【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」

記事要約:河野太郎行革大臣がハンコ使用廃止を各省庁に要求していたことがわかった。しかも、廃止できない場合は今月中に理由を説明しろという。なるほど。確かにコロナ禍というパラダイムシフトでハンコという文化そのものが厳しくなっている。そして、ハンコがないだけで書類が進まないことも多い。

>河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

もちろん、必要な書類へのハンコはあるだろう。だが、ほとんど必要のないハンコを押しているんじゃないか。効率化の観点からしてもハンコが必要かはじっくり検討したほうがいい。携帯電話の契約などでハンコを使わないで電子サインをさせているところもある。サインが良いかどうかは微妙であるが、本人に確認で必要なのはハンコなのか。おそらく違うんじゃないか。

>さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

だいたい1万1千件てなんだよ。さすがにそれは多すぎるだろう。たぶん、10分の1ぐらいには減らせるんじゃないか。だいたい最終確認ぐらいでいいだろう。ハンコなんて。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/4749″]

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」

河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。

23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。

さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。

ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html

【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」」への7件のフィードバック

  1. 押印するにしても起案部署の長と決定者の印だけでよい。
    ある法人の決裁書なんか24個も印があった。A4の1/4が真っ赤だったな。
    いっぱい押して責任逃れしている面もあるしな。

      1. 「太陽がいっぱい」と言う映画でですね?あの映画の原曲が好きですが、これを編曲したのが多くて聞くに耐えません。あの頃のスクリーンミュージックは綺麗な曲ばかりでした。懐かしい。

  2. 一般人ならば、百万単位の現ナマが動くときに押印すればいいいんじゃない?w
    会社関係の億関係なら知らんけどさw
    証明書とかの書類関係ならサインで十分デソ?
    外国にはハンコなんて無いしw

  3. 印鑑業界、印刷業界、製紙業界などハンコ文化を飯のタネにしている連中の既得権益の維持、とにかく変化を嫌うITリテラシーの低い連中の反発。
    そしてこういった連中を支持層に持つ政治家が改革を妨害する、ホント腐敗の温床だらけだね。
    まぁこういった連中ともビジネス面ではそれなりにお付き合いをしなければならないのがツラい所w

  4. 何故今まで誰もこれをやらなかったのか?
    pcもまともに扱えない人間に権限を持たせてはいけない。新しい技術も人が使う事を前提に作られている。使えないのは努力しないから。時代の進歩に合わせて自身が進化しないと、現状維持のつもりで社会から置いてゆかれる。社会人にとって停滞はイコール退化なのだと思う。

  5. 俺は「ハンコ」は賛成派なんです、
    もう8年前になるが、右手の手首を折ってしまい、リタイヤ、
    それ以降は数年間家内が代筆、最近になって名前住所は書く様になったけど、
    せめて選択出来る様にして置いてもらいたいと思う。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です