月別アーカイブ: 2024年8月

韓国 7月の産業生産が前月比マイナス0.4% 「3カ月連続」減少…小売販売も1.9%減

韓国 8月もいよいよ31日ということで終わりを迎えるわけだが、8月は色々と金融イベントが目白押しだった。日銀の利上げによる円高や日経平均株価の急落から、パウエル議長の9月の利下げ示唆。エヌビディアは好決算だったのに株価は急落するなど、大変だったわけだが、9月にはいってもまだまだ金融イベントが目白押しだし、11月5日にはアメリカ大統領選挙もある。

それと8月の最後にアメリカの個人消費支出(PCE)が出てきたのでそれを最初に見ておこうか。

では、記事を引用しよう。

[ワシントン 30日 ロイター] – 米商務省が30日発表した7月の個人消費支出(PCE)価格指数は、前年比2.5%上昇し、前月と変わらずだった。

前月比は0.2%上昇でエコノミスト予想と一致、6月は0.1%上昇で改定されなかった。

変動の激しい食品とエネルギーを除いたコアPCE価格指数は0.2%上昇、6月と変わらずだった。前年比は2.6%上昇でこちらも前月と変わらず。

7月の個人消費支出は0.5%増でエコノミスト予想と一致、6月は0.3%増だった。

米連邦準備理事会(FRB)は、インフレ動向を見極める上でPCE価格を重視している。

市場ではFRBが9月に金融緩和に乗り出す際、0.5%ポイントの利下げを決めるとの見方もあるが、ブリアン・キャピタルのシニア経済アドバイザー、コンラッド・デクアドロス氏は「FRBに0.5%ポイントの利下げを決定させるような材料は何もない」と言及。「支出の伸びは、景気後退(リセッション)と関連付けられるようなものではない」と指摘した。

<個人所得0.3%増、貯蓄率は低下>

消費支出は財(モノ)とサービスのいずれも増え、自動車・部品の支出が目立った。

労働市場の勢いは鈍化しているものの、賃金は伸びており、消費を下支えしている。労働市場の減速は、解雇ではなく、採用ペース鈍化の要因が大きい。

個人所得は0.3%増。前月は0.2%増えていた。賃金は0.3%上昇。前月は0.2%上昇だった。貯蓄率は2.9%と、前月の3.1%から低下し、2022年6月以来の低水準となった。貯蓄を減らして支出に充てられている。

フィッチ・レーティングスの米国経済調査責任者、オル・ソノラ氏は「個人消費は全ての予想をはるかに上回り続けている。経済が引き続き堅調なことが明確に示されている」と言及した。

米PCE価格、7月前年比+2.5% 物価上昇緩やか 個人消費堅調 | ロイター (reuters.com)

なるほどな。個人消費は相変わらず強い。労働市場は悪化していたのにこちらは堅調と。これは9月の利下げは0.25%でいいんじゃないか。さすがに0.5%と大きく下げるような理由はなさそうだな。

ただ支出の伸びは気になるな。リセッションとは関係ないと専門家は述べているが、アメリカ大統領選挙という4年に一度の祭りは近づいている。それが終わればクリスマス商戦。年末だ。利下げした後に景気は緩やかに鈍化していくと思われるが、それでもダウはまだまだ強いという。

9月12日のFOMCで利下げがあるとして、それによってもアメリカの株価が下げるという見方が強かったが、どうやら異なるかもしれないな。これだけ個人消費が強いならまだまだアメリカの景気は悪くないはずだ。

しかし、ここで面白いニュースが飛び込んできた。それは中国経済の悪化である。9月はもう少し中国経済も見ていきたいと思うがどうやら5%成長達成の大本営発表でも難しいようだ。

では記事を引用しよう。

中国政府が5%前後に設定した2024年の国内総生産(GDP)成長率目標を巡り、エコノミストらは達成がますます難しくなっているとみている。個人消費が伸び悩み、習近平指導部は大型の刺激策を見送る中、スイスのUBSグループも中国の24年と25年のGDP成長率予想を下方修正した。

UBSは不動産不況や引き締め気味の財政政策スタンスを受け、中国経済がなお勢いを欠いていると分析し、今年のGDP成長率を4.6%と予想。従来の4.9%から引き下げた。来年の成長率見通しは4%と、前回の4.6%から下方修正した。

消費に関連する大手数社が今月発表した決算は振るわず、5%前後のGDP成長率目標は達成できないのではないかという懸念が改めて浮上。不動産不況が内需や信頼感を強く圧迫している。中国は22年にも年間の成長率目標を達成できず、当時は厳格な新型コロナウイルス対策や突然の政策変更が足かせとなった。

UBSのエコノミスト、汪濤氏らは28日付のリポートで、「家計消費を含め、不動産活動の低迷による経済全般への圧迫は従来予想よりも大きくなるとわれわれは見込んでいる」と説明した。

4-6月(第2四半期)の中国経済は5四半期ぶりの低成長にとどまり、GDP成長率見通しを引き下げる動きも増えている。成長目標の達成に懐疑的な金融機関には、同じく4.6%と予測するJPモルガン・チェースや、さらに低い4.5%と見込む野村ホールディングスなどがある。

中国当局は22年末以降、住宅ローン金利の引き下げや頭金要件緩和、住宅購入制限縮小など、不動産市場に対する支援策を講じてきたが、UBSによれば、こうした施策の実施は遅れ気味で、効果は限定的だ。

汪氏らは「中国の不動産需給のファンダメンタルズは近年変化し、家計所得が伸び悩む中で市場の信頼感は低く、在庫水準が高い一方で在庫調整の実施は遅れている」と分析。中国不動産セクターの見通しを引き下げ、新築住宅着工が底を打つのは26年半ばになると見込んだ。

アルパイン・マクロのストラテジストで、中国出張から最近戻ったワン・ヤン氏は5%前後の成長目標について、達成は「ほぼ不可能」との見方を示す。課題への取り組みには明確で一貫した戦略が必要だが、政策立案者はこの点を欠いていると指摘。需要の問題への対応で実施されている「バラバラの対策」ですら、場当たり的で二の足を踏んだものになっていると分析した。

中国経済、5%前後の成長達成は困難か-UBS見通し引き下げ – Bloomberg

今、ここでなんで中国を取り上げたか。簡単だ。米国の消費は強いのに対して、逆に中国は消費が低迷している。つまり、不況の真っ最中というわけだ。そして、その理由が不動産バブル崩壊である。

この不動産バブル崩壊は中国政府がなんとかしようと動いてるようだが、全くもって歯止めがきかない。そもそも中国は不動産作りすぎたんだよな。一杯余っているんだ。そもそも工事が完了していないところだってたくさんある。ゴーストタウンやらゴーストシティやら蔓延して、壮大な街計画だけがあって、それらは中途半端の工事で置き去りにされている状態。まさに絵に描いた餅というわけだ。

アメリカと中国の景気動向を比べると色々と面白いよな。そもそも2023年の中国の5%成長ですら実質はマイナスだといわれている。今年も4.5%になろうが、それは変わらない。

中国は過剰輸出でなんとか成長率を底上げしようとしたがどうやら製造業の在庫が貯まりすぎてその輸出にも陰りが見えてきた。

中国経済が低迷しているのはここ数ヶ月の上海総合指数が2800付近で停滞していることからもわかる。アメリカのダウは連日過去最高を更新していたのに中国株は全くあがらない。当然、中国経済の低迷は韓国からの輸入も減らすので、韓国にとっても悪い知らせとなる。

それで8月の韓国経済を振り返ってみると半導体輸出は中国企業が買ってくれるから好調だったが、内需は完全に死んでいる状態だった。だから8月は韓国の内需に関する経済指標やニュースを色々見てきたが、やはり、酷いものだった。内需低迷でカードローンや不動産担保ローンといった生活に直結する借金が急増。

銀行は不動産PFが焦げ付いたこともあり、融資の規制に乗り出した。信用スコアが低いと金を貸してもらえない。結果的に韓国の庶民は急に必要な出費があってもお金を借りられなくなった。しかも、先日は家計債務の急増で利下げすらできないという。

家計債務が増えた理由はアメリカの利下げが近くなれば、韓銀も利下げするだろうという予想からである。金利が下がれば不動産購入時の貸出金利も低くなるので、不動産価格が上昇すると考えた投資家がいつもの不動産投機に乗り出した。そのため、家計債務は過去最高を更新して1900兆ウォン目前となった。

今後、家計債務が増えるのは確実で、韓国政府は不動産規制に乗り出したわけだが、そもそも韓国政府が不動産の取引税が減少したからと慌てて不動産規制を緩やかにしたのが原因である。不動産価格の暴落は困る。それはそうかもしれないが、不動産価格を下げるために規制していたんじゃないのか。

まあ、よくわからない韓国政府のその場しのぎの対応が韓国経済をさらに悪化させたと。しかも、内需を図る経済指標である韓国の産業生産が3ヶ月連続の赤字となった。しかも、興味深いのは半導体や自動車の主力業種の生産が減少しているてことだ。あれ?韓国さん。半導体輸出もそろそろピークですかね。

では、記事を引用しよう。

韓国の産業生産が3カ月連続でマイナスとなった。先月の消費・建設既成指標も一斉に下がった。 統計庁が30日に発表した「7月の産業活動動向」によると、先月の全産業生産指数(季節調整・農林漁業除外)は112.7(2020年=100)と、前月比で0.4%減少した。

サービス業(0.7%)などで増えたが、鉱工業(-3.6%)などで生産が減少した。特に半導体(-8.0%)、自動車(-14.4%)など主要業種の生産が減少した影響が大きかった。

自動車は2020年5月(-24%)以来50カ月ぶりの最大減少となった。 これを受け、全産業生産は5月(-0.8%)、6月(-0.1%)に続いて3カ月連続の減少となった。これは2022年8-10月以来21カ月ぶりの最長期減少。

消費動向を表す小売販売は車両燃料、乗用車などで販売が減少し、前月比1.9%減となった。4月(-0.6%)、5月(-0.2%)と2カ月連続で減少した後、6月(1.0%)に一時的に反騰したが、また減少に転じた。

小売販売は車両燃料など非耐久財、乗用車など耐久財、娯楽・趣味・競技用品など準耐久財の販売がそれぞれ1.6%減、2.3%減、2.1%減と一斉に減少した。3つの同時減少は2023年7月以来1年ぶり。

投資分野で設備投資は運送装備投資が前月比で10.1%増えたが、建設既成は土木で工事実績が減り、前月比1.7%減少した。

現在の景気を示す同行指数循環変動値は98.4と、前月比0.6ポイント下落した。5カ月連続の下落で、これは18カ月ぶりの最長期下落。今後の景気を予告する先行指数循環変動値は100.6と横ばいだった。

韓国、7月の産業生産が前月比マイナス0.4% 「3カ月連続」減少…小売販売も1.9%減(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース

なるほどな。これは興味深いな。輸出が好調といいながら、半導体も自動車も生産が減っている。サービス業の消費が増えたとあるが、これは物価高が続いてるからだろう。

特に半導体(-8.0%)、自動車(-14.4%)など主要業種の生産が減少。自動車は2020年5月(-24%)以来50カ月ぶりの最大減少。コロナ禍後に自動車輸出は一気に増えたのだが、それもEV失速と共に陰りが見えてきた。

現代自動車は数年後にトヨタを越えるそうだが、EVオワコン状態でどうやって越えるんですかね。今頃、ハイブリッド生産を集中したところで、周回遅れだろう?

全産業生産は5月(-0.8%)、6月(-0.1%)に続いて3カ月連続の減少となった。それで韓国政府はこんな状態で内需は回復してきている。輸出は好調と述べてるのだ。だが、その主力輸出の生産が減るってことは在庫が余っているてことだろう。中国企業によるサムスン電子の半導体の買い占めも終わりなのか。

いや、なかなか8月の最後に面白いデータが色々出てきて、これは9月も期待できそうだな。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.日本の経済は長期凋落期に入っていることを日本人はこの10年くらいでようやく認識でき、人口減少も相まってその先をどう生きていくかを模索し始めている。中韓人民など新興の成り上がり者にはその認識に到達するのは非常に難しいと思われる。彼らは日本の失われた何十年に学んでおり、その二の舞にはならないと自信を持っているが、実は何も本質を理解していない。日本より更に厳しい何十年かがまだ始まったばかりだ。

2.半導体が絶好調みたいな論調ばかり聞いていたように思うがそれでも「3か月連続」減少ってどういう仕組みなんだろう。 SKやサムソンは絶好調でも他産業に与える寄与度はまるでないのか。例えばトヨタなら鉄鋼やエネルギー関連、商社、素材、繊維、電気機器関連などに影響があるはず。それに社員の給料で企業活動だけじゃなく生活関連でも好影響を受ける。日本を給料的に抜いたらしい韓国に産業の収縮が起きている可能性があることになる。まあ給料の大半が支払われる前に支払先が決まってるなら産業にプラスになる話はないか。

3.韓国の経済悪化は前から十分認識していたが、それでも「〇〇が最高益」とか無理やり誤魔化し記事を出して来るのがいつもの韓国だったのですが、、 ここに来て悪いニュースを続けて報じてますね。。ついに誤魔化し切れなくなって実態を明らかにする準備に入ったのでしょうか… 実態は相当に悪いはずなので、、

4.あれ?半導体・自動車輸出回復って、盛んに喧伝していなかったっけ? まあ、もともと韓国の改ざん・粉飾統計は、当てにならなかったけれど、もしかして実際は、これよりもっと悪かったりして…。

