Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その9:「インサータと搬送ベルトの使い方」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その9

攻略的には要約、Factorioらしい要素が出てきてMinecrafやテラリアのように資源をずっと手動で掘っているだけじゃないというのがわかってきたと思う。しかし、まだまだ完全自動化まではほど遠い。燃料である石炭がなくれば22分後には石の炉は止まってしまうためだ。では、今回は燃料補給の自動化をしていく。

■前回まで

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その1:「Factorioって何だ?」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その2:「Factorioの購入方法とPCスペック」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その3:「Factorioのゲームモードについて」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その4:「ゲームを始めて最初に確認すること」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その5:「ゲームクリアまでの手順」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その7:「石炭を自動で採掘しよう」

Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その8:「銅板と鉄板の焼成を自動化しよう」

 

■搬送ベルトを作成する

石の炉や燃料式掘削機に燃料である「石炭」を自動化したい。それには搬送ベルトを使う。搬送ベルトというのはいわゆるベルトコンベアである。つまり、このコンベアを置くことでコンベアに沿って物が流れていく。ええ?ベルトコンベアだって電気使うんじゃない?とか、疑問に思うかもしれないが、Factorioの搬送ベルトは「謎の動力」で動く。というより、ゲームの仕様上、これを電気とかにしたら燃料入れるだけで進まないとおもう。

とりあえず、100ほど作成してみた。後はこれを地面に置いていくだけ。ただ搬送ベルトは向きが重要なので流したい方向に合わせる必要がある。間違ってもRキーで簡単に修正はできるが。後は燃料を運びたい資源採掘場所に搬送ベルトを並べていく。そして、次Factorioに超重要アイテム「インサータ」である。

■燃料式インサータを作成しよう

インサータというのはあまり聞き慣れないと思うが、英語で意味を調べるとこうなっている。

>インサーター/封入封緘機とは 「紙折り」「封入」「封緘」を自動処理することができるピツニーボウズのインサーター/封入封緘機。 発送処理のなかでも時間と労力がかかる面倒なこの工程を自動化することにより、飛躍的な生産性の向上とコスト削減を実現することが可能です。

このような画像が出てくるのだがFactorioでいうインサータはこんな機械ではない。でも、インサートとして役割はよく似ている。用は面倒な工程を自動化するもの。現代では印刷用に使われているらしい。

Factorioのインサータの役割はチェストや施設などから製品を自動的に取り出してくれたり、反対に入れてくれる工業機械である。つまり、石の炉で焼成した銅板をチェストに入れてくれたり、流れてくる石炭を燃料が切れたら自動的に追加してくれる。何のことかよくわからないと思うが、大事なことはインサータで取り出りだしたり、入れることで自動化が可能になるということ。だから、搬送ベルトを並べるときは施設とベルトをインサータ設置スペース用に「1マスあけておくこと」が大事だ。インサータにはいくつか種類があるが、燃料式インサータは当然、燃料がいる。

後、インサータは向きが重要だ。掴む方の先の物を取り出したり、入れたりする。上の搬送ベルトは石炭が流れてくるのでインサータの方向は掴む側となって、石炭を自動的に燃料式掘削機や石の炉に入れてくれる。では、石の炉の右にあるインサータは何なのか。これは出来上がった銅板をチェストに入れて保管している。100枚生産すると止まってしまう石の炉がチェスト1杯まで自動的に動くことになる。これによって燃料が切れる22分経過しても、燃料補給が自動化なので生産がストップしなくなった。

後は同じように鉄版にも搬送ベルトに並べてインサータで取り出せばいい。

するとこんな感じで搬送ベルトのラインが出来上がる。燃料式掘削機で掘削した石炭を搬送ベルトに置くのもインサータの役目。逆に燃料式掘削機に燃料補給するためにチェストに石炭を入れて、その石炭を取り出して燃料式掘削機に入れるのもインサータがやってくれる。ええ?ややこしいって?整理するとこうなる。

■生産施設を自動化する

燃料の自動化(石炭)→搬送ベルトで運ぶ→運んだ石炭をインサータを使って施設に燃料を入れる→できた物をインサータで取り出してチェストに保管する→保管したものをインサータで取り出した物を別の搬送ベルトや石の炉、組み立て機などに運ぶ→以下略

この流れが基本となる。これが中盤になると鉄道で石炭や資源を運ぶといったことも可能となるが、まだまだそこまでは遠い。

まだ、そこまで複雑なことはしてないと思うが、Factorioで詰まるのは工程が複雑になればなるほど難しく考えることが多いからだ。実際、やりたいことは単純に考えていくだけで案外、答えにたどり着くのだ。それについてはサイエンスパックの生産で嫌と言うほど解説することになるだろう。後、インサータの向きが間違っていて良く詰まることも多いので向きは良く確認して欲しい。

さて、これによってFactorioのゲームクリアまでの手順1「スタートエリア近くで資源を集める」がようやく終わった。手順1だけで4つの攻略記事を書いた。管理人はクリアまでの手順の全て解説すると50記事ぐらいは想定しているのでまだ5分の1ぐらいである。

次はクリアまでの手順その2、いよいよ「水、蒸気機関とボイラーで電力を造る」である。

今まで燃料式掘削機や燃料インサータ、石の炉を使っていたわけだが、これをこのまま続けて行けば石炭の消費量が膨大になり、すぐ枯渇してしまう。しかし、電気を作ることで石炭の消費量を抑えて、燃料式掘削機→電動式掘削機。燃料式インサータ→インサータとすることで石炭補給をしなくても良くなるのだ。つまり、さらに楽ができる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です