あれだよな。直撃も何もこれを潰すためにやっているんだよな。なんで少額輸入品の免税特例を大企業にまで使わせているのか。それはおかしいだろうに。ECビジネスが出てきたのはここ10年ぐらいだが、中国のアプリが米国で猛威を振るっていることは韓国経済で韓国の大手ECサイトが倒産したときに見てきた。
実際、倒産した理由の一つがその中国製アプリによる中国発のTemuやSHEINなどの急成長だった。
中国製アプリでクリック一つで商品が買える。韓国ではインフレによってどんどん安い中国製に支配されていった。アマゾンより格安ということで大普及したんだった。しかも、それは免税特例という制度を使っての格安代金である。
そりゃ関税かからないなら安くても利益でるよな。トランプ氏がその抜け穴を潰すのは当然だ。そもそも弱者救済で少額輸入品が免税だったのに、それを利用して大企業が儲けてどんどんシェアを拡大させていたのだ。
昨日、関税払えずに港に中国の貨物が急増しているニュースを紹介したが、それも読んでおくとさらに理解が深まる。つまり、関税を払えない輸入業者というのがこれだ。さらにここから急増していく。もう、直接中国から輸入などすれば145%関税の課せられる。
では、記事を引用しよう。
アメリカのドナルド・トランプ大統領は4月2日、中国からの輸入品に対する「デミニミス(非課税基準額)ルール」の適用を取り消す大統領令に署名した。輸入申告額が800ドル(約12万円)以下の小口貨物に認められていた、関税免除や簡素な通関手続きなどの特例措置を廃止するものだ。
大統領令によれば、アメリカ東部時間の5月2日午前0時1分以降、中国から輸入された800ドル以下の小口貨物に対して申告額の30%または1件当たり25ドル(約3740円)の関税を課す。さらに、6月1日からは1件当たりの課税額を50ドル(約7480円)に引き上げるとしている。
(訳注:トランプ大統領は中国からの輸入品に対するデミニミスルールの適用除外を2月1日に命じたが、通関業務の混乱に伴い一時延期していた。今回の大統領令はそれを改めて指示したもの。米中対立の激化に伴い、税率・税額はさらに引き上げられるとみられる)
■輸入急増の裏に越境EC
アメリカではここ数年、デミニミスルールの適用を受けて免税で輸入される小口貨物が急増。アメリカ税関・国境警備局(CBP)によれば、その数は2015年には1億3900万件だったが、2024年には13億件を超えた。
この裏には、激安EC(電子商取引)の「Temu(テム)」や低価格アパレルの「SHEIN(シーイン)」に代表される、中国の越境ECプラットフォームの急成長があった。2023年6月にアメリカ議会の委員会がまとめた報告書は、TemuとSHEINの2社だけで、デミニミスルールが適用された小口貨物の約3割を占めると指摘した。
「私たちのような零細業者にとって、この大統領令は致命的だ」。アメリカのアマゾンが運営する「マーケットプレイス」上で越境ECビジネスを手がける女性経営者は、財新記者の取材に悲壮な表情を浮かべた。
彼女の商売は、長年にわたってデミニミスルールの免税特例に依存してきた。その廃止により(中国から輸出する商品の)価格競争力が失われるうえ、アメリカの顧客に品物が届くまでの時間も長くなり、受注が大きく落ち込むのを心配しているという。
TemuやSHEINなどの越境EC大手も、デミニミスルールを利用してアメリカの消費者に大量の商品を直送していた。それだけに、特例措置の廃止による大きな打撃が避けられない見通しだ。
■事業リスクの分散図るが…
「関税や通関手数料などのコストが上乗せされるのはもちろん、税関の業務効率が低下して、通関手続きにかかる時間が大幅に伸びる。中国から商品を直送するビジネスモデルは、もはや成り立たないだろう」
アメリカで国際物流や通関手続きの支援サービスを手がける経営者は、そう言い切る。
