雇用は減り住宅価格は高騰…30代男性のカンガルー族が急増=韓国

韓国 おかしいな。同じ中央日報の記事なのに、韓国の9月の失業率は2.1%という極めて低いというか。1999年6月の基準変更後では9月基準で最も低い記録らしいのだが、別の記事タイトルでは雇用が減りとある。いやいや、失業率が減ってるのになんで雇用が減っているんだ?と、いきなり矛盾が生じるわけだ。

そもそも失業者が少ないのになんで内需壊滅したままなのか。失業者が多くなるのは内需が低迷しているから雇用が減る。これが一般的な経済学の知識だ。でも、韓国の失業率にはそれが通じない。なぜなのか。

まず、失業者とは1週間に1時間以上、働いたものは失業者にカウントされない。ええ?何言ってるんだ。何度も突っ込まれるが本当のことなんだ。それで、韓国の高齢者がもらっている年金は月4万円程度である。日本の高齢者がもらう年金より遙かに少ない。

まあ、これは年金を払ってないというより、そもそも韓国に年金制度という物ができたのがかなり後なのだ。今の高齢者はそういう意味で年金をもらうは少ない額だ。だが、韓国の飲食物価は世界一高い。しかも、高金利で家賃も高騰している。

だから、韓国は60歳で年金もらえるとしても、その年金だけでは食べていけない。すると高齢者が仕事を探すことになる。今の高齢者はスマホ持っているので、高齢者でもできるバイトを探すのは難しくない。賃金は最低賃金以下だと思われるが、それでも背に腹は代えられない。すると高齢者が1週間で1時間働くことで失業率は逆に減少する。

そして、高齢者が働けるのは仕事で覚えることが少ないサービス分野や製造業である。製造業がここに含まれるのは韓国の若者は製造業が嫌いなのだ。今、韓国の製造業を支えてるのは高齢者と外国人である。まあ、それでも製造業者数は年々、減っているわけだ。でも、それも当たり前だ。

なぜなら、韓国の大企業は海外進出して韓国内ではソウル以外に目を向けないからだ。韓国では人口がソウル周辺だけが凄まじく密度が多い。それは首都だから当然とおもうかもしれない。

でも、日本なら東京の人口は多いが、別に東京だけが発展しているわけではない。大阪や名古屋などいけば、東京よりは劣るがそれなりに発展している。

でも、韓国全体の発展率でいえば、ソウルが8で後は2というレベルだ。観光客はソウルを見て韓国は高層ビルが建ち並ぶ大都市だと思うかもしれないが、ソウルから出た瞬間、そこに廃墟が広がっているだけという現実を目の当たりにする。

都市の周辺には中世レベルの粗末な家やテントで暮らしている韓国人が多数、存在する。彼らは仕事があるソウル周辺に住むしかないのだ。それは地方では生活できないことをよく知っている。つまり、ソウルには人が集中するので雇用は集まるが、それ以外は駄目。そして、ソウルだけ物価が凄まじく高く、地方に行けば物価はもっと安い。

このように韓国はソウルだけが異常に発展しているだけの国であり、それこそ、歪な構造を生み出す。つまり、ハリボテ国家である。問題はソウルに人口が集まれば集まるほど経済格差が深刻化していくてことだ。

では、記事を引用しよう。

韓国で先月の就業者数が前年同月より14万人ほど増え、3カ月にわたり増加幅が10万人台を維持した。卸小売業と建設業で就業者数が減少する流れも続いた。

韓国統計庁が16日に発表した「2024年9月の雇用動向」によると、先月の15歳以上の就業者は2884万2000人で昨年同月より14万4000人増加した。就業者数増加幅は5月の8万人、6月の9万6000人から7月に17万2000人で10万人台を回復した後、8月の12万3000人に続き3カ月にわたり10万人台を記録している。

これに対し卸小売業では10万4000人減ったが、これは2021年11月の12万3000人以降で最大幅の減少だ。建設業も10万人減り、2013年に10次産業分類に改正されてから最大幅の減少だ。卸小売業は7カ月、建設業は5カ月連続の減少だ。製造業も4万9000人減った440万5000人を記録して3カ月連続で減った。

年齢別では60歳以上が27万2000人増え、高齢層が就業者増加を主導する流れが続いた。30代は7万7000人、50代は2万5000人増加した。人口減少が進む15~29歳の青年層は16万8000人、40代は6万2000人減った。

