日別アーカイブ: 2018年12月7日

政府がHuaweiの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかったため事実上の排除へ

記事要約:朝に必読で紹介した日本政府がファーウェイやZTEなどの中国製品を排除した理由はどうやら米国の要請だけという話ではなく、むしろ、歩調を合わせていたので、逮捕をきっかけに動いたような感じである。しかも、日本政府がファーウェイの製品を分解したら、ハードウェアに余計なものが見つかったそうだ。

一体余計なものとは何か。これについてはブルームバーグが米粒サイズのスパイチップが発見されたという記事を出している。つまり、普通にハードウェアを確認しただけではまず見つかる可能性がなかった余計なものということになる。米粒サイズのスパイチップなんて存在するのかと思うかも知れないが、実際に存在するそうだ。

そんなものが勝手に情報収集しているとしたら、これはもう中国製品そのものを排除するしかない。米粒サイズのスパイチップなんて探しようがないからな。しかし、中国はいつもこんなことばかりだよな。世界中にスマホを輸出して、シェアを取って情報を盗み放題だったと。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

中国ファーウェイ・ZTE製品を排除へ 政府調達「安全保障上」 

中国通信機器大手の「ファーウェイ」などの製品について、政府は、安全保障上の懸念から、全ての府省庁の調達から、事実上、排除する方針を固めた。 

政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、ファーウェイの製品を事実上、排除する方針を固め、同じく「ZTE」についても排除する方向。 

2社は、中国政府との密接な関係が指摘されており、機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。 

与党関係者は、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウエアに『余計なもの』が見つかった」と話している。 

来週にも各府省庁が申し合わせ、政府調達の内規を改めることにしている。 

ただ、中国を刺激しないように名指しはしない方向。 

菅官房長官は、「現段階で、具体的な取り組み状況については、コメントすることは控えたい。いずれにしろ、わが国全体のサイバーセキュリティーの向上に向けて、引き続き、さまざまな観点から取り組みたい」と述べた。 

2社の通信機器をめぐっては、アメリカやオーストラリア、ニュージーランドなどの政府機関でも排除の動きが広がっている。 

https://www.fnn.jp/posts/00407171CX

ワードブレス5.0の新エディター「Gutenberg」の使用感

2018年12月7日にワードプレスの最新アップデートでバージョンが5.0になった。それは先ほど、少し触れた通りなのだが、その中でも注目なのが新エディター「Gutenberg」である。グーテンベルグ…何か、ドイツ語ぽい雰囲気だな。

意味をネットで調べてみるとどうやら米国の地震学者とのこと。

アメリカの地震学者、地球物理学者。ドイツのダルムシュタットの生まれ。ゲッティンゲン大学のウィーヘルトのもとで学び学位を得る。地球の核の大きさの正確な決定(1913)、マントル低速度層の推定(1926)など、地震学的手法による地球内部構造の研究を行った。1929年アメリカへ移り、翌年カリフォルニア工科大学の地球物理学教授。1936年に帰化。リヒターCharles Francis Richter(1900―1985)の定義した地震のマグニチュードの拡張とその地震学における意義の確立に努力し、1949年には彼との共著になる名著『地球の地震活動』を発表した。ほかに主著として『地球内部の物理学』(1959)がある。

そこから取ったかは定かではないが、新エディターの名前としてはユニークだ。さて、今回は管理人がこのグーテンベルグを使った使用感についてだ。読者様の中でもワードプレスでサイトを運営していたり、趣味のブログを書いている人もいると思う。そこで、管理人が気になったことについていくつか書いていく。

まずは「ブロック」という新たな概念である。

■ブロックとは何か


ブロックというのは、今まではワードプレスの記事のコンテンツというのはその記事の中で、画像、動画などを全てを終わらせていたといっていいだろうか。この新エディターでは、それが全て分離されて管理や編集できる状態となったいえばわかりやすいだろうか。

上の画像を見ればわかると通り、パラグラフ、イメージ、クラシック、メディア&テキストといった感じで、まずは何を出すのかを選ぶ。だから、タイトルもブロックに分けられている。