5.でも、GDPは何故かプラス成長と発表されるはず 第二四半期はマイナスでしたが 韓国にとって、経済統計ってなんでしょうね

6.日本を超えたそうだから自力で頑張るのを見守ればいいよね

7.半導体も自動車も辛ラーメンも、一時期、「輸出回復!!!」って調子にのってたけど、欧米などの現地で在庫が積み上がってただけだったらしい。
生産が激減してるのは、恐らくその反動だろう。尚、さっきも書いたが、この数字は、奴らの場合、国内生産じゃなく、海外工場の生産まで含んでるので、日本で言えばバブル崩壊どころか、戦前の世界恐慌後の金融恐慌レベルの大不況だろう。なのに、インフレは欧米並かそれ以上に進行。

マジで数十年後の経済学で、「スタグフレーションの典型例」みたいに、研究・講義の対象にされるレベルの状況(失笑

8.中央日報がこれじゃ、実態はもっと酷いかな、ワクワク

9.海外製品も含めて減ってるから、海外工場の方がコストが安いから優先する
減らされるのが国内生産分だから、国民生活は数字以上に酷くなる

10 ソウルは無職だらけなんでしょ
経済崩壊したわね

以上の10個だ。

不況については先日、氷河期大不況とかワードがネットの突っ込みで出てきたな。これは韓国の大企業の採用人数が過去最低というものからだ。戦前の世界恐慌後の金融恐慌レベルの大不況。まあ、どの程度かは知らないが、韓国が空前の内需壊滅状態なのは見ての通りだ。しかし、内需も回復しないのに輸出も減り始めたら、いよいよ韓国は中国と一緒に海の藻屑と化すんだろうか。

現時点で来年に韓国経済が破綻するという予測までは考えてないが、低確率で起こりえるかもしれないな。ただ、これはいくつかの条件が重なった時の最悪のパターンだ。それは米中どちらも一気に景気を悪化させたとき。そしてイランがイスラエルに戦争を仕掛けて原油価格高騰など。不特定の要因が多数含まれる。

それで韓国はスタグフレーションなのか。まあ、景気悪化しているのにインフレもきつい。確かにスタグフレーションの典型例に当てはまる。お手本になるかは知らないが、スタグフレーションなのに金利を下げたらどうなるか楽しみだな。

悪いニュースが沢山出てきた?まだまだこんなものじゃない。韓国経済危機はここからもう一段階、進化するのだ。

韓国 借金に包囲された韓国経済、楽な道を選んだら苦痛が長引く

韓国 第三者からみれば、韓国政府も韓銀もどちらも無能なのに金利を下げなかった韓銀総裁が韓国政府に批判されて、お前らのせいだと言い出した。さすが韓国人だ。責任の押し付け合いしかできない連中だ。百歩譲って韓銀が利下げできなかったのは韓国政府の物価対策だとしても、それを予測できない韓銀総裁が無能であることを自ら証明している。韓国政府のやる物価対策や不動産対策が上手くいくわけないだろう?

彼らは自分たちが経済成長できた理由が日本と米国のおかげだと気づきもしないで、自分らが優れているからと勘違いしているのだ。そんな連中のやること全ては韓国経済を滅ぼすだけの行為にしかならないなんて16年前から看取っているのだからよく知っている。なぜなら彼らは自分たちの痛みに耐えられないからだ。いつでも何でも先延ばしにしてまだ大丈夫とか述べている連中だ。

例えるなら、韓国経済にパーフェクトストームというF5クラスの超大型ハリケーンが強襲して、そこら中で物が飛んでいるのに家の中や地下室は安全だからまだ大丈夫だとか思い込んでるのだ。でも、ハリケーンは何も風だけではない。雨だって運んでくるんだ。このままだと家が浸水していくわけだが、それが今の韓国経済である。もう、彼らを救うには国民を犠牲にする大増税しかないのにそれも大きな痛みを伴うからできない。だから滅びるしかないのだよ。できないんだから。

そして、韓国政府と韓銀は責任のなすりつけあいである。まさにトップが無能だと国が崩壊していく速度を速める典型例だよな。韓銀総裁が韓国という国を理解していない。韓国人を理解していない。さらに韓国政府を理解していない。つまり、彼らのやることは必ず悪い方向へと動くことを理解しないのだ。

何をやってもその場しのぎでしか物事を判断しかできない韓国政府がまともなことなんてできるわけないだろうという前提で判断してないからこうなるのだ。つまり、韓銀総裁が悪い。できないことを「前提」に金利対策をするべきだったのだ。本当に「有能」ならそれぐらいやってくれよ。

それで今回の記事は韓国経済が全方位で借金だらけでどうしようもない現実を直視して、痛みを伴うことを提案している。しかし、それができないから韓国は滅びるんだよ。そもそも韓国経済危機を多くの日本人は「勘違い」している。

経済危機というのはその原因がわかるなら解決する方法は誰にでも導き出せる。しかし、その原因がわかっても解決する方法に痛みを伴う。大きな代償を支払う。そうするともうできない。つまり、韓国経済を危機から救えば、今すぐ「大増税」をすればいいのだ。国家債務が酷いなら税金を3倍にすればいいのだ。企業から法人税を60%にすればいいのだ。なあ、理論上は簡単だろう?

でも、それができないことを誰でも知っている。なぜなら、それには国民の大きな痛みを伴うから。だから国が崩壊するとわかっていても、自分の生活を優先してしまう。大多数がそうだろう。国の20年後より、今の自分の生活が大事。だから、韓国経済危機は永遠と続くのだ。なぜなら、彼らは痛みを伴う選択肢を選ばない。これは国民年金改革を見たら笑える。

今、韓国では国民年金改革法案が議論されているが凄い内容だ。なんと国民年金の差別化である。ええ?どういうこと?国民年金の払う金額を「年代順」で分けるそうだ。そして、もうすぐ年金がもらえる層が一番大きく負担するそうだ。はあ?これを知ってアホですかとしか思えなかった。もはや、詐欺レベルに近いよな。つまり、国民年金が60歳でもらえるとして、その前の50代辺りから払う金額が急増して、それに耐えたら年金がもらえるそうだ。

これで若者が納得してくれるとか。本気で思い込んでるのが凄い。結果的に将来において負担増にしかならない。なぜなら韓国経済は少子高齢化社会や低成長時代を迎えている。どう考えても20年後の韓国経済は今よりも酷い有様だ。そして韓国人の7割は国民年金改革を望んでいないのだ。

では、記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】韓国の経営者団体、経営者総協会(経総)が15日に公表した国民年金に関する国民意識調査の結果によると、保険料率を現行の9%から13%にし、所得代替率も引き上げる「負担増・給付増」の国民年金改革案について、73.0%が「否定的」と回答した。「肯定的」とした回答は19.4%だった。

 調査は世論調査会社モノリサーチに依頼し、先月17~26日に全国の20歳以上の1034人を対象に実施された。

 実際に受け入れ可能な保険料率の水準については、回答者の59.7%が「現行の9%を維持」と答え、「13%に耐えられる」との回答は4.2%にとどまった。

 経総は「年金改革のために保険料率を引き上げるとしても、国民の受け入れ可能性を最優先にするなら10%前後の水準が現実的」との見方を示した。

 現在の所得に対し、年金保険料が「負担になる」という回答も72.7%に上った。「普通だ」は22.0%、「負担にならない」は5.3%だった。

 加入類型別にみると、保険料を全額負担する地域加入者の71.5%は現在の保険料が「負担になる」と答え、保険料の半額を会社が負担する職場加入者(73.8%)を下回った。

 経総は、地域加入者は申告した所得に応じた保険料の水準が職場加入者より低いためだと説明した。

 昨年末時点の国民年金加入者1人当たりの月平均保険料は地域加入者が7万2028ウォン(約8200円)、職場加入者が29万926ウォンだった。

 年金改革の議論において最大の争点となった所得代替率の引き上げには回答者の52.1%が「否定的」と答え、「肯定的」という回答は33.9%だった。

 老後所得の強化のために引き上げが必要とする意見より、年金基金の枯渇を懸念する意見が優勢であると分析される。

 国民年金の義務加入年齢の上限を59歳から64歳に引き上げる方策については「否定的」という回答が51.6%で、「肯定的」を上回った。

 経総の李東根(イ・ドングン)副会長は、「国民が体感する国民年金保険料の負担が非常に高く、『負担増・給付増』を年金改革案として選ぶより現状維持の方が良いという結果が出た」として、年金改革の根本的な理由と国民の受け入れ可能性を考慮するなら、所得代替率を据え置いて保険料の引き上げ幅を1%前後とするのが望ましいと提言した。

「負担増・給付増」の年金改革案 73%が否定的=韓国調査 – ライブドアニュース (livedoor.com)

このように今の負担が増える望む韓国人はほとんどいない。そりゃ、今の生活が崖っぷちなのにこれ以上、負担を増やされてたまるかてことだ。年金基金が枯渇するから負担増とかのべても、そもそも韓国の少子高齢化社会で年金基金が枯渇しない未来なんてない。年金制度を維持できる人口からどんどん減っていくためだ。

無能な韓国政府が議論することなんて不公平である。ユン氏はこれで若者がどうとか述べているが、そりゃ、年金を多く払う59代になればもう「若者」ではないよな?そもそも、今、50代の人間は急に負担増が増えるんだが、それはどうするんだろうな。今、59歳の人間は勝ち組なのか。明らかに年齢別にわけるというのは不公平さが半端ない。

このように韓国政府は国民年金改革とか述べてるが、お話にならない。むしろ、一律増税したほうがはるかにましだ。でも、それやると皆が怒るからできない。国民全員が痛みを伴う改革は否決されると。

では、家計債務危機についてみていくか。

記事を引用しよう。

韓国国内総生産(GDP)比家計・企業・政府の負債の割合は、昨年末は251.3%でコロナ禍だった2020年末より8.6ポイント伸びた。一方、世界の平均負債の割合は同期間、285.4%から245.1%へと40.3ポイントも激減した。世界各国が金利高の時代を経て、過度な負債を削減する正攻法を使う時、韓国だけが「一人で負債逆走行」の道を選び、デレバレッジング(負債削減)のゴールデンタイムを逃したという評価が出ている。

韓国の家計・企業・政府などの経済主体は、同時に借金の泥沼に陥っている。物価高と景気低迷の中で、家計と自営業者・小規模自営業者の融資依存は引き続き高まっている。徴収額が少なく税金より支出が多い政府は、国債を発行して借金を増やす。問題は、ベルトを締めなければならない時、借金を増やす楽な道を選んだ結果が、苦痛を長期化する効果につながることだ。

逆走の後遺症は、すでに本格化し始めている。政府財政は今年上半期、103兆4000億ウォンの赤字を出した。赤字は大きいが、年間予算の66%を上半期にまとめて使ったため、下半期は内需萎縮に対応する実弾が足りない状況だ。低金利政策融資の拡大、融資規制の導入延期など、「借金を勧める」政策が重なり、家計向け融資は急増している。不安定な住宅価格や家計向け融資のため、韓国銀行は先週、基準金利を下げられず、1年7ヵ月間据え置かなければならなかった。コロナ禍後、玉石見分けを行わずに延ばされた自営業者・小規模自営業者向け融資の元利金の返済は、多くのゾンビ企業を産んだ。

もはや劇薬処方に近い措置なしに、負債の罠から脱出することは難しくなった。金融当局は今年、当初の計画より多くの家計向け融資を行った銀行の来年の新規融資の規模を縮小する「融資総量制」を施行するという。官治の失敗で増えた融資を統制するため、より強い官治を動員することになる。全面的な融資統制で、住宅投機とは関係のない融資実需要者の被害が避けられなくなった。

李昌鏞(イ・チャンヨン)韓国銀行総裁は、負債急増の責任を負わなければならない政府が「金利据え置きは残念だ」としたことに対して、「なぜ利下げに躊躇しなければならないほど、構造的問題に陥ったのか省察が足りない」と厳しい忠告をした。今の家計負債の状況は、「金融危機を招きかねない水準だ」と話した。もはやすべての経済主体が苦痛を分担しなければ、過度な借金による危機を乗り越えることは難しそうだ。

借金に包囲された韓国経済、楽な道を選んだら苦痛が長引く | 東亜日報 (donga.com)

この記事を読んで、あまりにも韓国政府が無能だと気づくんじゃないか。こちらはユン氏が就任してから無能だと毎回、述べてるが、既に彼らがやったことは数値となって出ている。結局。ムン君のせいにして借金増やしただけ。

借金爆増している理由は金利を下げずに不況だからと低金利融資なんていう一時的なものにしがみついたから。融資するより物価が安定してきたら金利を下げるべきだった。それを不動産バブルがどうとか、家計債務がどうとかで何もしてこないまま、金利を据え置いて1年7ヶ月である。既に金利を下げるゴールデンタイムはとっくに過ぎた。これから下げれば下げるほど家計債務が急増する。もう、手遅れなんだよ。

結局、政府の物価対策があまりにも酷い。庶民から苦しんでるから減税だ。電気・ガス料金の値上げもしない。そうやつて国会財政は100兆ウォンを超える赤字。しかも、予算の65%は前半で使い切った。後半で使える予算はほとんどない。でも、減税ばかりでは必ず将来において痛い代償となってかえってくる。

つまり、韓国政府は今なら骨折程度の痛みですんだことを、それを先延ばしにして、もうだめだというところで、国民から「腕一本」を差し出せレベルを要求することになる。銀行が貸し出し規制すれば、当然、ヤミ金に頼る韓国人が爆増する。見た目だけ家計債務の増加を抑えたところで庶民の生活は酷くなることに変わりない。

いつまでも金利を下げないからそういう未来しか選べないのだ。では、韓銀総裁の発言を見ておこうか。

韓国銀行総裁は、負債急増の責任を負わなければならない政府が「金利据え置きは残念だ」としたことに対して、「なぜ利下げに躊躇しなければならないほど、構造的問題に陥ったのか省察が足りない」と厳しい忠告をした。今の家計負債の状況は、「金融危機を招きかねない水準だ」と話した。もはやすべての経済主体が苦痛を分担しなければ、過度な借金による危機を乗り越えることは難しそうだ。

構造的問題に陥ったから金利下げられない。韓国政府が悪い。いいや、総裁が無能だからですよ?そんなこことスルーして金利を下げるべきだったのだ。金利を下げないから韓国自営業は死んだ。金利を下げないから国民の負担増は大きくなった。金融危機を招きかねない状況?むしろ、これからですよ?面白くなるのは。金利を下げれば家計債務は当然、増えるからな。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.借金しないと生活出来ないのについに大規模徳政令やるのか?

