日別アーカイブ: 2021年1月26日

家族全員で結婚式に出席し、全員がコロナ感染 25日、友人の姉が亡くなりました まじでパーティとか大人数集まるのをやめてくれ

家族全員で結婚式に出席し、全員がコロナ感染 25日、友人の姉が亡くなりました まじでパーティとか大人数集まるのをやめてくれ

記事要約:Twitterのツィートが5chに取り上げられていたのだが、さすがにこれは辛い。家族全員で結婚式に出席したら全員がコロナに感染。しかも、25日、友人の姉が死んだそうだ。お悔やみ申し上げる。

しかし、こんな時期に結婚式挙げるのもどうなんだろうか。コロナを軽視して「こんなはずではなかった」とアメリカ人の最期の言葉を紹介したときもそうだが、結局、結婚式を行ったのはコロナを舐めた結果だろう。

それを引き留めるような家族や友人、知人もいなかったと。自分の身の回りで誰かが死なないと気づかないのか。管理人は何度も昨年から忠告しているぞ。冬のコロナを舐めるなと。こうなってからでは遅いのだが、人は何かを失わないとその何かの重要性に気づかない。友人の姉が死んでしまった。コロナの危険性を学習したと。でも、死んだ命は戻ってこないのだ。

shioyakiayu (@shioyakiayuyu)さんが11:17 午後 on 月, 1月 25, 2021にツイートしました。
家族全員で結婚式に出席して、その後家族全員がコロナ陽性になって、自宅治療していて、今日の22:50に救急科に運ばれ、22:55に亡くなりました。まじで。まじで。お祝いとか、パーティとか、飲み会とか、大人数集まるのをやめてくれ。やめてくれ。

shioyakiayu (@shioyakiayuyu)さんが1:31 午後 on 火, 1月 26, 2021にツイートしました。
まず、主語が欠落していることをお詫び申し上げます。亡くなられたのは友人の姉です。友人とご両親も現在自宅で治療されてます。亡くなられた方がだんだん身の回りに近い方になって、まだまだ会食や大人数でのお祝いしている人にが多く、改めてコロナの危険性を知らせたいと思いツイートしたのです。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611657878/-100

【たばこ】イオンのほぼ全従業員、出勤45分前から喫煙禁止に

【たばこ】イオンのほぼ全従業員、出勤45分前から喫煙禁止に

記事要約:イオンのほぼ従業員に出勤45分前から喫煙禁止に刷るそうだが、管理人からすればその前にたばこを売るのをやめろいう。たばこのあれこれ気にするなら、イオンはたばこ販売しませんぐらいの決意を見せてみろ。でなければ、従業員や客に示しがつかないだろう。

>イオンは国内のほぼすべての従業員に対し、勤務中だけでなく出勤の45分前から喫煙を禁止することを決めました。イオンは、勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止にします。

たばこの臭いが服に付いている従業員など論外だが、いつもマスクしているからな。客は気づかないとは思う。

>これは、たばこを吸い終わった後でも喫煙者の息や、髪の毛、衣服などからたばこの成分が出続ける「三次喫煙」によって周囲の人に影響を及ぼすとされているためです。敷地内での喫煙も禁じられているため、1時間の休憩時間内にばこを吸うことは事実上、難しくなります。

たばこを吸うのは難しくなる。はっきり禁煙とはいわないのはなぜなのか。まあ、仕事時間にたばこを吸うなんてことはもはや、20世紀の遺物だろう。出勤45分前というのが、個人の裁量のような気がするが、45分でたばこの煙が抜けるんだろうか。

そもそも吸うところ「喫煙所」が店内に用意されているのか。45分前から吸うなといわれてるのに。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/78246″]

【たばこ】イオンのほぼ全従業員、出勤45分前から喫煙禁止に

イオンは国内のほぼすべての従業員に対し、勤務中だけでなく出勤の45分前から喫煙を禁止することを決めました。イオンは、勤務時間中を禁煙にするほか、出勤前や休憩から職場に戻る前の45分間もたばこを吸うことを禁止にします。

これは、たばこを吸い終わった後でも喫煙者の息や、髪の毛、衣服などからたばこの成分が出続ける「三次喫煙」によって周囲の人に影響を及ぼすとされているためです。敷地内での喫煙も禁じられているため、1時間の休憩時間内にばこを吸うことは事実上、難しくなります。

来月末までにイオン・グループの全従業員の9割にあたる45万人が対象になるということです。イオンでは、従業員の禁煙を支援するため通院治療費の補助や啓発プログラムの実施などを検討しているということです。

https://news.livedoor.com/article/detail/19590507/

【お知らせ】コロナ禍での読者様への応援企画「本の書評」を始めます!

