日別アーカイブ: 2021年1月11日

【緊急事態宣言とは何だったのか】「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑

【緊急事態宣言とは何だったのか】「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑

記事要約:今日は成人の日で祝日なので外出自粛して家に居ることは日本人にはできたはずだ。それなんおに首都圏でぇあ「昼のみ」「バーゲン」とか自粛するようすもなく混雑しているようだ。これでは感染拡大が止まらない。どうするんだろうな。これから年末年始の結果が出てくるんだが。

>緊急事態宣言下で迎えた3連休中日の10日、首都圏の商店街や商業施設は、多くの人でにぎわいを見せた。外出自粛が叫ばれるものの、客からは「昼くらい外で飲ませて」「店は開いている」と本音が漏れた。

緊急事態宣言を出しても社会の雰囲気が全く変化がない。昼くらい外で飲ませてとか。店は開いてるとか、そういう問題じゃない。なんでコロナ禍なのに家で大人しくしていないのか。バーゲンとか、余計、三密じゃないか。なんか、もうこれ見ていると呆れるというか。まあ、東京都民が選んだことだしな。変異種が入ってきているのに、ずいぶん、のんきなことですね。

やはり、一般国民はまだまだ変異種の存在について脅威を認識していないのか。マスメディアが欧州での惨状をしっかり報道してないのか。管理人はどう考えても危機的な状況だと思うし、さっさと東京をロックダウンした方がいいと思う。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/67480″]

【緊急事態宣言とは何だったのか】「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑

緊急事態宣言下で迎えた3連休中日の10日、首都圏の商店街や商業施設は、多くの人でにぎわいを見せた。外出自粛が叫ばれるものの、客からは「昼くらい外で飲ませて」「店は開いている」と本音が漏れた。

東京・上野のアメ横商店街(台東区)は、午後には人をよけないと歩けないほど混雑した。各所に消毒液が設置されたが、大半の人は素通り。「昼飲み」を楽しむ満員の客で盛り上がる店もあった。

人気立ち飲み屋「魚草」は「30分、2杯まで」と滞在時間や注文のルールを掲げて営業。客はおおむね守っている様子だった。夫婦で訪れた埼玉県川口市の男性(37)は「なじみを支援しようと思って」と説明。

赤ら顔で別の焼き鳥店から出てきた荒川区の川嶋彰さん(85)は、昨年外出を控えて足腰が弱ったと訴え、「散歩ついでに1時間だけと決めて来た。夜は家で飲んでいる。昼くらい外で飲ませて」と語った。

千葉県船橋市の大型商業施設でも、多くの家族連れや若者がショッピングを楽しんだ。セールに人だかりができる衣料品店や、入店待ちで行列する食品量販店もあった。

フードコートは各テーブルがアクリル板で仕切られ、感染対策の注意書きが各所に。ただ昼時でも満席にはならず、客は自然と間隔を空けて座っていた。テーブル用の除菌シートを使う人はごく一部。料理の取り分けや、マスクを外したおしゃべりも散見され、緊張感はなかった。

家族で訪れた浦安市の女性(35)は「店舗ごとにも消毒があったし、このくらいの混雑なら特に不安はない」。買い物袋を抱えた10代の3人組は「バーゲンに来た。自粛とはいえ店は開いているし、閉じこもってばかりいられない」と話した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011000299

日本政府、アメリカ「小型衛星群」構想に参加検討へ

日本政府、アメリカ「小型衛星群」構想に参加検討へ

記事要約:日本政府がアメリカ「小型衛星群」構想に参加を検討していることがわかった。この小型衛星群構想というのは毎日新聞によると、低軌道に高性能センサーを持つ多数の衛星を配置してミサイルの動きを正確に観測しようとするものらしい。

ああ。これって銀英伝に出てくる「アルテミスの首飾り」ではないのか。また、それかよ。まあ、あれは無人防衛システムだけどな。衛星を配置してミサイルの動きを追尾するならそのうち自動で迎撃も・・・さすがに無理か。

ちなみにアルテミスの首飾りは役に立ったことてあるのか。トリューニヒトがアルテミスの首飾りがあればとか言っていたが、無人防衛システムにやられるような指揮官は3流だということだ。

>従来のミサイル防衛システムでは迎撃が難しい中国、ロシア、北朝鮮の新型ミサイルに対抗する構想への協力方法に関し、2021年度から本格検討を始める。衛星への搭載を視野に、広範囲・高感度でミサイルを探知・追尾できる赤外線センサーの開発も進める。