2.日米に通貨スワップ土下座懇願中wデフォルトは来年あたりか?w

3.金利を上げたら死ぬ
金利を下げても死ぬ
金利が今のままでも緩やかに死ぬ

もはや無理なんだよ
すでに「君はどう死ぬか」という段階
せめて好みの死に方を選びたまえ

4.実質破綻してるよな
それを認められないだけ

5.クレジットカード、電子マネーが借金を加速させてますね
返済が必要な事を忘れてついつい打ち出の小槌のように使ってしまうのよね
我慢が出来ない韓国人
韓国はもう駄目じゃね

6.中国と同じようなタイミングで底無し沼に沈んで行く韓国
サムスンの売上復活も製品の半分を中国が買ってたかららしいねえ
アメリカから目をつけられそうだが・・・大丈夫ですかあ
楽な道を選ぶと後が大変ですよ

7.韓国は国も企業も国民も借金漬け
サムスン傾いて明るい材料ない
金持ちと有能な若者は国を捨てる

8.韓国は民間債務が大き過ぎだから
国家予算も身の丈にあったものじゃなくなってるから、借金は増える一方
日本も予算は増えてるが、税収も増えてる
韓国は予算増えるのに、税収減ってる

まぁ、理解出来んだろうけど

9.見栄っ張りの国民が借金をしてくれたおかげで経済成長できたんだろ?
自国通貨建て債務なら、通貨発行でちゃらにできるじゃん、助けてやれよ。
まあ、ウォン安が止まらなくなるかもしれないけど、それは韓国そのものと国民に国際的信用がないからだから。

10.楽な道なんか何処にも残ってないし
勝手に袋小路入ってった癖に債務の罠ってw
誰も仕掛けてないのに間抜け過ぎるわ

以上の10個だ。

ああ、ちなみに韓国の借金は日米の通貨スワップをいくら締結しようが返せるものではない。そもそもスワップというのは打ち出の小槌ではない。日本の支援を期待していようが、もうすぐ岸田総理は消える。次の総理が誰になるか知らないが、日本は韓国を助けるなどあり得ない。メリットもない。支援拒否一択である。そしてユン氏も嘘しかつかない。

最後に引用しておこう。

【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は29日、ソウル・竜山の大統領室で開いた国政に関する記者会見で「わが国の経済は確実に回復しており、今後さらに大きく飛躍すると国民の皆さんに明確に申し上げる」と述べた。

尹大統領は、これまでに推進してきた国政課題である規制撤廃や半導体メガクラスターの造成、新規原発の建設や次世代原発の開発など「原発生態系」の復元について説明し、「このような努力が経済成長として実を結んでいる」と強調。「われわれの競争力と成長の勢いに今、世界が注目している」と語った。

まあ、このように自画自賛である。ユン氏、国の経済が崩壊レベルで酷い有様で世界中が韓国の現状を知っている。潜在成長率は0%台。今後、さらに大きき飛躍するなどあり得ない。いつまでも夢を語り、国民を騙すのは自由だが、気づいた金持ちは韓国から逃げ出している最中だろう。外資もどんどん撤退している。しかし、本当、ユン氏は無能だよな。この言葉の時点でもう終わっている。

韓国 大企業採用計画、過去10年で最低に

韓国 今、韓国内では内需が壊滅的に酷いわけだが、問題はその内需が深刻な雇用悪化を引き起こすてことだ。韓国内では高齢者によるサービス業の従事者が増えて失業率は低いが、それは短時間・低賃金の仕事が増えて、しかも、複数の仕事を持つ労働者増えて、事実上、雇用が2倍になる錯視効果である。

例えば、Aさんが朝に配達のバイト4時間していて、夕方から居酒屋で4時間働くなどといった場合だ。このAさんは時間的に8時間働いているが、雇用契約は別々になるので雇用主が異なる。すると仕事の就業者数は増えるのだ。つまり、韓国での失業率なんてただの水増しレベルの詐欺に近い。

しかも、韓国では1週間で1時間以上、働けば就業者とみなされる。こんなわけのわからない統計方法が作られてるのは数値をよく見せたい貯めに過ぎない。見栄ばかりを強調して真実にはほど遠い数値を出して失業率は改善しているとか、いいながらねつ造していたのは文在寅前政権である。しかも、それが明らかになってもムン君は逮捕されずにトカゲの尻尾切りですまされるという。明らかに指図したムン君で、それに従っただけで処分される公務員がいれば、トップは全く無傷という。

だから、韓国の失業率なんて全く信用できないわけだが、結局、韓国に存在する仕事は最低賃金レベルのバイとばかりである。つまり、まともな仕事がない。もちろん、まともな仕事への就職を若者は狙うわけだが、競争率が厳しい。不況では企業も採用人数を減らすのは当然だ。

今回は大企業の雇用について見ていく。韓国では大企業に就職できれば勝ち組とされるわけだが、どうやら今年、採用計画を確定した韓国の大企業が過去10年間で最低値を記録したようだ。つまり、儲かっているはずの大企業ですら雇用をどんどん減らしてるのだ。

では、記事を引用しよう。

【08月28日 KOREA WAVE】今年、採用計画を確定した韓国の大企業が過去10年間で最低値を記録した。採用規模も大幅に縮小すると見込まれており、求職者は特別な就職戦略を立てる必要性がありそうだ。

韓国の大手人材紹介企業「インクルート」は27日、今年下半期における韓国内企業の採用計画や採用規模、方法などを調査した結果を発表した。調査期間は7月8~31日で、対象企業は808社(大企業103社、中堅企業117社、中小企業588社)。

それによると、大企業で採用計画を確定した企業は10社中3.5社(35.0%)にとどまり、昨年の調査に比べて43.8ポイントの大幅な減少を記録した。これはインクルートが2014年以降に実施した調査の中で最低となった。これにより、下半期に大企業への入社を目指す求職者は、以前よりもはるかに厳しい就職環境に直面することになる。

中堅企業のうち採用計画を確定したと答えた企業は50.4%で、半数の企業が採用計画を立てている。前年より4.0ポイント減少した。

中小企業では47.4%が採用計画を確定しており、前年に比べて10.6ポイント減少した。この結果、大企業、中堅企業、中小企業のいずれも採用計画が前年より減少したことが確認された。

採用規模については、大企業の採用規模は一桁が53.8%、二桁が46.2%だった。三桁の採用を予定している大企業は、昨年に引き続き一社もなかった。

増減率を見てみると、一桁の採用を予定している大企業は23.8ポイント増加した一方、二桁の採用を予定している企業は23.8ポイント減少した。大企業は採用計画に加え、採用規模自体も大幅に縮小する見通しだ。

中堅企業の場合、一桁の採用が57.1%、二桁の採用が40.5%、三桁の採用が2.4%となっている。前年と比較して、中堅企業では二桁の採用を予定している企業が17.4ポイント増加した。

中小企業の場合、一桁の採用を予定している企業が92.0%と最も多かった。

採用計画を確定した企業がどのような採用方法をするかについては、定期採用が22.6%、随時採用が61.9%、インターン(採用転換型や職務体験型)が15.5%となった。昨年に比べて、随時採用の割合が5.9ポイント減少し、インターンの割合が7.3ポイント増加した。定期採用は1.4ポイント減少した。

採用方法の中で最も多い割合を占める随時採用が減少したことは、全体的な採用市場の停滞を意味している。一方、インターンの場合、2023年には一桁台まで減少していたが、今年は二桁台に回復した。随時採用が減少し、インターンが増加したことから、企業が新入社員の能力をインターン制度で見極めた上で採用しようとする動きが強まっているようだ。

ただし、大企業では依然として定期採用(61.9%)が比較的多い。昨年より2.7ポイント減少した。次いで、随時採用(26.2%)の割合が高く、インターンは11.9%にとどまった。インターンの割合は7.0ポイント増加している。

インクルートのソ・ミヨン代表は「今年は大企業の採用確定計画が中堅企業、中小企業に比べて大幅に減少した。不確実な経営環境のため、大企業が昨年よりもさらに保守的な採用計画を立てていることがわかる。大企業を目指す新規求職者は、企業の規模を問わず、まずは経験を積んでから大企業の門を叩くことを検討すべきだ」とアドバイスした。

韓国の大企業採用計画、過去10年で最低に 写真枚 国際ニュース:AFPBB News

韓国の大企業と言えば財閥グループだと思われるが、その財閥グループの雇用が過去10年で最低と。これを見ればわかるが、韓国経済そのものがどんどん落ちぶれているためだ。景気は循環するので良いときもあれば悪いときもある。過去10年で韓国が不況から好況を繰り返してるのにそれよりも酷い雇用となれば、それは韓国の潜在成長力が落ちていることにも一致する。確か、今の韓国の潜在成長率は物価考慮すれば0%台だったか。

つまり、韓国の財閥グループは海外企業との競争激化で収益がどんどん悪化しているてことだ。韓国大企業の没落は韓国の没落に他ならない。例えば、サムスン電子は韓国でトップ企業だが、その稼ぎ頭の半導体が万年赤字のSKハイニックスに周回遅れにされたあげく、株価も低迷している。韓国のIT大手のNAVERやカカオなどの株価もピーク時から暴落していた。さらにいえば韓国のエンタメ株も駄目。

韓国がこれから稼ぎ頭にした韓国の二次電池もEVの世界的な失速で利益激減で株価暴落。韓国政府は韓国企業は正しく評価されてないとか述べるが、正しい評価されてるから株価が急落しているのだ。

つまり、韓国には成長が期待できる産業がなにもない。次世代技術分野で伸ばそうとしたEVは完全に中国勢に負けた。家電やディスプレイだってもう中国企業の方が強い。韓国に残されたのは半導体だが、その半導体も中国企業がどんどん力を付けている。韓国には世界で戦える最先端技術がない。後はどんどん落ちぶれていくだけだから、大企業も雇用が増えない。

しかも、ここから挽回するチャンスすらない。だって韓国政府が無能だから。K-POPなんかの工作費に無駄に金を使ったことで本来、伸ばしていく必要がある分野の投資ができていない。技術なくして韓国はどうやって食べていくつもりなのか。ええ?辛ラーメンの輸出が増えている?これはKポップ効果だ。うんうん。よかったな。輸出が伸びたことはいいことだ。でも、辛ラーメンの輸出だけで韓国は食べていけるんですかね。

半導体輸出の何割稼いでるんですか?半導体が1ヶ月100億ドルを稼いでいて、辛ラーメンの輸出は1億ドルでしたか。あの1%しか稼いでないですよ?せめて1割稼げるようになってからじゃないとお話になりませんぞ。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.記事読んで驚いたわ。不況と言うか大不況だろ、これ

2.去年も良くなかったのに今年はもっと悪いのか。
順調に進んでいて何よりw

3.求人が無くても給料が未払いでも
日本より平均賃金が高いから平気だろ?w

4.なんか、日本だと悪夢で悪魔の民主党政権時代みたいだな

5.だから最近日本にすり寄ってきてるのか

6.いよいよ経済破綻ですか。日本以外を頼って下さいね。
韓国なんかどこも助けないと思いますが

7.日本が支援や援助しなければとっくに破綻していた
金は出さない、人道支援もしない、何もしないでいい

8.岸田が行くのはこのためか?