今、書いてる文章のブロックはパラグラフ。上の画像のブロックはイメージ。クラシックというのは従来の旧エディターを呼び出して書くこともできると。例えば、何か画像を出したいときはここで文章のブロックを終わらせるだけ。他にも、文章や画像などの並び替えが簡単になった。これはNAVERまとめの使い方と似ていると思う。

このように画像もブロック単位となっているので簡単に記事内で組み込めるようになったと。しかも、画像を編集するだけなので他の文章にも影響がない。さらに簡単に別の画像を追加できるのでかなり便利になったと思う。因みにブロックを終わらせるにはエンタキーを押せばいい。

上の画像の2枚の違いがわかるだろうか。画像より、文章が上になっているのと、下になっている。これはMove UPと、Move downで簡単にできる。画像より上に表示させたいならup、下ならdownをマウスをクリックすればいい。

■YouTuberやTwitterなど埋め込みたい場合

これはパラグラフに普通にYouTubeで埋め込みたい動画のリンクを張るだけでいい。他にもアップロードとかもあるのだが、まあ、これは従来とかわらない。Twitterの方も同じだ。ただ、埋め込むとその動画がブロック単位で勝手に分けられているのが今までと異なるところ。つまり、動画の位置を変えたりするときの編集がやりやすくなった。

Twitterもそのままリンクをコピーするだけで勝手にブロック単位に分けられている。上の話題はソフトバンクの通信障害。これでブロックの概念や使い方はある程度、把握できたのではないかと。

■使用感

最後に管理人の使用感を書いておくが、最初はかなり戸惑ったのだが、コンテンツごとにブロック単位でわけられているのは使い方がわかればかなり便利である。一般ブロックの説明とYouTubeやTwitterなどを埋め込みを紹介したわけだが、これはウィジェット、他のプラグインなどもブロック単位で管理されているので追加しやすくなっている。

これは管理人のサイトの最新のコメントであるが、これもプラグインなのだが、こんな感じで簡単に記事のコンテンツ内に出すことが可能となった。

まあ、このように新エディターは慣れるとかなり使いやすく進化したと思うので、最初は戸惑うかも知れないが、どんどん使って見て欲しい。後は日本語化してくれるとありがたいかな。そこは今後のバージョンアップ待ちか。

追記:新エディターの日本化が来ていた。これで表示はわかりやすくなった。

韓国経済、韓国式「チーズドッグ」一口食べてポイ捨て 新大久保「日本人のマナーどこへ」

韓国経済、韓国式「チーズドッグ」一口食べてポイ捨て 新大久保「日本人のマナーどこへ」

記事要約:チーズドッグのどの辺が韓国式かは知らないのだが、食いしん坊の管理人としては一言申し上げたい。どうやら、在日朝鮮人や韓国人が多く集まる新大久保で、韓国式「チーズドッグ」を一口食べてポイ捨てというのが流行しているようだ。

どうしてこんなことになっているのか。どうやら、このチーズドッグはインスタ映えするそうで、その画像が欲しいだけにチーズドッグを購入して、画像を撮ってインスタに投稿した後、一口食べてポイ捨てしているようだ。つまり、不味いのだ。

そりゃそうだろう。一口食べて捨てるぐらいだから、不味いに決まっている。ファーストフードというのは気軽に食べられて、軽く食事ということで定着してきた。普通に美味しかったら一口食べて捨てるよりも、すぐ食べられるだろうに。でも、食いしん坊としては見逃せない。食べ物を粗末にするんじゃない。不味いで捨てるぐらいなら買わなければいいだろう。

そもそも、インスタ投稿している人間は問題行動が多すぎないか。確かに毎日、画像を投稿できるネタを探してカメラマン気取りをするのは自由だが、一般市民ではそう長くは続かないだろうに。だから、インスタ疲れなんてことも良く耳にする。

>ハットグ(400円程度)は、ソーセージの代わりに大量のチーズが入っており、韓国版アメリカンドッグとも呼ばれる。食べるときにチーズが長く伸びるのが特徴で、「インスタ映え」するとして若者を中心に人気。現在、新大久保では約20のハットグ店があるという。

