日別アーカイブ: 2020年10月30日

〔その頃には韓国ないけどな!〕次期戦闘機を2035年に配備へ=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」

〔その頃には韓国ないけどな!〕次期戦闘機を2035年に配備へ=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」

記事要約:先ほど、日本の防衛省が三菱重工と次期戦闘機開発を開発を契約したニュースを取り上げた。今回はその韓国ネットの反応である。韓国ネタなので、韓国経済のサイトでも良かったのだが、先にこちら次期戦闘機開発を取り上げたので、わざわざサイトを移動してもらう必要はないかなと。

そんな諸事情はおいといて、どうやら、韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」とか、相変わらず何も理解していない。2035年に韓国があるわけがないだろう。あったとしても中国の一部だろう?きっと無人のステルス国家になっているんじゃないか。

そもそも、韓国はいつステルス機能を開発できたんだ?2035年までにステルス戦闘機が作れるようになるのか?衛星のリモコンすら造れてないのに?しかも、人工知能って、韓国はスーパーコンピューターすら自国製でもってないよな。

>また、「2035年って…(笑)。韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場している」「そのころ韓国ではKFX-2ができているよ」「完成させてからニュースにして」「おそらく多額を費やして失敗に終わる」「コメディ作品がまた1つ出来上がるのでは?」と皮肉交じりの声も。

そういうの韓国製のロケットでいってくれよ。プラモデル作ってニュースにしたのは韓国だぞ。あれで月に行くんだろう?初飛行もできてない。打ち上げのノウハウもないのに月探査とか、お笑いですよね。

>一方で「「韓国もそろそろステルスを開発しよう」「日本の技術力がうらやましい」「韓国もステルス戦闘機を造ろう。国防がしっかりしていないと明るい未来はない」「韓国はまずKFXの開発・配備を確実に成功させ、それを基にKFX+ステルス機を開発しなければならない」などと主張する声も見られた。

韓国はステルス技術がないだろう?アメリから技術提供を断られた。そして、できたのがただ速いだけのステルス性能がない戦闘機だった。あれが韓国の次世代戦闘機「KFX」だよな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/7926″]

〔その頃には韓国ないけどな!〕次期戦闘機を2035年に配備へ=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」

2020年10月30日、韓国・ニューシスは日本メディアの報道を引用し、「日本政府が三菱重工業と開発生産契約を締結した次期主力ステルス戦闘機を2035年度から全面配備する計画だ」と伝えた。

岸信夫防衛相は同日の記者会見で「三菱重工業を次期戦闘機の開発生産主体として正式に契約を結んだ」と発表した。次期戦闘機は航空自衛隊のF-2の後継機として、2035年に実戦配備する方針という。

現在のF-2は1980年代に日本と米国が共同開発した戦闘機で、機体の組み立てを三菱重工業が担当し、エンジンはゼネラル・エレクトリック(GE)製が使われた。F-2は2030年代に退役が始まるとみられている。

記事は「航空自衛隊が運営する戦闘機のうちF-15とF-35は米国製で日本は開発に関与しなかったため、これまでF-2後継機の開発にも日本企業が参加しない場合、戦闘機の生産技術を伝承できないという懸念が高まっていた」とし、「日本政府は次期戦闘機を自国主導で開発し、国内の防衛産業を維持したい考えだ」と説明している。

これに韓国のネットユーザーからは「米国が助けてやるのだろう。最終的に1台当たりの価格がとても高くなりそう」「間違いなく世界で一番高い戦闘機になる」と予想する声が上がっている。

また、「2035年って…(笑)。韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場している」「そのころ韓国ではKFX-2ができているよ」「完成させてからニュースにして」「おそらく多額を費やして失敗に終わる」「コメディ作品がまた1つ出来上がるのでは?」と皮肉交じりの声も。

一方で「「韓国もそろそろステルスを開発しよう」「日本の技術力がうらやましい」「韓国もステルス戦闘機を造ろう。国防がしっかりしていないと明るい未来はない」「韓国はまずKFXの開発・配備を確実に成功させ、それを基にKFX+ステルス機を開発しなければならない」などと主張する声も見られた。

https://www.recordchina.co.jp/b848880-s0-c10-d0058.html

【次期戦闘機】三菱重工業と契約 開発に着手

【次期戦闘機】三菱重工業と契約 開発に着手

記事要約:防衛省が次期戦闘機で三菱重工業と契約し、開発に着手したことを岸防衛大臣が明らかにした。

>航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、防衛省は後継として高いステルス性を備えた次期戦闘機を、日本主導で開発することにしていて、2031年度に量産を開始する方針です。

