アメリカメディア、ウォールストリートジャーナルだが、どうやらトランプ政権が在韓米軍4500人の撤収を検討していると報じたようだ。これはわりとあり得るんだよな。なぜなら、トランプ氏は二期目に当選したときに、在韓米軍の撤退を考えていたことが何度かニュースになっている。
さらに、韓国は在韓米軍駐在費を9倍払えというトランプ氏の要求を突っぱねた。そして、北朝鮮とロシアが手を組んだことで朝鮮半島でに在韓米軍が駐留する意味がなくなってきた。なんせ北が攻めてきて戦えば、ロシアも参戦するからだ。アメリカがロシアとの戦争をしようとは考えたない。アメリカの標的は中国である。
しかも、中国を封じるためにはインド太平洋地域の防衛を強化していく必要がある。もう、朝鮮半島に多くの部隊を置いておくよりも、グアムなどに移転して、そこから防衛ラインを築く。
もっといえば、イ・ジェミョンが次の大統領になれば反米・反日政権が誕生する。すでに赤化している傾向は至る所に見られるのだから、もう、韓国を民主主義国とはいえなくなっている。
以上の理由から米国が韓国から在韓米軍を撤退させても何ら不思議ではない。まずは4500人程度で様子を見るてことだろうな。
記事を引用しよう。
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は22日、トランプ政権が在韓米軍のうち約4500人を撤収させ、米領グアムなどインド太平洋地域の別の拠点に移すことを検討していると報じた。当局者2人の話としている。部隊再編を進める国防総省の案の一つで、最終決定ではないという。
トランプ大統領は1期目に在韓米軍の縮小や撤収に意欲を示した。米インド太平洋軍のパパロ司令官は4月の上院軍事委員会の公聴会で、在韓米軍の規模を縮小すれば「北朝鮮による侵略の恐れを高める」として反対する考えを表明した。(共同)
トランプ政権が在韓米軍4500人の撤収検討 グアムなど別拠点に移転 米紙報道 – 産経ニュース
侵略も何もイ・ジェミョンが大統領になれば韓国を北朝鮮に献上するのだから、侵略なんて起こるわけないじゃないか。そのまま韓国人が北朝鮮の奴隷になるだけである。戦争なんてものは起こらない。そうなれば在韓米軍はそのまま追い出される。後、中国とロシアの傘下にはいるだけである。朝鮮半島はこれで統一である。長かった分断の歴史はイ・ジェミョンが全て解決してくれる。
では、ネットの突っ込みを見ておくか。
1.これで普通は韓国がビビってアメリカとの交渉で譲歩するかもしれないが
次の大統領は逆に喜びそう。
2.台湾か韓国のどちらか一つを諦めなければならない状況で、どちらを捨てる?と聞かれたら迷わず韓国。誰がどう見ても韓国。
3.在韓米軍
実戦部隊は朴槿恵の時半分になった
(機甲戦闘旅団の約4500人が撤退)
残る実戦部隊は陸軍(海兵隊)のみで
約4200人
実戦部隊が全撤退?
4.アメリカにとっては在韓米軍はそんな意味あるものじゃないからな
たんに韓国を北朝鮮から守るためにあるだけのようなもの
アメリカの敵国が中ロである以上南北に長く中ロに対応できる在日米軍があればそれでいいんだし
5.韓国と米国はバイデン前政権で在韓米軍の駐留経費負担を定める新たな「防衛費分担特別協定」(SMA)を締結し、2026~30年の韓国側の負担金を決めている。
発動前に値切りしようとしたかな?
7.沖縄海兵隊=約12000人
辺野古が完成したら8000人がグアムへ
グアムの基地は完成した(資金は日本が出した)
4000人が先行で移動する
沖縄海兵隊=半島有事対応部隊
韓国人が沖縄で辺野古反対運動してる
8.在韓米軍がフイリピンへ移動する話も出ている
シーレーン防衛に韓国は不要
台湾、フイリピンの方が大事
9.トランプとしては戦争が始まっても
とりあえずアメリカは無事だし
韓国が北に飲み込まれても
それが日本の憲法改正のきっかけになればラッキーだし
韓国が北を平定してくれればもっとラッキーだし
という計算だろうな
どっちみち韓国のためにアメリカ人が血を流すなんてまっぴらw
10.そんな生易しいもんじゃない
台湾が中国の手に落ちそうになったら
台湾のTSMC工場を米国が破壊すべきかどうかを
米国では公開の討論会の議題にしている
米国政府や米国議会は当然それを視野に入れてる
台湾を取られても西側の継戦能力を維持するために
TSMC熊本工場の建設を日本の総力注入かつ24時間体制で急いでる理由でもある
日本国内なら国内輸送で工事施設、素材、部材の大半は揃えられるから
以上の10個だ。
そりゃそうだよな。韓国と台湾、どちらが必要かという質問なんてナンセンスだよな。99%は台湾を選ぶんだから。韓国なんて滅びようが、滅びまいが日本人はきっとコメ価格高騰の方が気にしているぞ。
まあ、コメ価格がどうなるかは知らないが、新農林水産大臣があの小泉進次郎というポエマーとはな。世も末だとおもうが、コメの価格が下がれば日本人は評価するだろうな。少なくとも賄賂をJAからもらっている大臣ではコメの価格は下げられなかった。それは事実だ。
