月別アーカイブ: 2019年4月

韓国経済、【政府ドーピング漬けにするつもりか】GDPマイナスで緊急閣僚会議 経済副首相「あらゆる政策を総動員する」

韓国経済、【政府ドーピング漬けにするつもりか】GDPマイナスで緊急閣僚会議 経済副首相「あらゆる政策を総動員する」

記事要約:韓国のGDPがマイナス0.3%になったことにより、韓国政府は緊急閣僚会議を開催したそうだ。そして、経済副首相が「あらゆる政策を総動員する」 という。うん。アホだな。だから、そうやって政府ドーピング漬けにすればするほど副作用が大きくなることを理解しない。

とりあえず、管理人は今の韓国政府の閣僚を文在寅大統領以外を全て首にしたほうがいいとおもう。無能過ぎてお話にならんからな。ええ?文在寅大統領が辞任したほうがいい?いやいや、それは駄目だ。彼には最低でも3年、韓国の大統領として悲願の赤化達成を成し遂げてもらう必要がある。

もう、5割ぐらいは赤化していると思うので後半分だ。とりあえず、いつも韓国政府に批判的な朝鮮日報から押さえ込んだ方がいいだろう。しかし、文在寅大統領のムンジェノミクスは末恐ろしいな。忘れているかもしれないが、まだ、これは「底」ではないのだ。つまり、韓国経済は奈落の底に落下中なのだ。どん底が見えない恐怖を政府ドーピングでなんとかしても、上手くいくはずないんだよな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、【政府ドーピング漬けにするつもりか】GDPマイナスで緊急閣僚会議 経済副首相「あらゆる政策を総動員する」

【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の2019年1~3月期の国内総生産(GDP)がマイナスに転落したのを受け、韓国政府は25日、関係閣僚を緊急招集した。洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政相は「国内外の環境が当初予想より悪化している」と説明したうえで「あらゆる政策を動員し、成長率目標を達成する」と語った。 

洪氏は1~3月のGDPが予想外のマイナスになったことについて、世界景気の鈍化による輸出の減少と、企業による設備投資の抑制を指摘した。米中貿易戦争やブレグジットなどで世界経済の先行き不安が強まり、景気は「下方リスクが拡大し、厳しい状況だ」と危機感を募らせた。 

韓国政府は25日、総額6兆7000億ウォン(約6500億円)の補正予算案を国会に提出する。景気対策に4兆5000億ウォンと大半を割き、2.6~2.7%とする成長目標の達成に「全力を傾注する」と語った。 

会議で洪氏は関係閣僚に対し、企業の投資環境の改善を指示した。地域や期間を限定して現行法の規制を一時的に停止する「サンドボックス」を年内に100件以上とし、新事業創出を促すと語った。 

洪氏は「政府が景気改善のモメンタムをつくるのに全力をつくる。民間部門も投資拡大と雇用創出などを通じ、経済活力の向上に力をいれてほしい」と企業にも協力を要請した。 

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44177080V20C19A4FF2000/

韓国経済、現代車、底打ったか…1-3月期の営業利益21%増

韓国経済、現代車、底打ったか…1-3月期の営業利益21%増

記事要約;マイナス成長率、設備投資が-10.8%など、あまりにも悲惨な韓国経済の実態。読者様のコメントを見るとわりと予想していたようだが、さすがに表に出てくると,驚きを隠せなかった。そんな韓国経済だが、良いニュースがある。なんと、現代車の1~3月期の営業利益が21%増という。凄いじゃないか。

> 現代車は24日、ソウル良才洞(ヤンジェドン)本社で開かれた2019年1-3月期経営実績カンファレンスコールで「今年の1-3月期の世界市場で102万1377台の自動車を販売し▼売上額23兆9871億ウォン(約3877億円)▼営業利益8249億ウォン▼当期純利益9538億ウォンをあげた」と明らかにした。これは市場コンセンサス(展望値)に比べて売上額は類似した水準であり、営業利益は多少多い結果だ。 

サムスン電子の半導体が躓く中で、低迷した現代自動車が韓国経済を助けることができるのか。でも、21%増の営業利益は好調といえる。まあ、去年が酷かっただけといえばそうなるが。でも、これは底を打ったかもしれないな。