これも長い話だが、次期戦闘機開発を追っていくことは日本の防衛にはかかせない。2031年に量産の予定だが、試作機はもっと速くできるだろう。

>契約金額はおよそ111億円で、防衛省は開発にあたって、機体を担当する三菱重工業1社のみと契約を交わし、エンジンなどほかの企業が担う別の要素の開発を含めて、全体を統括させることにしています。

MRJは凍結されてしまったが、次期戦闘機開発は頑張ってほしいところだな。まあ、アメリカに持って行くわけではないから大丈夫だとはおもうが。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/7897″]

岸防衛相 次期戦闘機で三菱重工業と契約 開発に着手

航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる次期戦闘機について、岸防衛大臣は30日、三菱重工業と契約し開発に着手したことを明らかにしました。

航空自衛隊のF2戦闘機が2035年ごろから順次、退役することから、防衛省は後継として高いステルス性を備えた次期戦闘機を、日本主導で開発することにしていて、2031年度に量産を開始する方針です。

これについて、岸防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で「三菱重工業と契約を締結し開発に着手した。次期戦闘機の開発を着実に進めていきたい」と述べました。

契約金額はおよそ111億円で、防衛省は開発にあたって、機体を担当する三菱重工業1社のみと契約を交わし、エンジンなどほかの企業が担う別の要素の開発を含めて、全体を統括させることにしています。

三菱重工業は、国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発費を年間100億円程度と従来のおよそ10分の1に縮小する方針を固めていますが、岸大臣は「次期戦闘機の開発に全く影響はない」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012688021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

【コロナ】 研究者 「新種のウイルス20A.EU1が欧州で急速に拡大し、新たな症例の大部分の原因となっている」

【コロナ】 研究者 「新種のウイルス20A.EU1が欧州で急速に拡大し、新たな症例の大部分の原因となっている」

記事要約:どうやら欧州に拡大している新型コロナウイルスは新種のウイルスらしい。名前は「20A.EU1」とか、書いてあるが、つまり、新型コロナウイルスは1年も経たないうちに進化したことになる。いま、旅行者の海外渡航は禁止されているので、日本にこの新種のウイルスが蔓延することはなさそうであるが、かなり深刻だぞ。

>発表では、新種の20A.EU1が6月にスペインで発見されて以来、同国以外のスイスやアイルランド、英国で頻繁に確認され始めた。ほかにも同種の感染はノルウェーやラトビア、オランダ、フランスで拡大した。記事では、20A.EU1と命名された新型コロナウイルスの変種は、空前の早さで欧州で広まったと強調される。

つまり、コロナマーク2とか、コロナバージョン2とか、そういう改良型だ。コロナが1年生き残って、自ら感染者を増やすために進化した。だから、ワクチンや治療薬がいつまで効果あるか・・・。ちょっと改良型出すの早すぎませんかね。

>フィナンシャル・タイムズ紙に対し、研究責任者エマ・ホドコロフト氏は、こうしたダイナミズムを伴うコロナウイルスの変種をかつて見たことがないと語った。
エマ氏によれば、20A.EU1はこれまで目にしたどの新型コロナウイルスの変種にも似ていないという。

新種を出されてはどうしようもないよな。それでどのような脅威が追加されているかも不明だしな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/7875″]

【コロナ】 研究者 「新種のウイルス20A.EU1が欧州で急速に拡大し、新たな症例の大部分の原因となっている」

研究者の国際グループは、初夏にスペインの労働者らの間ではじめて確認された新種の新型コロナウイルス20A.EU1が欧州で急速に拡大し、現在、新型コロナウイルスの新たな症例の大部分の原因となっていると発表した。

ポータルサイト「medrxiv」で発表された記事のプレプリントで明らかとなった。

発表では、新種の20A.EU1が6月にスペインで発見されて以来、同国以外のスイスやアイルランド、英国で頻繁に確認され始めた。ほかにも同種の感染はノルウェーやラトビア、オランダ、フランスで拡大した。記事では、20A.EU1と命名された新型コロナウイルスの変種は、空前の早さで欧州で広まったと強調される。

