日別アーカイブ: 2018年12月19日

韓国経済、ソフトバンク、通信障害後の約5日間で1万件以上の解約・・・上場記者会見で明らかに

韓国経済、ソフトバンク、通信障害後の約5日間で1万件以上の解約・・・上場記者会見で明らかに

記事要約:実は防衛大綱や徴用工など取り上げたいニュースがたくさんあるのだが、管理人は一人しかいないのでそれは明日に回すとして、今日から上場したソフトバンクのニュースが今後の動向が気になっているのでこちらを見ていく。もしかしたら、明日はストップ安かもしれないからだ。

先日、ソフトバンクで通信障害が起きたわけだが、その5日間で1万件以上の解約があったことが記者会見で明らかとなった。さすがに黙っていたんだろうな。これを上場前に述べてたら、もっと売り注文増えていたかも知れないしな。

このサイトは経済を中心に扱うので投資そのものは否定することはないのだが、あくまでも投資は自己責任で「現物」で行うことを推奨している。間違っても、信用に頼ってはいけない。空売り、信用買いとか破滅の道だからな。

現物なら最悪ゼロになっても借金してまで株を購入してなければそこまで人生を路頭に迷うことはない。長い人生の目で見れば痛い勉強台だということで良いと思う。だから、明日以降、ソフトバンクがどうなってしまうか。電車が止まらなければいいんだが。実際、スイスフランが大暴落したときは本当に酷かったからな。今回はそれぐらいの規模ではないが、ソフトバンクの行く末は気になるところだ。

今のところ、800円ぐらいまで落ちるんじゃないかと管理人の見方である。ただ、ソフトバンクは既に2兆5000億円の現金を手にしているので、上場しただけで大成功という噂もある。実際、どうかは知らないが。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、ソフトバンク、通信障害後の約5日間で1万件以上の解約・・・上場記者会見で明らかに

19日、東京証券取引所に株式を上場したソフトバンクの宮内謙社長は記者会見し、今月起きた大規模な通信障害を陳謝したうえで、1万件以上の解約があったことを明らかにしました。 

この中で宮内社長は、上場初日の終値が1282円と売り出し価格の1500円を下回ったことについて、 
「マーケットの評価は真摯(しんし)に受け止めたい、ここをスタート地点にして企業価値の向上に努めたい」と述べました。 

また宮内社長は、今月起きた大規模な通信障害について、「日中だったので、企業の方はビジネスの連絡がとれないとか、個人の方も待ち合わせができないといった影響が出た。 
多大なご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と述べ、通信障害のあと初めて謝罪しました。 

そのうえで、通信障害のあと5日間ほどで合わせて1万件以上の解約があったことを明らかにし、通信障害の原因となった設備のバックアップ体制を強化するなどの再発防止策を発表しました。 

(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181219/k10011753171000.html?utm_int=news_contents_news-main_003)

〔日本の防衛〕中国、防衛大綱に「強烈な不満と反対」を表明 「中日関係の改善と発展にとって不利だ」

〔日本の防衛〕中国、防衛大綱に「強烈な不満と反対」を表明 「中日関係の改善と発展にとって不利だ」

記事要約:自分たちの軍拡や南沙諸島の軍事拠点か、さらに尖閣諸島への侵入。どれも日本の防衛を強化することに十分な理由なわけだが、それについては中国が猛反発していると。でも、それは想定内だ。別に中国の金を使うわけでもないのに、中国に反対される理由はないんだよな。

>華氏は定例記者会見で、日本が「中国の正常な国防建設と軍事活動をとやかく言い、事実に基づかない批判をしている」と指摘。第2次世界大戦の歴史があることから「日本の軍事分野の動向はアジアの隣国と国際社会から注視されている」と述べた。 

事実も何も中国が軍拡化しているなんて誰の目でも明らかだろうに。それに対して防衛予算を増やすのは当然だ。中国のいう国際社会は中国、韓国、北朝鮮しかないからな。ファーウェイの排除方針もそうだが、これからさらなる冷戦が待っている。

中国は韓国のようにいらない国ではないが、必要以上に付き合う事や、仲良くすることはない。中立程度にしておけばいいのだ。そして、我々は民主主義という国家の視点から危険な国と判断すればいい。しかも、これだけ批判してくれるなら防衛大綱の出来はかなり良いてことだ。

さて、来年はなんとか中国包囲網に台湾を巻き込みたいところであるが、結局、北朝鮮の非核化に進展もないまま年を越えそうだしな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