> 現代車側は「世界経済の低成長局面が長期化し、米国など主要国家の保護貿易主義の強化で貿易対立への懸念の声が高まっているなど厳しい経営環境が続いている」として「この中でも『G90』『パリセード』など新車販売による好調が収益性の改善につながり、1-3月期の収益性が前年同期より良くなった」と説明した。 

現代自動車が低迷すると、関連部品会社が軒並み、赤字になるので,まずは一安心といったところか。ただ、最強の労働貴族がいるからな。これはさらに賃上げと報酬アップが待っていそうだ。でも、米国では苦戦していたはずなのに、どこで販売しているんだろうな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、現代車、底打ったか…1-3月期の営業利益21%増

 現代自動車が久しぶりに市場の期待に応える四半期実績をあげた。昨年10年来最悪の実績を記録してきた現代車にとっては反騰の可能性を確認することになった。 

  現代車は24日、ソウル良才洞(ヤンジェドン)本社で開かれた2019年1-3月期経営実績カンファレンスコールで「今年の1-3月期の世界市場で102万1377台の自動車を販売し▼売上額23兆9871億ウォン(約3877億円)▼営業利益8249億ウォン▼当期純利益9538億ウォンをあげた」と明らかにした。これは市場コンセンサス(展望値)に比べて売上額は類似した水準であり、営業利益は多少多い結果だ。 

  現代車側は「世界経済の低成長局面が長期化し、米国など主要国家の保護貿易主義の強化で貿易対立への懸念の声が高まっているなど厳しい経営環境が続いている」として「この中でも『G90』『パリセード』など新車販売による好調が収益性の改善につながり、1-3月期の収益性が前年同期より良くなった」と説明した。 

  売上額は前年と同期間に比べて6.9%増え、営業利益は21.1%増加した。営業利益率も3.4%を記録し、前年同期より0.4%ポイント上昇した。現代車関係者は「研究・開発(R&D)のコスト増加と異種通貨の下落にともなう為替レートの影響で収益性改善の効果が一部相殺された」と話した。 

  現代車は今年主な自動車市場を中心に成長の勢いが鈍化するものと展望した。新型ソナタに続き、下半期にジェネシス新型「G80」とSUV「GV80」、現代車小型SUV「VENUE」など新車を相次ぎ発売し、販売競争力を高めて収益性の改善に注力する方針だ。

韓国経済、【鎌倉幕府を目指せ!】ウォン安が止まらない。一時期1160ウォンまで下落

韓国経済、【鎌倉幕府を目指せ!】ウォン安が止まらない。一時期1160ウォンまで下落

記事要約:先ほどの-0.3%というマイナス成長率に衝撃を受けた韓国経済だが、皆様、お待たせしました。ウォンウォッチのお時間がやってまいりました。1150超えたらウォンウォッチだとおもったら、いきなり1160まで下がるというサービス精神満載である。

朝の9時過ぎあたりに一気に1160ウォンまで下がって、それから少し上げという感じだ。介入したのかは微妙だが、お昼過ぎに1156ウォンである。イラン産原油禁輸が決定した原油高が原因だとおもうのだが、マイナス成長率もウォン安に加担したのか。どちらにせよ。注目だ。まずは鎌倉幕府(1185)を目指せだ。

韓国経済、【日経新聞】韓国、マイナス成長に 1~3月GDP0.3%減

韓国経済、【日経新聞】韓国、マイナス成長に 1~3月GDP0.3%減

記事要約:先ほど、韓国の1~3月期のGDPが0.3%減というマイナスを記録した記事の速報を出したのだが、あれは一行だけで他の情報が載っていない。そこで、日経新聞により詳しく書いてあったのでこちらを紹介する。なんていうのか、あまりにも悲惨な状況なのだが、ムンジェノミクスの最大成果としては申し分ない。

> 韓国銀行(中央銀行)が25日発表した2019年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は物価の変動を除いた実質ベースで前期比0.3%減となった。18年10~12月期は1%増だった。マイナス成長となったのは17年10~12月期(0.2%減)以来、5四半期ぶり。製造業が振るわず設備投資が急減。輸出の低迷も続いた。