また、チキン屋と同じか。ただのホットドッグ屋が20個もいらないだろうに。見た感じは確かにチーズが載っていて美味しそうに見えるんだが、味は駄目なんだろうな。捨てられるぐらいだし。

>12月上旬、記者が実際に付近を歩いて確認したところ、狭い歩道でしゃがんで食べるひとだけでなく、自動販売機の下に捨てられた食べ残しもあった。ハットグ店では店前にゴミ箱を設置し、店員が「並ぶ時に横に広がらないでください」「そこでは食べないでください」などと呼びかけているが、大量に押し寄せる客のすべてに注意するのは難しそうだった。

本当にそんな客が来ているのか。食べ残しがある時点で不思議なところではあるのだが、韓国人が絡むとどうも信用できないな。しかし、食べ物がいくら不味くてもゴミ箱に捨てるぐらいはできるはずだ。そして、そのゴミ箱に大量の韓国式「チーズドッグ」が捨てられていたと後で話題になるんだな。

でも、チーズドッグだろう?普通に焼いたコッペパンを割れ目を開けて、レタスやソーセージを挟んで、上からチーズ載せて、ケチャップやマスタードかけるだけでも十分、美味しいと思うんだが。どうしてこれを不味くできるんだ。不思議である。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、韓国式「チーズドッグ」一口食べてポイ捨て 新大久保「日本人のマナーどこへ」

コリアンタウンの新大久保(東京都新宿区)で、住民がゴミのポイ捨てに悩まされている。商店街だけでなく、環境美化を図る新宿区も危機感を強めている状況だ。主因は、韓国グルメ「ハットグ(チーズドッグ)」の食べ残しや食べた後のポイ捨て。地元住民は「インスタ映えだか何だか知らないが、写真だけとってひと口食べてポイ捨てする若者もいた。迷惑だ」と憤る。

●「ハットグ」のゴミ、自販機の下にも

ハットグ(400円程度)は、ソーセージの代わりに大量のチーズが入っており、韓国版アメリカンドッグとも呼ばれる。食べるときにチーズが長く伸びるのが特徴で、「インスタ映え」するとして若者を中心に人気。現在、新大久保では約20のハットグ店があるという。

12月上旬、記者が実際に付近を歩いて確認したところ、狭い歩道でしゃがんで食べるひとだけでなく、自動販売機の下に捨てられた食べ残しもあった。ハットグ店では店前にゴミ箱を設置し、店員が「並ぶ時に横に広がらないでください」「そこでは食べないでください」などと呼びかけているが、大量に押し寄せる客のすべてに注意するのは難しそうだった。

また、この問題を12月3日に報じた情報番組「モーニングショー」(テレ朝系)では、実際にポイ捨てする男性2人組に取材班が注意したところ、「じゃあいいっすよ」などと逆ギレされていた様子が流されていた。

●年配者のポイ捨ても

新大久保商店街振興組合では月に数回、清掃活動をしたり、一部のハットグ店では店員が周辺のゴミ拾いなどをしたりしているが、労力は限られており対応には限界があるという。商店街振興組合の事務局長は取材に、「みなさんのマナーに呼びかけるしかない」と話した。

さらに、インスタ映えを求めてやってくる若者だけでなく、年配のひとによるポイ捨ても確認されているという。事務局長は「本来、日本人のマナーは素晴らしく、世界に誇れるもののはず。どこへいってしまったのか。その精神をどうか取り戻してほしい」と求めている。

●新宿区、店舗にゴミ箱設置を依頼

新宿区も新大久保の状況に懸念を抱いている。今年に入り、新大久保でハットグ人気が膨らむのにつれて、「ゴミが散乱している」「自販機の脇に捨てられている」などの住民からの苦情が増えたという。このため新宿区の担当者は、食べ歩き可能なものを売っている店舗をまわって、客への啓発や店前でのゴミ箱設置を依頼した。