しかも、コメが足りないからと韓国でコメを買って転売する連中まで現れているからな。いらねえよ。そんな韓国のコメなんて。そんなもの食べるぐらいなら毎日、麵料理やパン食べて生きるわ。
話がずれてきたが、在韓米軍は確実に進んでいるという。良かったな。これで韓国は自由に選べるじゃないか。北に服従するのか。中国に服従するのか。ロシアに服従するのか。なんと3つも選択肢がある。日本とアメリカが見捨てることは確定。なら、どれかの陣営にはいるしかないよな。まあ、おそらくは中国になるんだろう。
それで、これには続きがあって米国防相がWSJの報道を否定した。でも、それで軍事上の重要な機密だから、YESとこたえる分けないんだよな。そりゃNOというだろう。
記事を引用しよう。
【ワシントン聯合ニュース】米国防総省は23日(現地時間)、トランプ政権が在韓米軍のうち約4500人を撤収させることを検討しているとする報道について「事実ではない」との立場を示した。
同省のパーネル報道官はこの日、聯合ニュースの取材に対し「米国は韓国の防衛にしっかりと献身しており、堅固な両国の同盟を維持・発展させる方策を(6月3日の大統領選挙後に誕生する)韓国の新政権と協議することを期待している」と述べた。
在韓米軍も米国防総省と同じ内容の声明を出し、報道は事実ではないと明らかにした。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は22日、米国防総省が在韓米軍約2万8500人のうち約4500人を米領グアムなどインド太平洋地域の別の拠点に移転することを検討していると報じた。
これに対し、米国防総省は当初「きょう発表することはない」としていた。
報道を否定しなかったことから、撤収を検討しているのは事実だとする見方も出ていたが、米国側が公式に否定したことで在韓米軍の撤収に対する懸念はひとまず落ち着きそうだ。
ただ、第2次トランプ政権において在韓米軍の撤収問題が再浮上する可能性は常に存在する。
韓国軍の関係者は、今回は米国が「事実ではない」という強い表現で否定したが、今後は在韓米軍の駐留経費負担問題について再交渉を要求するために在韓米軍の撤収を交渉カードとして提示することもあり得ると説明した。
朝鮮半島に駐留する在韓米軍の規模は、朝鮮戦争休戦後の6万人から徐々に規模が縮小されたが、北朝鮮の軍事的脅威に備えて2007年から現在の規模を維持している。
トランプ氏は第1次政権当時に韓国に駐留経費負担の引き上げを求め、在韓米軍の撤収を示唆したが、実際には兵力の調整は行われなかった。
米国防総省 在韓米軍の一部撤収報道を否定=「両国の同盟は堅固」 | 聯合ニュース
このように国防総省は否定したようだが、それで終わるわけでもない。既に検討している段階であり、それをいつ発表するかが適切なのか。タイミングをはかっているんだろうな。そもそも今、それをやれば韓国の大統領選に大きな影響を与えるのだからするわけないんだよな。アメリカが内政干渉なんてしない。
では、ネットの突っ込みを見ておくか。
1.1期目にトランプが韓国から在韓米軍を撤収させると言って聞かなかったのを
側近らで2期目に当選したらすぐに撤収しましょうということでトランプをなだめたと
暴露本で暴露されてたけど、本当に2期目はじまってすぐに撤収始めるんだな
2.米国防総省 「(4500人は)事実ではない。(全軍だ)」
3.出ていくときはこっそりとやる。
撤退がほぼ完了したときに発表するつもり。
4.北はあの様子じゃ攻めてこねえだろ
だからロシアに援軍送ってんだし
中国ともぎくしゃくしとる
それを見越して縮小ってならトランプの考えは甘い
韓国を米寄りに釘付けしておくのが米軍置いてる狙いでもあるんだよね
今の大統領は明らかに親中なので中国に支配される可能性大
5.こりゃあトランプはマジで揺さぶりかけるつもりだな。
しかし揺さぶられても事の重大さに気がつかないのが韓国人なわけで
ネットの意見を見てみると誰1人、在韓米軍撤退があり得ないとは言ってない。ただし、韓国人を除いてだ。彼らは未だにアメリカとの同盟関係は強固とか述べているが、そもそも強固といいながら、在韓米軍駐在費を1兆円払えないんだから、話が通じるわけないよな。アメリカの要求をうけいれない。でも、仲は良いですよ!誰が信じるんだよ。
トランプ氏は韓国人が嫌いだからな。オレはか彼とはなんの関係もないがそれくらいは分かる。かつては地政学的に中国やロシアの南下を防ぎ北朝鮮の監視に重きをおいていたのが主敵が中国になったのが鮮明になったのだ。韓国との同盟解消まで進む可能性もある。いずれにせよ日本の韓国のお守りから解放される。日米台同盟に衣替えしたいくらいだ。あと10日ちょっとで李在明大統領体制がスタートする。楽しみだな。どんなアホ政権になるのかな?