この先、ミサイル攻撃が主流になっていくなら、低軌道に衛星を配置してミサイルの動きを観測するアイデアは悪くない。問題はミサイルの速度が速くなればついていけるんだろうか。記事は有料なので久しぶりに先が読みたいが毎日新聞なので、他のソースが出てくるまでまてばいいだろう。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/67335″]

政府、米「小型衛星群」構想に参加検討へ 中国、ロシア、北朝鮮に対抗

低軌道に高性能センサーを持つ多数の衛星を配置してミサイルの動きを正確に観測しようとする米国の「衛星コンステレーション(星座)」構想に関し、日本政府は一部の衛星の生産・打ち上げで参入を検討する。従来のミサイル防衛システムでは迎撃が難しい中国、ロシア、北朝鮮の新型ミサイルに対抗する構想への協力方法に関し、2021年度から本格検討を始める。衛星への搭載を視野に、広範囲・高感度でミサイルを探知・追尾できる赤外線センサーの開発も進める。

日本がこれまで米国から導入してきたイージス艦などによるミサイル迎撃は、放物線を描いて落下する弾道ミサイルを前提にしていた。これに対し中露は高速で変則的な軌道を描く極超…

https://mainichi.jp/articles/20210111/k00/00m/010/065000c

中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」

中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」

記事要約:最近、やたらとEVと世界中が連呼しているが、実際、EVが普及するには数々のハードルがある。そして、中国で新型EVを購入した中国人は「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」という。しかも、あのテスラのEVである。これはテスラ株暴落もあるんじゃないか。

>超低温の影響で、新エネルギー車のバッテリー寿命は大幅に短くなっています。多くの新エネルギー車の実際のバッテリー寿命はNEDC(欧州航続距離試験基準)の約50%から30%であり、新エネルギー車の所有者は「暖房を付けるのが怖い、暖房をオンにできない」、「仕事帰りにまだ動くのかわからない」、「いつも不安の中にいます」と答えた。

バッテリーは車を動かすのにも使うし、暖房にも使う。つまり、バッテリーの寿命はその分、削られる。そして、寒いとバッテリーの重病は大幅に短くなるようだ。

>冬が始まって以来、北京は長年の極寒に見舞われ、新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験してきた。深刻な走行可能距離の割引のために、一部は一晩駐車したらバッテリー残量は0になり、救助を待つしかありません。車の所有者はあえて暖房をオンにせず、家族は震えながら車の中にいます。多くの新エネルギー車の購入者は、バッテリー寿命が大幅に割り引かれ、「このままEVを乗り続ける」ことは難しいと述べました。

停電しなくても、結局、凍えてるじゃないか。こんなレベルでEVがどうとか世界は叫んでいるわけか。

>深刻な停電のため、新エネルギー車の所有者は頻繁に充電する必要があります。1月8日、海淀区、海潤ビルテスラスーパー充電ステーションでは、証券日報の記者は、テスラが延々と続く渋滞の流れで充電する様子で50個の充電パイルのすべてが使用されていることを確認しました。

どう見ても寒い地方ではEVはやめたほうがいい。雪が積もって渋滞になったときにEVについて以前に触れたが、実際、中国では目の当たりにしていると。

>自家用車所有者に比べて、新エネルギー車のタクシーの運転手はさらに「壊れて」います。 一部のタクシー運転手は、証券日報の記者によると、300キロの走行可能距離は、実際には約150キロ、数回客を乗せたら、次に充電できる場所を見つけるために走ります。本当にあまりにも暖房を付けることができないだけでなく、長距離の乗客を取りたくありません。

EVのタクシーはもっと駄目と。そりゃ、走行距離が増えれば増えるほど充電回数が増える。バッテリーの寿命がどんどんはやくなる。なんだ。欠陥品ではないか。急速充電?こんなタクシーに乗るなら歩いた方がまだましだな。しかし、中国は石炭の問題で電力不足でEVすらまともに充電できないだろう。もはや、無用の長物ではないか。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/67240″]

中国、新型EV購入者 「もう乗りたくない」 「1晩でバッテリー残量0になり救助を待つしかない」

新エネルギー車の冬のバッテリー寿命は大幅に短縮されます寒波が襲うと、新エネルギー車は所有者にどのような経験をもたらしますか?