あいつは韓国に絡むたびに毎回毎回デカイ土産用意するからな
安倍さんや麻生さん、菅さんが長年かけて苦労して離韓したのに、あいつ一人で全部戻しがったし
最後に一体何を渡す気やら…

9.典型的な氷河期大不況でワロタ
極一部の上澄みの平均を出して成長してますワロタ

10.日本が助けなかったから経済破綻した。謝罪と賠償を要求する。
残った債務も日本が韓国に替わって支払うべきだ
とか変なことを言う韓国人が1人現れると国民も政府もマスコミも
一斉に追随し大合唱する地獄絵図。

以上の10個だ。

とりあえず、総理を辞めるのだから岸田総理はいらんことしようとするな。なんで訪韓するのか知らないが、無能は大人しくしておけと。韓国に飴を与えても、たいした成果は選らないことに気づかないとか。アメリカの指示かもしれないが、バイデン氏もいなくなるのだ。だから今の時期に訪韓なんて無意味だと思うんだが。

韓国は不況というより、大不況なのか。こちらは成長エンジンが止まったので、そのまま落ちていくだけだとおもうが。中国が沢山買ってくれたから半導体輸出は増えているが、それも対中半導体規制が強化されたら中国に売れなくなる。そして、アメリカはどうやら対中規制強化を韓国と協議しているようだ。

これも引用しておこう。

米国が中国の先端技術分野に対する米国資本の投資規制に出る中で、韓国企業が影響を受けかねないという指摘が提起される。米国政府は韓国産業界の懸念に対応し疎通チャンネルを拡大している。

大韓商工会議所は27日、このほど訪韓した米商務省産業安全保障局関係者らと面談したと明らかにした。この席で商務省側は「今後大韓商工会議所と米国の輸出統制政策などについて定期的にやりとりすることを望む。韓国企業から意見を受けてしっかり建議してほしい」と要請したという。大韓商工会議所のイ・ソンウ国際通商本部長は「今後米国の通商政策と関連し、韓国企業の意見を商務省に建議する協力チャンネルを発展させていくことにした」と話した。

米国政府は韓国経済人協会とも会合を推進している。韓国企業が米国内投資を拡大し同盟国協力のキープレーヤーになり、関連政策を十分に説明しようとしているとみられる。来月初めにも米上院議員6~7人が訪韓し、米国に投資した韓国企業との懇談会を開いて建議事項を聞き取る計画だ。

大韓商工会議所は4日に米財務省に出した意見書を通じ「非米国人が投資規制に違反すると処罰が科されるのか懸念される。外国企業などに対するガイドラインを明確にしてほしい」と要請した。現在の適用対象は▽米国人(法人)が直接的・間接的に企業の株式または理事会投票権の50%以上を保有した場合▽米国人が投資運用をしたり経営したりする場合▽米国人がファンドの投資諮問をする場合――など広範囲だ。米国系企業やファンドの投資を受けた韓国企業もこの規制を適用される可能性がある。

規制が施行されれば最も影響が懸念される企業はSKハイニックスだ。SKハイニックスは2021年に米インテルのNAND型フラッシュ事業部を買収し子会社ソリダイムを設立した。ソリダイムは中国の大連工場でNANDを生産し米国に持ってくる。大連工場運営権は来年3月に20億ドル(約2875億円)を追加で支払えば譲り受けられるが、米国の輸出統制規制施行時に米国人が共同代表を務めるソリダイムの中国工場投資が難しくなる恐れがある。半導体業界関係者は「投資規制まで拡大すれば不確実性と市場縮小の可能性が生じ懸念される状況」と話した。

米国「中国先端産業への投資規制、韓国とは対話拡大」 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

ああ、そういえばあったな。インテルがSKハイニックスに中国の半導体工場を売却したのだったか。まあ、明らかに米国は韓国が半導体チップを中国に輸出するのを快く思っていない。さっさと規制したいが今は外堀を埋める作業の段階だろう。なんせ規制してもどこからか抜け穴で、中国に密輸しようとするからな。しかし、これは投資規制されたらSKハイニックスが大ピンチてやつだ。

SKハイニックスが失速すれば、半導体輸出も大きく減少する。本当、韓国は一本足打法である。だから、半導体が転けたら複雑骨折するしかない。もっともエヌビディアによる生成AIバブルがいつまで続くかもわからない。

それで、エヌビディアの決算発表で時間外にエヌビディアの株価が下落しているんだよな。少し取り上げておくか。

[28日 ロイター] – 米半導体大手エヌビディアは28日、第3・四半期(8─10月)の売上高が325億ドル(プラスマイナス2%)になると予想した。市場予想(317億7000万ドル)とおおむね一致したことで、生成人工知能(AI)の将来に賭ける投資家らを十分に満足させることができず、エヌビディアの株価は引け後の時間外取引で5%下落した。

AIフィーバーの恩恵を受けるとの期待から、エヌビディアの株価は年初来150%超急騰。過去2年では7倍超値上がりしていた。

エヌビディアは、より多くの企業が人工知能(AI)事業の構築を目指す中、同社製の半導体に対する需要が急増することを見込んでいる。第3・四半期の調整後粗利益率見通しは75%(プラスマイナス0.5%ポイント)とした。アナリスト予想は75.5%。

第2・四半期(7月28日までの3カ月)の業績は、粗利益率が75.7%だった。市場予想は75.8%。稼ぎ頭のデータセンター部門の売上高は154%増の263億ドルで、市場予想の251億5000万ドルを上回った。前四半期からは16%増加した。

エヌビディアの8─10月売上高見通し、予想とおおむね一致 株価5%安 | ロイター (reuters.com)

業績は予想とほぼ一致。悪くない決算に思えるが、それでも株価は下がる。つまり、サプライズ決算ではなかった。これを意味ところはなんだ。29日の日経平均株価が急落するかもしれないな。まあ、エヌビディア決算が何をもたらすかはそのうちでてくるだろう。話を韓国大企業の雇用に戻そう。

大企業が過去10年で一番苦しい時期だというのに内需は回復して切るとか言い出す韓国政府。でも、それだって韓国政府の予算を前半で65%もつぎ込んだだけという、残り35%の予算でドーピングしたところで後半の成長率が落ちるのは目に見えている。そもそも韓国政府の財政赤字が100兆ウォンを超えている。ああ、当然、韓国の企業債務も2700兆ウォンと過去最高なのでほとんどの企業は稼いだ金で利子も返せないゾンビばかりである。大企業だって例外ではない。

韓国の大企業が採用を大幅に減らしている事実を見るだけでも韓国の未来に全く期待できないと投資家が判断するのは自明の理だ。

もちろん、大企業だけが苦しいわけでもない。韓国全体が酷い有様だ。

韓国カカオ株が低迷…一時は17万ウォンだったものが3万ウォン台に下落

韓国 日本では韓国のSNSといえばLINEのほうが有名だと思われるが、韓国で一番人気のSNSといえば韓国IT大手のカカオが運営する「カカオトーク」である。カカオトークとLINEの仕様の違いとかは知らないが、とにかく韓国では利用されているSNSだと。日本でもピッコマが有名なので、知ってる人は多いと思う。

ところが、最近、韓国のカカオ株が低迷している。理由は色々あるのでそれを今回、特集していくわけだが、タイトルに書いておいたが一時期は17万ウォンあった株価は今は3万ウォンである。つまり、ピークから80%以上も暴落しており、カカオは自社株買いなどでなんとか株価下落を食い止めようとしているのだが、全く歯止めにかかってない。つまり、カカオは倒産危機が近づいている。株価がピーク時で80%も下落するなんて大企業ですらそうお目にかかれるものではない。

ええ?NAVERも結構な数値で下落していた?そういえば、以前に取り上げたNAVERも記事を振り返ると64%程下落していた。その後、米ナスダックに上場したウェブトゥーン株も酷かったよな。でも、カカオよりはましだと。

さて、カカオがどうしてこのように倒産寸前まで追い込まれてるのか。それはカカオが中国に個人情報を売っていたのだ。まじですか?まじですよ!

しかも、4000万人分である。カカオトークのユーザーの9割ぐらいだろうか。これはカカオペイの個人情報だから若干、利用者が少ないんだろうな。でも、4000万人分も売るとか。さすがですよね。

では、記事を引用しよう。

韓国の決済サービス「カカオペイ」が顧客の同意を得ずにユーザー4045万人の個人情報を中国電子商取引(EC)大手、阿里巴巴集団(アリババ)傘下の金融決済業者、支付宝(アリペイ)に提供し、13日までに韓国金融監督院の摘発を受けた。2018年4月から約6年にわたり、一度でもカカオペイを利用したユーザー全員のカカオペイID、携帯電話番号、電子メールアドレス、カカオペイでの加入・取引履歴がアリペイ側に渡った。

金融監督院はカカオペイの海外決済部門に対する立ち入り検査結果を発表し、カカオペイが会員の個人情報を毎日1回、暗号化してアリペイ側に提供していたことを明らかにした。累計で542億件に達する。同院関係者は「カカオペイの月間ユーザー数は約2500万人だが、休眠・脱退ユーザーまで加えれば4000万人以上の情報が少なくとも1回は提供されたことになる」と説明した。

 アリペイはアップル、グーグル、アリエクスプレス、TEMUなどのEC決済をはじめ、46カ国でオンライン、オフラインの加盟店8100万カ所の金融決済を支援する業者だ。アリペイはカカオペイの株式32%を保有する2大株主でもある。カカオペイは独自の海外決済ネットワークがないため、アリペイと提携し、海外決済サービスを提供している。カカオペイは海外決済を利用していない顧客の個人情報も暗号化してアリペイに提供していた。

金融監督院はカカオペイの情報暗号化レベルも問題視した。同院がテストした結果、インターネットで簡単に入手できる暗号解読プログラムで、名前を除く携帯電話番号、カカオペイIDなどの情報を復元できたという。

 カカオペイは「違法な情報提供はなかった。今後の調査過程で事実関係を明らかにする」とした。金融監督院は細かい法的検討を行った上で、制裁手続きを速やかに進める一方、類似ケースに対する追加点検を実施すると表明した。

 カカオペイがアリペイに暗号化された個人情報を適正に提供していたのであれば、それ自体は違法ではない。カカオペイは韓国の消費者が多く利用するアップルがApp Store(アップストア)を利用する顧客の信用度を評価するシステムを整備するよう要求したことを受け、アリペイにシステム構築を依頼し、その過程でユーザーの個人情報を提供した。

 問題はカカオペイが①ユーザーの同意がない状態で②アリペイ側と具体的な契約もなしに③海外決済を利用していない個人情報まで不必要に多くの情報を提供したことだ。これについて、カカオペイ関係者は「海外決済潜在顧客の情報を提供したものであり、アップルが要求したためだ」と釈明した。

■契約もなしに個人情報提供

 カカオペイ側はアリペイと契約を結んでおり、暗号化水準も高く、個人情報を識別するのは難しいと主張した。カカオペイが海外決済サービスを提供するため、アリペイと個人情報に関する委託・受託契約を結んでおり、提供される情報は徹底的に暗号化されているため、定期的に決済を利用するユーザーの信用度判断以外に情報が活用されることはないとの立場だ。

韓国カカオペイ、4045万人分の個人情報を中国アリペイに提供していた

 カカオペイとアリペイは信用度判断システム構築のために個人情報処理に関する委託・受託関係を結んでおり、個人情報の移転にユーザーの同意は必要ないというのがカカオペイ側の主張だ。信用情報法17条1項は「個人信用情報の処理委託で情報が提供される場合、情報主体の同意は求められない」と定めている。

 金融監督院はこれに真っ向から反論した。5月から7月にかけ行われたカカオペイに対する現場検査では、カカオペイが言及した委託・受託契約が結ばれた事実を裏付ける根拠が見つからなかった。同院関係者は「両社が締結した約定書はあるが、海外決済サービス提供に関する両社の役割と責任について定めているだけであり、信用点数算出システム関連の委託・受託に関する内容は全く記述がない」と話した。

 カカオペイは「アリペイに情報を提供する際、ランダムコードに置き換える暗号化方式を採用している」とし、「ユーザーを特定できず、信用度判断以外の目的では情報を活用することは不可能だ」と主張した。暗号化されてアリペイ側に提供されたユーザーの個人情報は元データを持っているカカオペイだけが識別できるとの説明だ。

 しかし、金融監督院はカカオペイの個人情報暗号化水準が精巧ではなく、一般人でも十分に暗号を解除できる水準だったと指摘した。同院の実務担当者は検査過程でカカオペイの暗号を解除したという。暗号解除に成功した担当者は、コンピューター関連の専攻者でもないという。同院関係者は「カカオペイの暗号化方式は非常に単純な水準だ。インターネット上で一般人もアクセスできる『暗号解除プログラム』を使い、暗号を解除した職員もいる」と話した。

後省略

韓国カカオペイ、4045万人分の個人情報を中国アリペイに提供していた (msn.com)

このように韓国カカオは中国に個人情報を提供していた。そういう契約でもないのに個人情報を提供した理由は知らないが、さすがに大株主だからという理由だけではおかしな話だ。

しかも、カカオの不祥事に関するニュースはたくさんある。例えば、カカオの創業者が先月に株価捜査疑惑で逮捕されている。例のSMエンターテイメント株価捜査疑惑である。SMエンターテイメントというのは、韓国の三大K-POP関連企業である。その株価が暴落しているニュースを以前に取り上げたときに、このニュースも知っていたのだが、まとめて取り上げた方がわかりやすいかなと思ってそのままクリップしておいた。

では、記事を引用しよう。

トップの逮捕で韓国IT大手「カカオ」が創立以来最大の危機に陥っている。人工知能(AI)を中心とする産業が急速に再編される過程で突破口を設けられていないカカオが、リーダーシップ危機まで直面したためだ。さらにカカオを巡る捜査・規制当局のまた別の事件に対する調査と制裁も控えており、リーダーシップ危機の深さは計り知れない。  

23日未明、経営刷新委員長を務めているカカオ創業者のキム・ボムス氏逮捕のニュースに、カカオ内部の関係者らは予想できなかったという反応を示した。匿名を希望したカカオの重要関係者はハンギョレに「ここまでなるとは思わなかった」と述べ、当惑を隠さなかった。逮捕は避けられるとみていたという意味だ。  

キム氏は最近まで潔白を強調してきた。18日、系列会社の経営陣を招集した席で「進行中の事案なので詳しく説明できないが、いかなる不法行為も指示したり容認したりしたことはない」と発言している。その上、キム氏を逮捕に導いた株価操作疑惑にかかわったカカオの関連者らに対する逮捕状が棄却され、一部は逮捕されたが保釈されたため、カカオ内部ではキム氏が不拘束状態で裁判を受けるだろうという期待があった。  

キム氏が受けている「SMエンターテインメント株価操作疑惑」の疑いの中心となるのは、キム氏が芸能事務所大手「HYBE(ハイブ)」の公開買収を妨害するための株価引き上げに関与したかどうかだ。昨年2月7日、SMエンターテインメントの持分9.05%を確保し2大株主となったカカオは、その後「SM買収戦」に飛び込んだHYBEが公開買収を宣言すると、私募ファンドなどを用いて2400億ウォン規模の買収に乗り出し、相場を不当に引き上げたという容疑を受けている。  

キム氏の拘束で、約1年間続いたカカオの刷新活動からまず支障をきたすものとみられる。キム氏は、カカオ経営陣が相次いでモラルハザードの物議をかもして捜査・規制当局の標的に上がると、非常経営を宣言し、昨年11月にCA協議体経営刷新委員長を担って経営刷新作業を陣頭指揮した。  