〔日本の防衛〕中国、防衛大綱に「強烈な不満と反対」を表明 「中日関係の改善と発展にとって不利だ」

【北京共同】中国外務省の華春瑩副報道局長は18日、日本政府が「防衛計画の大綱」などを閣議決定したことを巡り「いわゆる中国脅威論をあおっている」として「強烈な不満と反対」を表明し、日本側に「厳正な申し入れ」をしたと明らかにした。 

 華氏は定例記者会見で、日本が「中国の正常な国防建設と軍事活動をとやかく言い、事実に基づかない批判をしている」と指摘。第2次世界大戦の歴史があることから「日本の軍事分野の動向はアジアの隣国と国際社会から注視されている」と述べた。 

 さらに、日本の態度を「冷戦思考だ」と批判し「中日関係の改善と発展にとって不利だ」と話した。

(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00000155-kyodonews-int)

【祝・新規上場】ソフトバンク上場 初値は1463円→終値1282円

【祝・新規上場】ソフトバンク上場 初値は1463円→終値1282円

記事要約:このサイトは経済のサイトであるのでたまには日本の市場というものを取り上げるのだが、今回は時事ネタである。ソフトバンクが上場したわけだが、どうやら1500円という基本価格を割った1463円の初動スタートとなり、最後は1282円ということになった。やはり、ファーウェイ製の排除方針で多額の投資費用がかかるということでの売り先行だと思われる。

これが今日のチャート。1500円で上場したが、初期値がそれを割って朝には1400円以下となり、お昼開けではさらに下がるという展開。そして、15時前にも売られてしまい、1282円となった。つまり、218円ほどこの時点で暴落している。

あれ?これって10%以上なので大暴落では?ソフトバンクみたいな大企業だとこれぐらいの初動なんてそこまで驚くことでもないが、しばらくは楽しめそうではある。しかし、凄い出来高だな。今日だけで2億6800万株である。でも、最初に購入した人は結構な含み損になっていると思われる。

韓国経済、〔スーパーブーメラン!〕旭日旗想起の米学校壁画、消去に「待った」 スタントン氏 消去された場合はロサンゼルス統一学区を訴える方針

韓国経済、〔スーパーブーメラン!〕旭日旗想起の米学校壁画、消去に「待った」 スタントン氏 消去された場合はロサンゼルス統一学区を訴える方針

記事要約:昨日、米の学校で旭日旗がどうとか難癖を付けて壁画を消去させようとしていた韓国人団体が思わぬ反撃に遭っていることを紹介したが、今回はその続報である。どうやら作者のスタントン氏が消去された場合はロサンゼルス統一学区を訴える方針を示したようだ。

これはもう無理だな。学校側は判断を保留とか述べているが、裁判沙汰になれば表現の自由を侵害していることは明らかなので、韓国の旭日旗火病もこれで終了ということになる。韓国内では通じるかも知れないが、もう米国では無理と、

そりゃそうだよな。ただの太陽光線が旭日旗ニダとかいわれても、米国人からすれば、韓国人はcrazy過ぎるとしか思われないものな。もっとも旭日旗であろうがまったく問題ないのだが。大丈夫だ。日本人の多くは、韓国人は狂っていると思っている。しかも、今回は相手が悪すぎる。

>ケネディ元上院議員の息子の1人は16日、ロサンゼルス統一学区および学校側に壁画消去に反対する文書を送付し、自身の意見が父だけでなく伯父のケネディ元大統領をも代表していると主張した。 

叔父のケネディ元大統領が出てきたら絶対、勝ち目ないという。完全に自爆だよな。アホな事ばかり主張していて、自分たちの異常性を自ら宣伝して、こうして米国からも嫌われていくと。しかし、これでわかったことはアホな主張を認めるような連中を訴えればいいわけだ。

この先、日本で似たようなことがあれば企業や地方団体が「表現の自由を侵害」していると訴えればいいと。米国が新しい解決手段を用意してくれたな。最高裁までいってさっさと判例を造るべきだよな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、〔スーパーブーメラン!〕旭日旗想起の米学校壁画、消去に「待った」 スタントン氏 消去された場合はロサンゼルス統一学区を訴える方針

米ロサンゼルス市のコリア・タウンにある公立学校の外壁に描かれた壁画が「旭日旗」を連想させるとして地元の韓国系コミュニティーが消去を求めていたことに関連し、冬休み中に実施される予定だった壁画の消去作業が当面の間保留されることになった。 

 壁画をめぐっては、当初はロサンゼルス統一学区が韓国系コミュニティーの抗議を受けて冬休み中に壁画を消すことを表明したが、これに対し「表現の自由を侵害している」との反発の声が上がっていた。 

 17日付(現地時間)の米紙ロサンゼルス・タイムズによると、ロサンゼルス統一学区は同日「多くの反響があり、さらなる論議が必要だ」として壁画の消去を当分の間保留すると発表した。 