この2018年の10~12月期はただの政府ドーピングであり、無理矢理、成長率を維持するためにほとんど意味ない雇用を増やしたに過ぎない。しかも、この頃から半導体に陰りが見えてきて,設備投資もさらに減っていくと。

> 設備投資は前期比10.8%減となり、18年10~12月期の4.4%増から一転、マイナスに転じた。通貨危機に見舞われた1998年1~3月期に24.8%減だったのに次ぐ大幅な減少だ。半導体市況の低迷を受け、半導体製造装置など機械類への投資が減った。航空会社による機材購入が減ったことなどで輸送機器への投資も落ち込んだ。

もはや、設備投資が10.8%減というのはリーマンショックを超えたか。アジア通貨危機の一歩手前か。ボロボロじゃないか。韓国のHPはゼロに近いなのに殴られ続けている状態だ。それなのに、これからイラン産原油が買えなくなる。米国に韓国への愛はないのかと延長を申し込もうとしているが、断られるに決まっている。しかし、まだ日本は何もしていないという。

> 輸出は同2.6%減となり、10~12月期のマイナス1.5%からさらに悪化した。中国の増産で価格が急落している液晶パネルを中心に電子機器の輸出が減ったほか、半導体メモリーの不振も続いた。

半導体の特需が過ぎ去り、ようやく、韓国経済の真の現状が数値になって出てきているということか。大丈夫だ。ムンジェノミクスはまだまだこれからだ。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、【日経新聞】韓国、マイナス成長に 1~3月GDP0.3%減

【ソウル=鈴木壮太郎】韓国銀行(中央銀行)が25日発表した2019年1~3月期の国内総生産(GDP、速報値)は物価の変動を除いた実質ベースで前期比0.3%減となった。18年10~12月期は1%増だった。マイナス成長となったのは17年10~12月期(0.2%減)以来、5四半期ぶり。製造業が振るわず設備投資が急減。輸出の低迷も続いた。


設備投資は前期比10.8%減となり、18年10~12月期の4.4%増から一転、マイナスに転じた。通貨危機に見舞われた1998年1~3月期に24.8%減だったのに次ぐ大幅な減少だ。半導体市況の低迷を受け、半導体製造装置など機械類への投資が減った。航空会社による機材購入が減ったことなどで輸送機器への投資も落ち込んだ。

輸出は同2.6%減となり、10~12月期のマイナス1.5%からさらに悪化した。中国の増産で価格が急落している液晶パネルを中心に電子機器の輸出が減ったほか、半導体メモリーの不振も続いた。

輸入は同3.3%減と、10~12月期の1.5%増からマイナスに転じた。機械や設備、原油、天然ガスの輸入が減少した。

建設投資は0.1%減と、前期の1.2%増からマイナスに転じた。マンションの建設が一巡し、土木工事も減少した。

民間消費は家電など耐久財の販売が増え、0.1%増と堅調だった。政府支出も0.3%増えた。だが、設備投資や建設投資の落ち込みを補うには力不足だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44171100V20C19A4MM0000/


韓国経済、【ムンジェノミクスの最大成果!】韓国の第1四半期の成長率、マイナス0.3% 金融危機以降10年間で最低

韓国経済、【ムンジェノミクスの最大成果!】韓国の第1四半期の成長率、マイナス0.3% 金融危機以降10年間で最低

記事要約:今日、文在寅大統領の経済対策「ムンジェノミクス」にまた新たな伝説の1ページが加わった。なんと、韓国の第1四半期の成長率が前期比でー0.3%だったという。つまり、ー0.3%で確定した。

以前、0.3%の成長率予想とか述べていたがそれより下になった。ええと、韓国銀行は今年の成長率予想が2.5%なので、残り、2.8%も残り9ヶ月で増やさないといけなくなったと。だから、平均、ここから0.9%ずつだ。これは厳しそうだな。やはり、2%以下になるんじゃないか。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、【ムンジェノミクスの最大成果!】韓国の第1四半期の成長率、マイナス0.3% 金融危機以降10年間で最低

