韓国『現代自動車』2024年はわずか「618台」日本再上陸3年目の成績 『BYD』も頭打ちか? 

これはおまけになるが日本に再進出して無駄な足掻きを続ける現代自動車の2024年の販売台数の成績がでてきた。さぅそくだが結果を述べるとなんと618台も売れたという。

やばいな。618台も売れたとか。こちらは二桁だと思っていたのに凄い健闘したんじゃないか。僅かと書いてあるが、むしろ大健闘だよな。もう、そのまま撤退するルートはできただろう。

では、記事を引用しよう。

2025年01月09日、『日本自動車輸入協会』から2024年12月の「輸入車新規登録台数(速報) 」が公表されました。

これで暫定版ながら2024年の結果が締まったことになります。日本に再上陸した韓国『現代自動車』がどのくらい日本で新車登録されたのか見てみましょう。

以下です。

2024年12月
新車登録台数:57台
(対前年同期比:81.4%)
シェア:0.18%

2024年01~12月累計
新車登録台数:618台
(対前年同期比:125.6%)
シェア:0.19%

『現代自動車』は、12月単月では「57台」でした。数自体もよくありませんし、問題は前年同月「70台」の81.4%しかないことです。

増えるどころかむしろ減っています。

暫定の数字ながら通年では「618台」です。『現代自動車』が日本に再上陸したのは2022年ですから、3年目でこの数字はかなり寂しいといえます。

『BYD』も頭打ちか?
中国の電気自動車メーカー『BYD』を見ると以下のようになっています。

2024年12月
新車登録台数:249台
(対前年同期比:90.9%)
シェア:0.81%

2024年01~12月累計
新車登録台数:2,383台
(対前年同期比:157.7%)
シェア:0.74%

『BYD』は12月単月では「249台」で、『現代自動車』の約4.4倍。通年で見ると「2,383台」で、『現代自動車』の約3.9倍となります。

気になるのは、『現代自動車』と同じく対前年同月比「90.9%」と、月当たりの台数が減少している点です。頭打ちかもしれません。

韓国『現代自動車』2024年はわずか「618台」。日本再上陸3年目の成績 – 『Money1』

三年目でシェアが0.74%。さすがですね。そもそも618台なんてレアすぎて、街中ではまずおめにかかれないじゃないか。むしろ、走ってたら写真撮られてSNSにアップされるぐらいのレアだ。でも、その写真すら話題になってないので走ってるのをみかけた人が皆無てことだろうな。

しかし、EVは駄目だとあれほど日本人は忠告したのにアホな欧州はEVシフトして全滅。中国のEVを台頭を許しただけで自動車会社倒産ラッシュ。ドイツの自動車も死んだ。まあ、こちらも日産が死んだけどな。結局、トヨタの一人勝ちである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です