 問題の壁画はロサンゼルス市内のコリア・タウンにある公立学校「ロバート・F・ケネディ・コミュニティー・スクール」の体育館の外壁に描かれており、2016年に行われた学校行事で画家のボー・スタントン氏(32)が制作した。 

 壁画は、赤い放射状の光が人とヤシの木の周りに広がるデザインで、旭日旗を連想させる。スタントン氏は、壁画に描かれているのは米国の有名女優、故エバ・ガードナーで、光の部分は旭日旗を意味するものではないと否定している。 

 しかしロサンゼルス市の韓国系コミュニティーは先月、ロサンゼルス統一学区に「作家の意図は分かるが、壁画は旭日旗を連想させる」と文書で抗議。これに対し統一学区側は、学校の冬休み期間に壁画を塗りつぶして別の壁画を描くと表明した。 

 この決定に対し、壁画の作家だけでなく検閲に反対する複数の団体から「表現の自由を侵害している」と批判の声が上がった。 

 さらに、米国のジョン・F・ケネディ元大統領の弟で司法長官を務めた故ロバート・ケネディ元上院議員の子どもたちからも、壁画の消去に反対する意見が上がった。学校はケネディ元上院議員が暗殺されたホテルの跡地に建設されている。 

 ケネディ元上院議員の息子の1人は16日、ロサンゼルス統一学区および学校側に壁画消去に反対する文書を送付し、自身の意見が父だけでなく伯父のケネディ元大統領をも代表していると主張した。 

 文書は「父は文化的にデリケートな事案に好意的だが、米国の民主主義の基盤は表現と言論の自由」だとして「米国人は寛容と多様性を強く支持してきたため、父と伯父(ケネディ元大統領)は検閲を嫌悪した」と訴えた。 

 さらに「父と伯父は政治的アジェンダ(重要課題)のために芸術作品を破壊した人々を最悪の悪党だと考える」として「今回の壁画除去計画には非理性的で非難されて当然という部分があまりに多く、ばかげた欠点を列挙する論文がかけるほどだ」と批判した。 

 グラフィティ・アーティストのシェパード・フェアリー氏も壁画の消去に反対の立場を示した。フェアリー氏は、問題の壁画を消去するなら自身が学校内に描いたケネディ氏の肖像画の消去も要請すると述べた。学校の一部教諭と生徒も反対の意思を示している。 

 壁画を描いたスタントン氏は17日、弁護士を通じ、壁画が消去された場合はロサンゼルス統一学区を訴える方針を示した。 

(http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/18/2018121880128.html)

韓国経済、〔だが、断る!〕韓国国民の62%「日韓海底トンネル必要」、専門家からも肯定的な声 ネットは否定的

韓国経済、〔だが、断る!〕韓国国民の62%「日韓海底トンネル必要」、専門家からも肯定的な声 ネットは否定的

記事要約:だから、もう韓国とは断交するしかないという状態で日韓海底トンネルなどいるわけないだろう。また、断交しなくてもまったくいらないし、島国の利点というものを自ら放棄するなんて愚の骨頂としかいいようがない。そもそも、いつも日韓海底トンネルの話題が出るのは韓国側だけなんだよな。

日本ではそんなニュースは何1つ出てこないというのに。出てこようが、出てこまいが日韓海底トンネルなんていらない。ビジネス的な利益も採算性も何もない。技術的に難しい。工事費が数兆円単位でコリアンリスクが増大するだけ。

そもそも海底トンネル掘るなら、もっと別の場所から繋げたらいいからな。韓国経由なんてする必要がない。何度も述べているがまったく利点がないからな。

>韓国・釜山大学のチョン・ホンヨン教授は17日、「日韓海底トンネルに対する国民意識調査の結果分析」をテーマに行われたラウンドテーブルで「全国民の62%、釜山市民の63%が『日韓トンネルは必要』と回答した」と発表した。 

韓国では毎回、このようなくだらないアンケートを取っているようだが、日本でも取ったらどうだ。どれだけ日本国民が必要性を感じてないかがわかるんじゃないか。管理人は8割ぐらいは固いと思っている。

>同会合に参加した釜山外国語大のキム・ムンギル名誉教授は「最近、南北交流が現実化しているが、その中で日韓海底トンネルが建設されれば、日韓交流だけでなく北朝鮮を経て中国、モンゴル、モスクワ、欧州へ、また極東ロシア、ベーリング海峡、カナダ、米国へとつながる大きな鉄道網を築くことができ、恒久的な朝鮮半島の平和を構築するきっかけにもなる」とした。 