韓国の経済成長率が今年第1四半期に前期比-0.3%を記録した。 

世界的な金融危機以降、10年ぶりに最も低い経済成長率である。

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc%26sid1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day%26oid%3D001%26aid%3D0010785331%26date%3D20190425%26type%3D1%26rankingSeq%3D2%26rankingSectionId%3D101&usg=ALkJrhh29GgEpU21hzgR2jPcy17wN_uMBA

韓国経済、【エクソダスコリア】LG電子、スマホの韓国工場生産を終了へ=ベトナムに拠点移動

韓国経済、【エクソダスコリア】LG電子、スマホの韓国工場生産を終了へ=ベトナムに拠点移動

記事要約:どうやらLG電子がスマホの韓国での工場生産を終了して、ベトナムに拠点移動させるようだ。理由は赤字がどうとか書いてあるが、労働問題ではないのか。その辺は後で出てくると思うが、まさにエクソダスコリアの始まりである。因みにエクソダスコリアは管理人が造った造語なので、これから定着させていきたいとおもう。

> 業界関係者は「LG電子のスマホの累積赤字が3兆ウォン(約2912億円)と深刻な状況であり、収益性を改善するため政府支援や税制の優遇を受けることができるベトナムに生産拠点を移すことにした」とし、「ハイフォンにはLGの系列会社の工場が集まっており、相乗効果が生まれるだろう」と伝えた。 

ベトナムに拠点移動。つまり、韓国企業なのに、もう、韓国ではスマホは生産しないてことだ。まあ、労働組合は酷いから脱出したいのはよくわかる。さらに最低賃金引き上げもあった。人件費も高騰したのだろう。でも、すんなり脱出させてもらえるのか。韓国人は配置転換したぐらいで納得するとは思えないが。しかも、どうせそのうち切られる。

これでわかっただろう。韓国に投資するどころか、韓国企業が韓国からエクソダスコリアを始めている。仕事のない若者も韓国から脱出する。でも、日本には来なくていい。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、【エクソダスコリア】LG電子、スマホの韓国工場生産を終了へ=ベトナムに拠点移動

【ソウル聯合ニュース】韓国のLG電子がスマートフォン(スマホ)の国内生産を終了し、生産拠点をベトナムに移すことが24日、業界関係者の話で分かった。 

 ソウル南方の京畿道・平沢にある工場での生産量を今年6月から減らし、年内には稼動を停止するという。平沢で生産していたスマホは、今後、ベトナム北部のハイフォン工場で生産される。 

 業界関係者は「LG電子のスマホの累積赤字が3兆ウォン(約2912億円)と深刻な状況であり、収益性を改善するため政府支援や税制の優遇を受けることができるベトナムに生産拠点を移すことにした」とし、「ハイフォンにはLGの系列会社の工場が集まっており、相乗効果が生まれるだろう」と伝えた。 

 LG電子は平沢のほか、ベトナム、ブラジル、中国の4カ所でスマホを生産している。平沢では主に高級スマホを生産。約1400人の従業員がLG電子のスマホの約10~20%を製造してきた。 

 LG電子は平沢工場の人員を慶尚北道・昌原など、国内の別の事業場に配置転換する計画だ。  

 米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、世界市場における韓国内で生産されたスマホの割合は2008年の11.4%だったが、2018年には1.3%に減少した。 

 昨年は世界のスマホの70%が中国で、約13%がインド、約10%がベトナムで生産された。 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/24/2019042480195.html

韓国経済、「サムスン電子、ギャラクシーフォールドのレビュー用製品を全面回収へ」

韓国経済、「サムスン電子、ギャラクシーフォールドのレビュー用製品を全面回収へ」

記事要約:サムスン電子の折りたたみ式スマホ「ギャラクシーフォールド」は既に発売延期となったわけだが、どうやら、レビュー用製品を全面回収するそうだ。ただ、これぐらいのニュースなら、管理人はわざわざ取り上げることはなかったのだが、読んでいたら気になる一面を見つけた。

