【米大統領選】対日外交「実務重視」に転換 バイデン氏、TPPは封印

【米大統領選】対日外交「実務重視」に転換 バイデン氏、TPPは封印

記事要約:昨日、韓国経済のサイトの方で次のようなニュースを紹介した。

>かつて、オバマ政権は日本と共に環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を推進したが、トランプ政権が発足し、米国が抜けたまま進められた。韓国も米国同様加盟していないが、バイデン政権が発足した場合、再び加盟の必要性について検討する必要があるものと見られる。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/9997″]

詳しくは上のリンクを見ていただければいいが、バイデン政権が発足した場合、韓国は再び加盟の必要性について検討する必要があると。しかし、今回のニュースでバイデン氏はTPPを封印。もちろん、韓国の加盟は日本が拒否するのであり得ない。韓国国策研究機関は恥の上塗りである。

>焦点となる在日米軍駐留経費の日本側負担をめぐる交渉については、ホワイトハウスの元当局者は「実務者による交渉を重視する姿勢に戻ることになる」と指摘。「(トランプ氏のような)法外な要求をすることはない」と見ている。

これは日本が助かったといえるのか。実際、これは韓国の在韓米軍駐在碑交渉でも、トランプ大統領のように50億ドルふっかけることはないと。韓国が交渉を急がない理由はこれだったと。ただ、それで日本や韓国の思い通りの増額で終わるかはまだわからない。

>また、オバマ前大統領が日本政府と主導した環太平洋連携協定(TPP)については公約である政策綱領への記載を見送った。市場開放に慎重な中西部の「ラストベルト」(さび付いた工業地帯)の激戦州に配慮、当面は「いかなる新たな貿易協定交渉にも入らない」と記された。トランプ政権下で保護主義に傾いた政策の急転換は難しく、バイデン氏は持論であるTPP再交渉を封印している。

これは日本にとってありがたい。アメリカはTPP抜けて、民主党になったから再交渉とかいわれてもな。なら、また4年後に脱退するのかと。パリ協定はすぐに参加するそうだが、さすがにすべての政策を急転換はできないと。そもそも、上院は共和党が過半数維持するとの見方が強い。バイデン氏の思い通りに動かないと思われる。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/10700″]

【米大統領選】対日外交「実務重視」に転換 バイデン氏、TPPは封印

【ワシントン時事】バイデン次期米政権の対日政策は、トランプ大統領と安倍晋三前首相の間で機能した首脳関係重視からオバマ前政権同様の「実務的な関係重視」(元米政府高官)に転換するとみられる。

元高官は「日本で(米中関係を重視してきた)民主党政権に神経質になる人がいることは承知している」と指摘する。その上で、ブリンケン元国務副長官らバイデン前副大統領の外交アドバイザーは同盟を最優先に考えていると強調。懸念は払拭(ふっしょく)されるとの見方を示した。バイデン氏も日本などの同盟国と連携し、中国に対抗していく考えを明言している。

焦点となる在日米軍駐留経費の日本側負担をめぐる交渉については、ホワイトハウスの元当局者は「実務者による交渉を重視する姿勢に戻ることになる」と指摘。「(トランプ氏のような)法外な要求をすることはない」と見ている。

また、オバマ前大統領が日本政府と主導した環太平洋連携協定(TPP)については公約である政策綱領への記載を見送った。市場開放に慎重な中西部の「ラストベルト」(さび付いた工業地帯)の激戦州に配慮、当面は「いかなる新たな貿易協定交渉にも入らない」と記された。トランプ政権下で保護主義に傾いた政策の急転換は難しく、バイデン氏は持論であるTPP再交渉を封印している。

一方、激変が予想されるのがエネルギー政策だ。環境重視と規制強化を掲げるバイデン氏は就任即日に地球温暖化の国際枠組み「パリ協定」に復帰する手続きに着手する方針。

脱炭素社会の実現に大規模投資する方針で、再生可能エネルギーや電気自動車(EV)の市場拡大が見込まれる。米国で事業展開する日本の自動車メーカーが一部の恩恵を受ける一方、資源開発企業は規制対応に追われる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020110800417

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です