新宿区の多文化共生推進課は、「店側に聞いたり客の動向調査をしたりしていると、マナー違反をしているのは多くが日本人のようだ。ポイ捨てはしてはいけないというマナーは当然わかっているはず。ゴミが落ちているとそこに捨てられやすいという問題もある。新大久保が汚いというイメージをもたれることがないようにしていきたい」としている。

商店街振興組合では、新宿区に対し、清掃サービスなど人的支援をしてもらいたい考え。この点について、新宿区の多文化共生推進課は「当然コストとして、税金を投入するべきかどうかという問題になってくるので簡単な話ではない」と難色を示す。

韓国経済、〔待ちぼうけの天才〕~金正恩氏のソウル訪問 「北から連絡ない」=韓国大統領府

韓国経済、〔待ちぼうけの天才〕~金正恩氏のソウル訪問 「北から連絡ない」=韓国大統領府

記事要約:文在寅大統領は海外や国内からも外交の天才の故に孤高を貫いているわけだが、なんと、文在寅大統領が愛する金正恩にさえ、相手にされてないことがわかった。

平昌五輪の合同チーム結成、南北首脳会談など、韓国民を犠牲にして、瀬取りや北朝鮮産の石炭輸入など、あれほど誠意をつくして支援した北朝鮮にまったくそっぽ向かれてしまう事態となってしまい、いくら外交の天才とはいえ、これだけの孤独に耐えられるのか。

でも、そういえば韓国がミカンを送ったら、北朝鮮はマツタケを送り返してくれたという心温かいエピソードがある。今度はチョコパイでもプレゼントしたらいいとおもう。今、文在寅大統領の取り巻く環境は極寒の地そのものだが、こういう言葉がある。

雪が溶けるとどうなりますか?答えは「水」になるではない。「春」になるのだ。いつか文在寅大統領に熱い春が訪れる。ロウソクという赤い炎を灯しながら、多くの民衆が、毎週、ソウルで盛大にお祭り騒ぎで陽気に集まる温かい春が。

>韓国青瓦台(大統領府)の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席秘書官は6日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)によるソウル訪問の時期について、「北からまだ連絡が来ていない」と述べた。

支持率、回復させるために金正恩の訪韓が是非とも、欲しい。しかし、金正恩は中国には出かけていっても、韓国には来ない。きっと文在寅大統領の誠意が足りないんだろう。もっと支援しろよと。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、〔待ちぼうけの天才〕~金正恩氏のソウル訪問 「北から連絡ない」=韓国大統領府

【ソウル聯合ニュース】韓国青瓦台(大統領府)の尹永燦(ユン・ヨンチャン)国民疎通首席秘書官は6日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)によるソウル訪問の時期について、「北からまだ連絡が来ていない」と述べた。

文大統領は1日、記者団に対し、金委員長の年内のソウル訪問について、「可能性は開かれている」と話した。

金委員長のソウル訪問の時期を巡って、韓国ではさまざまな見方が出ている。

ただ青瓦台は、年内に金委員長がソウルを訪問する可能性について、金委員長の判断次第とし、北朝鮮側から連絡があれば、それから具体的な時期を協議するとの立場をみせている。

(https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20181206004500882?section=news)

韓国経済、韓国政府、5歳以下の児童に毎月1万円支援へ

韓国経済、韓国政府、5歳以下の児童に毎月1万円支援へ

記事要約:読者様にあまり関係ないのだが、今日、ワードプレスの最新アップデートがあり、それで更新したら5.0となった。それが一体、どうしたのかというとエディターがかなり変わったのだ。

つまり、あまり使い方をわかっていない。というより、まだエディターが日本語になってない。おそらく、便利になったとは思うのだが、カテゴリーを選択するときにそれがエディターの下にあったのがなくなったので、クイック編集の方で対応しないといけないとか、結構、面倒だ。なので、慣れるまで記事数が少し減るかもしれないが、なるべく1日、6記事を目標にしている。まあ、編集の話はこれぐらいでいいか。それで、今回の記事だが、韓国政府が5歳以下の児童に毎月1万円支援するそうだ。

