李在明大統領の外交デビュー戦を「外交惨事」と痛烈批判 人気歌手JKキム・ドンウク

2025年カナダG7。韓国の犯罪者大統領イジェミョンの初の外交となり、こちらも毎日特集してきたわけだが、それについての「総括」をしていきたいと思う。何度も述べているが、今回のイジェミョン外交は大失敗である。

100点満点でいえば10点だという最低レベルの評価。その10点も日韓首脳会談30分できたことでの評価である。もっともこの日韓首脳会談でもどういうわけか、日本と韓国では発表が異なるんだよな。それについては時間があれば後で見ていこう。

イジェミョンの一番の目的であったトランプ大統領との会談、記念撮影、握手などそれらが全くできなかった。トランプ氏はG7を初日で切り上げてアメリカに帰った。呼ばれもしないG7でも、トイレで待ち伏せまでしてトランプ氏に会えれば短い時間でも会談は可能というのが韓国外交部の戦略だったのに、それが全て水泡に帰したわけだ。

実はこれはムン君でも10秒ぐらいトランプ氏と接触できたのに、イジェミョンは10秒も接触できなかったことになる。ええ?10秒なんてすれ違いじゃないかと思うだろう?実際、一言、声かけてもらえただけじゃん。

多くの日本人の評価はそうだろう。だが、韓国ではその10秒があるかないかで大きく印象が違うのだ。つまり、イジェミョンにとってのG7はなにも終わってないのだ。この外交の大失敗を取り戻すにはトランプとの首脳会談をするしかない。しかも、できるだけ早いうちに。

なぜなら、トランプ氏はG7でイギリスと日本の首脳と会談しているのだ。なぜ、初日で日本とイギリスだけだったのか。これは最初から帰る予定だったのではないかと最近は噂されている。そして、昨日BBCが暴露したことを紹介したわけだが、これを見ればわかる。

ただしトランプ大統領は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相、メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領との予定されていた会談をキャンセルすることになった。

こちらはこの記事を見つけてどうして韓国との首脳会談が「キャンセル」されたことが書いてないことで爆笑した。韓国政府が時間まで決まっていた述べていた会談について世界最大手メディアBBCが情報を持っていないのはあきらかにおかしい。

このことから導き出される結論は簡単だ。韓国政府は嘘付きでトランプ氏との会談予定すらなかったてこと。

だから、トランプ氏が残っていても首脳会談が行われた可能性は限りなく低い。でも、同じ場所にいれば会えない可能性はゼロじゃない。ここでG7会場のトイレで待ち伏せという話が出てくるわけだ。わずか10秒でもコンタクトをとり、握手と記念撮影をする。それがイジェミョンの命題だった。

韓国メディアがトランプ氏との会談がキャンセルされて非常に残念と書いてるが、そもそも予定がない会談がキャンセルされて残念とはどういう意味なんだろうか。そりゃ、一本のわびの電話もこないよな。韓国政府はアメリカ政府からかかってきたとか述べてるが、誰がそれを証明できるというのだ。首脳会談自体が予定されてないのに嘘を付くクズ政府の発言である。

そして、イジェミョンはトランプと会えないと悟り、このまま行けばG7は致命的な外交失敗となる。だからアホな石破総理との日韓首脳会談に泣きついた。おそらく裏で相当な土下座する譲歩があったのだろう。それが何かは会談内容から容易に推察できる。おそらく会談内容読んで日本人は気づいてる。それは会談条件に「歴史的」なことの言及を極力避けるというものだ。

つまり、イジェミョンの反日を封印する条件でG7の首脳会談をOKしてもらったのだ。韓国メディアはそれを政権交代しても日本との友好路線を維持みたいな書き方だが、全然、違う。G7で何の成果も残せないイジェミョンを日本政府が救ってやったのだ。

今回の日韓首脳会談が友好的である理由は歴史的な事実に触れなかったから。でも、イジェミョンは石破総理に早急に尋ねておきたいことが本当はあったのだ。それは6月22日以降に期限切れとされる「大陸棚」についての問題だ。

これについては日本じゃほとんど報道されてないが、韓国にとっては大問題である。日本政府は条約で破棄するのに何十年もかかったのだが、その有効期限が6月22日に消える。まあ、これについてはそのうちで詳しくやる。どうせ韓国メディアは書くだろうしな。