財新記者の取材によれば、TemuやSHEINはアメリカ市場への依存度を下げ、事業リスクを分散する対策にすでに着手している。SHEINの関係者によれば、同社にとってアメリカは依然最大の市場だが、直近の事業の成長源は主にヨーロッパ市場だという。
「ヨーロッパは単一の大市場ではなく、アメリカの代わりにはならない。とはいえ客単価に関しては(アメリカに)劣らない」。上述の関係者はそう期待を示した。
中国発のTemuやSHEINを「トランプ関税」が直撃 小額輸入品の免税特例廃止で越境ECビジネスに致命傷(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース
2015年には1億3900万件だったが、2024年には13億件を超えた。
これは酷いよな。どこまで中国人がこれで儲けていたかがよくわかる。9年で12億件ぐらい増えたてことはこのままいけばすさまじいことになるわけだ。止めるのは当然だ。しかし、よくここまで放置できたよな。バイデン氏が無能なのはよくわかる。
そして、中国のECビジネスは欧州に拡大を見せていると。今度は欧州市場が食い荒らされると。本当、イナゴの大群だよな。ECサイトの加盟店が数千万件ぐらいあるとしても、とんでもないことだぞ。こんなの小さな国なら一瞬で飲み込まれるぞ。
では、ネットの突っ込みを見ておくか
1.TEMUやSHEINってアメリカクッソ流行ってたらしいからなあ
個人的には日本も締め出して欲しいが
2.韓国は中国ECに完全に飲み込まれてるらしい
これからどうするのかねえ
3.欧州も数年前から個人向け贈答扱いの小包でも結構止められて関税かけるようになったからなぁ
ネットで買った中国の商用品を贈答名目で送りつけるパターンが増えすぎた
4.日本人の殆どが中国を警戒している
中国のECサイトで買い物するって事は
個人情報の一部でも渡すって事だから
もの好き以外利用しないだろうね
5.日経に、政府・与党は少額貨物の輸入時に消費税などを免税する制度を見直す方針だ。中国などから安価な品が流入し、国内で不当な低価格競争を招いているとの指摘がある。諸外国は免税の縮小や廃止に動いており、日本でも同様の方法での課税を検討する。と記事がありました。 以前私は、Amazonの中国製品に騙された経験が有ります。日本も米国に続いていいと思う。
6.米に行き場を失くした中国の粗悪激安商品が、制度の穴を突いて 日本になだれ込んでくるのは時間の問題……いや既に始まっているでしょう ナメクジかというくらい対応の遅い日本政府では 国内のまっとうな製造者が壊滅した後になってから慌てるのでしょうね
7.中共政府丸抱えの「原価度外視」商法がこれまで放置され続けてきたことの異常さをこそ感じるべき。
8.日本も中国に免税特例廃止でいいよ Amazon粗・悪な中国だらけ 違法な物まで売ってて通報してもなくならない
以上の8個だ。
結局、このようなニュースを見ていたら、トランプ氏のやっていることは正しいという認識になるんだよな。だから、こちらはこの手のサイトについては何度も警告してきた。別に個人情報がどうとかいう話ではない。中国製を流入させることはまっとうな製造業がどんどん潰されるからだ。
ここからは韓国経済の話題だ。
韓国は中国ECに完全に飲み込まれてるらしい。
何度か指摘したが、今のアメリカの惨状は実は韓国にも当てはまる。というより、当てはまるから詳しく取り上げているのだ。韓国ではインフレが加速して庶民は生活費の高騰で消費を減らして、安い中国製に飛びつくようになった。その代表的なのが中国のキムチなわけだが、これらは何も食料品だけではない。生活のあらゆる製品が中国製になっている。
