要塞VS特殊部隊!の開演を待つ中、韓国経済は一体、どうなってしまうのか。多くの日本人は注目していると思われるが、韓国メディアの記事を見る限り、今の韓国は相当な危機意識なんだろうな。もう、通貨危機のトラウマを思い出すレベルの。
面白いよな。なんで彼らは4000億ドルも外貨準備高があって通貨危機を心配しているんだろうか。ええ?誰も4000億ドルあるなんて信じてない?通貨危機では外貨準備高はゼロだった?そういうことだ。4000億ドルなんてただの嘘八百に過ぎない。年金とのスワップを増額しているところを見れば、使えるドルはほとんどないのだろう。
しかも、助けてほしいのに米国はトランプ氏。日本は石破総理がアホなことをしないか心配だが、外交がストップしているのに助けてと叫ぶのは難しいだろう。そもそも、韓国の経済規模では助けるのは難しい。IMFだって助けない。自分でなんとかしろと述べている。
だって1997年だったか。アジア危機から韓国経済の規模は膨れ上がっている。借金ドーピングでここまで大きくなったが、その借金が恐れか早かれ国を滅ぼす。
では、記事を引用しよう。
大韓民国の国民が共有する不安な記憶がある。「通貨危機トラウマ」だ。外貨準備高が39億ドルまで減少したため国際通貨基金(IMF)の救済金融を受けなければならなかった1997年のアジア通貨危機とは違い、資金の流出に苦しんで韓米通貨スワップで危機を阻止した2008年のグローバル金融危機の記憶は国民にトラウマとして残った。急激なウォン安ドル高は危機の信号であり、外貨の流出は経済と金融市場を揺るがした。その間「為替防波堤」である外貨準備高を増やすのにまい進した理由だ。
不安を動力にして増やした韓国の外貨準備高は相当な水準にある。ピークだった2021年10月(4692億1000万ドル)以降はやや減少したが、昨年11月の外貨準備高は4153億9000万ドルだ。世界で9番目に多い。にもかかわらずまたも通貨危機の懸念が強まっている。非常戒厳以降、大統領と大統領代行に対する弾劾訴追など政局の混乱が続き、ウォン安ドル高が進んだ。政府と当局がウォン安阻止のために市場介入をしたとみられる中、外貨準備高が急激に減少したという見方が不安を深めている。心理的マジノ線と見なされる外貨準備高4000億ドルを割り込まないか警戒モードだ。
適正な外貨準備高をめぐる意見はさまざまだ。過去には3カ月分の輸入額を支払える水準なら適正だと考えられた。資本取引が増えたことで、3カ月分の経常収入額に加えて流動外債(満期1年以内の外債)まで保有してこそ良い水準と判断された。国際決済銀行(BIS)基準は最も厳しい。居住者の外貨預金に外国人証券投資額の30%まで含めるため、求められる外貨準備高ははるかに高まる。ざっと計算しても6000億ドルを超える。
外貨準備高不足の根拠として言及されるIMF基準では、「流動外債X30%+その他対外負債(外国人株式投資額)×15%+広義通貨量(M2)×5%+輸出額X5%」の100-150%が適正外貨準備高となる。2022年に韓国は97%水準で基準を下回った。
ただ、この基準は新興国に適用する定量評価だ。IMFは2023年7月から韓国を成熟した市場に適用する定性評価対象に含めた。韓国銀行(韓銀)の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は「韓国も定性評価対象であるだけに定量評価に基づいて外貨準備高が不足するという話はするべきでない」と述べた。
もちろん通貨危機を防げる「実弾」が十分にあれば心強い。ところが防波堤をひたすら高く築けばよいというものではない。多いほどよいというものではないということだ。外貨準備高は外貨資産を買って増やすものだ。外国為替平衡基金債券と通貨安定証券を発行して資金を調達しなければいけない。外貨準備高が増えるというのは政府と韓銀が支払う債券の利子が増えるということだ。半面、運用収益は利子に及ばない可能性が高い。安定性と流動性確保のために相対的に収益性が低い資産に投資するからだ。高く借りて安い投資先に置いておく国家的・社会的費用を甘受することになる。
