日別アーカイブ: 2020年7月4日

【歴史修正主義】さらばコロンブス。人種差別の過去がある偉人の銅像が次々に撤去

【歴史修正主義】さらばコロンブス。人種差別の過去がある偉人の銅像が次々に撤去

記事要約:歴史好きの管理人が1番嫌いなのは、過去の出来事を現代の物差しで批判する連中である。自分たちが生きてもいない時代のことについて、本か何かで得た知識をさらけ出して論じるとかおかしいとおもわないのか。

昔の人々は、その人々の考え方があった。奴隷もその1つであり、それは大昔から古代ギリシャの時代ですら存在していた。そういった歴史を積み重ねがあり、今がある。だから、それを否定するなどやってはならないことなのだ。ましてや偉人の銅像を撤去して、歴史を修正しようとすれば、歴史なんてものは無意味なものとなる。

それは全ての歴史が事実とは到底いえないが、コロンブスという人物が米国大陸を発見したことになっている。そして、彼はその時代においてインド航路を開拓しようと船をこぎ出した。ところが、そこはインドでなく新大陸だったことが後にわかる。それが米国大陸だった。

コロンブスが発見した西インド諸島と呼ばれる場所こそが、米国の歴史の出発点の1つだ。もちろん、そこには現地の人々が住んでおり、そこからアステカやマヤ文明などが滅ぼされることになったわけだ。でも、それも歴史だ。歴史とは過去の出来事を記す。それは文明の起こりと衰退、滅亡まで至る。

だが、今の黒人至上主義がやろうとしていることは歴史の修正だ。コロンブスの像を撤去して、なら、米国大陸の歴史が成り立つはずがない。もっとも、教科書にまで手を加えるかは知らないが,何かやりそうだよな。ただ、こういう運動もまた歴史だ。コロンブスの像が撤去されても歴史は続く。修正しようとしても、誰かが記憶している。それを語り継ぐだけだ。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/3332″]

【歴史修正主義】さらばコロンブス。人種差別の過去がある偉人の銅像が次々に撤去

反人種差別デモの影響で、夢追い人コロンブスも「新大陸に略奪と虐殺と疫病をもたらした死神」と揶揄されて各地でボッコボコにされています。オハイオ州コロンバス市でもコロンブス像が根こそぎ撤去されてるし、マイアミもペンキで真っ赤っか。ヴァージニアでも縄で引きずり回されて湖にポイっ。

サンフランシスコのイタリア人街コイットタワーの像も「海に棄ててやる!」という予告がネットに出回って、市が自主的に朝の3時に早起きして撤去しちゃいました。ほかの州では像を銃で守る人とデモ隊がもみ合いになって重傷者も出ているのでしょうがないか…。

イタリア漁師街の歴史が感じられる像ということで、後釜の候補には早くも市名由来の聖人フランチェスコ、イタリア統一の志士ガリバルディ、ペロシ議員らの名前が挙がっています。ディマジオ(ここで漁をさぼって球場に入り浸って育った野球界のレジェンド)とマリリン・モンロー(ここで結婚して日本に新婚旅行した)の像もロマンティックでいいと思うけど、どうなることやら。

コロンブスは「西から回ったほうが早くね?」と欧州から漕ぎ出したへそ曲がり。地球の計算を壮大に間違えて「ジパング(日本)に30日で行ける」と本気で思ってたそうですよ? コロンブスがインドと勘違いして上陸したサン・サルバドル島ではなく、本当のインドがある方角の海を向いているコロンブス像もそれはそれでおもしろかったのだけど…、あっけなく消えてしまいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c90464416bbd1728715b2f1da0b34ba87a8d940e

東京都で131人が感染 新型コロナウイルス 4日

東京都で131人が感染 新型コロナウイルス 4日

記事要約:一昨日、昨日で200人超え。そして、今日は新たに131人。東京都での新型コロナウイルスの感染者が急増している。しかし、経済を回すのを優先といって、政府も東京都も何の対策もしていない。感染症対策で後手は悪手なのはいうまでもない。

予想される感染者が急増するなら、一刻も速く手を打つべきだ。手遅れにならないうちにと書いたら、3日連続で100人越えは手遅れかもしれない。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/3329″]

東京都で131人が感染 新型コロナウイルス 4日

東京都の関係者によりますと4日、都内で新たに131人が新型コロナに感染したことを確認したということです。緊急事態宣言解除以来、最多となりました。今日までの都内の累計感染者数は6654人となりました。

三峡ダム、決壊危機! 「80年ぶりの洪水」

三峡ダム、決壊危機! 「80年ぶりの洪水」

記事要約:脱線した列車を埋めてなかったことにする中国だ。別にダムが決壊して、周辺の住民に洪水の被害があっても、そのうち埋めてなかったことにするんじゃないか。ええ?さすがに規模が大きくてできない?