さらに研究者チームは、20A.EU1にウイルスが人間の細胞の中に侵入するために利用するタンパク質に特定の変種が存在するのかどうかの解明に取り組んでいる。

フィナンシャル・タイムズ紙に対し、研究責任者エマ・ホドコロフト氏は、こうしたダイナミズムを伴うコロナウイルスの変種をかつて見たことがないと語った。
エマ氏によれば、20A.EU1はこれまで目にしたどの新型コロナウイルスの変種にも似ていないという。

https://jp.sputniknews.com/covid-19/202010297893291/

GAFA、3社が最高益 新型コロナ、際立つ好業績

GAFA、3社が最高益 新型コロナ、際立つ好業績

記事要約:10月30日、日経平均株価は23266円と、昨日より、-60円ぐらいで推移しているようだが、今日はいくつか重要な指標がある。

まず、アメリカ大統領選挙前に、GAFA3社の決算が出てきた。どうやら3社とも最高益となり、新型コロナウイルスなど関係なく、好業績となった。ただ、アップルを除くだ。そりゃそうだろう。最近のアップルのスマホというか、iPhone12とか駄目すぎだからな。指紋認証を付けないとか、マスク生活を余技なくされて顔フェイス認証とかあり得ないだろう。

>アルファベットは純利益が前年同期比59%増の112億4700万ドル(約1兆1700億円)だった。フェイスブックは29%増の78億4600万ドル。アマゾン・コムは約3倍となる63億3100万ドル。一方で、アップルは7%減の126億7300万ドルだった。

すでに訳のわからない桁なのに59%増とか、29%増とか、意味のわからない利益を上げている。

GAFA、3社が最高益 新型コロナ、際立つ好業績

【ニューヨーク共同】「GAFA」と呼ばれる米巨大IT4社が29日発表した2020年7~9月期決算は、グーグルの持ち株会社アルファベット、フェイスブック、アマゾン・コムが四半期として過去最高益を更新し、新型コロナウイルス禍の中で好業績が際立った。アップルは減益だった。

アルファベットは純利益が前年同期比59%増の112億4700万ドル(約1兆1700億円)だった。フェイスブックは29%増の78億4600万ドル。アマゾン・コムは約3倍となる63億3100万ドル。一方で、アップルは7%減の126億7300万ドルだった。

https://www.47news.jp/economics/5435663.html

【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」

【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」

記事要約:任命拒否された立命館の屑教授が学問の自由とか叫んでいる日本学術会議の任命問題だが、憲法学者からお墨付きが出た。「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」と。

普通の日本人ですら任命拒否できない方がおかしいと思うのは当たり前。憲法学者がそういうのだから裁判で学問の自由がどうとかいっても勝てないてわけだ。最初から裁判で争えばいいとは述べていたが。

>この中で、百地特任教授は、「私は結論的には任命拒否はあり得ると考えている。菅総理大臣はいろいろなバランスとか総合的に考えたと言っており、総理大臣の任命権は、学術会議の推薦に拘束されるものではなく、ある程度の自由裁量はある。法律の解釈は変わらない。運用で少し変化が出たと私は理解している」と述べ、政府の対応に理解を示しました。

騒げば騒ぐほど、今まで関与してなかった人物から攻撃を受ける。そもそも左翼オールスターで騒いでいたところで、その数は知れてるからな。時間は経てば経つほどまともな意見が出てくる。そもそも、会議資料に赤旗とか出すぐらいだ。どう考えてもまともな組織ではない。さっさと日本学術会議は廃止すべし。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/7862″]

【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」

「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、憲法が専門の百地章国士舘大学特任教授は、「総理大臣の任命権は、ある程度の自由裁量はある」などと述べ、政府の対応に理解を示しました。

この中で、百地特任教授は、「私は結論的には任命拒否はあり得ると考えている。菅総理大臣はいろいろなバランスとか総合的に考えたと言っており、総理大臣の任命権は、学術会議の推薦に拘束されるものではなく、ある程度の自由裁量はある。法律の解釈は変わらない。運用で少し変化が出たと私は理解している」と述べ、政府の対応に理解を示しました。

その上で百地氏は、「学術会議そのものにも問題があるようだと考える人たちも増えている。本来のあり方に持っていこうということで、改革の動きが出てきているのは当然ではないか」と述べました。

また、百地氏は、「学問の自由を侵し、萎縮を招く」といった批判が野党などから出ていることについて、「私から言わせるとナンセンスだ。学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害されないのではないか」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012687281000.html