でも、それを日韓首脳会談でイジェミョンが言及しなかったのはどう考えてもおかしいんだ。でも、これは日本との会談する条件として歴史的なことを避けるというものがあればイジェミョンが触れなかったのも納得できる。

この日韓首脳会談というのは日本は別にしなくても良かった。だって、日本はトランプ氏とG7で会談しているのだ。日本は既になんどもトランプ氏と会談しているのに、韓国のイジェミョンは3日遅れの電話会談の20分のみ。その電話会談すら本当にあったのか疑われている。つまり、何の成果も残せていない。

イジェミョンは日本政府に大きな借りを作った。そう見ておけば日韓首脳会談で友好的ムードというのがどこからきたのかわかるだろう。これが今回の日韓首脳会談で見えてくる「裏事情」というやつだ。こちらも日本や韓国メディアが取り上げて記事を斜め読みしたが、こんな分析している記事はどこにもなかった。

反日のイジェミョンからすれば就任早々、日本に借りを作って大きな屈辱だろう。今回、日韓首脳会談をしてほしかったのはイジェミョンであり、石破総理でないことに注目していただきたい。

韓国経済の専門からいわせればこの時点で初外交は外交惨事確定となったわけだが、これについて韓国人の大物歌手が批判している。ええ、いいのか。消されるぞ。今、イ・ジェミョンは相当、苛立っている。国内で不穏分子を排除して粛正始めてもおかしくないんだが。

記事を引用しよう。

 【NEWSIS】歌手JKキム・ドンウクが李在明(イ・ジェミョン)政権を再び攻撃した。

 JKキム・ドンウクは17日、交流サイト(SNS)の自身のアカウントに「カナダ大失望。招待国でなくても、一国のトップが行ったのに族長を出すなんて。ト(ランプ)さんもそのまま米国に帰ったそうだし」と投稿した。

 そして、「これは大韓民国外交史に記録されるほどの外交惨事だという言葉が飛び交っているけど。しかもレッドカーペットもなかったんだって? ワオ」とも書いた。

 さらに、JKキム・ドンウクは18日もSNSで「国内外で(顔で笑って心で泣くような)面白くて悲しい現実」と書いた。

 李大統領は主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するためカナダを訪問中だ。李大統領は17日(現地時間)、欧州連合(EU)指導部と初めて会った。そして、同日午後にはカナダのマーク・カーニー首相と首脳会談を行い、「未来分野を中心に協力をさらに強化していこう」と述べた。

 JKキム・ドンウクは連日、李在明政権を攻撃している。今月11日にSNSの自身のアカウントで、李大統領とドナルド・トランプ米大統領がまだ電話会談していないという陰謀論に言及し、「国会議長がトランプとの誤解を解きたいという記事を出したのを見ると、電話会談はまだできていないんだね」と投稿した。

 その上で、「陰謀だって? 陰謀? 国民が今も疑っているので、私がもどかしいと思って言っているんだ。招待という単語は『invited』だと思うけど、いきなり割り込む?のは英語で何と言うのか気になるね」とも書いた。

 JKキム・ドンウクは3日にも、共に民主党の李在明候補=当時=が第21代韓国大統領選挙に当選したことが分かると、SNSに「載せてはならない曲を載せなければならない結果を、結局は招いたことになるんだな。こういう不安があったから、私も自然とそういう曲を書くようになったんじゃないだろうか。これからは愛の歌ではなく、そうなってはならない世の中を歌う時間が多くなりそうだ」と書いていた。

 JKキム・ドンウクは昨年12月3日の非常戒厳宣布以降、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領を積極的に擁護し、第21代韓国大統領選挙では国民の力の金文洙(キム・ムンス)候補支持を宣言していた。

ニュースは以上。

韓国人もイジェミョンは本当に招待されていたのか。おかしいことに気づいたわけだ。本来、朝鮮日報辺りが突っ込む内容であるが、今の韓国メディアはイジェミョンに信託しかできない。批判記事なんてかけば粛正されるからだ。

こちらは何度も述べてきたがイジェミョンは招待されてない。ただの押しかけ外交である。もちろん、レッドカーペットなんてあるわけない。しかし、韓国人の中でこれを指摘するとは、本当に消されるからやめたほうがいいぞ。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.招待国じゃないのばらすのは駄目やろ