カカオの司法リスクはSM株価操作疑惑事件だけではない。検察はキム・ソンス前カカオエンターテインメント代表などが2020年にドラマ制作会社のパラムピクチャーズに相場差益を集中させる目的で持分を高く買い入れたという疑惑も調査しており、カカオモビリティがタクシー配車市場で圧倒的なシェアを持つプラットフォーム「カカオT」を利用して加盟タクシーに「コール(呼び出し)」を集中させたという疑惑も捜査中だ。

金融当局は、この過程でカカオが売上を膨らませたとみなし、制裁を検討している。  

カカオが重要系列会社でありインターネット専門銀行であるカカオバンクの筆頭株主の地位を取り下げる状況も起きる可能性がある。SM株価操作疑惑の裁判結果によっては、カカオバンクの持分を売却しなければならない。インターネット銀行関連法は、大株主がここ5年間で金融関連法、公正取引法などの違反で罰金刑以上の処罰を受けた場合、大株主の地位を取り下げるよう定めている。  

経営陣および主な系列会社が司法リスクにまきこまれている間、「事業リスク」も高まっている。最近、生成AIの登場などで産業パラダイムが変化しているが、カカオはゲームやAIなどの主要系列会社の事業不振が続いている。今年に入って約30%急落したカカオの株価は、新しい成長動力を見つけられていない状況で、従来の事業も不安定なカカオの現状がそのまま投影されている。

後省略。

韓国IT大手カカオ、創業者逮捕で最大の危機…カカオバンクの大株主の地位喪失か(ハンギョレ新聞) – Yahoo!ニュース

このようにカカオの創業者逮捕で一気にカカオは最大の危機、つまり、倒産目前となるわけだが、色々やらかしすぎているだけではなく、新規コンテンツも低調であるのも理由だ。SMエンターテイメント株価捜査で投資家は一気にカカオ株を投げ売りした。簡単にだがどのようなことをしていたかを解説しておこうか。

昨年2月、カカオがSMエンター経営権買収戦でライバルであるハイブの公開買収を妨害する目的で、私募ファンド運営会社のワンアジアパートナーズと共謀して2400億ウォン余りを投入した。

これはSMの株価をハイブの公開買収価格である12万ウォンより高くしたという疑惑である。また、 SMの持分5%以上を保有している事実を金融当局に報告せず、公示義務を破ったという容疑などもあった。

このように買収阻止目的で不当に株価をつり上げた。本人は否定しているが、韓国人の潔白なんてまずあり得ないので十中八九関わってるだろう。これが決定打となり、カカオ株はさらなる急落となる。そして、もうカカオは倒産寸前とまで言われる始末。社員からストックオプションをもらってもいらないといわれるぐらい。

では、記事を引用しよう。

かつて国民株としての地位を確立し、株式市場に一大ブームを巻き起こした韓国のIT大手カカオの株価が、信じ難いほどの低迷を見せている。ピーク時には17万ウォン(約1万8500円)を超えた株価が、現在はわずか3万ウォン(約3200円)台にまで下落し、多くの職員が保有するストックオプションは事実上の価値を失った。かつてはインセンティブとして重宝されたこれらのオプションが、今や「もらっても要らない」と揶揄されるほどの存在に転落した。

 ストックオプションとは、将来的に会社の株を特定の価格で購入できる権利であり、株価が行使価格を上回ればその差額を利益として得られる。この制度は、有望な企業ほどその魅力が高まり、人材獲得や職員のモチベーション向上のために利用されてきた。

 カカオの職員に付与されたストックオプションの価格は2019年約12万ウォン、2021年約11万ウォンだった。しかし、カカオの株価が2021年に最高値17万3000ウォンを記録した後に下がり始め、現在3万6550ウォンまで下落している。インセンティブとして受け取ったストックオプションが紙切れ同然の価値となってしまった。

 そのため、最近ではストックオプションを放棄して退職する者が後を絶たないという。2021年のカカオブームの際には、株価が17万ウォンに達し、さらには20万ウォンへの上昇が叫ばれたが、その後の暴落は予想外の出来事だった。株価の反騰の兆しが見えない中、多くの投資家が損失を覚悟の上で株を売却しており、6月末の時点で小口株主の数も200万人から178万人へと減少している。

 一方、カカオの株価急落の背景には、成長性の鈍化や司法リスクがある。カカオを見る証券街の視線も冷ややかで、第2四半期の業績改善にもかかわらず、目標株価を下げている。サムスン証券は目標株価を5万1000ウォンから4万2000ウォンまで下げ、大型株としては異例的に投資意見を買収から中立とした。中立とは、「今すぐにでも株を売れ」ということと変わらない。また、創業者キム・ボムス氏がSMエンターテインメントの買収過程で市場操作の疑いで拘束されたことも、投資家にとって大きな不安材料となっている。

カカオ株が低迷…一時は17万ウォンだったものが3万ウォン台に下落=韓国 | wowKorea(ワウコリア)

このようにカカオは完全にオワコンである。株価が80%暴落とか酷いよな。ええ?カカオの株価を見たいって?では、5年分を出そうか。

カカオのピークは2021年7月5日の16万ウォンである。そこから一気に下がっていく。気がついたら2024年8月26日の終値は38700ウォンまで落ちる。NAVERも酷かったがカカオはそれ以上に駄目だと。

必至に自社株買いして株価を支えても超下落。しかし、韓国のITやエンタメはどんどん全滅している気がするんだが。もう一つIT大手のNAVERも株価暴落しているし、米ナスダックのウェブトゥーンの株価も上場6週間で半値以下、SMエンターテイメントやYG エンターテイメント、ハイブなどのK-POP関連企業である株価も酷かった。韓国の映画業界も昨年は死んでいた。

韓流の知名度は向上したとか韓国メディアは騒ぐが、韓国のITやエンタメが全滅コースに進んでるのはどうしてなのか。簡単なことだ。宣伝費ばかりが多すぎて利益が少ないからだ。こんな絶望的な状況で大人気とか。日本を越えたとか韓国メディアは誇張するのだ。そしてウェブトゥーンが日本を越えたという記事を日本人が見つけて間違いを指摘したら記事の一部を削除するという。アホですね!

韓国 FRB議長が通貨政策転換宣言したが…韓国の負債3000兆ウォン突破

韓国 アメリカのパウエル議長がジャクソンホールで9月のFOMCで米利下げを示唆した。これによってアメリカの高金利時代が転換点を迎える。しかし、それが韓国経済にとっては実はあまり良くない材料だったりする。なぜならウォン安だからこそ、アメリカで韓国からの輸入が増えたのだ。

輸出競争力を確保するために韓国はドル高、ウォン安のほうが良い。だが、ウォン安は韓国の輸入物価高騰を招くので、原油や原材料などを輸入に頼る韓国にとっては痛い問題でもある。韓国の適正為替レートは1100~1150である。それが現在は1324ウォンなのでそこまで戻すのはかなり難しい。アメリカが利下げすればウォン高になって元に戻る?それはほとんどあり得ないとみている。

なぜならアメリカの金利が韓国の基準金利、3,5%まで落ちるかも怪しいのだ。しかも、アメリカが一気に利下げするなら、それは確実に景気後退の兆候が大きく出た後になるので、韓国輸出は減少するのでウォンも韓国株も売られる。さらにいえば、3.5%以下になれば、不動産バブルで家計債務急増で金利を下げられない韓国にとっては米韓金利差が拡大していくことになる。

そうなると米韓金利差が開いて再びウォンは下落する。つまり、アメリカの景気が後退すればするほど金利は下がるので、韓国ウォンは売られるてことだ。すると1400台、1500台もあり得ない話ではないのだ。例えば、アメリカが金利2.5%まで下げたら、韓国は現在の米韓金利差の2%なら0.5%まで金利をさげることができるが、それだけ金利下げたら不動産バブルが活性化するのは必至だ。

家計債務の急増は消費を萎縮するので韓国政府は必至に家計債務を管理しようとしているが、実はそれが庶民にとって最悪な結果をもたらす。なぜなら銀行からの低金利での融資が拒否されたり、限度額が減らされたら、足りない分を高い金利で借りなければいけないためだ。

しかし、信用スコアがそもそも低いなら貸してもらえない。そこで韓国では担保ローンが急増していると。取り上げたのは自動車担保ローンなどだが、庶民が財産を質に入れて金を借りるまで追い込まれているわけだ。そして韓国人のことだ。知人や友人などから借りた表に出ない隠れ借金もかなり増やしてるだろう。

そして、もう一つ重要なのが韓国少子高齢化社会の到来である。この高齢化社会で若者と高齢者の仕事の奪い合いが始まったことは何度か紹介したが、そもそもどうして高齢者は低賃金でも働かないといけないのか。年金もらって悠々自適の生活はできないのか。そこをもう一度復習しておこう。簡単なことだ。そもそももらえる年金だけで食べていけないのだ。なぜなら、ほとんどの高齢者の年金は月5万円程度だからな。酷ければ4万円とかもざらだ。

では、記事を引用しよう。

2022年、韓国の65歳以上の年金受給者が受け取った年金額は月平均65万ウォン(約7万円)であることが分かった。引退後、高齢者単身世帯が必要な月最低生活費を大きく下回る。

22日に韓国統計庁が発表した「2022年年金統計」によると、2022年に基礎年金・国民年金・職域年金などの年金を1つ以上受給した65歳以上の人口は818万2千人と集計された。各年金制度が成熟している上、高齢化が加わり、1年前に比べて受給者数が41万4千人(5.3%)増えた。

65歳以上の総人口に占める年金受給者の割合を意味する受給率は90.4%だった。受給者が増え、受給率もまた1年前に比べて0.3%上昇した。65歳以上の人口が属する世帯のうち、年金受給者がいない世帯(年金未受給世帯)は28万8千世帯だった。

65歳以上の年金受給者の月平均年金受給額は65万ウォン(約7万円)だった。1年前に比べて5万ウォン(8.3%)増えた。月平均受給額も毎年増えてはいるが、依然として国民年金研究院が推算した高齢者単身世帯の月最低生活費の半分水準だ。

国民年金研究院が2022年末に出した国民老後保障パネル調査の結果、2021年基準で高齢者単身世帯の月最低生活費は124万3千ウォン(約13.5万円)だった。夫婦基準では198万7千ウォン(約21.6万円)が月最低生活費と分析された。

年金受給額を区間別に見てみると、月平均25万以上50万ウォン未満(2.7~5.4万円)を受給する人が年金受給者全体の40.4%を占め、最も比重が大きかった。次いで50万~100万ウォン(5.4~10.8万円)が27.5%、25万ウォン未満が19.9%であった。年金受給者全体のうち60%程度は月受給額が50万ウォン(約5.4万円)未満であるわけだ。

年金の種類別に見れば、国民年金受給者435万3千人の月平均受給額は41万3千ウォン(約4.5万円)だった。基礎年金受給者616万8千人は月平均27万9千ウォン(約3万円)。公務員、軍人、私立学校教職員などが加入対象である職域年金は53万人が月平均252万3千ウォン(約27.5万円)を受領した。

この他に退職年金受給額は月平均158万3千ウォン(約17.2万円)、農地年金(高齢農民が所有する農地を担保として生活安定資金を年金形式で受け取る制度)は130万6千ウォン(約14.2万円)、住宅年金(高齢の住宅所有者が住宅を担保として生活安定資金を年金形式で受け取る制度)は121万6千ウォン(約13.2万円)だった。住宅を所有している人の月平均受給額(全ての年金対象)は82万5千ウォン(約9万円)、無住宅受給者は50万8千ウォン(約5.5万円)と集計された。

韓国、65歳以上の年金月額7万円…60%は5.4万円未満 : 経済 : ハンギョレ新聞 (hani.co.kr)

文章にも書いてあるが、2021年基準で高齢者単身世帯の月最低生活費は124万3千ウォン(約13.5万円)。でも、これは2024年の物価高を考慮してないので実際の生活費はもっと多いはずだ。年金5万円では圧倒的に足りないのだ。すると高齢者も仕事をさがないといけないので、無料地下鉄を利用して荷物を運んだり、Uber Eatsなどで弁当や料理を運んだり。空き缶集めて工場にもっていくなどして飢えを凌ぐようになった。

そして、高齢者で働く女性が増えたのもサービス業だった。男性と比べて女性の年金はさらに少ないので、韓国の労働者は高齢者の中心に爆発的に増えている。すると、どうしても若者と高齢者の仕事の奪い合いは起きるわけだ。雇用主は誰でもできる簡単な仕事なら、安くても働く高齢者を使う。若者は仕事なくても親の金でただやすんでいるだけでいい。さらに若者は製造業を毛嫌いしてるので、そこにも高齢者が雇われている。製造業は長く働けるので、ここでも若者の雇用が消えていく。

高齢化社会は始まったばかりだが、韓国の若者はまともな仕事がなく、短期バイトや短時間バイトしかできない。しかも、金持ちと庶民の経済格差はどんどん拡大していく。おそらく、韓国の若者は気づいてないだろうが、今の韓国の若者は崖っぷちに立たされている。あと、10年もすれば若者の雇用なんてなくなっていくことに気づかない。別に高齢者を雇う方が安くですむからな。

現代社会において若者を雇う利点とは何なのか。それは企業にとって育てれば、会社に長く貢献してくれるからだ。しかし、韓国の若者が好む「サービス業」は代わりがいくらでも効く仕事である。そこに育てて役立つという利点はない。だから簡単に暇になったら切られる。若者は切られてもまたアプリで探せば良いと考えてる。中国の若者の就職難よりはましかもしれないが、韓国の若者も似たようなレベルである。