15歳以上の全体の雇用率は63.3%で0.1ポイント上昇した。これは1982年に月間統計を作成し始めてから9月としては最も高い水準だ。経済協力開発機構(OECD)基準である15~64歳の雇用率は0.3ポイント上昇の69.9%で1989年の関連統計作成後で9月基準では最高値だ。

失業者は62万2000人で3万9000人減った。失業率は2.1%で0.2ポイント下落した。

失業者数と失業率とも1999年6月の基準変更後では9月基準で最も低い記録だ。

就業者でも失業者でもない非経済活動人口は1621万5000人で前年より5万4000人(0.3%)増加した。

韓国、9月の就業者14万4000人増…建設業で過去最大幅の減少 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

この記事と最初に解説したことを踏まえれば、韓国の失業率が低くても内需壊滅がしている理由がよくわかるだろう。韓国では高齢者が若者の仕事を奪っている。60歳以上が27万2000人増加。まあ、これもおそらく税金で雇用を増やす政府支援が多いと思われる。ムン君の雇用統計マジックはユン政権でも続いてるようだ。

だから、高齢者が雇用が増えて15歳以上の全体の雇用率は63.3%で0.1ポイント上昇した。でも、青年層の雇用が減少している。内需壊滅が見て取れるのは就業者数が減っている分野を見ればよくわかる。

卸小売業では10万4000人減少。建設業も10万人減少。さらに製造業も4万9000人減った。

卸売業が減るのは物価が高くなり、人件費や輸送費の高騰で仲介業者ですら儲からない。建設業は不動産PFの不良債権を抱えたあげく、商業不動産が死んでるので仕事がない。製造業も製品を大量生産しても売れないのだから、雇用を減らし作る量を減らしてるのだろう。

こんな状況で韓国政府は内需が回復してきているといい出すのだ。本当、嘘しか付かないという。

それで最後の一文に注目してほしい。

就業者でも失業者でもない非経済活動人口は1621万5000人で前年より5万4000人(0.3%)増加した。

韓国では1週間1時間働けば失業者にカウントされない。でも、就業者でも失業者でもない。一体、何なのだということだ。それが次の話題だ。

では、記事を引用しよう。

経済の主軸として旺盛に働くべき30代の男性のうち、親の家に同居して仕事をせず休んでいる割合が大きくなっている。コロナ禍を経て製造業など男性中心の雇用が減り、不動産購入どころか結婚すら厳しい現実が彼らを就職と結婚を放棄する状態に追いやっているとみられる。

韓国統計庁の経済活動人口調査マイクロデータを分析した結果、上半期に30代男性の「休んでいる」人口は18万2000人と集計された。2014年の関連統計作成以降最大で、コロナ禍の最中だった2021年上半期の16万4000人も上回った。同じ基準で30代女性の11万2000人の1.6倍水準だ。

30代男性のうち休んでいる割合は5.1%で、初めて5%を超えた。30代女性では3.5%を記録した。「休んでいる」人口とは非経済活動人口のうち重大な疾病や障害はなく、漠然と休みたい状態にある人を意味する。雇用された状態ではなく教育や職業訓練も受けていない人を意味するニートとも呼ばれる。

親元を離れられず同居する「カンガルー族」も「30代」と「男性」で目立った。韓国雇用情報院のファン・グァンフン副研究委員が発表した「20~30代カンガルー族の現況と特徴」によると、2020年基準で25~34歳の青年人口のうちカンガルー族の割合は男性が69.1%で女性の63.0%より大きかった。また、25~29歳のカンガルー族の割合は2020年には2012年より2.8ポイント減少したが、30~34歳のカンガルー族の割合は同じ期間に7.2ポイント増えた。

30代の男性を中心にカンガルー族やニートの割合が拡大する原因は複合的だ。まず男性就業者の割合が大きい製造業で雇用が減った影響が大きかったためと解説される。女性就業者の割合が多い保健福祉分野の雇用は高齢化にともなう需要拡大で大きく成長した。実際に2014年と比べ昨年の30代男性の雇用率は90.9%から88.9%に小幅に減ったのに対し、30代女性の雇用率は56.3%から68.0%に大きく増えた。

結婚できない30代男性が女性よりはるかに多いことも大きな理由だ。韓国保健社会研究院が7月にまとめた報告書「韓国の出生性比不均衡と結婚性比」によると、2021年基準で1985年生まれ(当時35歳)の男性の未婚率は46.5%で同じ年齢の女性29.1%より17.4ポイント高かった。