サムスン電子によると画面の故障などの問題は画面保護材を無理に剥がしたためだった。しかし、そうではなかったのだ。

> サムスン電子は「画面保護材を無理にはがしたため」と説明したが、画面保護材をはがしていない製品でも同様の問題が発見された。 

ええと、画面保護材を剥がしてないのに1日で壊れた?まじか。保護材とか関係なかったらしい。さすがにこれは取り上げざる得ないだろう。やはり、20万のガラクタだったと。そうなれば、これは7月に出すのは絶望的だな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、「サムスン電子、ギャラクシーフォールドのレビュー用製品を全面回収へ」

サムスン電子がレビュー用に配布した折りたたみスマートフォン「ギャラクシーフォールド」をすべて回収することにした。 

  新華通信は24日付の記事でサムスン電子中国法人がレビュー用のギャラクシーフォールドの全面回収を決定したことを確認したと報じた。 

  一部の中国メディアは中国のリビューアーがギャラクシーフォールド製品を受け取り、使用する過程で画面の故障などの問題が発生したと報じた。 

  一方、サムスン電子のある関係者は関連報道について「製品の完成度を高めるための措置」と事実であることを確認した。 

  先立ってサムスン電子が米メディアの記者らに配布したギャラクシーフォールドのレビュー用製品について記者が「1日で故障した」「画面が破損した」などの評価を出した。 

  サムスン電子は「画面保護材を無理にはがしたため」と説明したが、画面保護材をはがしていない製品でも同様の問題が発見された。 

  これに伴い、サムスン電子は23日にレビュー過程で露見した問題を点検し内部テストを追加で行うために発売を延期することを決定した。 

  ギャラクシーフォールドは当初今月26日に米国で最初に発売し、5月3日に欧州、5月中旬に韓国で発売する予定だったが、短い場合は数週間、長くて1~2カ月延期されるものと見られる。 

  サムスン電子は発売時期を数週間以内に改めて発表する予定だと明らかにした。


https://japanese.joins.com/article/707/252707.html?servcode=300&sectcode=330

中国、新しいビデオゲーム規則で「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」が禁止される

中国、新しいビデオゲーム規則で「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」が禁止される

記事要約:中国のゲーム市場には色々な規制がある。しかも、今回はさらに「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」といったものが禁止されるようだ。つまり、これらを使ったゲームは中国では販売できない。表現の自由など中国にはない。だから、欧米のゲームはほとんど駄目だろう。

血が駄目ということはこれは色とか関係ない。血を出してはいけないのだ。死体が駄目。ゾンビゲームは全て駄目だな。麻雀って中国発祥ではないのか。わりと麻雀は頭を使うので知的なスポーツとして悪くないと思うが,駄目らしい。ポーカーもだめ。ポルノも駄目。冒険ものはほとんど駄目そうだな。これを見る限りでは反乱を恐れているのだろうな。禁止したところで、中国人が変わるとは思えないが。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

中国、新しいビデオゲーム規則で「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」が禁止される

14億人を超える人口を誇る中国は、他の産業だけでなくゲーム産業にとっても巨大な市場です。 
しかし、新たに公開された中国のビデオゲーム規則は正式に「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」などを禁止しており、様々なジャンルのゲームが販売できなくなる見込みです。 

日本を含めた世界各国ではゲームの内容に応じて年齢によるレーティングを行っておりゲーム販売会社が審査と規制を自主的に実施しています。 
日本ではコンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)による5段階の区分が設けられています。 

しかし、自国でのゲームに対する批判の声を受け、国家自身がゲームに対して独自の規制を行うケースもあり、例えばインドでは「プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ(PUBG)中毒」の若者が増加し、PUBGを法的に規制する自治体が登場しています。 

販売が好調だったカプコンの「モンスターハンター:ワールド」が突如配信停止になるなど、中国もゲームに関する「規制の厳しい」国として知られています。 

そんな中国政府が新しいビデオゲーム規則を公開しており、その規則では「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」が新しく禁止されました。 

これまででは血を緑色のスライムや粘液などに置き換えるという古典的な「ごまかし」が上手くいくケースもあったそうですが、中国の新しいビデオゲーム規則にはこの種のごまかしが通用しない見通しです。 また、この新規制は既存の「ポルノ」を禁止する規則と並行して発効されるようです。 