新型コロナウイルス【武漢肺炎】で武漢を都市封鎖して、どれだけの人が死んだのか。中国が発表する死者数なんてでたらめだものな。それよりも、携帯の解約者の数の方が信憑性があるという。つまり、何があっても中国ならなんとかするさ。

ただ、洪水が起きて中国経済が大崩壊して世界の市場が大暴落というのはやめてほしい。ただでさえ、コロナで塩漬けの株がいつまでも上がらないという。ただ、日経は影響を受けるだろうが、中国に大規模な洪水が発生したところで、ダウが暴落するなんて事はあるのか。むしろ、上がるほうかもしれないぞ。

三峡ダム、決壊危機! 「80年ぶりの洪水」

中国の重慶では80年に一度ともいわれる集中豪雨で洪水が発生しており、すでに村ごと水没しているところが、いくつもある状態です。「史上最大規模の洪水」といわれています。

この洪水で懸念されているのは、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの決壊です。
中国の三峡ダムは中国の一番の弱点ともいわれています。

建造前からダムを造ること自体が危険といわれていて、その理由は決壊すると、その下流の都市が大きな被害を受けるからです。

ダムが堅牢なものであっても、戦争やテロで破壊されると下流部に巨大な洪水が発生し、都市を壊滅させます。下流は中国のGDPの約40%が集中するエリアで、新型コロナウイルスで有名になった武漢もありますし、湾岸部である上海さえもダム決壊で水害を受けるといわれるほど、広範囲に災害が発生すると懸念されています。

ダム関連の利権が優先され完成を急いだため、設計上も施工上も問題があると指摘され、たびたび話題になっていましたが、昨年はダムが変形してきたという指摘から、すでに決壊が懸念されていました。

ダムは下流の洪水をなくすことが目的の一つですが、現在、ダムの上流でも下流でも洪水が発生しており、ダムを放水すると下流の洪水がひどくなり、ダムを放水しないとダムが決壊する可能性が高くなるという板挟みになっています。

すでに決壊防止のため大量の放水がされているようで、ダム下流の洪水防止機能は使い切っていることになります。

日本では報道されることが少ないですが、中国でも報道は限定的のようです。中国が発生源とされる新型コロナウイルスは想定外の災害とされましたが、現在新たな想定外の災害である三峡ダム決壊が懸念されているということです。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-716939/

コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い

コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い

記事要約:この手の記事を書く人間は上からの指示なのか。本人がそう思って書いてるかは知らないが、さすがに、コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高いから、コロナは安全だという論調はどうなんだとおもう。

しかも、それを鵜呑みにする若者がたくさんいるから、こんな時期にホストやキャバレーなどに通うんだろう。そういう連中が感染して、死のうが,生きようが管理人はどうでもいいが、見ず知らずの人間を巻き込むのだから、そいつらの自業自得では済まない。結局,その代償は周りが払うことになる。

だから、こういう記事を書くのは無責任であり、会社としてのコンプライアンスすらないんじゃないか。人の命がかかっている報道を取り扱うなら、最新の注意がいる。最近の記者はそういうことも理解してないのか。まあ、西日本新聞みたいな低俗な会社ではそんな程度なのだろう。

>例えば、インフルエンザでは年間3571人が亡くなっている。交通事故死は4295人に上る。一方、新型コロナウイルス感染症でなくなった人は今月2日時点で977人。今のところ、コロナで死亡する可能性よりも、インフルエンザや交通事故で死亡する確率の方がはるかに高いことが分かる。

それがわかって何になるんだ?なら、欧米みたいにマスクもするなというのか?全然、わかっていない。これだけ日本国民が3密を避けて,マスクやアルコール消毒を徹底しても、977人が死んでいるのだ。インフルエンザでここまで注意していることないだろう。

しかも、今年はインフルエンザの死亡者は減ったんじゃないのか。結局、自己防衛をして977人「も」死んでいる意味をはき違えている。新型コロナウイルスは未知の感染症であり、後遺症も指摘されている。この先、どんな恐ろしい事実が出てくるかなんてわからない。未知の感染症に国民が恐怖して自己防衛して、それでも977人が死んでいる。その意味を理解しろよ。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/3323″]

