【中国からイジメ】オーストラリアワイン輸入締め出し 売り先がない 買って応援 中国の対豪州投資が昨年激減、関係悪化を背景に
記事要約:管理人はワインは飲めないので、台湾産のパイナップルのように買って応援はできないのだが、どうやら中国からいじめを受けてオーストラリアのワイン輸入も締め出しされているようだ。
>シドニー(CNN Business) 中国によるオーストラリアへの投資が昨年、10億豪州ドル(約840億円)をわずかに超える水準にとどまり、2019年比で62%の激減を示したことが4日までにわかった。
しかし、中国のやることは露骨だよな。オーストラリアも中国なんかを得意先にこうなることはわかっただろう。これはどの国でも起こりえる問題だからな。
>ただ、豪州は近年、国内のインフラ基盤開発事業で外国企業の支配権を拒むなど外資規制を強化し、このあおりで16年以降、豪州への中国の投資は急激に低下したとみられている。昨年8月には豪州政府が中国の乳業企業による豪州の乳業企業の買収を阻止してもいた。
そりゃそうだ。チャイナマネーで自国産企業が買収なんてされてみろ。ろくな結果にならない。特に飲食関係はな。
>豪中の外交関係は昨年4月、モリソン豪首相が新型コロナの起源を追跡する国際調査を求めたことから急速に悪化。中国は報復措置とも受けとめられる貿易上の対抗手段を相次いで打ち出し、豪州産の木材、牛肉、一部種の石炭やワインの輸入を締め出した。
管理人は応援できるのは牛肉を買うぐらいか。オージービーフがあったか。最近、日本産の牛肉も高いのでオーストラリア産も売っていたら買うかな。ただ、近所のスーパーではアメリカ産はみかけるが、オーストラリア産は売ってないな。
[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/134006″]
【中国からイジメ】オーストラリアワイン輸入締め出し 売り先がない 買って応援 中国の対豪州投資が昨年激減、関係悪化を背景に
シドニー(CNN Business) 中国によるオーストラリアへの投資が昨年、10億豪州ドル(約840億円)をわずかに超える水準にとどまり、2019年比で62%の激減を示したことが4日までにわかった。
中国による豪州への投資動向を調べているオーストラリア国立大学の統計で判明した。昨年の数字は最高額となっていた16年の165億同ドルからは約94%の落ち込みともなった。
中国は18年、豪州の最大の貿易相手国に浮上。公式統計によると、両国間の貿易総額は同年2150億同ドル相当となっていた。
ただ、豪州は近年、国内のインフラ基盤開発事業で外国企業の支配権を拒むなど外資規制を強化し、このあおりで16年以降、豪州への中国の投資は急激に低下したとみられている。昨年8月には豪州政府が中国の乳業企業による豪州の乳業企業の買収を阻止してもいた。
国立大学の今回の報告は、新型コロナウイルスの世界的な大流行の影響も浮き彫りにした。予防策としての封鎖措置の発動や行動制限が投資意欲を冷え込ませたともみられる。
しかし、同大は中国からの投資額の下落幅が突出しているとも指摘した。
豪中の外交関係は昨年4月、モリソン豪首相が新型コロナの起源を追跡する国際調査を求めたことから急速に悪化。中国は報復措置とも受けとめられる貿易上の対抗手段を相次いで打ち出し、豪州産の木材、牛肉、一部種の石炭やワインの輸入を締め出した。
実は投資する金が無くなったことをカモフラージュするための、一石二鳥を兼ねた嫌がらせ外交だったりして…(笑)。実は石炭も買えない…。その後、電力不足はどうなったのかしら⁇
オーストラリアは物価が物凄く高いと聞きましたがどうなんでしょうかね コーラ一本が300円くらいするとか聞きましたが 今はどうなっているんでしょうか そちらを何とかしないと観光客は入ってこないでしょう 今はコロナ関係で少ないでしょうが収まった時に備えてるのかな?まぁしかし日本の捕鯨に大反対をして日本が捕鯨団体から脱退しなければならないように仕向けた国なのであまり台湾ほどの同情はしないな。
オーストラリア産牛肉は主に二種類あって、牧草飼育と穀物飼育に分かれる。飼育期間とかでも価格が変わる。オレ個人的にはオーストラリア産牛肉は健康だから嫌いではない。利益が和牛とくらべると薄いのであまり扱わない。肉の味が野趣に富んでいる感じで固いけど、ギュッと噛み締める旨さがある。しかし、中国は懲りないねぇ、、、。コロナの仕返しで今に世界中からハブられて、パイナップルや牛肉、ワインだけでなくさまざまなものを売って貰えなくなるぞ。気候などが変わっていつどうなるかわからないのだ。だから友好的でなければならないのだ。まぁいいや、、習近平には死んで貰おう!
台湾は友人だがオージーは隣人。
私はパイナップルや鯨は食べるがワインは飲まない。
ここは様子見。
様子見その2
同じく、台湾は友人だが・・・以下略。
いよいよ中華経済破綻?
それはそれで波乱あるな。早く無能二階をなんとかしないと日本が金出せとか言い出しかねない。