超低温の影響で、新エネルギー車のバッテリー寿命は大幅に短くなっています。多くの新エネルギー車の実際のバッテリー寿命はNEDC(欧州航続距離試験基準)の約50%から30%であり、新エネルギー車の所有者は「暖房を付けるのが怖い、暖房をオンにできない」、「仕事帰りにまだ動くのかわからない」、「いつも不安の中にいます」と答えた。

オーナーからの苦情が多かったのは、走行可能距離の縮小

冬が始まって以来、北京は長年の極寒に見舞われ、新エネルギー車の所有者は多くの屈辱を経験してきた。深刻な走行可能距離の割引のために、一部は一晩駐車したらバッテリー残量は0になり、救助を待つしかありません。車の所有者はあえて暖房をオンにせず、家族は震えながら車の中にいます。多くの新エネルギー車の購入者は、バッテリー寿命が大幅に割り引かれ、「このままEVを乗り続ける」ことは難しいと述べました。

深刻な停電のため、新エネルギー車の所有者は頻繁に充電する必要があります。1月8日、海淀区、海潤ビルテスラスーパー充電ステーションでは、証券日報の記者は、テスラが延々と続く渋滞の流れで充電する様子で50個の充電パイルのすべてが使用されていることを確認しました。

高氏によると、テスラのモデル3の最後版は、後で交換するリン酸鉄リチウム電池よりも耐寒性に優れた三元リチウム電池を使用していますがが、それでも電力損失が深刻になるとは予想していませんでした。王氏(仮名)は、少し前に車をEV車を購入したが、夜間駐車している間に、50キロ以上の走行可能距離が減少しています。

自家用車所有者に比べて、新エネルギー車のタクシーの運転手はさらに「壊れて」います。 一部のタクシー運転手は、証券日報の記者によると、300キロの走行可能距離は、実際には約150キロ、数回客を乗せたら、次に充電できる場所を見つけるために走ります。本当にあまりにも暖房を付けることができないだけでなく、長距離の乗客を取りたくありません。

https://finance.sina.com.cn/chanjing/cyxw/2021-01-11/doc-iiznezxt1765939.shtml

【COVID-19】ブラジル政府、初確認の変異種、日本に情報提供要請

【COVID-19】ブラジル政府、初確認の変異種、日本に情報提供要請

記事要約:ブラジルから帰国者から見つかったブラジルの変異種。イギリスと南アフリカの変異種のハイブリッドのようだが、なぜか、ブラジル政府が日本に情報提供を要請している。ええ?ブラジルは自分たちで変異種を特定できてないのか。つまり、ウイルスの型を調べてなかった?

>ブラジルから羽田空港に到着した男女4人から新型コロナウイルスの新たな変異種が検出されたことを受け、ブラジル保健省は10日、日本政府に変異種の遺伝子配列などの情報を提供するよう要請した。日本の厚生労働省によると、4人はブラジル北部アマゾナス州に滞在。2日に羽田空港へ到着した。

世界で2位だったか。ブラジルの感染者数は。とりあえず、ブラジル政府が先に気づくはずなのになぜか日本が発見している。医療技術の問題だとすればこれはまずい事態じゃないのか。ブラジル政府はいつ変異種が発生したかも掴んでない。

しかし、時系列的に言えば、イギリスと南アフリカの変異種が先に誕生しているはずなので、それが発生してから数ヶ月後てことか。しかし、変異種が発生しても気づかないケースが確認されたことはまずいな。ロシアや中国とか、あの辺も怪しいからな。アメリカ近くで言えば、カナダもそうだし、インドも人口を考えると変異種誕生はあり得る。ブラジルが経済を優先してコロナ感染者を増やしたことで変異種が誕生しているなら、もはや、人類に打つ手はあるのか。

ブラジルの一日辺りの感染者は51300件。同国ではこれまでに800万人が感染。死者が202631人と出ている。変異種が誕生するには十分な数の実験ができたわけだ。コロナウイルスを無視して経済対策を重視した大統領もコロナに感染していたよな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/67215″]

【COVID-19】ブラジル政府、初確認の変異種、日本に情報提供要請

【サンパウロ時事】ブラジルから羽田空港に到着した男女4人から新型コロナウイルスの新たな変異種が検出されたことを受け、ブラジル保健省は10日、日本政府に変異種の遺伝子配列などの情報を提供するよう要請した。日本の厚生労働省によると、4人はブラジル北部アマゾナス州に滞在。2日に羽田空港へ到着した。

ブラジル保健省は「既に国内の関係機関に警告を回すなど、必要な予防措置を取った」と表明。「旅行者の国籍や、他人との接触の可能性を追跡するための滞在情報を厚労省に問い合わせている」と説明した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021011100164