韓国の若者の現状を考察していけば行くほど、それは危険な橋で立ち往生していることがわかるわけだが、しかし、若者の意識が変わらない限りは破滅の道しかない。若者が重宝される理由は年齢による健康の心配があまりないのと体力だけである。その二つをいかせる仕事なら若者有利だが、それ以外は賃金が安くてすむ人材を雇うだろう。高い学歴があっても内需不振で就職できない若者だらけだしな。

さて、話を戻すと高齢者の年金はあまりにも少ない。すると高齢者も生活するために借金を増やすわけだ。そして、家計債務が増えていく。どうやら韓国の政府債務と家計債務の合計で3000兆ウォンを超えたそうだ。

では、記事を引用しよう。

韓国政府と家計の負債残高が初めて3000兆ウォン(約325兆円)を超えた。景気不振と減税基調で税収が減り国債発行が増え、最近首都圏中心の不動産投資により家計向け貸付まで急増した影響だ。

韓国企画財政部と韓国銀行によると、6月末の国の債務(地方政府債務除外)と家計負債残高は合わせて3042兆1000億ウォンとなった。国と家計の負債残高が3000兆ウォンを超えたのは今回が初めてだ。前四半期の2997兆9000億ウォンより43兆2000億ウォン増えたが、これはコロナ禍があった2021年7-9月期の63兆4000億ウォン以降で最大の増加幅だ。昨年の名目GDP2401兆ウォンの127%水準となる。

国の債務は前四半期より30兆4000億ウォン増えた1145兆9000億ウォンを記録した。景気不振で税収不足が2年にわたり続く中で上半期に財政集中執行基調が続いたのが主原因に挙げられる。4-6月期末基準の累計総支出は371兆9000億ウォンで、前年同期比20兆3000億ウォン増えた。上半期の迅速執行率66.2%も当初計画の65%を上回った。

4-6月期基準で家計信用は前四半期比13兆8000億ウォン増の1896兆2000億ウォンを記録した。やはり過去最大値だ。最近の不動産取引拡大で住宅担保貸付を中心に負債が増えた影響だ。ここに高金利長期化まで合わさり内需回復速度は遅くなっている。統計庁によると、4-6月期の小売り販売額指数は前年同期比2.9%減ったが、これは金融危機当時の2009年1-3月期に記録した4.5%から15年ぶりの減少幅だ。内需不振が長期化し韓国銀行と韓国開発研究院(KDI)とも今年の経済成長見通しを0.1ポイントずつ下方修正した。

問題は国の負債が大きくなり内需を浮揚する政府の財政運用幅がますます狭まっている点だ。昨年の国債、外国為替平衡基金債券、住宅債など国の債務の利子費用だけで24兆7000億ウォンに達した。原油価格急騰のような対外変数に対する政府の対応力が弱くなるほかない。この渦中にも減税基調は着実に維持されるだけに財政環境がますます悪化する恐れがある。

漢陽(ハニャン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は「少子高齢化が続く人口構造上、政府支出と国の債務が増えるのは仕方ないが、明確な税収拡充努力もないということが問題。財政が自らの役割をできなかった時は経済成長悪化につながる懸念が大きい」と話した。

弱り目にたたり目で実質的な立法権を握る巨大野党は金融緩和政策を続けて推進する状況だ。「共に民主党」は尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領がすでに一度拒否権(再議要求権)を行使した「全国民25万ウォン支援法」(民生回復支援金支給特別措置法)に対する再議決を推進している。最大17兆ウォンの財源が必要なものと推定される。

これに対し政府与党は財政準則法制化を通じて財政支出を管理するという立場だ。与党「国民の力」の朴大出(パク・デチュル)議員が14日に代表発議した国家財政法改正案は、政府予算編成時にGDP比の管理財政収支比率を3%以内で管理するものの、国の債務比率が60%を超過する時は2%以内で調整する内容を含んでいる。

延世(ヨンセ)大学経済学部のキム・ジョンシク名誉教授は「まだ国の債務比率が60%を超えていないだけに危険な水準とはみない。長期的な財政管理は必要だが当面は内需を回復させて経済成長率を引き上げ家計向け貸付を減らすなどの役割がさらに重要だ」と話した。

FRB議長が通貨政策転換宣言したが…韓国の負債3000兆ウォン突破 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

韓国の国歌債務と家計債務については以前にでも出てきたので読んでもらっておくだけでいいとして、焦点はここだな。

問題は国の負債が大きくなり内需を浮揚する政府の財政運用幅がますます狭まっている点だ。昨年の国債、外国為替平衡基金債券、住宅債など国の債務の利子費用だけで24兆7000億ウォンに達した。原油価格急騰のような対外変数に対する政府の対応力が弱くなるほかない。この渦中にも減税基調は着実に維持されるだけに財政環境がますます悪化する恐れがある。

なんと韓国政府は利子費用だけで2.6兆円ほど払ってるそうだ。金を借りたら利息が付くのは当然だが、大きすぎる負債は利息だけで国の財政を逼迫させる。それでも韓国政府は庶民の生活が苦しいから減税とか。

それで専門家はまだ60%越えてないから大丈夫とか、間抜けなことを言い出す。でも、この専門家は大事なことを忘れている。なぜなら、家計債務に入れるべきの「チョンセ債務」が1000兆ウォンほど含まれてないためだ。つまり、これをいれたらもう60%なんて遙かに超えてるのだ。危険水域なんだ。

さらにここに野党のバラマキ公約がある。

「共に民主党」は尹錫悦大統領がすでに一度拒否権(再議要求権)を行使した「全国民25万ウォン支援法」(民生回復支援金支給特別措置法)に対する再議決を推進。最大17兆ウォンの財源が必要という。

野党も国民に約束したので金をばらまくのに必至。でも、財政赤字の韓国政府にそんな余裕などない。しかし、拒否権だけで拒否し続けるのは、少しでも金が欲しい庶民からすればユン氏の支持率を下げる。野党がそこまで考えてこのバラマキ公約作ったのならかなりやり手がいるとおもわれる。どちらに転んでも野党の支持が上がるからだ。

これに対し政府与党は財政準則法制化を通じて財政支出を管理するという立場だ。

そしてまたアホな法律を作ろうとする。一見、財政支出を管理するのだから良い法律だと思えるが、ムン君の電気料金引き上げ規制を思い出してほしい。電気料金を一度に上げる上限で縛ったことで、電気料金はほどんどあげられずに、300兆ウォンを超える天文学的な赤字を抱え込んだ。しかも、財政かどうかとかで規制すればするほど経済は活性化しない。するとますます財政赤字は増える。

彼らは国家財政を抑えようとするが、長い目で縛るのは逆効果になって跳ね返ってくるてことだ。それを学習しない。どうせ将来的には韓国は滅びるのだから、借金増なんて無視して使えばいいものにな。それに気づいたムン君はやはり、経済の大天才であった。

韓国 チェコへの原発輸出、ウェスティングハウス社との交渉に支障懸念…韓国政府「米国と協議中」

韓国 先月、チェコの原発建設を巡って韓国がフランスを破って原発輸出を決めたという報道があった。その内容はバナナの叩き売りレベルで酷い安価な契約だったので、さすがのフランスも韓国の利益度外視作戦には勝てなかった。

ただ、これについては色々と忙しい時期であったのでサイトや動画化するのは忘れていた。なので、まずは最初から振り返ろうじゃないか。なぜ、フランスが韓国に負けたのか。そして原発受注して韓国は盛大に沸いて、ユン氏の支持率も数%ほど回復した。

韓国中はチェコ原発受注が先進国のフランスに勝ったと喜んだ。でも、勝っただけでは韓国の国益にはまったく貢献しない。超バーゲンセールである。

では、記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部などによると、チェコ政府は17日(現地時間)、新規原発建設事業の優先交渉対象者に原発運営会社の韓国水力原子力(韓水原)を選定したと発表した。

これにより、韓水原は最終契約締結に向けて発注元であるチェコ国営電力会社CEZの子会社と単独交渉できる。交渉を経て2025年3月までに最終契約を締結する計画だ。

 韓国の原発輸出は、2009年のアラブ首長国連邦(UAE)・バラカ原発以来15年ぶりとなる。

 事業費は韓水原とチェコ側の交渉により決定される予定だが、チェコ政府はこの日の会見で、先に確定した2基の建設事業費は4000億コルナ(約2兆7000億円)に上ると予想した。

 韓水原は、優先交渉対象者に選定された理由について「1970年代の原発導入からの50年間で国内外に36基の原発を建設する中で蓄積された技術により、与えられた予算で適期に原発を建設できる世界トップレベルの建設力を保有しているため」と説明した。 

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領はチェコ政府の発表直後、「世界最高の韓国原発産業の競争力が世界市場であらためて認められることになった」と述べ、一丸となって全力を尽くした企業関係者、原発分野の従事者、政府関係者や応援を続けた国民に対し謝意を示した。

 原発の先進市場である欧州で初めて足掛かりを得たことで、今後の原発輸出拡大の呼び水になるとの期待感が高まっている。

韓国がチェコ新規原発建設で優先交渉権 UAEバラカ以来15年ぶり | 聯合ニュース (yna.co.kr)

このように自分らはトップレベルの建設力を保有しているとか。相変わらず自画自賛しているが、実はこの原発受注は利益度外視したものであることがすぐに判明。いくら原発輸出拡大しても、利益が出ないのでは何の意味もない。アホなんですかね。韓国政府はいつも。

では、ハンギョレ新聞の韓国語版からだ。

「脱原発政策を乗り越え、死の危機に瀕しているウォン産業を回復させることで、私たちの産業全体が大きな恩恵を受けるでしょう」

尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、前日の7月18日に全羅北道端のチョンゲップで開催された人民生活フォーラムで、韓国水力原子力発電(Hansuwon)がチェコ共和国の新ウォンの優先交渉者に選ばれたという事実に、この意義を与えた。

チェコの受注受注は、アラブ首長国連邦(UAE)でのバラカ受注後15年ぶりであることを強調し、ポーランド、ルーマニア、スウェーデンなど受注予定の欧州諸国をターゲットとした機会を創出したと強調しました。しかし、専門家は脱原発政策の廃止を強調し、「バラ色」の見通しを注ぎ出している政府は、「国益が長期にわたって依存している政治目的のために、勝ち取った秩序の問題を利用するべきではない」と述べた。

産業通商資源部は、チェコ共和国のドゥコバニで新たに1,000メガワット(MW)の大型ウォンを2基建設する契約が締結されれば、「24兆ウォン」(4,000億CZK)の注文を確保できると強調しています。しかし、専門家は、韓国が約束した現地企業の60%以上の参加、現地労働者の優遇雇用、追加の財政支援の条件を考慮すると、買い手が買い手であるウォン受注市場の性質上、ハンスウォンに還元される実際の利益は大きくないと評価しました。

東国大学の朴鍾雲(パク・ジョンウン)教授(エネルギー・電気工学)は、「建設単価が我々よりもはるかに海外建設の経験が豊富なフランスより半分以上低く、中華人民共和国よりも単価が低いという事実は、価格競争力よりも低い価格で建設することで得られる利益が小さいと言うのが正しい」とし、「現在、チェコ政府は60億ユーロ(約9兆ウォン)のウォンプロジェクト費用を決定しているが、残りのコスト資金調達計画が不透明なため、価格交渉の過程でハンスウォンが当初予想していたものよりも契約額が減額される余地が大きい」と述べた。

特に、フランス電力公社(EDF)との競争で韓国が優位に立った要因とされる「決められた予算内でのタイムリーな建設」という韓国の約束について、エネルギー正義行動政策委員会のメンバーであるイ・ホンソク氏は、「欧州の高額な規制と厳しい労働時間規制により、約束を果たすのは難しいかもしれない」と予測した。最初に採用することが約束されているチェコの労働者の法定労働時間は週40時間で、韓国よりも短いため、建設が遅れる可能性が高くなります。「15年間の長い建設期間中、建設費と人件費の遅延と変動を引き起こす多くの変数があります」と彼は説明しました。

少し省略

知的財産権をめぐるウェスチングハウスと米国との間の対立も解決されていません。ウェスチングハウスが法的措置を発表したことについて、パク・ジョンウン教授は「漢水原がチェコで建設しようとしているウォン技術は、自社の技術に基づいている」と述べ、「チェコで建設される1000メガワットのユニットは、最近ハンスウォンの技術でアップグレードされた1400メガワットの韓国ウォンよりも多くの法的問題を抱えるだろう」と述べた。この点に関して、KHNは「ウェスチングハウスが問題を調整している」と言っているに過ぎない。

フランスでは半額、中華人民共和国より単価が安い…チェコが獲得したのは「底なしのビジネス」かもしれない (daum.net)

このように書いてあるんだが条件が破格すぎるよな。

韓国が約束した現地企業の60%以上の参加、現地労働者の優遇雇用、追加の財政支援の条件を考慮。建設単価が我々よりもはるかに海外建設の経験が豊富なフランスより半分以上低く、中華人民共和国よりも単価が低い。

どう見ても韓国はアホですとしかいいようがない。UAE原発受注条件も酷かったが、あれから何も学んでないよな?韓国さん、一応、聞いておくが「ビジネス」だよな?ビジネスというのは利益を上げないといけないんだぜ?この条件で韓国はどうやって利益を上げるんだよ。

どう考えても建設すればするほど赤字だろう。しかも、追加支援ってなんだよ。ああ、実はボランディアでしたか。チェコに無償で原発を建設してあげようとしているんですかね。そりゃフランスだって勝てないよな。こんな条件で引き受けたら赤字になるのは目に見えているものな。