高騰する不動産価格と物価も青年らを無気力にさせている。勤労所得だけでは持ち家を買えない厳しい現実の中で親の家にできるだけ長くいようとすることが金銭的に利益になるためだ。ソウルで公務員試験を準備していたがあきらめて忠清北道清州(チュンチョンブクド・チョンジュ)の実家に戻ったシンさん(31)は「ソウルで1人暮らしした時は家賃に食費、生活費まで月100万ウォン以上支出していたが、親の家に住むと支出がなくはるかに気楽だ。まだ就職も恋愛も考えていない」と話した。

ファン副研究委員は「未就業カンガルー族の相当数は経済的基盤が弱く貧困状態に陥るなど社会的弱者階層に転落する可能性が高い。良質の雇用で自身の所得を管理できる環境を用意しなければならない」と話した。

雇用は減り住宅価格は高騰…30代男性のカンガルー族が急増=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

韓国では経済の二極化で貧困層である高齢者の数は多いが、その一方で、世界一高い養育費を出せる高齢者も存在しているてことだ。まあ、親の加護で生活できるならそれでいいんじゃないか。いずれ地獄を見るのはそのニートたちである。

30代の男性にはまともな仕事がない。でも、30代女性の雇用率は増加している。保健福祉分野の雇用は高齢化にともなう需要拡大で大きく成長したそうだ。つまり、高齢者を世話する介護とか、デイサービスとか、そういうのだろうか。でも、30代の男性ならそういう仕事を嫌うだろうな。

このように韓国の内需が死んでるので、まともな仕事はなく、労働環境はどんどん悪化している。さらに飲食物価以外は物価も下がってきているので、このままスタグフからデフレに突入する可能性すらある。

昨日、韓国が利下げしたことについてその影響を分析したが、利下げする時期があまりにも遅かったのでその効果はかなり限定的である。さらに韓銀は積極的な利下げに踏み切るつもりもない。なら、内需を回復させるにはほど遠い。

そこに米国の利下げも、緩やかなペースで下がる感じの分析が増えてるので、韓国ウォンも、ここから急に上がる展開も難しい。これはドル円が149円台になっているのを見てもわかるだろう。米国が0.5%利下げしたら、130円とか。そんな話はどこいったんだよ。

ウォン動向についてはいずれまとめておきたいところであるのだが、来年は1400、下手したら1500という、こちらの予測は普通にあり得るわけだ。韓銀が全然、利下げしないのには驚いた。こちらは何度も悪手だとのべているが、庶民を犠牲にしてまで銀行を守りたい。それは韓国銀行だもんな。庶民より優先は「銀行」になるわけだ。

でも、第三者からすれば銀行を守るより、庶民の暮らしを守るのが先じゃないのか。その見解のずれが韓国政府と韓国銀行との軋轢を生むかもしれない。2025年のテーマになるかもしれないな。

一般的な見方をしておけば利下げするのが遅くなればなるほど内需回復効果は緩やかなものとなる。金利が下がるのは緩やかになれば、貸出金利も急に減らないためだ。だが、一度に金利を下げると銀行の預金が大きく目減りするので、韓銀はそれを避けたいわけだ。庶民犠牲にするとはそういうことだ。

しかし、日銀と韓銀のスタンスが全く逆だよな。日銀は円安を防いで庶民を守りたいので金利を上げようとするわけで、銀行は今まで円キャリーで儲けたから大丈夫だろうと。そんな感じなのか。

雇用は減り住宅価格は高騰…30代男性のカンガルー族が急増=韓国」への13件のフィードバック

  1. 失業率が上がり続けるのは問題だとしても更に問題なのは働き盛りの30代が多いことだ。なので未婚率が上がる。未婚率があがれば少子化に直結する。韓国の場合退職年齢が早いから30才から働いたとしても15年前後で肩叩きにあう。年金は低い。これでは暮らしていけない。なので働く、働くといっても生産性がないからどうしても待遇は望めない。勢い不満が募るから悪名たかい労組が誕生する。負のループだ。かつて駐韓国大使をつとめた武藤正敏氏いわく「韓国人に生まれなくてよかった」卦だし名言である。

  2. 開幕はのっけから波乱の1380.23ウォン。なす統べなく1380を突破された。新記録だけど記録は破るためにある。年内1500突破も現実味を帯びてきた。韓国とスワップを結んだ国は青ざめて恣意をみつめていることだろう。日本でも岸田文雄が暴走して結んだ100億ドルのスワップはどう落とし前つけるのか。岸田文雄-鈴木俊一の親戚コンビのつけはデカい。選挙落選だけじゃ間尺に合わない。ぶちこんでやりたい。塀の中へ!