コロナ・変異種が国内に流入した場合、数ヶ月後に爆発的な感染拡大 東大がシミュレーション

コロナ・変異種が国内に流入した場合、数ヶ月後に爆発的な感染拡大 東大がシミュレーション

記事要約:むしろ、変異種が国内に流入してないのにこの感染拡大になっていたら、日本で変異種が猛威を振るったら、本当に欧州みたいな数の感染者増となる。だから、既に入ってるとはおもうのだが、東大がコロナ・変異種が国内に流入した場合、数ヶ月後に爆発的な感染拡大するというシミュレーション結果を公表した。いわゆる指数関数的な?しかも、数人ですら危ういようだ。ここからはシミュレーションだが、欧州を見るとおそらくそこまで予測は外してないとおもう。

>飯野氏は従来ウイルスが蔓延(まんえん)した状態で、変異ウイルスが国内に流入した想定で、1日当たりの新規感染者数の推移を分析した。流入時に従来ウイルス約300人、変異ウイルス10人だった場合、4カ月後に新規感染者数は計約1千人になるが、半年後には約2千人に拡大、この時点で変異ウイルスが従来ウイルスを逆転する。

新型コロナ30人。変異種が10人でも、半年後には変異ウイルスが逆転するらしい。しかも、半年後には2000人らしいぞ。

>同じ条件で変異ウイルスが100人で始まった場合には、4カ月後に変異ウイルスが大半を占め、新規感染者が約3千人に、半年後には約1万3千人に膨れ上がることが推計された。

ああ、これはイギリスの状況と似ている。なんで、イギリス帰りの日本人が変異種に感染していたか。もう、4ヶ月ぐらいになっているんじゃないか。夏でコロナを押さえ込んだとか喜んでいたら、実はコロナは変異のために力を抑えていただけ。そして、新しい変異を完了し、そのウイルスを人類が知らないうちに少しずつ蔓延させていた。ああ、これは駄目だわ。新型コロナが淘汰されて、変異種が世界の標準になる未来しか見えない。

>全員が人との接触を50%減らすことで感染を抑制できるが、短期間で止めるとすぐに増加に転じることも判明。十分に抑えるには、数カ月以上削減を継続する必要がある。飯野氏は「変異ウイルスをこれ以上流入させないために、空港検疫の強化を徹底することも重要だ」と強調する。

とりあえず、全員が接触を5割減らせば感染を抑制できるそうだ。でも、短時間だとすぐ増加。これは東京都500人以下の基準ではすぐにまた拡大するな。そして、抑えるには数ヶ月以上の継続と。今、緊急事態制限で5割も接触を減らせているのか。どう見てもできてないよな。つまり、駄目ということだ。

コロナ・変異種が国内に流入した場合、数ヶ月後に爆発的な感染拡大 東大がシミュレーション

感染力が強いとされる新型コロナの変異ウイルスが国内に流入した場合、数カ月後に爆発的な感染拡大を起こす可能性が高いことが10日、東京大大学院の飯野雄一教授(生物科学)のシミュレーションで分かった。

国内では英国と南アフリカの変異ウイルスへの感染が計30人確認され、うち23人は空港検疫で見つかったが、7人は入国後の陽性確認や国内での感染が発覚。飯野氏は「数人の流入でも相当危うい。緊急事態宣言再発令の機会に、感染拡大を確実に抑える必要がある」と警戒を促している。

(伊藤真呂武)

英国の変異ウイルスは、従来の1・7倍感染力が強いとされる。同国では昨年9月に見つかり、すでに従来ウイルスを上回る新規感染者が出ている。現時点で日本国内の感染者数を推定するのは困難とみられる。

飯野氏は従来ウイルスが蔓延(まんえん)した状態で、変異ウイルスが国内に流入した想定で、1日当たりの新規感染者数の推移を分析した。流入時に従来ウイルス約300人、変異ウイルス10人だった場合、4カ月後に新規感染者数は計約1千人になるが、半年後には約2千人に拡大、この時点で変異ウイルスが従来ウイルスを逆転する。

同じ条件で変異ウイルスが100人で始まった場合には、4カ月後に変異ウイルスが大半を占め、新規感染者が約3千人に、半年後には約1万3千人に膨れ上がることが推計された。

全員が人との接触を50%減らすことで感染を抑制できるが、短期間で止めるとすぐに増加に転じることも判明。十分に抑えるには、数カ月以上削減を継続する必要がある。飯野氏は「変異ウイルスをこれ以上流入させないために、空港検疫の強化を徹底することも重要だ」と強調する。