しかし、どうやらアメリカや日本の許可を取ってない契約だったようだ。うんうん。いつも通り韓国はアメリカや日本の原発技術を自分のモノだと勘違いしてるらしい。

さてここからが最新情報だ。どうやら米国とウェスチングハウスは激怒しているようだ。そりゃ許可も取らずに勝手に原発技術を使うなんてあり得ないですよね。

では、記事を引用しようか。

韓国政府と韓国水力原子力が24兆ウォン(約2兆6000億円)規模のチェコ原発2基の新設プロジェクトの本契約交渉を進めている中、韓国製の原発に関する知的財産権の保有を主張する米ウェスティングハウス社との交渉に支障が生じ、マイナスの影響が及ぶことが懸念されている。韓国政府は「これについて米政府と協議中」とし、「チェコへの原発輸出に支障が出ることがないよう解決していく」と明らかにした。

産業通商資源部は24日、韓国製の原発のチェコへの輸出が米ウェスティングハウス社との訴訟問題により難航している件に対して報道説明資料を出し、「韓国政府は両国の原発企業間の紛争の円満な解消を支援するために、さまざまなチャンネルを通じて米国政府と議論を進めている」と明らかにした。

韓国水力原子力と韓国製原発の知的財産権を主張する米ウェスティングハウス社との交渉が難航しているとの韓国政府の高位関係者発のニュースが、国内で報道された後に出た説明だ。韓国は原発を輸出するためには、初期に基礎的技術を提供したウェスティングハウス社がこれに同意し、また米エネルギー省に申告しなければならないが、ウェスティングハウス社が同意の条件として設備の供給などを要求し、同意することを拒否しているという。

韓国水力原子力をはじめとする韓国チームは先月、チェコ原発2基の新設プロジェクトの優先交渉対象者に選定され、来年3月の本契約に向けた交渉を進めている。優先交渉対象者に選定されているため、大きな状況の変化がなければ本契約を締結するのが普通だ。しかし、米国の事実上の反対のもとで事業を進めることは、韓国とチェコ両国にとって少なからぬリスクになる。韓国水力原子力は韓国製原発の開発初期にはウェスティングハウス社の技術を使ったのは事実だが、以降は独自の技術を開発したと主張しているが、米国の国際的地位を考慮すれば、このような主張が国際社会で通用するかどうかは未知数だ。

韓国政府は、本契約が締結される来年3月までは時間が残っており、米韓関係を考慮すれば両国の企業間の円満な交渉がなされるとみている。アン・ドククン産業部長官は今月の7日から8日(現地時間)に米国を訪れ、ジェニファー・グランホルム米エネルギー省長官と会談を行い、両国のエネルギー協力の強化について話し合った。アン長官はこの日、両国の協力体制が世界のクリーンエネルギー市場を主導するための踏み台になることを願うとの意をグランホルム長官に伝えた。

韓国政府の関係者は「米韓両国の政府は原発を含めた再生エネルギーや水素など、エネルギー全般にわたって協力の必要性が大きいという点で共感している」と述べ、「強固な米韓同盟の下で、チェコへの原発輸出に支障が出ないよう協議を行う」と明らかにした。

チェコへの原発輸出、ウェスティングハウス社との交渉に支障懸念…韓国政府「米国と協議中」=韓国報道 | wowKorea(ワウコリア)

この記事を読んで韓国が知的財産というものをどれだけ理解してないのかがよくわかる。例えばこれだ。

初期に基礎的技術を提供したウェスティングハウス社がこれに同意し、また米エネルギー省に申告しなければならないが、ウェスティングハウス社が同意の条件として設備の供給などを要求し、同意することを拒否しているという。

韓国が原発受注前に当然、許可を受けるべきなことを何一つしていない。つまり、他人の技術を使っているという感覚がない。そして言い訳はこうだ。

韓国水力原子力は韓国製原発の開発初期にはウェスティングハウス社の技術を使ったのは事実だが、以降は独自の技術を開発したと主張しているが、米国の国際的地位を考慮すれば、このような主張が国際社会で通用するかどうかは未知数だ。

おいおい、以降の独自の技術を開発しようが、その技術はウェスティングハウスが提供した技術が土台だろうに。あたま、おかしいですかね。時系列をなんでいつも無視するんですかね。それで、米国の国際的地位を考慮すれば、このような主張が国際社会で通用するかどうかは未知数だとか。いや、米国がどうとかより、国際的な地位に関係なく通用しませんよ?地位がなければ通用するとか思い込んでるのか。韓国記者って国際常識がないんですかね。

韓国政府は、本契約が締結される来年3月までは時間が残っており、米韓関係を考慮すれば両国の企業間の円満な交渉がなされるとみている。

韓国人は意味不明なことを言い出す。チェコ原発の交渉と米国との関係なんて関係ないだろう?米国はチェコ原発に建設したいなら、米国にも見返りを寄越せと述べるに決まっている。そして、ウェスティングハウスは実際、それを要求している。もちろん、韓国側が条件を呑んだら原発建設での利益なんて全て消えるけどな!もう、チェコにただであげたらいいじゃないか。ああ、ただじゃないか。米国に金払って建ててあげるんだった。

では、ネットの突っ込みでも見ておくか。

1.つまり原価割れダンピング入札で、契約国が満足するレベルのものをどうやって建設する気だったんだろうか

2.UAEの場合は、ガチで東芝・日立を6掛けくらいで下請で遣おうとした。ところが拒否られて
怒り狂った李明博本人が、当時の民主党政権にねじ込んで来てた。相手にされなかったけど。
その後、一応、建設は終わった様だが。恐らく大赤字だと思われる。赤字とか都合の悪い話は全く公表しないけどね(失笑

3.基礎技術がアメリカ製なのに勝手に輸出しようとしたらそうなるわな

4.アメリカ「韓国はチェコに韓国の血税使って安く原発つくれよ、それとアメリカ企業儲けさせろよ

5.壁打ち八つ当たりw
チェコが考え直す機会が与えらてよかった
これから韓国と関わって忍耐の限界試されたり、納期遅れで欠陥品押し付けられたりする確定未来が見えるから

6,韓国人は契約とか知的財産権とか全く理解してないよな。
まともに輸出できるのはキムチだけー

7.チェコさん
違約金ゲットチャンス。
しかし、韓国人のおかげで違約金を盛り込む契約が増えたのは良いことやな。

8.関係国や企業とは事前協議もせず
それを隠したままチェコと交渉を進めていた
何なんですか韓国って

9.あー、やっぱりコレ引っかかったかw

ゴチャゴチャ言い訳してるが、単に文字通りパクリがバレた案件で前から揉めてるんだよな
アメリカ政府も知財流出と侵害は結構シビアだからな、良くてライセンスごっそり持ってかれて韓国は大赤字だな

10.韓「もう契約しちゃったから、特許料はこれで勘弁してほしいニダ」
WH「は?許すわけ無いだろ」
韓「韓国への愛は無いのか!」←今ココ
ここからはWH次第

以上の10個だ。

ネットの意見を見ている限りでは、韓国はウェスティングハウスに莫大な特許権使用料を払う必要があると。でも、それを払えば大赤字になると。なんだ。韓国さん。素敵な話じゃないか。やはり、ビジネスではなく慈善事業だったんですね。アメリカの企業にお金を出して、チェコにただで原発プレゼントとか。

ああ、違約金をもらってチェコが原発受注をやめるという手もあるな。どちらにせよ。韓国さん。アメリカと交渉しようが米企業に金を払うことにしかならんだろうに。

韓国 世界は利下げに踏み切るのに家計負債に足止めされた韓銀

韓国 2024年8月24日の早朝、まさに歴史的な日となりそうだ。なんとパウエル議長が9月の米利下げを示唆したのだ。つまり、長かったアメリカの高金利時代がいよいよ終焉を迎えることになる。それで来週の市場がどうなるかは不安と期待しかないのだが、土日は証券市場はお休みなのでドル円も動かない。

だから、土曜日の朝の時間帯が今週の数値となる。現在のところはドル円は144円で推移している。利上げのほとんどは市場が織り込み済みだったがそれでも円高になったと。とりあえず、パウエル議長の発言を見ていこうか。

では、記事を引用しよう。

アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は西部のジャクソンホールで開かれているシンポジウムで講演し、「金融政策を調整する時が来た」と述べて来月の会合で利下げに踏み切る考えを示しました。

2年余りにわたって続けてきたインフレとの闘いが終わりに近づきつつあることを示唆した形です。

金融政策 来月の会合で利下げに踏み切る考え示す

このシンポジウムは西部ワイオミング州の高原リゾート地として知られるジャクソンホールで毎年開かれているものです。

ことしは22日から主要国の中央銀行の幹部や経済学者などが一堂に集まり、「金融政策の有効性と波及経路の再評価」をテーマに意見を交わしています。

FRBのパウエル議長は23日、講演し、「インフレ率は2%の物価目標に持続的に向かっているという私の自信は深まった」と述べたうえで「金融政策について調整する時が来た」と発言し、来月の会合で利下げに踏み切る考えを示しました。

FRBはおととし3月から2年余りのあいだにあわせて11回の利上げを行い、高い金利水準を維持してきましたが、インフレとの闘いが終わりに近づきつつあることを示唆した形です。

労働市場 「これ以上の冷え込みや減速を望まず」

また、パウエル議長はインフレの要因となってきた人手不足など労働市場の現状について「かつての過熱状態からかなり落ち着いてきている」とした一方で、「労働市場のこれ以上の冷え込みや減速は求めも、望みもしない。インフレが再加速するリスクが減った一方、雇用が悪化するリスクは増大した」として景気減速への警戒感もにじませました。

パウエル議長は利下げの幅やペースについては今後のデータ次第だなどとして言及を避けました。

23日のニューヨーク株式市場では、ジャクソンホールのシンポジウムにおけるFRB・パウエル議長の講演内容が注目されました。

パウエル議長が「金融政策を調整する時が来た」と述べて来月の会合で利下げに踏み切る考えを示したことで景気や企業業績にプラスに働くという見方が広がり、幅広い銘柄で買い注文が増えました。

ダウ平均株価は一時、490ドル以上値上がりし、7月につけた終値としての史上最高値を超える場面もありました。終値は、前日と比べて462ドル30セント高い4万1175ドル8セントでした。

NY外国為替市場 円高進む

また、ニューヨーク外国為替市場では、パウエル議長の発言を受けて日米の金利差の縮小が意識され、ドルを売って円を買う動きが進みました。

講演が始まる前、円相場は、1ドル=146円台半ば付近でしたが、講演後、じわじわと円高が進み、1ドル=144円台前半まで2円余り値上がりしました。

市場関係者は「パウエル議長の発言が想定よりも強く、利下げをほぼ明言したと受け止められた。さらに日米の金利が縮小するという見方から金利が低い円で資金を調達してアメリカのハイテク株などに投資する『円キャリートレード』を解消する動きも出て円高が進む展開となった」と話しています。

専門家 「0.5%の利下げもありうる」

パウエル議長の講演についてシンポジウムに参加しているマサチューセッツ工科大学スローン経営大学院のデボラ・ルーカス特任教授は、「FRBはこれまでインフレとの闘いを非常に気にしてきたが、ようやくインフレ率が低下し、労働市場にも配慮できるようになっていることを示した。これは利下げに向けたとてもよいニュースだ」と述べた上で景気を減速させずに2%の物価目標を達成するソフトランディングについて「その道筋が見えたことでFRBはとても喜んでいるだろう」と指摘しました。

今後の金融政策の見通しについては「パウエル議長は慎重で利下げ幅を示さなかったが8月の雇用統計で弱い数字が出れば来月の会合で0.5%の利下げもありうるだろう。ただ、労働市場はまだ強く失業率は正常な水準にありFRBが0.25%の利下げを決める可能性が高いと思う」と分析しました。

また「インフレ率が高止まりしたり、労働市場の低迷が続いたりすれば利下げのペースを早めるだろうし仮に景気後退に陥れば一段の利下げに踏み切るだろう」と述べました。

FRB パウエル議長 「金融政策を調整する時が来た」 来月の会合で利下げに踏み切る考え示す | NHK | 金融

このようにパウエル議長が9月の利下げ示唆。ここまで予想通りだが、問題は利下げ幅はどうなるのか。0.25%なのか。0.5%なのか。それによってドルのレートが異なる。一気に下げるなら円は130円台になるかもしれない。

こちらは0.25%の利下げで様子を見ると思われるが、0.5%もないとは言い切れない。ただ、急に金利を下げるのは色々な混乱を引き起こす。日銀が0.25%金利をあげただけで、日経平均株価が-4200円だ。0.5%とかになれば日経平均は吹き飛ぶ恐れがある。まだ正式に金利をあげてないのにこの緊張感である。最近の市場は何でもすぐに折り込むからな。良い材料ならともかく、米利下げは日本に悪い材料になりやすい。

今回の発言でもダウは買われているが、円高が進んでるので日本株がついでに買われる保証はどこにもない。来週の証券市場は要チェックだということ。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。今回はこちらもどうなるかはわからないから、色々な視点からみておきたい。

1.年初のドル円140円、日経平均33,000円
来週あたり届くだろう。

2.アメリカの利下げであって、日本が利上げをするわけでないから株安にはならんよ。

3.FRBはインフレがぶり返さないように石橋を叩いて渡るように利下げはしていくと思うから、円の政策金利据え置きのままならそんなに円高は期待しないほうがいいかもと思ってる。

4.日本市場は底堅いと思うけどね。先日の暴落も海外投資の資金引き上げが大きいと思うけど、国内の投資家達は買い越しをしている様だしさ。
貯蓄から投資へ、日本人のお金の運用元年でまだまだ資金は入ると思うよ。