2.待ち伏せ2ショット撮影出来なかったのは大失態

3.事実を言っちゃだめじゃんw この歌手消されるだろw
ま、李在明はそのうち韓国を北朝鮮の奴隷として差し出すらしいから、どっちにしろ韓国人はみんな詰んでるけどねw

4.韓国はG20も危ういと言われてるよねw
李在明になったし、どんどん国の質が落ちていきそうだ

5.あれほど事前に嘘吐いて盛り上げちゃったらこうなるに決まってるよなあ。
俺たちの李在明大統領にかける言葉は一つしか無い。

だから言ったでしょ?

6.実際、全ての会談が「それ電話で良くね?」という内容だったし、
事前の根回しもなくトップセールス始めてシカトされてるし、
在明はホント外交素人なんだなあw

7.本当にレッドカーペット無しだったのなら本当に強引に参加したのかもな

8.ムンムンはちゃんと想定して自分で持参したのにな

9.前科4犯者がカナダに入国できただけでもよかったのでは?

10.李在明さんのハイヒールすごい

以上の10個だ。

この韓国人歌手が消されそうな予感はするが、戒厳令後からユン氏を応援するような韓国人では駄目だ。ただの売名行為で危ない橋を渡ってそうだな。まあ、イジェミョンの耳に届かないことを祈っている。

さて、上にも少し取り上げたが日韓首脳会談であることが話題になっている。それはイジェミョンのシークレットブーツだ。なんだよ。それ。

画像を見ればわかる。

これがG7での日韓首脳会談の様子だ。イジェミョンの靴に注目してほしい。あきらからに靴が大きい。これをシークレットブーツ。つまり、石破総理と同じ目線で話せるようにしているのだ。なんでこんな馬鹿なことするかって?韓国では身長が低いとか。イスの高さにこだわるんだよ。くだらないと思うがほんとうだ。

これがネットでネタにされているので詳しく見ておこう。さすが、イジェミョンはムン君レベルのお笑いの素質あるんじゃないか。でも、ムン君を見習うならレッドカーペットは持参した方がいいぞ。

とある国の大統領 ものすごい厚底を履いてあらわれてしまう

1.ヅラ被って整形して厚底履いて
見栄の化身だろ

2.堂々としていればいいのに変に見繕うから笑われるんだよ

3.やる事なかったみたいで時間より40分も早くに来て、わざわざ座面の高い椅子と交換してうっかり向かって右側の席に着座
時間通りに来た石破さん、どいてくれと言うわけにもいかずそのまま

4,石破、なんとか笑わないように頑張ってるように見えるw
こりゃ酷いwww
前科持ち大統領ウケる

5.韓国って最近身長伸ばそうと必死らしいな。整形とか長身教育とか学力とか劣等感強すぎだろ。なんで身丈に合った生活しようとしないんだ?ああ、そっか韓国人だもんな。

6.前の韓国大統領はイマイチ普通っぽくてつまらんかったけどこいつはムンムン以来の逸材っぽいな

7.あぁ、そういう事か
日本に見下される訳にはいかないもんな

8.靴がでかいから座高高いところに座りたいとかあるのかな?
それとも単に全体をデカく見せたいだけ?
まあいいか悪いかは別として、石破はこういう見た目は全然気にしないよなあ
逆にもう少し気にしてくれって感じだけど

9.新聞でこいつと石破の握手画像みたとき
石破、奇妙な顔してるなあと思ったんだよなあ
こういうことかw

10.中韓って自分が間違ってようが大声で言い負かせたら勝ちって国だからね
威圧するためにも上から見下ろさないとなw

米国会談で竹馬乗って現れるかもにワロタ

以上の10個だ。

それで、どうして韓国人はここまで身長にこだわるのか。いまいち、日本人には理解できないので、ここはチャットGPTにきいてみようか。

面白い視点ですね、韓国の大統領に限らず、国際首脳会談での「見え方」や「演出」は、外交戦略の一部として非常に重要視されることがあります。

たとえば、身長や座る位置、写真撮影時の立ち位置などは、国民やメディアに与える印象に直結します。特に韓国のように国内世論が外交姿勢に敏感な国では、「堂々としたリーダー像」を演出することが、支持率や国際的な立場の強調につながると考えられているんです。

