米国防総省「中国 軍事活動活発化させる道選んだ」非難の声明
記事要約:南シナ海に2発か4発か知らないがミサイルを発射した中国。それに対して米国防省が「軍事活動活発化させる道選んだ」と非難声明を出した。いよいよ本格的に中国潰しが始まるのか。今年の秋、大統領選挙の11月、さらにG7。中々、イベント目白押しだが、中国包囲網が着実に築かれている。
>弾道ミサイルを発射するなど、中国軍が南シナ海で軍事的な活動を活発化させていることについて、アメリカ国防総省は、中国を非難する声明を発表し、ベトナムやフィリピンなどとの領有権をめぐる対立を緩和するよう求めました。
中国がそんないうことを聞くはずもない。このまま実効支配を強化するだろう。
>中国軍は、南シナ海でこの2か月、たびたび演習を実施していて、アメリカ軍によりますと、26日には、南シナ海に向けて中距離弾道ミサイルを合わせて4発発射し、いずれも海南島と西沙諸島、英語名パラセル諸島の間の海域に落下したということです。
最初は2発と報道だったが、どうやら4発とか。どちらでもミサイル発射したことにかわりない。軍事的な挑発である。
>これについてアメリカ国防総省は27日、声明を発表し、「中国が南シナ海の軍事化と近隣諸国への干渉をやめることを期待してことし7月に警告を発して状況を見守ってきたが、中国は弾道ミサイルを発射し、軍事活動を活発化させる道を選んだ」として、中国を非難しました。
米国防省が非難だけで終わるとは考えにくい。中国が干渉をやめるなんてことはない。だったらどうするか。中国に対して強い警告をするしかない。実際、中国は南シナ海では国際的にも批判を浴びており、味方になる国はほとんどいない。それでも、横暴に支配体制を強化しているのだからいつかは衝突する。やるなら中国がコロナや豪雨などで食糧確保が難しい今年だろうな。
[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/4140″]
米国防総省「中国 軍事活動活発化させる道選んだ」非難の声明
弾道ミサイルを発射するなど、中国軍が南シナ海で軍事的な活動を活発化させていることについて、アメリカ国防総省は、中国を非難する声明を発表し、ベトナムやフィリピンなどとの領有権をめぐる対立を緩和するよう求めました。
中国軍は、南シナ海でこの2か月、たびたび演習を実施していて、アメリカ軍によりますと、26日には、南シナ海に向けて中距離弾道ミサイルを合わせて4発発射し、いずれも海南島と西沙諸島、英語名パラセル諸島の間の海域に落下したということです。
これについてアメリカ国防総省は27日、声明を発表し、「中国が南シナ海の軍事化と近隣諸国への干渉をやめることを期待してことし7月に警告を発して状況を見守ってきたが、中国は弾道ミサイルを発射し、軍事活動を活発化させる道を選んだ」として、中国を非難しました。
そのうえで、「すべての当事者に対し、紛争を悪化させる可能性のある軍事的な行動を控えるよう求める」として、ベトナムやフィリピンなどとの領有権をめぐる対立を緩和するよう求めました。
アメリカのエスパー国防長官は今週末にかけて、台湾と外交関係を維持するパラオを訪問するほか、グアムで河野防衛大臣と会談する予定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/amp/k10012587461000.html
「軍事基地化しない」と言って軍事基地作ってるんだから。
完成間際で破壊しますか。米国の力を見せつけるいい機会ではあるけどね。
中がICBMボンボン打つとちょっとやばいかもだけど。
コロナを撒き散らし、軍事行動を拡大する中国に、何もしなかったら、これをオッケーだと許可のように受け止めさせてしまう。そんな甘いことをアメリカがするわけがない。中国が先に軍事行動を起こすのを待ってたように見える。中国共産党の終わりが見えるようだ。