こういうのはお花畑という。輸送路の構築というのは戦争にも利用できる。一体、どこで平和を構築するきっかけになるのか。韓国の教授は平和を願う前に北朝鮮がいる限り、中国と繋がらないことを理解すべきなんじゃないか。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、〔だが、断る!〕韓国国民の62%「日韓海底トンネル必要」、専門家からも肯定的な声 ネットは否定的

2018年12月18日、韓国・世界日報によると、日韓海底トンネルの建設について、韓国国民の6割以上が必要性を感じていることが分かった。 

韓国・釜山大学のチョン・ホンヨン教授は17日、「日韓海底トンネルに対する国民意識調査の結果分析」をテーマに行われたラウンドテーブルで「全国民の62%、釜山市民の63%が『日韓トンネルは必要』と回答した」と発表した。 

同調査は昨年11月時点での住民登録人口を基準に、今年1月に釜山以外の全国民1000人、釜山市民1000人の標本を地域別人口比率に基づき抽出した後、専門調査機関によるWEBアンケート方式で行われた。 

日韓トンネルが必要な理由としては「日韓の活発な交流のため(全国35%、釜山33%)」との回答が最も多かった。必要でない理由としては、全国では「経済的効果が特にないため」、釜山では「日本との歴史・文文化的問題が複雑なため」が最も多かったという。 

日韓海底トンネルが釜山に及ぼす効果については、全国・釜山共に79%が「非常に肯定的」「多少肯定的」の立場を示した。日韓海底トンネルの利用意志については、全国で70.6%、釜山では78%が「ある」と回答したという。 

同会合に参加した釜山外国語大のキム・ムンギル名誉教授は「最近、南北交流が現実化しているが、その中で日韓海底トンネルが建設されれば、日韓交流だけでなく北朝鮮を経て中国、モンゴル、モスクワ、欧州へ、また極東ロシア、ベーリング海峡、カナダ、米国へとつながる大きな鉄道網を築くことができ、恒久的な朝鮮半島の平和を構築するきっかけにもなる」とした。 

キム・ドンハ釜山市議員は「ユーロトンネルなど世界的に見ても、大陸と島をつなぐトンネルができると国境地域に大規模なプラットフォームが形成され、人と物流が集中して経済復興が起こる効果がある。そのためトンネルの建設費負担問題などを調整し、国レベルの議論の早期開催に向けて尽力すべき」と主張したという。 

これを見た韓国のネットユーザーからは 

「大陸の終着駅を日本に渡す理由は?」 
「半島の利点をなぜ放棄する?」 
「得するのは日本だけ」 
「韓国のお金で日本の“足”を用意するようなもの」 
「島国の願いは大陸とつながること。日本が過去の歴史を反省しているならまだしも、堂々と竹島の領有権を主張しているのになぜ賛成できる?」 
「日本が建設費を全額負担すると言っても駄目だ」 

など、トンネルの建設に否定的な声が多く寄せられている。 一方で 

「大統領も肯定的に捉えていた。両国にとっていいことなのでは?」 
「日本が建設費と維持費を負担するならいいんじゃない?」 

との意見も見られた。 

(https://www.recordchina.co.jp/b672184-s0-c30-d0058.html)

韓国経済、米・カナダは「裸の王様」=ファーウェイ問題で非難-中国

韓国経済、米・カナダは「裸の王様」=ファーウェイ問題で非難-中国

記事要約:ファーウェイ問題で中国が米・カナダを「裸の王様」と非難しているそうだ。そうやって自己紹介するのは良いのだが、くだらない圧力では何も変わらないぞ。

いくらカナダの元外交官を逮捕したり、嫌がらせしようがファーウェイの副会長は中国に戻ることはない。むしろ、7通以上の正規パスポート所持という真っ黒な国策スパイは米国に引き渡すだろうに。そもそも一体何が事実無根なのかも知らないが、どう見ても中国がスパイチップを埋め込んで違法な情報収集していたことに謝罪するべきだろう。

しかし、中国の横暴がここまでとはな。やはり、中国共産党に覇権なんて握らせるべきではないか。これはそのまま放置したら、世界は中国による監視社会を造り上げられていたところだ。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、米・カナダは「裸の王様」=ファーウェイ問題で非難-中国

【北京時事】中国外務省の華春瑩副報道局長は17日の記者会見で、米国の要請でカナダ当局が中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長を逮捕した事件に関し、両国を「『裸の王様』同然だ」と激しく非難した。 

華氏は、逮捕をめぐり両国が正当な法的手続きを主張していることに「驚いた」と表明。両国を「裸の王様」になぞらえ、「もっともらしい口実で『合法』という上着を羽織っていても、『事実の無視』『法治の蔑視』と(体に)大書きされており、世界中に嘲笑されている」と訴えた。(2018/12/17-20:11) 

(https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121702612)