入を決定した。

議論も何も現在進行形で、中国は領土拡張に野心を燃やし、北朝鮮派核実験やミサイル発射を行い周辺国に脅威をもたらす。それに対応するために敵基地攻撃能力の保有は急務だろう。

>千歳(北海道)、三沢(青森県)、小松(石川県)、築城(福岡県)、那覇基地(沖縄県)などから発進した空自戦闘機が日本海や東シナ海からスタンド・オフ・ミサイルを発射すれば、北朝鮮や中国、ロシア沿岸部などに到達する。

素晴らしいじゃないか。北朝鮮や中国だけではなく、ロシア沿岸部まで到達するのか。


>憲法上許される自衛のための必要最小限度のミサイルは、どこまで保有できるのか。次期政権はミサイルの長射程化に向けた防衛力整備について、国民への説明責任を果たすことが求められる。

そんなものは憲法に書いてない。必要最小限度のミサイルとか。時事通信はどこまで日本の防衛力強化を嫌がっているんだ。そんなに中国や北朝鮮が大事なのか。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/4410″]

【日本の防衛】長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も―F35搭載・防衛省 時事

離島防衛などで敵の脅威圏外からの対処を可能にする「スタンド・オフ・ミサイル」と位置付ける射程約500キロのミサイルを、防衛省が2022年3月までに取得することが分かった。

中期防衛力整備計画(19~23年度)に基づくもので、自衛隊の現有火力では最も長射程になるとみられる。航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aに搭載される。

政府は陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画断念を機に、弾道ミサイルによる攻撃を阻止するために、他国の領域を標的にする「敵基地攻撃能力」の保有を含めた抑止力の議論を本格化させている。

同能力保有に踏み切れば、相手国内の固定レーダーサイトや、ミサイル関連施設をたたく兵器として、転用される可能性もある。防衛省などによると、取得するのは、ノルウェー製の対地・対艦ミサイル「JSM」。開発が完了し、22年3月中旬が納期となっている。

JSMはF35の胴体内部に搭載でき、レーダーに探知されにくいF35のステルス性を生かした対艦・対地攻撃が可能となる。空自が保有するF15戦闘機のうち近代化する機体についても、米ロッキード・マーチン社製の射程約900キロのミサイル「LRASM」や「JASSM」の搭載が検討されている。

米軍は戦略爆撃機を使いJASSMの発射試験を実施。LRASMはイージス艦発射用にも開発が進んでいる。安倍政権は射程上、敵基地攻撃にも使えるスタンド・オフ・ミサイルの保有について、憲法9条に基づく専守防衛との整合性について議論を尽くさずに導入を決定した。

千歳(北海道)、三沢(青森県)、小松(石川県)、築城(福岡県)、那覇基地(沖縄県)などから発進した空自戦闘機が日本海や東シナ海からスタンド・オフ・ミサイルを発射すれば、北朝鮮や中国、ロシア沿岸部などに到達する。

憲法上許される自衛のための必要最小限度のミサイルは、どこまで保有できるのか。次期政権はミサイルの長射程化に向けた防衛力整備について、国民への説明責任を果たすことが求められる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090600201

【日本の防衛】長射程ミサイル、22年取得 離島防衛、「敵基地攻撃」転用も―F35搭載・防衛省 時事」への2件のフィードバック

  1. いいじゃん。いいじゃん。いままで、できなかった事案に手が付けられる様になってきた。少しずつでも国民の意識が国防と向き合えばその重要性も理解が進む。あらゆる装備もそうだが究極的には核保有に議論は行き着く。不戦の誓いは大事だが保身の権利も同様で、やはり生き抜かねばならぬ。時間が掛かろうとも必要かつ絶対に成さねばならない事だ。一国民として注視かつ応援したい。

  2. 時事通信、気持ち悪い。日本の国防力を落としたくて仕方ない。日本人には不幸に成って欲しい。
    そんな本音が駄々洩れ。
    マスゴミに支配されるぐらいなら国家に全てを管理、支配されたディストピアの方がマシだ。
    江戸時代は管理された社会だったが、庶民は豊になり外国にはない華やかな庶民文化が発達した。
    権力の監視を盾にやりたい放題、マスコミなど無くしてしまえば良い。最も監視しなければならない信用ならない第4の権力マスゴミが全く監視されていない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です