コロナ禍での読者様への応援企画「本の書評」を始めます!

2021年、コロナ禍で管理人が読者様に役立つことは日々のニュースの紹介や突っ込み以外に何かないかなと思っていたら、突然、アイデアが出てきたのがこの企画「本の書評」である。

一体、これが何か説明すると、コロナ禍で「読書」というものが見直されていることを踏まえて、管理人も1週間に1冊ぐらいは本を読みたいわけだが、ただ本を読むだけでは内容を忘れてしまうことが多い。そこで管理人が読んだビジネス書や実用書などの書評を書くことで管理人の知識の定着+読者様の知識への新たな探求に繋がるのではないか。最終的な目標は管理人の書評を読んでその本を買ってくれたり、読んでくれたら嬉しい。

ただ、漠然と本を探すのは面倒なので、管理人はAmazonのプライム会員なら無料で読める本を書評していこうとおもう。これならAmazonプライム会員にも勧めやすいわけだ。プライム会員になれば色々な本や雑誌は読めるので暇つぶしには良い。時間は限られているので管理人はできるだけその本の美味しいところを見つけて書評を書いていこうと考えている。

世の中には無数にビジネス書や実用書はあるのだが、実際、全部、読んでいくなんて不可能に近い。Amazonプライム会員で無料で読めるもので数百、数千冊ぐらいざらにある。そんな中で管理人が興味を持った本をピックアップして読んでみる。そして、読んだ本を「書評」する。最初は読書感想文みたいになるかもしれないが、何度か試行錯誤して書いていれば、そのうち形になってくる。そして、形になってくる頃には管理人の知識の定着もしているはずなのでお得だ。次から管理人が重視する「3つの書評方法」について解説する。

■書評方法その1「誰に向けて書いたかを明らかにする」

世の中でわかりやすい文章というのは何だろうか。管理人は毎日、サイトで記事を更新しているので、一般人よりも多くの新聞やニュース記事を目にしている。そして、それを要約という形で最初に伝えているのもご存じだろう。この要約も知識の定着+読者様にどんな内容かをざっと説明するためや、管理人がただ突っ込みたいだけの時もある。

管理人はいつも不特定多数の読者様に記事を更新しているわけだが、誰に向けて書いてるかはいつも注意している。一番大きな潜りは「日本国民」に対してだ。管理人の全ての記事は日本国民に向けて書いている。ええ?当たり前ですよね?と思うかもしれない。

だから、さらに対象者を管理人は絞っている。それは日本の政治経済や時事ニュースに興味ある人ということになる。管理人は当サイトが誰に向けて書いてるのか質問を受ければ、この答えが出てくるわけだ。そして、重要視しているのが日本の国益だということ。それは韓国の国益でもなく、中国でもなく、アメリカでもない。

ただ、本によってこれがわからないことが多いのだ。ビジネス書といっても、何のビジネスに役立つ本なのか。どういう経験があってその成功を成し遂げたと書いてあっても、それを誰に向けているのか。

■書評方法その2「具体的に役立ちそうなエピソードを入れる」

ビジネス書や実用書を読めば筆者が色々と書いてるのだが、その中で目にとまったエピソードを最低一つは入れようと思う。ただ、昨日を風邪引いてしまいましたとか、そういうものではなく、それが何かに役立ちそうなものを持ってくる。体験談というのは貴重である。それは成功談よりも、失敗談の方が多くの何か得られるのは投資の世界ではわりと常識だ。

例えば、ソニーの株を買って50円上がって売りました。利益はいくらでしたよりも、ソニーの株を買ったが、どんどん下がって損切りしました。損失がこれだけ発生しました。原因は下の窓埋めをしようとするヘッジファンドの思惑を読み取れなかったなどというエピソードの方が読んでて、ああ、こんなときに空売りしてヘッジファンドがもうけてるのかと思うわけだ。これは株の売買によくある実例だが、こんな感じでエピソードを取り入れたい。

■書評方法その3「その本を読んだ率直な感想」

書評方法1と2は本を読めば書いてあることを自分の言葉に書き直せばいいのだが、その二つだけではオリジナルティに欠ける。どうせ書くなら管理人しか書けない「書評」であることが望ましい。そのために、その本を読んだ率直な感想はかかせない。ただ、これについては素直に表現するので、中身がない。時間の無駄。読むに値しない本だという感想が出てくることもあり得る。

最終的な目標は本を買ったり、読んで欲しいのに逆のことをいうなんておかしいと思うだろう。でも、管理人はお金もらってその本を書評しているわけではないので自由に書きます。もちろん、お金が発生していても自由です。書評というより管理人のポリシーである。これだけは譲れない。

