【当然】外国人新規入国、全面停止へ ビジネス関係者も 政府

【当然】外国人新規入国、全面停止へ ビジネス関係者も 政府

記事要約:そりゃそうだろう。緊急事態宣言がもうすぐ出るのになんで外国人新規入国なんかを続けるのか。コロナの変異種の問題もあるので全面停止は当然である。ビジネス関係者ともいうことでようやく韓国と中国もおさらばできると。さようなら。前の時はぬか喜びさせられたからな。しかし、やることが全てにおいて1ヶ月ぐらい遅いんだよな。

>政府は中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などを受け入れている入国緩和策について、新型コロナの変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、一時停止とする方向で検討に入った。これにより外国人の新規入国は事実上、全面的に止まる。複数の政府関係者が明らかにした。

当たり前だ。なんで中韓とか統計が信用できない国・地域の入国緩和などしていたのか。Gotoキャンペーンもそうだが、外国人にザル防疫で入国させていたことも感染拡大の要因だろうに。止めて当然であって評価にすら値しない。

>政府は当初、変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに一時停止とする方針だった。菅義偉首相も4日午前の記者会見で「相手国内で変異種が発見された場合は即時停止する」と述べていたが、与野党から批判が出るなか、方針転換した。期間は調整中だが、少なくとも緊急事態宣言中は停止する方向だ。

そんなこと言っている場合か。相手に変異種が入ってきても発見が遅れたり、隠蔽される可能性だってある。そんなことより、さっさと全ての外国人の新規入国を規制したほうがいい。その方が遙かに安全だ。それで緊急事態宣言中は停止と。よし、最低1ヶ月は停止するてことだな。これで外国人の犯罪者も減って畑や農家は大助かりだよな。なぜか、今でもすり寄ってくる韓国人をこれでシャットダウンできると。

そもそも、韓国は東京五輪で北朝鮮に接触しようとしているのだから、これもさっさと中止にしてそういうふざけた思惑を潰した方がいい。日本の東京五輪を利用して北朝鮮に近づくとか。そもそも、東京五輪に最後まで反対していたのは韓国だぞ。こんな屑国家の言いようにされてたまるかと。でも、北朝鮮はドSなんで、そんな試みはお見通しだろうな。きっとワクチン寄越せというんじゃないか?2月頃にな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/62619″]

外国人新規入国、全面停止へ 中韓などビジネス関係者も

政府は中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などを受け入れている入国緩和策について、新型コロナの変異ウイルスが確認されたかどうかに関わらず、一時停止とする方向で検討に入った。これにより外国人の新規入国は事実上、全面的に止まる。複数の政府関係者が明らかにした。

政府は当初、変異ウイルスの市中感染が確認された国・地域ごとに一時停止とする方針だった。菅義偉首相も4日午前の記者会見で「相手国内で変異種が発見された場合は即時停止する」と述べていたが、与野党から批判が出るなか、方針転換した。期間は調整中だが、少なくとも緊急事態宣言中は停止する方向だ。

11カ国・地域は中韓のほかベトナム、シンガポール、タイ、台湾などで、出張などのビジネス関係者、留学生、技能実習生らを一定の条件下で受け入れている。出入国在留管理庁によると、緩和策による入国者(昨年12月14~20日、速報値)は中国が約3830人▽ベトナムが約3390人▽韓国が約340人など。

政府は今夏の東京五輪・パラリンピックをめざし、段階的に入国緩和を進めてきたが、一連の緩和策は在留資格を持つ外国人の再入国を除き中断することになる。人道上配慮が必要な例など「特段の事情」がある外国人は、引き続き特例的に入国を認める方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf918561f3646427f5c30626dfcadd48166ee30f

【当然】外国人新規入国、全面停止へ ビジネス関係者も 政府」への2件のフィードバック

  1. 遅い、遅すぎる。2Fの利権がそれほど大事だったのか。

    武漢肺炎制圧と経済活性化委は二律背反なのだ。いい加減気づけよ。

    武漢肺炎制圧を取るなら、消費減是とベーシックインカムは不可避だ。期限を打って(ワクチンが接種を望む国民に行き渡るまで)、ロックダウンと平行して行うべきだ。

    経済活性化を取るなら、方針転換の基準を明確にすべきだ。その基準を県ごとに適用し、問題が無い県については、隣県との交流も含めて、どのような活性化政策をするか県知事に判断させるべきだ。

    いずれを取るにせよ、海外との交流は全面禁止。例外として、日本国内で認可されたワクチンを接種したことが確認できる国との交流を限定的にやるべきだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です