まさにどこかの黒歴史を思い出すような愚策に走る。やはり、韓国は民主党を手本にしているんじゃないか。あきらかにばらまきなんだよな。ロウソクデモで造られた政権だからポピュリズムに走るのは予想しているが、少子化対策にはならんだろうに。単純に計算して出産してから5年間なので、1年で12万×5=60万である。

韓国の5歳以下の児童が何人いるが存じて上げてないが、100万人ぐらいいるとして6000億円か。これが200万人なら1兆2000億円だ。

100人で6000万。10000人で60億。100万人で6000億。計算合ってるよな。たまに間違えるからな。ということで6000億円相当のばらまきということになる。

さすがに予算というか財源が厳しいんじゃないか。ただでさえ、雇用政策に5兆円を投下しているんだろう。少子化対策もかねているとおもうが、現金をばらまく=子供のために使うなんてことは限らないわけで。

出生率が酷いので少子化対策するのは当然であるが、どうせ、今度は一人出産したら金を渡すんだろう?出産見舞金とかいうやつ。でも、子供が増えない少子化の理由は経済的な貧困であることはいうまでもない。将来に不安を持つ若者が増えれば、子供を産んで育てるようなお金のかかることができないし、たくさんの子供を産むことだって躊躇するだろう。結局、一人か二人になってしまうんだよな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

民主・韓国、児童手当を5歳以下に全員支給することに… 月10万ウォン(速報) 
記事入力2018-12-06 17:32 

ソースは韓国後なのでグーグル翻訳

(https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc%26sid1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day%26oid%3D001%26aid%3D0010511229%26date%3D20181206%26type%3D1%26rankingSeq%3D7%26rankingSectionId%3D100&usg=ALkJrhhmvpINMaDArTpFkxW1JZzQ6Cftjg)

必読!韓国経済、日本政府がファーウェイとZTEの排除決定

記事要約:管理人は昨日、ファーウェイの副会長が米国の要請でカナダで逮捕されて、これは日本政府もファーウェイを禁止するだろうと予測した。ただ、管理人は来年だと思っていた。それが、なんと今日だった。さっき、読売新聞の朝刊を確認したらトップ記事でこれだった。

この動きはさすがに速かった。これはソフトバンクの株価がやばいんじゃないか。個人的にはあまり日経平均を下げて欲しくないんだが。DoCoMoやAUだってスマホ関連株はかなり下がる気がする。

>政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、安全保障上の懸念が指摘される中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上、排除する方針を固めた。10日にも各府省が申し合わせ、政府機関の調達の内規を改める。機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。 

排除するのは当然であるが、この迅速な対応には驚かされる。日本政府もやればできるではないか。米国ポチとか批判が来ると思うが、情報が抜かれそうな中国製を使用されるほうが迷惑だからな。この先、情報の価値は天井知らずで上がっていく。そういう意味では日本政府の「英断」だと管理人は思いたい。

さて、朝刊読んでいる管理人は有料記事もそのまま知っているわけだが、いくつか重要そうな箇所を出しておくと、どうやら日本政府機関内でも、ファーウェイやZTEのスマホやや半導体が使われている可能性があるそうだ。だから、まずはその特定をすると。それでリスク低減を盛り込む総合評価方式で入札して、一般入札はしないと。

一方、防衛産業や電力産業など重要なインフラの民間企業でも、サイバー攻撃の被害が遭った場合の対処として、中国以外のサプライチェーンを将来的に構築していくそうだ。つまり、通信機器会社も大手となれば重要なインフラだろうからな。DoCoMo、AU、ソフトバンクなども対象になると思われる。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

必読!韓国経済、日本政府がファーウェイとZTEの排除決定

政府は、各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器から、安全保障上の懸念が指摘される中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を事実上、排除する方針を固めた。10日にも各府省が申し合わせ、政府機関の調達の内規を改める。機密漏えいやサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。 

米国は8月に成立させた「国防権限法」により、政府機関や政府との取引企業で2社の機器やサービスの利用を禁じた。米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。 

これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の製品やサービスは、購入しない仕組みとする。中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、「現段階でファーウェイとZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。 (以下、有料)

(https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html)

韓国経済、【1人ぼっちの天才】文在寅大統領「一人飯」説、韓国大統領府は否定

韓国経済、【1人ぼっちの天才】文在寅大統領「一人飯」説、韓国大統領府は否定

記事要約:外交の天才である文在寅大統領が放つ圧倒的なオーラでG20首脳陣は萎縮されて、挨拶や話しかけることもできなかったわけだが、どうやらそれは海外の首脳陣だけではないことがわかった。どうやら文在寅大統領は食事するときもその気高き孤高を貫いてるようだ。

昔から天才というのは常人には理解できない思考を持つゆえに孤高の存在として恐れられてしまうことがある。やはり、文在寅大統領は「孤高」の存在なのだ。管理人は一人飯説にさすが、文在寅大統領だろうと。大丈夫だ。天才故に孤独。管理人はその気持ちが痛いほどわかる。わかりすぎて共感しまくりだ。だから、影ながら応援している。もう、文在寅大統領のファンだといってもいい。

文在寅大統領の経済対策は全て正しい。ただ、天才のために常人には理解できないだけ。このまま所得主導型経済成長を続けていけば、いつか、凡人である韓国庶民も理解してくれる。ただ、その時が来るまでが…きっと、盧武鉉元大統領並みに時間がかかるだけだ。でも、忘れないで欲しい。管理人だけは文在寅大統領を外交の天才と評して、その有能ぶりを後世に語り継いでいくからな。

本当、韓国人は文在寅大統領を何も理解していない。ここまで朝鮮人のために尽くしてくれる大統領なんて希有な存在であり、もっと信用するべきだし、心の目で見続けるんだ。盲目なまでに浸透すれば、文在寅大統領が朝鮮人にとってどれだけ素晴らしいことを成し遂げようとしているかがいつかはわかるはずだ。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、【1人ぼっちの天才】文在寅大統領「一人飯」説、韓国大統領府は否定

韓国野党「民主平和党」の鄭東泳(チョン・ドンヨン)代表が5日、ラジオ番組のインタビューで、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最近一人で食事をしているとして「これは危険なシグナルだ」と主張した。

鄭代表はインタビューで、大統領が一人で食事していることについて「正しい未来党の孫鶴圭(ソン・ハッキュ)代表がハム・セウン神父から聞いた話だ」とした上で「大統領が一人で食事をするなどありえない」と話した。大統領はさまざまな人と会って意見を聞き、コミュニケーションを取るべきなのに、それができていないというわけだ。

ハム神父は2012年の大統領選挙の際、文在寅氏と共に「希望2013・勝利2012円卓会議」活動に参加していた。

鄭代表はまた「執権して1年が過ぎれば聞く耳を持たなくなる。それが問題だ」とも述べた。これについて韓国大統領府(青瓦台)関係者は「事実ではない」と否定し「大統領は大勢の人々と会って食事し、会議にも出ている」と主張した。

しかし、大統領の「一人飯」については韓国与党内部からも頻繁に話が聞こえてくる。文大統領が公式に外部の人物を青瓦台に招いて食事をしたのは、先月21日の国政課題委員会と大統領諮問機関の昼食懇談会が最後だ。その後は主要20か国・地域(G20)首脳会議など海外歴訪に出発し、4日に帰国して以降は公的なスケジュールを最小限に抑え、南北関係や国政構想に没頭している。

文大統領は通常、執務室のある青瓦台与民館で昼食を取っているという。官邸から配達される料理を一人で食べるか、側近らと略式会議を兼ねて食事するケースが多い。

韓国与党「共に民主党」の重鎮議員は「大統領は夕食時も予定のないケースが多いと聞いている。報告書を持って官邸に帰り、妻の金正淑(キム・ジョンスク)氏と共に食べるか、金氏に予定があれば一人で食べることもあるという」と話した。文大統領は食事が終わると深夜まで各種報告書に丁寧に目を通し、懸案を把握しているという。

(http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/06/2018120680082.html)