こちらが何度も安い中国製の流入で国内の産業を崩壊させると述べているのは実際、韓国を看取ってきたからそうなっている。韓国の製造業はただでさえ、壊滅的なのにその労働者は高齢者と外国人である。韓国の若者は製造業に興味がない。でも、韓国を支えてきたのは紛れもなく製造業であり、それらの製造業はグローバル化に伴い、みんな海外へと進出して国内ではほとんど生産していない。
そして、国民の8割が低所得者である韓国では安い中国製が蔓延しだした。こちらは毎日、いろいろなニュースを取り上げているが、韓国がどれだけ中国製に支配されているのか。中国の原料や材料に依存しているだけではないのだ。
さらに言えば、トランプ関税で韓国は道連れとなる。なぜなら、米関税で払えなくなって余った商品が地理的に近い韓国に流入するのは目に見えているのだ。北朝鮮は一番近いが貧困国家なので購買力はないからな。売るなら韓国に怒濤のように押し寄せる。ますます中国製に韓国人の生活用品は支配されていく。
記事を引用しよう。
ドナルド・トランプ米大統領が中国製品に高関税を課したことで、貿易を巡ってすでに圧力を受けている世界経済がさらなる問題に直面する可能性がある。4000億ドル(約58兆円)相当の中国製品が代替市場を求めて世界中にあふれるという問題だ。
米国の消費者と企業は2日、中国からの輸入品にかかる関税が9日から平均約70%になると告げられた。トランプ氏が「解放の日」の貿易攻勢の一環で、中国に厳しい追加関税を課したためだ。米国では家電製品からおもちゃ、機械、製造業に欠かせない部品に至るまでさまざまなモノの価格が上昇するだろう。
関税の壁が高くなれば、すでに中国製品であふれている世界市場に、従来は米国向けだった輸出品の一部が流入する可能性がある。そうなれば、各国が反発している「中国ショック」が激化する恐れがあるとエコノミストは指摘する。米国が輸入を減らせば、ベトナムや韓国、日本なども輸出先を変更せざるを得なくなり、輸出障壁の高まりに直面する可能性がある。
貿易戦争はこうした連鎖反応によって急速にエスカレートするとエコノミストは指摘する。報復の応酬で防御的な障壁が増え、より多くの国が巻き込まれることになる。
「本当の火花はこれからだ」。世界貿易について著作がある北京大学のマイケル・ペティス教授(金融)はこう述べた。
トランプ氏は2日、貿易相手国が輸出を拡大する一方で自国の輸入障壁を高く維持し、米国を不利に追い込んでいるとして、各国に課す関税率を明らかにした。
トランプ関税で行き場を探す中国製品 | WSJ PickUp | ダイヤモンド・オンライン
アメリカが中国製を事実上、禁輸措置にしたことで、余った商品が韓国に流入する。すでに中国製が身の回りにあふれているのにもっと酷いことになる。韓国人は生活が苦しいので安いものに飛びつくしかない。内需が低迷しており、頼みの輸出もトランプ関税でフルボッコ。どう考えても絶望しかない。
その結果、韓国の国内製造業は崩壊していく。店の棚には中国から輸入した商品ばかりが並んで韓国企業の商品は隅に置かれる。そのうち売れ行き悪くて入荷すらされなくなる。
中国企業は韓国企業の商品が消えてシェアを拡大させたあと、好き放題に値をつり上げていく。巻き餌として買っていた韓国人は阿鼻叫喚となるが、すでに代替え品すらない市場では高くても買わざるを得なくなる。結果、韓国人の富は中国に吸われていく。
このまま行けば韓国は近い将来にそうなる。
こちらが地域経済活性化を何度も訴えるのはこうなってしまってからでは遅いからだ。中国や韓国人みたいに相手を平気でだまして、だまされる方が悪いなんていう国の連中と付き合うべきではない。日本はさっさとどちらとも手を引くべきなのだ。
アメリカで禁輸されて流入してくる安い中国製がどのように韓国をぶち壊すのか。それが今年の新しいテーマとなるので、皆さん、ご期待ください。きっと笑えるほど酷くて最悪な光景が見られますよ。何しろ、関税払えなくて港に中国の貨物が急増ニュースだけでも酷い有様だったからな。