そもそも買って読んで欲しいからといって、内容のない本を無理矢理、褒めても、本当にそれを買って読んだ人が「時間の無駄」だと思ってしまったら元も子もないのだ。ほら、下の帯に有名人が絶賛とかよく書いてあるとおもう。だが、本当にその有名人が読んでるかはわからないのだ。単に金儲けのために帯に名前を貸しているだけかもしれない。なので、管理人の書評は基本、「辛口」になります。

自分は読んでこの本を面白かったのにフルボッコされて謝罪と賠償とか言われても管理人は責任を持たないことを先に断っておきます。あくまでも管理人が感じた感想なので、万人受けなんて最初から狙っていない。ただ、けなすだけの感想にならない。なんでそう感じたかはしっかり言葉で伝えるつもりだ。

そもそも、万人受けを狙うと文章を書くというのが途端に面白くなくなる。何しろ、当たり障りのない文章や表現になることが多いからだ。

読者様で管理人の記事にコメントしてくれる人は多数いるが、皆さん、そのときの文章が実にオリジナルティに溢れてますよね。批判するにしても、その理由をしっかり書かれている。よくコメントを書いてくれる人なら、名前を見なくても文章を読んだだけで、ああ、この人のコメントかもしれないと推測できるんじゃないだろうか。それがオリジナルティてやつだ。

世の中、作家やライター、新聞記者もそのうちAIに置き換わるかもしれないといわれているが、当たり障りのない文章ならAIでも書けるだろう。でも、オリジナルティ溢れる文章をAIが書けるのか。書けたら管理人はこっそりAIに任せて楽できるんですけどね。でも、管理人のそのときの気分に影響する文章を真似するのは至難だと思う。

毎日、大勢の読者様が管理人の記事を読んでくれる一番の理由はそこだとおもうのだが、その本を読んだ率直な感想をもって書評は終了する。

以上。今のところ考えている3つの書評方法について解説した。書評を書いてるうちに何か新しいルールができるかもしれないが、最初はこの3つで書評していく予定だ。どんな書評になるかを楽しみにして欲しい。

【厚労相】看護師などマイナンバーで管理する方針表明…「看護師が必要な時には情報提供して復帰していただく」

【厚労相】看護師などマイナンバーで管理する方針表明…「看護師が必要な時には情報提供して復帰していただく」

記事要約:厚労相が看護師などをマイナンバーで管理する方針を表明している。どうやら病床不足だけではなく、看護師不足にも対応するためのようだが、そもそも、臨時で看護師できる人なんて限られている。

しかも、コロナ患者の救護に回すつもりなのだろう。何らかの理由で仕事をやめているのに、それで復帰してもらうとか、さすがにおかしくないか?もちろん、強制ではないと思うが、マイナンバーの使い方てこういうことのために使うものではなかったはずだ。

>田村憲久厚生労働相は25日の衆院予算委員会で、看護師などの国家資格保有者についてマイナンバーを活用して管理する方針を表明した。「看護師が必要な時には情報提供して復帰していただく。本人の同意を得ていろんな時に本人に情報がいく仕組みを検討している」と述べた。

確かに公務員や国家資格持ちには国から召集を受けたら従う義務があるのだが、それでも、仕事をしていないなら資格を「返上」するだけだよな。元看護師を探し出してコロナの患者に当てたい思惑が透けているものな。

>公明党の遠山清彦氏への答弁。遠山氏は資格を持つが働いていない「潜在看護師」を巡り「所在が分からずリーチできないのが問題だ。情報を把握し、個人情報の扱いに配慮しながら職場復帰につなげるのが今非常に重要だ」と指摘した。

裏を返せばそれだけ看護師の仕事がきついてことだろう。しかも、コロナ禍なので、自分も常に感染の危険性にさらされる。潜在看護師とやらがどの程度いるかはわからないが、よほど待遇を良くしないと復帰はないだろうな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/78183″]

【厚労相】看護師などマイナンバーで管理する方針表明…「看護師が必要な時には情報提供して復帰していただく」

田村憲久厚生労働相は25日の衆院予算委員会で、看護師などの国家資格保有者についてマイナンバーを活用して管理する方針を表明した。「看護師が必要な時には情報提供して復帰していただく。本人の同意を得ていろんな時に本人に情報がいく仕組みを検討している」と述べた。

公明党の遠山清彦氏への答弁。遠山氏は資格を持つが働いていない「潜在看護師」を巡り「所在が分からずリーチできないのが問題だ。情報を把握し、個人情報の扱いに配慮しながら職場復帰につなげるのが今非常に重要だ」と指摘した。

新型コロナウイルス禍で、看護師などの医療従事者の人手不足が深刻になっている。政府は今国会にマイナンバーと国家資格の情報を連携する法案を提出し、2024年度までに資格保有者を一元的に管理するシステムを整備する予定だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE2584Z0V20C21A1000000