この中国政府のビデオゲームに対する新しい規制では、開発者や販売会社は詳細なスクリプトやスクリーンショット、ゲームプレイ中毒を助長するような要素が含まれているかどうかの詳細を提出して、中華人民共和国国務院の直属機構で出版物などの権利を総括する国家新聞出版広電総局の承認を受ける必要があります。 

今までの中国政府の規制は「具体的にどの部分が規制に違反しているのかが不透明だ」という批判がありました。この新しいビデオゲーム規則が厳密に機能するならば、多数のゲームが巨大市場・中国で規制されることなく公式に販売できるようになるため、開発者や販売会社に対しては朗報であるという意見も存在します。

Gizmodoは「検閲に屈することは決して理想的な展開ではありませんが、中国市場に参入する開発者や販売会社は増え続けることでしょう。そしてこの規制の結果として、アプリストアやゲームショップに並んでいるゲームの種類に変化が訪れると思います」とコメントしています。

https://gigazine.net/news/20190423-chinas-new-video-game-rules/

韓国経済、【180日の猶予期間に何もしていない】韓国産業通商資源部、イラン制裁緊急対策会議開催

韓国経済、【180日の猶予期間に何もしていない】韓国産業通商資源部、イラン制裁緊急対策会議開催

記事要約:さすがにこれは呆れるしかない。米国はイラン原油全面禁輸の免除は180日だと最初から述べていた。そして、180日が過ぎたので全面禁輸を来月の2日から始めると発表。別に米国が急に期限を締め切ったわけではない。それなのに、今更、韓国産業通商資源部はイラン制裁緊急対策会議開催するそうだ。

アホすぎてなにもいえん。韓国人は何の対応もしていないようで、これから会議するとか。なんでこうも行き当たりばったりなのか。もしものことを考えてないというのは楽観的ではあるが、ただの間抜けとしかいいようがない。今の韓国政権は歴代一の無能な人材しかいないんじゃないか。

> 韓国の産業通商資源部が米国のイラン産原油制裁の例外不可方針に伴う原油需給と関連業界の影響を検討するために、「イラン制裁緊急対策会議」を23日、開催した。 

簡単に言えば、夏休み入る前に宿題があって提出期限は9月1日だといわれているのに、8月28日ぐらいになって慌てているのだ。個人的なレベルなら、そういう子供も中にはいるとはおもうが、それを国の政府機関でやるのはお話にならん。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

韓国経済、【180日の猶予期間に何もしていない】韓国産業通商資源部、イラン制裁緊急対策会議開催

韓国の産業通商資源部が米国のイラン産原油制裁の例外不可方針に伴う原油需給と関連業界の影響を検討するために、「イラン制裁緊急対策会議」を23日、開催した。 

  キム・ヨンレ次官補主宰で開いたこの日の会議には、石油化学業界と輸出支援機関が出席した。 

  キム次官補は石油化学業界に対して「輸入先の多角化、代替原油の確保などを地道に推進してほしい」と頼んだ。また、輸出支援関連機関には「流動性の支援と代替市場の発掘支援など、輸出企業の被害対策が滞りなく履行されるようにしてほしい」と注文した。 

  産業通商資源部関係者は「今後も国内業界の被害が最小限に抑えられるように米国と持続的に協議を進めていく予定」と話した。

https://japanese.joins.com/article/660/252660.html?servcode=300&sectcode=320

韓国経済、ウォンが1148ウォンと最安値を更新!

韓国経済、ウォンが1148ウォンと最安値を更新!

記事要約:韓国の理想為替レートは1100~1150の間、だから、まだ慌てる段階ではないのだが、ここ1週間でウォンが安くなってることに言及しておく必要はある。

これが10日間(2週間)のチャート。見てのとおり、21日ぐらいからウォンがどんどん安くなっている。ただ、この動きは輸出が不振だからウォン安になっているのか、それとも,イラン原油全面禁輸で原油高になる動きを警戒しているのか。

後、最近、出てこない米中貿易交渉の行方からか。まあ、色々と理由は考えられるが、これといって決定打にかける。まあ、原油高のような気もしないでもない。他のアジアの通貨も原油高をきらって下げているしな。

後はここから1150以上、下がるかどうか。1150より下がれば、そろそろウォンウォッチの時間となる。