今回の宣言下では、飲食店の時短営業やイベントの人数制限、テレワークの徹底などが求められる。飯野氏は「変異ウイルスが流入していた場合は、より強い規制が必要。75%の接触削減を行えば、50%削減した場合より短期間で同等の減少効果が得られる」と指摘する。一方、東京都で先週2千人を超える新規感染者が出た日が相次いだことを踏まえ、「全体的にこのシミュレーションより感染拡大傾向が前倒しになる可能性がある」としている。

https://news.livedoor.com/article/detail/19514072/

【安倍前総理の判断が正しいことが証明!】休校、コロナ抑制に効果 「世界で最も論争の的となるコロナ対策の一つ」スイス研究

【安倍前総理の判断が正しいことが証明!】休校、コロナ抑制に効果 「世界で最も論争の的となるコロナ対策の一つ」スイス研究

記事要約:安倍前総理が緊急事態宣言前に世界に先駆けて学校を全て休校したことが正しいことが証明された。アホな立憲民主党は休校に反対していたし、今回の緊急事態宣言でガースー総理は休校していない。つまり、どちらも無能てことだ。

そりゃそうだろう。休校によって人の移動に制限がかかるのだから、コロナに効果的なのはよく考えればわかることだ。それを飲食店に絞った緊急事態宣言などして果たして効果があるのか。

>【ジュネーブAFP時事】スイスで昨年春に実施された学校の休校措置が、新型コロナウイルスの感染抑制に効果的だったことが10日、分かった。スイス連邦工科大チューリヒ校の研究チームが査読前の論文で明らかにした。人の移動が2割超減り、新規感染を押し下げたという。

なんとなく正しいことがわかるが、それは統計的に証明されたのはいいことだ。ガースー総理、今からでも遅くないぞ。休校させてオンライン授業を徹底させるんだ。後で変異種の情報を出すが、もう、管理人は日本にも変異種が入ってきている前提で動いてるので今まで以上の防疫が必要だと感じている。

変異種は若者や子供にも感染しやすい。感染力も倍以上に高い。今までのコロナが変異種に置き換わるのもイギリスを見れば時間の問題だろう。コロナウイルス同士が最凶コロナ決定戦をやっているのだ。そして、今、エントリーが確認されたの4つの変異種である。イギリス、南アフリカ、アメリカ、ブラジルの4つ。だが、エントリーが4つだからと変異種が4つとは限らない。

>研究チームは国内の通信データを活用し、昨年2月10日~4月26日の人の移動を分析した。その結果、移動削減に最も効果的だったのは5人を超える集会禁止で、24.9%減った。次いでレストランやバーなどの閉鎖が22.3%、休校が21.6%だった。

5人以上の集合禁止は最近はどこもやっているな。5人以上がクラスター発生という事例になるからか。レストランやバーなどの封鎖。これは時間短縮になっている。封鎖にしてないから、結局、移動削減にかかってない。やはり、店内の食事を制限して、テイクアウトのみにして国民にクーポンを配った方がいいんじゃないか。管理人ならそうする。飲食店の営業していてはコロナの移動削減にはならない。テイクアウトを持って、ぶらぶらすることはないと思うので、そっちのほうが効果的だろう。

安倍前政権が8年という長期政権だったことにはそれなりの理由があるてことだ。それを知らない左翼が安倍前総理を批判ばかりしていて、病気を悪化させてしまったが、管理人はそのうち第3期の総理を引き受けてくれると思っているので、今はしっかり療養して病気を治して欲しい。案外、出番は早いかもしれないからな。とりあえず、邪魔な二階を引退させたからがいいとおもう。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/67045″]

【安倍前総理の判断が正しいことが証明!】休校、コロナ抑制に効果 「世界で最も論争の的となるコロナ対策の一つ」スイス研究

【ジュネーブAFP時事】スイスで昨年春に実施された学校の休校措置が、新型コロナウイルスの感染抑制に効果的だったことが10日、分かった。スイス連邦工科大チューリヒ校の研究チームが査読前の論文で明らかにした。人の移動が2割超減り、新規感染を押し下げたという。

研究チームは国内の通信データを活用し、昨年2月10日~4月26日の人の移動を分析した。その結果、移動削減に最も効果的だったのは5人を超える集会禁止で、24.9%減った。次いでレストランやバーなどの閉鎖が22.3%、休校が21.6%だった。

 イスでは3月16日のロックダウン(都市封鎖)で学校が閉鎖され、2カ月近く休校が続いた。研究チームを率いた同大教授は、休校により「子どもたちが家にとどまるだけでなく、彼らの親も行動変容を求められることがある」と指摘した。

 休校措置は、世界で最も論争の的となるコロナ対策の一つとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/adc1118ccf49d71d0d0464c2d5f62c5bf4059006