荒波に持ちこたえる丈夫な防波堤を積み上げることは重要だ。社会的費用を甘受する十分な理由となる。しかし現在、外貨準備高という防波堤を脅かしているのは外からの押し寄せる波よりも国内で生じた荒波だ。民主主義の根幹を揺るがす衝撃そのものだった非常戒厳で外貨準備高の相当な減少が避けられなかった。腕力を駆使するように進められた野党主導の韓悳洙(ハン・ドクス)大統領代行に対する弾劾訴追は、金融危機以降で最も深刻な水準のウォン安ドル高を呼び、外貨準備高を減らした。
「執権」という言葉を付けるのもきまり悪い与党と「受権」政党としての責任感も見えない野党の政治工学的な計算で外貨準備高は減り、実際の危機を防ぐために使用されるべき実弾を無駄にした。誇張していえば政争に没頭する政治が通貨危機を呼んでいる。政治は民生を支えながら国家を経営することだ。「経済」の語源である世の中をうまく治めて民を救うという「経世済民」が政治の要諦だが、政治が経済を人質にして危機を増幅させている。
李昌鏞総裁は「経済だけは政治プロセスと分離していくという我々の論理と現実を見せることが、特に与・野・政が協議する姿を見せることが何よりも重要だ」と強調した。憲法裁判官2人の任命に関連して崔相穆(チェ・サンモク)大統領権限代行副首相兼企画財政部長官に与野党が圧力を加える中でした決心発言だ。国益と民生を忘れて政争に没頭すれば、外貨準備高という防波堤はあっという間に砂城になるかもしれない。
【コラム】通貨危機を呼ぶ葛藤の政治=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報
韓国の規模では外貨準備高は4000億ドルでは足りない。適正は6000億ドル。でも、IMFは2023年7月から韓国を成熟した市場に適用する定性評価対象に含めたとある。これを韓国はなぜか高評価を見なしているが、世界はIMFが韓国を見捨てたことを理解している。これがIMFが韓国を助けないという根拠の一つだ。
それで凄い言い訳が来たよな。外貨準備高は多ければ多いほどよいというものではない。こちらには理解できない。多い方がいいに決まってるだろう。じゃあ、なんで日本は外貨準備高1兆ドルとか積んでるんだよ。中国もかなり減ったが外貨準備高で世界第2位だったはずだ。それは金額の大きさが防波堤になるからだ。そもそも韓国が4000億ドルにこだわるのもそこじゃないのか。
韓銀総裁が「経済だけは政治プロセスと分離していくという我々の論理と現実を見せることが、特に与・野・政が協議する姿を見せることが何よりも重要だ」とか述べているが、これは不可能だ。
経済だけ政治プロセスと分離できる論理なんて存在しない。なぜなら人の営みが経済活動の主体なのだから。経済とは誰かが動くことで成り立つのだ。政治プロセスだってそうだ。つまり、表裏一体である。政治も経済もどちらも切り離せない。そんな簡単な理屈も理解できないで、経済だけは別。韓国経済は安定してます。大丈夫だとか言い出すから,ウォン売りは加速するのだ。
昨日も大規模介入していたようだが、弾は温存したほうがいいぞ。何しろ、まだ何も終わっていない。トランプ氏は就任すらしていない。米インフレは加速している。
アホな韓国人には国の積み上がった借金と目の前に膨らんだ民間債務よりも果物や野菜の価格に一喜一憂じゃないのか?野党は数を頼みにやりたい放題、与野党ともに目の前の政争に明け暮れている。国が一枚岩なくて助けてくれる国はない。歴史は繰り返す。李氏王朝崩壊と両班消滅からなにも進歩がない。神様もこんな出来損ない民族をこの世に遣わすとは。あ、、アタマがいたいわ!
隔離病棟に幽閉されて二日になる。その間おれは39.7℃にまで熱が上がり透析も個室で受けた。今日のオレは意識が飛んで大変だった。インフルエンザ恐るべし。院内感染っていい加減な。オレに移した奴だれなんだ?くそ~~。