【米国】保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速

【米国】保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速

記事要約:どうなんだろうな。管理人はFBもTwitterも検閲機関に成り下がっているので、保守層がそういうのを使わなくなるのは当然の流れだと思う。新興SNS「パーラー」というのがわからないが、フェイクニュースを垂れ流すメディアにアメリカ人がうんざりしてきているのが実態だろう。

>米大統領選をめぐり、会員制交流サイト(SNS)大手のフェイスブック(FB)やツイッターが根拠不明や偽情報への対策を強めたことを受け、保守層のユーザーが、新興SNS「Parler(パーラー)」に流れる動きが強まっている。パーラーの台頭は、「保守層の意見を不当に検閲している」という大手SNSに対する不満が背景にあるが、異論と交わる機会がなくなり、ネット空間の分断が深まることへの警戒感は強い。

実際、やってるよな。何様か知らないがトランプ大統領の発言をフェイクニュース扱いするんだもんな。そもそも、異論を交わる機会をなくそうとしているのはFBやTwitterだろう?自分たちは神の視点で間違っているかどうかを決めつけて規制するのだから。結局、言論の自由というものが実に破壊されやすいものかを管理人は痛感している。

何のためにSNSが台頭してきたと思っているのだ。大手メディアの情報に信頼性が薄れているからだろう。CNNとか見ていたら、日本人ですら嘘とわかるようなことを平気で垂れ流したものな。管理人はあまりに酷いので視聴をやめたが。

そもそも、管理人は別の意見を持っている。本当に異論が必要なのか?フェイクニュースに騙されないのは前提であるが、我々は結局、考えた方が似ている人としかやっていくことはできないとおもう。すべての人々と対話するなんて不可能で夢物語であることはサイトの管理者として11年ほどやってきて痛感している。

何かと偽善者は対話を求めるが、実際、やることは圧力だからな。FBやTwitterなどもそう。結局、企業がさじ加減でどうにもされる。企業のトップが中国に近い人間になればアメリカ大統領選挙ではバイデン氏を勝たせようと情報を操作する。そこに公平や中立なんてない。我々は検閲が欲しいのではない。フェイクニュースかどうかなんてものは個人で決めればいいのだ。なんで、一企業が勝手に決めるのだ。

情報を扱うのは個人が得られる自由の一つだろう。その情報の正当性はともかく、その情報が流れないのはもはや論外なのだ。ましてや、アメリカ大統領の言葉をフェイクニュース扱いするとかな。

【米国】保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速

米大統領選をめぐり、会員制交流サイト(SNS)大手のフェイスブック(FB)やツイッターが根拠不明や偽情報への対策を強めたことを受け、保守層のユーザーが、新興SNS「Parler(パーラー)」に流れる動きが強まっている。パーラーの台頭は、「保守層の意見を不当に検閲している」という大手SNSに対する不満が背景にあるが、異論と交わる機会がなくなり、ネット空間の分断が深まることへの警戒感は強い。

「大手は不平等」
 

急いでパーラーで私をフォローして。FBやツイッターが私を検閲し続けたら、そのプラットフォームにはいられなくなるかもしれない。パーラーは素晴らしい代替手段であり、成長している」

弁護士で米保守系ラジオ番組司会者のマーク・レビン氏は今月10日、自身のツイッターにこう投稿し、フォロワーにパーラーへの乗り換えを呼びかけた。レビン氏だけでなく、大統領選後、FOXニュースのキャスターなど保守系の著名人は合言葉のように「パーラーで私をフォローして」と次々と発信を続けた。

https://special.sankei.com/a/international/article/20201127/0002.html

【米国】保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速」への3件のフィードバック

  1. もともとFBもTwitterも創業者はリベラル。トランプ大統領に対する嫌悪感は強いと思います。
    トランプ大統領批判に加担したい気持ちは強く、当局がどこまで検閲を許すのか、今回試してみたのかもしれません。たしか、検閲しないことで、掲載内容への責任を逃れているはず。だけどなんでも掲載して良い、というわけでもなく、線引きはグレーとなっていたと思います。。

    自由な発言空間としてありつづけるのか、リベラル派のみの発言空間となるのか、方向性が問われていますね。日本では、批判的な意見をブロックすることで、パヨクの自由な発言空間が生まれているようにも見えますけど。

  2. パーラーは自由を全面に出したSNS。一応アカウントは取ったw 日本語も表示できるけど日本語で会話したことないわw
    Mastodonとか独占企業の介入を嫌うSNSはいくつかあるけどなかなか定着しないね。アメリカだと共和党の政策を論議するだけでFBのアカウント停止されるほど圧力が強いから需要はあるかも。今回はどうなるか注目してる。

  3. 中共「アイヤーせっかくカネと女で上層部を篭絡してFBやツイッターを支配下に置いたのに、これではまた一からやり直しアル!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です