持続化給付金の不正受給者から返還希望が殺到し、返金手続きの一部を停止。中小企業庁

持続化給付金の不正受給者から返還希望が殺到し、返金手続きの一部を停止。中小企業庁

記事要約:持続化給付金の不正受給の対応について朝に今なら自主的に返還すれば100万の2割+3%などは求めないというものを紹介した。それで、自主的に返還をすすめていたわけだが、どうやら返還希望が殺到して、返金手続きの一部を停止しているようだ。

>新型コロナ対策で個人事業主らに支給される持続化給付金を巡り、警察の摘発などを恐れる不正受給者から返還希望が殺到していることを受け、国が返金手続きの一部を7月から停止していることが6日、中小企業庁への取材で分かった。

今は一部は停止していると。自主的返還を勧めるぐらいだ。それだけ不正受給が多いてことだろう。だから、今のうちだ。手数料がなくて返還できない学生や主婦などはいまのうちにお金を稼いで100万をつくればいい。

もちろん、全員、詐欺罪で罪に問えという厳しい意見もあるし、サイトのコメントなどもに書いてある。ただ、管理人の考えとしては、自分のやったことに対して罪を悔い改める機会を作るのも社会の仕組みであり、この手の不正受給がでるのを理解した上でのザル審査だったわけだ。実際、持続化給付金をもらって助かっている企業だって多いだろう。そういう意味で今の期間が最後のボーナスタイムということだ。

これを過ぎれば不正受給を完全に取り締まると。詐欺罪で名前を公表もあり得ると。ただ、確定申告などの書類偽造についてはどうなんだろうな。持続化給付金の不正受給の罪は問わなくても、この手の偽造を放置はできないはず。

>希望自体は受け付けているが、誰からの返金かを明確にするため個別に受付口座を準備中で、振り込みを待たせている状態が続いている。今月下旬ごろをめどに返金の方法を郵送で案内する方針。当初はいずれの受給者に対しても同じ口座に振り込ませていたが、名義の入力を誤るケースが続出。7月はさらに希望者が増え、返金方法を見直した。

当然、こういうのもさらに詐欺が狙っていることにも注意だ。一度、詐欺に欺されたらカモリストに名前が入っていると思った方がいい。不正受給を回避しようと返還するときに、本当にその返金案内が政府のよるものなのか。しっかり注意してほしい。

詐欺に遭わない秘訣はとりあえずは疑うことだ。郵送で届くなら他にも届いている人がいるわけだから、そういった人の情報を確認するだけでも防げる。もちろん、ネットの情報は鵜呑みにしてはいけない。

持続化給付金の不正受給者から返還希望が殺到し、返金手続きの一部を停止。中小企業庁

新型コロナ対策で個人事業主らに支給される持続化給付金を巡り、警察の摘発などを恐れる不正受給者から返還希望が殺到していることを受け、国が返金手続きの一部を7月から停止していることが6日、中小企業庁への取材で分かった。

希望自体は受け付けているが、誰からの返金かを明確にするため個別に受付口座を準備中で、振り込みを待たせている状態が続いている。今月下旬ごろをめどに返金の方法を郵送で案内する方針。当初はいずれの受給者に対しても同じ口座に振り込ませていたが、名義の入力を誤るケースが続出。7月はさらに希望者が増え、返金方法を見直した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9272b9f5fcd82c74077172b466d3acf486cd5e

持続化給付金の不正受給者から返還希望が殺到し、返金手続きの一部を停止。中小企業庁」への6件のフィードバック

  1. ボーナスタイム、、ボーナスタイム?
    何処かで聞いたイントネーションだなとおもったら韓のゴールデンタイムだ!でもなぁ。持続化給付金の不正受給そのものが詐欺罪だし、それを唆した奴がいれば詐欺教唆だし、文書、、いわゆる確定申告書などの偽装は公文書偽装に引っ掛かりアウトだよな。売上台帳の偽装は私文書偽装になるし、細かくやれば税務署のハンコだって重大な偽装案件になるとおもう。うん、うん、どうみても犯罪です。悪いことをした奴等はみ~~~~~んなブタ箱へご招待でいいンじゃね?

    1. 程度による問題でしょう、犯罪者全員豚箱行というなら横断歩道無視したものまで放り込めと言っているのと変わりませんから…乱暴すぎる意見に思います

      今回の場合、国側の手続き甘く、結果として誰でも取れるようなところに金を置いて見せびらかしたような状態になり、「取ったら詐欺罪な」と言っているようなものです
      ちょっとした出来心で取れてしまうものを用意してしまった側(国)には過失はないのでしょうか?
      仮に(過失が)あるとするなら、手を付けてしまった側にも相応の裁量の余地はあると思いませんか?

      それに、罪を決める側の国が「返せばセーフ」と言っているものを、国民である一個人が「それは罪だ」等と決めつけるのはおこがましい様な気がします

      そもそも、法は悪を裁くのではなく、罪を裁くものですから

      1. ちょっとした出来心?で何件も違法行為を指南してカネを稼ぐか?ルールは事業者に対しての給付金であり尚且つ前年度から売り上げが落ちた場合との条件がついていた。それを書類を偽装してまで受給をしたわけでそれをちょっとした出来心とはいわない。おれのコメントは横断歩道には言及していない。確かに国が返せばセーフとは言っている。でも裏を返せばこの件に手を染めた連中が余りにも多く、さらには若者の割合が高いから反省を求めた上での処置ではないだろうか。

        1. 横断歩道は比喩ですよ、そのぐらい乱暴な意見では?というニュアンス程度の意味しかありません

          「書類の偽装をしてまで」というのはそれが手間かどうかですよね、紙切れ一枚書いて「どうせはじかれるだろ」と思って出したものが通ったというものだと自分は認識しています
          そもそも、「個人事業主」というのは、簡単な書類でだれでもなれるものだったはず…確か学生でもできたと記憶してます
          youtuberやなんかも個人事業主ですよね

          1. どうせ弾かれるだろうと出したものが通った程度の認識?それをいったら詐欺なんかみんなそうではないですか?今回は制度設計がズサンだったせいもあるけど、それは事業継続が困難な事業者を救済する目的を優先したからです。それでもルールはあったわけで、そのルールのなかに税務署のハンコのある確定申告書や売上台帳や営業許可書など事業者でなければ持ち得ない書類を偽装してまで申告したから悪質なんです。だけど今回は国が返済を条件に罪には問わないとしているのが本来なら認められない処置なんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です