コロナで死亡(977人)する可能性よりも、インフルエンザ(3571人)や交通事故(4295人)で死亡する確率の方がはるかに高い

東京都の新規感染者が107人に上った2日夕、安倍晋三首相は官邸で日本医師会の中川俊男会長と会った。

「ワクチン開発が予想以上に早く進んでいますね」と自ら話題を振った首相。
「夜の街」「昼カラオケ」など対策強化の必要性に触れたが、それ以上の言質は与えなかった。

「大したことないでしょ。みんな動いてるんだから」。2日夜、政府高官は周囲に余裕を漂わせた。翌朝、別の政府関係者も「いちいち浮足立つ必要はない。堂々としていればいい」。

確かに今は検査態勢が充実し、医療にも余裕がある。官邸幹部は「伝家の宝刀は1回だけ」と緊急事態宣言を封印する。

「感染拡大の防止と経済社会活動の両立に万全を期す」。東京都の小池百合子知事は3日の記者会見でこう訴えた。5月25日に緊急事態宣言が全面解除されて以降、政府や自治体が繰り返すメッセージだが、このバランスが難しい。

視野を広げてくれるデータがある。2019年の人口動態統計月報年計(概数)。全国で1年間に死亡した人を死因ごとに分類している。

例えば、インフルエンザでは年間3571人が亡くなっている。交通事故死は4295人に上る。一方、新型コロナウイルス感染症でなくなった人は今月2日時点で977人。今のところ、コロナで死亡する可能性よりも、インフルエンザや交通事故で死亡する確率の方がはるかに高いことが分かる。

それでも私たちの社会は、そのリスクを許容している。インフルエンザで学級閉鎖はしても、地域の飲食店が休業することはない。交通事故死もゼロを目指すなら自動車を禁止すればいいが、そこまでの議論にはならない。

コロナはどうか。第1波は緊急事態宣言で乗り切った。支払った経済的コストは妥当だったのか。第2波の感染リスクはどこまで許容できるか-。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/622931/

F35 アジア・太平洋地域の整備拠点 愛知の工場が運用開始に

F35 アジア・太平洋地域の整備拠点 愛知の工場が運用開始に

記事要約:最新鋭ステルス戦闘機F35A。その太平洋地域の整備拠点として愛知の工場が運用開始となったというのが今回のニュース。そりゃ運用するなら整備拠点がいるので、それが愛知の工場が選ばれたわけだが、実はこのニュースには管理人が取り上げる情報が色々とある。

まず、この工場は三菱重工業だということ。さらにこの工場では航空自衛隊、在日米軍や在韓米軍、韓国軍のF35の整備も想定されているてことだ。つまり、韓国絡みてことだ。当たり前だが,韓国に最新鋭ステルス戦闘機の整備をする技術などない。そして、整備するならなるべく近い場所がいい。在日米軍や在韓米軍の近い場所が日本というわけだ。

>防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、将来的には、1年間に30機以上の整備を行うことになるということです。

しかし、韓国軍のF35が含まれるなら、当然,韓国は日本の工場での整備を拒否するだろう。だったらどうするのか。つまり、韓国は購入した最新鋭ステルス戦闘機を整備することもできないわけだ。あほだろう。韓国人だろう。でも、反日をしている韓国が日本に整備を頼むなんて口が裂けても言えない。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/3318″]

F35 アジア・太平洋地域の整備拠点 愛知の工場が運用開始に

航空自衛隊やアメリカ軍に配備されている最新鋭のステルス戦闘機・F35のアジア・太平洋地域の整備拠点として、愛知県にある三菱重工業の工場が、今月から運用を始めることになりました。

F35は、アメリカやイギリスなどが開発した最新鋭のステルス戦闘機で、防衛省は、すでに配備が始まっているF35Aと、今後、購入する、短い滑走路で離陸し、垂直に着陸できるF35Bを、合わせて140機以上、配備する計画です。

愛知県豊山町にある三菱重工業の工場では、航空自衛隊向けのF35Aの最終的な組み立てを行っていますが、この工場が、今月から、アジア・太平洋地域のF35の整備拠点としても、運用を始めることになりました。

防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、将来的には、1年間に30機以上の整備を行うことになるということです。

防衛省は、「防衛産業の基盤強化や、国際的な装備協力の深化につながる」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491601000.html