【GOTOが原因でした】GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍 京大・西浦氏分析

【GOTOが原因でした】GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍 京大・西浦氏分析

記事要約:GOTOが感染者を増やしたエピデンスはないとか述べていたが、京大・西浦氏の分析によると、旅行関連での感染者増は最大は6~7倍にもなるらしい。

>チームは静岡、岡山、熊本など24県の感染者約4千人を分析。そのうち、817人が県境をまたいだ旅行歴があるか、そうした人との接触歴があった。「Go To」の開始前の6月22日~7月21日と開始後の感染者数を比較した。その結果、1日当たりの感染者数は、開始後に約3倍に増加。さらに出張ではなく観光目的で感染した人は最大6.8倍になった。

結局、日本政府がGotoキャンペーンや外国人ビジネス客の入国で感染者を急増させたあげく対応は遅くなり全国でも感染者が拡大。それで、緊急事態宣言を出して飲食店にだけ時短要請。お金をばらまいただけてことだ。

そして、今度は無理矢理、検査の方法を変えて感染者数を減らしたように見せかけて、また中国人観光客を呼び込もうとしている。

国民はGotoキャンペーンが原因だと述べていたのにそれをまったく信用しなかった。結局、全ては日本政府の無能から始まったことじゃないか。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/78060″]

【GOTOが原因でした】GoTo後、旅行関連の感染者増 最大6~7倍 京大・西浦氏分析

昨年7月22日に始まった政府の観光支援事業「Go To トラベル」の開始後に、旅行に関連する新型コロナウイルス感染者が最大6~7倍増加したとの分析結果を、西浦博・京都大教授らの研究チームが25日までに国際医学誌に発表した。

チームは静岡、岡山、熊本など24県の感染者約4千人を分析。そのうち、817人が県境をまたいだ旅行歴があるか、そうした人との接触歴があった。「Go To」の開始前の6月22日~7月21日と開始後の感染者数を比較した。その結果、1日当たりの感染者数は、開始後に約3倍に増加。さらに出張ではなく観光目的で感染した人は最大6.8倍になった。

https://this.kiji.is/726352382236999680

【新型コロナ】東京の感染者 “激減”にネットで戸惑いの声 「急に減りすぎじゃ…」

【新型コロナ】東京の感染者 “激減”にネットで戸惑いの声 「急に減りすぎじゃ…」

記事要約:クラスターの追跡調査をしない。濃厚接触者を検査しないなど。感染者を特定する方法を変えたということを記事にしないで東京都の感染者が激減とかいわれても、管理人からすれば先週のデータと比較しても何ら意味はないと思う。

つまり、減ったデータをとった1週間を基準にして、比較する必要がある。因みに25日は618人である。

>新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

驚きの声というより、あからさまに減りすぎなんだよな。4日で急激に減るなんて統計上は考えられないだろう。グーグルのAI予測だって感染者を特定する方法を変えてくるとか予期できるはずないしな。

>「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。

政府はこれで騙されてくれたら良いと思っているのか。もはや、あれだよな。真実を隠す大本営発表みたいになっているな。ガースー政権は独裁でもやろうとしているのか。これでGOTO再開と東京五輪。春節に中国人観光客を大量受け入れとかするつもりなのか。

もう、隣の韓国を笑えない状況だな。韓国も急に感染者が減っているんだよな。ロックダウンとか、罰則がどうとかいうが、本当のところは数字をいじっているんだろう。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/78051″]

【新型コロナ】東京の感染者 “激減”にネットで戸惑いの声 「急に減りすぎじゃ…」

東京都は25日、この日の新型コロナ新規感染者数が618人と発表した。重症者は148人。検査実施件数は7161件。先週は新規感染者数が1000人台だったことから、ネットではこの“激減”に戸惑う声も上がっている。

新規感染者が700人を下回ったのは、昨年12月28日以来、約1カ月ぶりとなる。
先週の都内は、最も多かったのが21日(木曜日)の1471人。それからわずか4日で853人も減ったことにネットも驚きの声が続々。

「急に減りすぎ!」「東京618人は操作?って思うほどの減り方で笑う」「悪いけど急に減りすぎじゃない?」「減りすぎでも不安、減らなくても不安」「東京618人誰もが怪しんでて笑うw」など、いきなりの“激減”に戸惑う声も上がっていた。

この数字を速報で報じたTBS系「ゴゴスマ」の石井亮次アナは「やった、やった、これで油断だ、ではなく、引き続き2月7日まで頑張ろうというモチベーションにしていただきたい」と呼びかけ。日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」では、宮根誠司が「これは希望、というか、励みになりますね」とコメントしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4424d00c9d243624338887f4a6e944760af26c5