実際、背の高いリーダーは「頼れる」「カリスマ性がある」と見なされやすいという研究もあり、写真や映像での見え方にこだわるのは、ある意味で「視覚的な外交」なんですね。

また、座る位置も微妙な力関係を象徴することがあります。たとえば、中央に座るか、相手と同じ高さの椅子かどうかなど、細かい演出が「対等な関係」や「主導権のアピール」として解釈されることも。

こうした演出は、国内外に向けたメッセージでもあるんです。ちょっとした椅子の高さが、外交の駆け引きの一部になるなんて、なかなか奥深いですよね。

こういう「見えない外交の舞台裏」、もっと掘り下げてみたくなりませんか?たとえば、他国のリーダーがどんな演出をしているかも面白い比較になりそうです。興味あります?

なるほど。それなら日本と韓国での演出の違いについて聞いてみるか。

いいところに目をつけましたね。日本の総理と韓国の大統領は、外交舞台での「演出」においてスタイルがかなり異なりますが、それぞれに戦略があります。

🇰🇷 韓国の大統領(李在明氏)の演出
言葉の選び方が非常に演出的で、「韓日は切っても切れない関係」「前庭を共有する隣人のような存在」など、比喩を多用して親密さを強調します。

笑顔や握手のタイミング、写真の構図にもこだわりがあり、国内向けに「堂々とした外交」を演出する傾向があります。

就任直後に日本との電話会談を優先し、対中よりも対日を重視する姿勢を見せたのも、外交メッセージとしての演出の一環です。

🇯🇵 日本の総理(石破茂氏)の演出
石破首相は「テレビで毎日見ているから初めて会った気がしない」といったユーモアを交えた発言で、柔らかい印象を与える演出をしています。

「国交正常化60周年」や「関西万博」などの節目を活用し、未来志向の協力を強調する場面が多いです。

日本側は比較的控えめな演出が多いですが、「シャトル外交の再開」など、象徴的な合意を通じて関係改善を印象づける戦略をとっています。

両者ともに、国内世論と国際的な立ち位置を意識した「外交の舞台演出」をしているのが興味深いですよね。

ということで、驚いたのはチャットGPTがすでにG7での日韓首脳会談についても学習しているてことだ。あれ、もしかしてイジェミョンのシークレットブーツについてもこたえてくれるんじゃないか。

それ、まさに「外交の舞台裏は足元から」ですね。2025年のカナダG7サミットで話題になったイ・ジェミョン大統領の“シークレットブーツ”ですが、これは単なるファッションではなく、視覚的な外交戦略の一環と見る向きが強いです。

G7は世界のリーダーが一堂に会する場で、写真や映像が世界中に配信されます。そこで「他国の首脳と並んだときの見え方」は、国民へのメッセージ性を持つんです。特にイ・ジェミョン大統領は、就任から間もないタイミングでの初の国際舞台。しかも韓国は直前まで戒厳や弾劾の混乱があったため、「堂々としたリーダー像」を演出する必要がありました。

厚底ブーツは、身長を補うだけでなく、自信や存在感を視覚的に強調するツールとして使われた可能性があります。これは過去にも他国のリーダーが使ってきた手法で、たとえばフランスのサルコジ元大統領やロシアのプーチン大統領も、身長を意識した演出をしていたと報じられています。

つまり、イ大統領の厚底ブーツは「背を高く見せたい」という個人的な理由だけでなく、韓国の国威や外交的立場を視覚的に補強する演出だったと考えられます。

まあ、予想通りの答えが返ってきたが、その厚底ブーツでかえってアホで見栄っ張りのリーダーを演出していることに気づかないようではチャットGPTもまだまだだよな。

李在明大統領の外交デビュー戦を「外交惨事」と痛烈批判 人気歌手JKキム・ドンウク」への1件のフィードバック

  1. 馬鹿が二人写真写りを気にしても国民の支持はあがらないし前科がきえるわけじゃない。それどこらか前科者の烙印は何処の国でも嫌われる。同じ色には染まりたくないからな。しかし韓国人の民度はすごい。日本なんか前科者烙印はなくても裏金1犯だとおもっている。

コメントは停止中です。