NY原油:大幅続伸で77.14ドル、77.40ドルまで一段高

まあ、こうなる嫌な予感はしていたのだ。イスラエルが無駄に戦火を拡大していることで、戦争はレバノンにまで拡大。そしてイランが400発のミサイルをイスラエルに発射したことで、イスラエルは大義名分を得てイランに報復すると宣言。

大規模な原油精製施設や核施設の空爆も辞さないという報道で原油価格が高騰している。なんと77ドルである。あれ?この前、69ドルぐらいでしたよね。もう、80ドルも見えてきたという。

これは日本や韓国など原油を大量輸入している多くの国にとって秋から冬を迎えるシーズンなので厳しくなる。

記事を引用しよう。

NY原油先物11月限は大幅続伸(NYMEX原油11月限終値:77.14 ↑2.76)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比+2.76ドル(+3.71%)の77.14ドルで通常取引を終了した。

時間外取引を含めた取引レンジは73.62ドル-77.40ドル。アジア市場で73.62ドルまで売られた後はじり高となり、米国市場の後半にかけて77.40ドルまで一段高となった。

通常取引終了後の時間外取引では主に77ドル台で推移。イスラエルとイランの間で大規模な軍事衝突が発生することが警戒されており、供給不安が高まっていることが原油価格を押し上げた。

NY原油:大幅続伸で77.14ドル、77.40ドルまで一段高 (msn.com)

このように原油価格が高騰。中東戦争情勢悪化が確実に影響している。それで、今後の原油価格動向だが、イスラエル次第ではまだまだあがりそうだ。

では、記事を引用しよう。

(ブルームバーグ): イスラエルがイランの輸出施設を攻撃した場合、原油価格はバレル当たり10-15ドル急騰する可能性があると、ヘッジファンドマネジャーのピエール・アンデュラン氏が予想した。

アンデュラン氏は8日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューに応じ、このような攻撃は1日当たりおよそ170万バレルに影響すると語った。日量1億バレルの市場において、形勢を一変させる出来事ではないが、世界の供給を引き締め、先物相場を押し上げるには十分だ。

商品に特化したアンデュラン・キャピタル・マネジメントを経営する同氏は「在庫が少ないため、短期的なリスクは価格上振れだ」と指摘した。

それでも、需要の伸びが鈍化し、世界中の供給が増加しているため、市場は中期的には「弱気バイアス」がかかっていると、アンデュラン氏は述べた。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成される「OPECプラス」は当面、削減している生産量を復活させる必要はないとも話した。

原油10~15ドル急騰、イスラエルがイラン攻撃すれば-アンデュラン氏 (msn.com)

もう7ドルぐらいあがってるので、あと8ドル以上か。85ドルとか。厳しくなってきたな。まあ、オイルショックが起きるような高騰ではない。だからパニックになることはおそらくないとおもうが、それでも注意にこしたことないな。80ドルこえてきたら一気に厳しくなるかな。

ドル円は148.882。どう見ても149円目前。これは150円も見えてきた。結局、どんどん下がっているじゃないか。日銀や石破総理が日経を気にしているとか馬鹿な発言したのを投資家に利用されているよな。

ついでに中東情勢を見ておくとレバノンにさらに1個師団が作戦を始めたそうだ。

【ドバイ=福冨隼太郎】イスラエル軍は8日、イスラム教シーア派民兵組織ヒズボラを標的に侵攻しているレバノンで新たに1個師団が作戦を始めたと明らかにした。イスラエルメディアによると、投入された兵力は計1万5千人を超えたとみられる。イスラエル軍は「限定的な」地上作戦だとしているが、侵攻範囲は拡大している

イスラエル軍、レバノンに計1万5000人投入 侵攻拡大 – 日本経済新聞 (nikkei.com)

どこが限定的なんだろうか。本当、バイデン氏は役立たずだよな。なんで戦火拡大させているイスラエルを放置なんだよ。原油価格が77ドルも上がっている時点で、世界中に大きく影響しているのだ。

それで国連もならず者のイスラエルに戦火を拡大させるな注意したのだが、イスラエルの国連大使は全く意に介さずである。

イスラエルのダノン国連大使は7日、イスラム原理主義組織ハマスによるイスラエル奇襲から1年に合わせ、国連本部で声明を発表した。パレスチナ自治区ガザでのハマスとの戦闘を自衛のためだと正当化し「国連は私たちを怪物呼ばわりすることを選んだ」と批判した。

「私たちを怪物呼ばわり」イスラエル大使が国連を批判 ハマスによる奇襲1年で声明 – 産経ニュース (sankei.com)

怪物というより、もはや、戦争狂にしか見えない。国連が大国にいかに無力なのかはウクライナ戦争で思い知らされたが、常任理事国ですらないイスラエルにすら何もできない。これでは戦争は止まらないだろうな。

NY原油:大幅続伸で77.14ドル、77.40ドルまで一段高」への2件のフィードバック

  1. 今年の冬は早いかもしれない。朝晩の冷え込みが急だ。おれは火事が怖い。火の不始末を出さない様に気を配っている。元気だった頃は石油ストーブで灯油を使っていたが今はガスを通しちゃいるが極力がまんしている。そこで秘密兵器。電気毛布の登場なのだ。中東の扮装次第ではタンカーの迂回も考えねばならない。ただでさえ高値を呼んでいる石油エネルギー関連だから、まだ電気のほうが普段通りの暮らしが維持できる。 全くプー公といい、イラン、イスラエルといいはた迷惑な奴らだ。冬のエネルギー関連の対策なにか考えているんだろうな!糞石破め!裏金じゃないか!

  2. レバノンにまで戦火の炎が拡大したか?日産自動車を食い物にしたカルロス・ゴーンはどうしたのかね。右往左往してるなら自業自得で日本の刑務所の方が安全にはちがいない。少なくとも三食は保証されている。冷暖房はしらないが、、、

コメントは停止中です。