  3. ただいま、昼のドル-ウォン。1379.38ウォン。壮絶な殴り合いを展開している。韓銀砲が炸裂少し戻したが主戦場は1380ウォン台に突入している。昨日のチャートに当て嵌めれば1390台に転じてもおかしくはない。こりゃ早いペースで1400ウォン台あるな!

  4. 1379.85、、、凄い。韓国銀行なす統べなく限りなく1380の未知の世界へ。いや、前回の通貨危機で体験済みか。再びの破綻が熱を帯びる。前回は助けたが自力で再生できたらしいので、日本は泣いて縋るであろう韓国を生暖かい目で見守るだけだ。石破も選挙は敗色濃厚で敵に塩は送れまい。野党が仮に勝っても韓国を助けたら岸田の道を一直線。口は災いの元!韓国は滅びの道に一直線!

  5. 午後の3時半のウォンチャートによれば1380.3と少し戻したが完全に下げモードで主戦場は1380ウォン台に定着した感がある。これから閉幕まで幾らに下がるか。投資家目線なら仕込みは終了で回収に回った感がある。もう連日の韓銀砲の連発で資金は大分消失したろう。韓国が各国のスワップに手をつけるのも時間の問題だろう。両替がまにあうのだろうか。

  6. 1378.28ウォン。これ午後の5時のドル-ウォン。韓国銀行の危機感をひしひしと感じる。新マジノ線の1400を割らせまいとする決意を感じる。まるで戦地におもむき戦いに挑む零戦乗りの心境だろう。撃墜されるのは、明らかだが。今週中には1400ウォンを割る。バカな零戦乗りが死ねば国益に資する。国は喜び、親族は厄介払いができる。電気屋の甥も喜ぶしKGBの妹も喜ぶ!ハッピー!

    1. 電気工事店を経営する甥は第二種電気工事士の資格を持っているが、以前俺に第一種電気工事しを取りたいと相談に来たが難しいのか、そのままであるが俺は更に難しい電験三種、更に更に難しい「エネルギー管理し」を持っているが、甥も其れを彼の嫁に話すのだろう?家に二人で来たらその嫁の「大学には行ってないが頭の良い叔父さん」なる尊敬の視線が眩しいのだ。

      1. 韓国と同じだな。だれもほめちゃくれない。アタマの良い奴は顔にでる。嫁なし、子なし、信用なし、仕事なしではありえない。自己評価相変わらず高目。謙虚さもない。甥御さんは独立した。おれも最期はコケたが40年頑張った。あんたは資格自慢だけ。なにも成長していない。少しは変われ。

        1. 俺も自衛隊ー日産自動車ービル設備管理会社と40年頑張ったし数学や物理学の独学までした。特に自衛隊の八年間は青春を国防に捧げたのだ。あんたは只我欲の商売で金儲けと贅沢な暮らしだけであったしその結果体まで壊し、人に自慢出来る崇高な人生ではないのだ。分かったか!

          1. 男の三大事業
            ①結婚
            ②仕事
            ③家の建築
            おれは②だけは病気で(さいご)まで、できなかったけど①と③はやりました。ついでにじぶんの血をつないで子ども、もある。18から肉や一筋。あっちこっちふらふらしなかった。今回も家は遺してもらった。なにもない、あんたとは、違う。女に貢いで終わりのあんたとはちがう。悔しかったら嫁でももらって子供つくれ!自慢ばっかりしてんじゃねぇ?わかったか!

  7. 1337.75ウォン。夕方五時半のドル-ウォン。韓銀の執念を感じる。粘るなぁ。負け戦は確定なんだけど、少しでも先送りしたいんだろうな。でも尹政権時代に崩壊するんじゃないか?だって、あと三年?ン?二年か?持ちこたえるとは思えない。韓銀砲の資金はたりるのだろうか?借金の規模が官民で100兆はあるんだろう?無理だな。日頃の行いが悪すぎる。IMFも日米両性府も韓国人が好きなドイツもたすけちゃくれない。

  8. 空白の10か月零戦搭乗員こと当麻恒男氏はなにをしていたのか?気になる所。最後の投稿は去年の12月28日。文面はこれから彼女の所にいくから忙しい、、来年も頼む、、だった。つまりこの時点では投稿を継続する意思があった。考えられるのは強制的に出来なくなった、、しかない。復活してから氏はマッサージ屋の受付嬢の話をしなくなった。ただ彼女の倅の存在に責任を転嫁するだけだ。考えられるのは、捕まったしかない。ストーカー規制法か?やつみたいな言い訳大王には、詐欺はできない。相変わらすの文面には人は変われない、、の思いを新たにしたわけだ!

コメントは停止中です。