5.そして大統領選が終了してから主だった経済政策が不調になり一気にダウが下落してリセッションになるそして半年から1年は景気悪化と、勝手に予想

6.GDPマイナス、一度利上げした後暴落、アメリカは利下げ、台湾有事の危機
こんな時に利上げを言い出すこと自体正気を疑う
日本の経済学者はなぜだんまりなのか

以上の6こだ。

専門家はアメリカの利下げは年内に3回とか。一気に下げるようなことを述べてるが、CPIが鈍化傾向だったとしても、依然として目標の2%まではまだまだ遠い。こちらは9月に利下げしてからしばらくは様子を見ると思うのだが、アメリカのリセッション入りというのは大統領選挙というお祭りとぶつかって相殺されている恐れがある。つまり、お祭りモードで投資家は冷静になっていない。

それと生成AI特需が持続しているかどうかを占う米エヌビディアの決算が29日の未明に発表される。来週の為替や株価がどう動くかはわからないが、この決算は半導体関連に大きな影響を与える。他にも米PCEデフレーターなどもあるが、まあ、利下げする示唆で織り込まれているのでそこまでサプライズはないとおもわれる。

さて、こちらは何度も指摘しているが韓国は利下げのゴールデンタイムを逃した。春頃にさっさと利下げしていれば良かったのに韓銀は8月ですら金利を据え置いた。それに対して韓国政府は異例の発表をする。なんで金利を下げなかったんだよと。つまり、韓銀と韓国政府の意見が食い違う結果である。

こうなってくると韓国政府も無能だが、韓銀の総裁も無能だということだ。慎重な対応をして利下げのタイミングを見誤った。だから家計債務が過去最高を更新した。ソウルの不動産価格は22週連続で上昇している。政府は高金利で不動産価格の下落を食い止めようと不動産規制を緩和したがそれも裏目に出た。

では、記事を引用しよう。

韓国銀行(韓銀)は22日、基準金利を3.50%に据え置き、過去最長期間の据え置き記録を更新した。昨年2月に利上げを止めて以来、13回(約1年7ヵ月)連続となる。米国や欧州などの主要国は、すでに利下げを行ったり、利下げを事実上予告しているが、韓国のみ増える家計負債に足止めされて、金利高の基調を維持せざるを得ない状況が続いている。

李昌鏞(イ・チャンヨン)韓銀総裁は22日、金融通貨委員会の直後に開いた記者会見で、「物価水準のみ見れば、利下げの条件が造成されていると判断する方向に向かっている」としながらも、「利子率を急に下げたり流動性を過剰供給して不動産価格上昇の心理を刺激するミスを犯してはならない」と金利据え置きの理由について説明した。景気が減速し、物価上昇率も下がる状況だけを見れば金利を引き下げるのが正しいが、住宅価格と家計負債などの金融不安が深刻で、現在の基準金利を維持するほかはなかったという意味だ。韓銀は同日、「修正経済予測」で今年の実質経済成長率の予測値を従来の2.5%から2.4%に下方修正した。

韓銀の金利据え置きの動きは、次々と利下げに踏み切る他の国々の行動とは相反する流れだ。これに先立って、カナダは主要国の中で初めて今年6月から金利を2回連続で引き下げており、6月に金利を一度下げた欧州中央銀行(ECB)は、9月に追加引き下げの可能性を天秤にかけている。また、中国も先月、基準金利の役割をする最優遇貸出金利(LPR)を引き下げ、英国も今月初め、4年ぶりに利下げに踏み切った。グローバル通貨政策のバロメーターの役割をする米国も、来月の引き下げが確実視される。連邦準備制度(FRB)が21日(現地時間)公開した7月のFOMC議事録によると、19人の参加者のうち、大半は9月の利下げが適切だと見た。ウォール街では、FRBが一度に0.5%ポイントを下げる「ビッグカット」を占う予測も大きくなっている。

同日、韓銀の金利据え置きの決定に大統領室は、「金利の決定は金通委の固有の権限だが、内需拡大の側面から見れば物足りなさはある」と異例に別途の立場を示した。景気減速に対応するために、韓銀はこの日直ちに利下げに踏み切るべきだったという意味だ。

しかし、専門家らは、政府が最初から家計負債や住宅価格の管理に失敗したのが、今の韓銀の手足をしっかり縛るブーメランとなって戻ってきたと指摘している。今になって内需を活性化させるために、下手に利下げに踏み切れば、不動産市場と家計向け融資に火をつけかねないという懸念も少なくない。家計負債は6月末現在、1896兆ウォンと、過去最大に膨らんでいる。不動産価格も、首都圏を中心に上昇し、ソウルのマンション価格は22週連続で上昇を続けている。

世界は利下げに踏み切るのに家計負債に足止めされた韓銀 | 東亜日報 (donga.com)

まあ、こちらの予想通りの結果であるが、ここで大前提がある。韓国政府は無能なので、家計負債や住宅価格の管理などできるはずがないてことだ。こちらは全く信じてなかったし、韓国の不動産対策で成功した事例なんて過去に一つも存在しない。文在寅時代に不動産バブルを抑えようとした政策が30個ほどあってそれが全て失敗した。様々な不動産規制でも韓国の不動産価格は上昇した。

しかし、数年前のアメリカの金利引き上げから、韓国も政策金利をあげると不動産バブルが崩壊して、韓国政府の不動産取引にかかる税収が大幅に減って焦った。だから、不動産規制を緩和した。その結果、価格下落は止まったし、取引にかかる税収も増えた。しかし、アメリカの利上げが終わるという情勢となれば、逆に不動産価格が上昇に転じる。韓国人はどうしても不動産投機が止められないのだ。まあ、その原因がチョンセという独自システムにあるとおもうのだが、韓銀はもう金利を下げられない。

今の韓国経済の情勢をはっきり述べたら、韓銀が利下げしなくても不動産価格は勝手に上昇する。なぜなら、そのうち利下げに踏み切るしかないと投資家は知っているからだ。DSR規制で食い止められる?そんなわけないだろう。金利下げないなら内需は活性化しない。韓国の内需がますます死に体となる。アメリカが利下げしたところで、韓国の内需は回復しない。むしろ、景気後退懸念が強まり、韓国輸出が減るので韓国の内需に悪影響ですらある。

だが、世界中が利下げに踏み切り、韓国だけが金利高いままならどうなるのか。日本みたいに通貨安となり、韓国ウォンは一気に下落する。アメリカの利下げで自然と米韓金利差が縮小していくにもかかわらずだ。日本は先進国で低金利、円安となれば資金が集まり、日経平均株価は42000円まで上がったが、韓国がそうなるとは到底、思えない。ウォンなんていうローカル通貨を買おうという発想にならないだろう。

今の韓国ウォンはアメリカの利下げ示唆で1323ウォンまで上昇した。だが、利下げタイミングを逃した韓国はこの先、ウォン安で苦しめられる。ええ?別に利下げしてもいいんですよ?そうすれば不動産バブルで家計債務急増という最悪な事態となり、韓国経済はさらなる窮地に追いやられる。

だから、こちらは春頃から何度も指摘したんだ。利下げのゴールデンタイムを見逃すなと。でも、韓国のゴールデンタイムというのはだいたい失敗する。こちらは韓国経済の専門家であるので、経済分析に関しての予想はほとんど外さない。

韓銀の総裁の発言をもう一度振り返ろうか。

李昌鏞(イ・チャンヨン)韓銀総裁は22日、金融通貨委員会の直後に開いた記者会見で、「物価水準のみ見れば、利下げの条件が造成されていると判断する方向に向かっている」としながらも、「利子率を急に下げたり流動性を過剰供給して不動産価格上昇の心理を刺激するミスを犯してはならない」と金利据え置きの理由について説明した。

このように金利据え置きという悪手である。内需低迷で小売り販売が15年レベルで最大の下落となってるのに金利を下げなかった。昨年、自営業者が高金利・高物価で100万件近く廃業したにも関わらず、金利を下げなかった。韓国の物価は2.6%前後で推移しているのに、それでも金利を下げなかった。これを見て韓銀の説明が納得できるはずないんだよな。完全に利下げ時期を見誤ったのだ。

言ってることはまともなように思えるが慎重な対応しすぎてもう手遅れという。それで、いつ韓銀は利下げするんですか?このまま年内は金利を据え置きですか?アメリカが利下げしても、韓国の内需は活性化しませんよ?金利据え置いても家計債務は増加していますよ?

判断の保留というのは状況を悪化させやすい。韓国の内需が明らかにボロボロなのに金利を下げなかった韓銀。このまま据え置いていては内助壊滅。金利下げたら不動産バブルで家計債務急増。どちらのルートでも面白い。

韓国 貯蓄に回すお金がない…高金利・高物価で純貯蓄率10年ぶり低水準

韓国 最近、韓国経済のニュースを読むと「金がない」という話題ばかりが目立つ。もちろん、金がないというのは色々なパターンがあるのだが、共通して韓国ではどこでも金がないのだ。その金がないのは韓国政府や韓国電力などの政府系が一番大きいのだが、民間だって家計債務が過去最高の1896兆ウォンというのが出てきた。もちろん、自営業だって、企業だって金がない。金がないから金を借りるか、貯蓄を引き出すしかない。

でも、いつまで経っても韓国の内需は金利が高いままだと良くなることはない。そもそも内需が回復する第一の条件は物価が安くなることだ。韓国の物価は全体的には2.6%であるのだが、それよりも生活必需品の値上げが酷くて、庶民は食事の回数を減らしてなんとか飢えを凌いでる状況だ。

韓国では巨大サイズのカップメンが人気でそれを家族でシェアして食べているのだろう。一人で何人前とかメンだけで食べられるわけないからな。日本でもペヤングが大盛りサイズを出しているが、こちらは1.5倍ででも完食が難しい。無理してなんとか食べるなら2倍サイズが限界だ。まあ、食事の量というのは人によって異なるので、こちらの基準が正解とかそういう話ではないが、正直に述べると1食で飽きてしまう。2食続けてカップメンはきつい。たまに小腹が空いてご飯作るのが面倒なときに買い置きしておくと重宝するのだが、メインにすることはあまりない。日本人ならそんな感じだろう。しかし、韓国ではカップメンをメインにしないと生きていけない。

本当かどうか知らないが、韓国では1年間で一人で平均約100食ぐらいカップメンを食べてるそうだ。どれだけカップメン好きなんだよと。このようにカップメン食べて、この高金利・高物価時代を生きている韓国人だが、残念ながらそんな生活は長くは続かない。毎日、野菜の摂取が必要なんだよ。でも、韓国では普通の野菜が高いんだよ。例えば、猛暑が続き高騰しているのが「キャベツ」や「白菜」だ。

なんとキャベツ1玉が5980ウォンである。日本円で653円だ。

今、京都足のスーパーではキャベツ1玉が198円で売られている。つまり、日本の3倍以上の値段である。1玉653円のキャベツなんて買えるわけないだろう。次は白菜だ。

白菜1玉は7800ウォンだ。日本円で851円だ。日本で一玉298円で売っているので白菜も2.8倍高い。これでは八宝菜とか作れないよな。キャベツも白菜もメチャクチャ高い。他にもニラとかも高騰しているんだが、野菜買うのがここまで高いとどうしようもない。これで韓国政府は物価対策しているとか。これでも補助金付けて安くなってるとか。まあ、何割安くしてるか知らないが、どう考えても普通に買えません。

韓国の今年の最低賃金は9620ウォンだ。つまり、1時間働いて白菜1玉買うのがやっとなのだ。残り1820ウォンしか余らない。でも、野菜は取らないと確実に身体を壊すので、主婦の場合は高くても子供の食べさせるためにも買わざるを得ない。つまり、ある程度の支出は覚悟しなければならない。

だいたいスーパーはこの値段でも売れるから置いてあるんだ。売れなければ値引きするはずだからな。野菜は鮮度が重要だ。見たところ鮮度は問題ない。売れ残ってるようにはみえない。

このように野菜の値段だけで生活費が凄まじく高騰しているのがわかるだろう。だから、韓国ではカードローンや自動車担保ローンが増えたりといったニュースがあったわけだ。しかし、お金を借りる前にやることは貯蓄から生活費を出すってことだ。するとどうなってるのか。それを今から見ていく。

では、記事を引用しよう。

会社員のイさん(35)は昨年から積立金などの貯蓄額を毎月60万ウォンずつ減らした。高物価で食事代が上がって支出が増えており、住宅担保・信用貸付の月返済額が増えてだ。イさんは「3年前には貸出金利も低い上にコロナ禍の余波で消費も減り貯蓄余力が相当にあった。最近では負債返済だけで月給の半分を使っているようだ」と話した。

高金利・高物価の局面が長期化すると家計貯蓄余力が約10年ぶりの低水準を示している。物価が上がっただけに家計消費支出は大きくなるが、家計が稼ぐ金額はこれに追いつけていないためとみられる。お金を借りた家計の利子負担が大きくなり貯蓄余力が減った影響もある。

韓国統計庁と韓国銀行によると、昨年の家計純貯蓄率は4.0%で前年の6.3%より2.3ポイント下がったことがわかった。これは2013年の3.7%以降で最も低い水準だ。家計純貯蓄率は家計の貯蓄性向を示す指標だ。税金などを差し引いた可処分所得のうち消費・支出に使って残ったお金の割合を計算する。簡単に言えばこの数値が減少したということは家計の余裕資金が減ったという意味だ。

家計純貯蓄率は新型コロナウイルスが流行した2020年に11.4%、2021年に9.1%と高い水準を示した。この時期には消費が大きく萎縮した影響が大きかった。政府の現金性支援金が家計所得に加わったのに対し、旅行・宿泊のような対面サービス消費は減って貯蓄が大きく増えたのだ。

2022年から様相が変わった。物価は上がるのに所得がこれに追いつかなくなり家計の貯蓄余力が急激に落ちたと分析される。昨年の消費者物価は前年比3.6%と急激に上がったが、労働者1人当たりの月平均名目賃金は2.5%の上昇にとどまり、実質賃金は後退した。

利子費用が増えたのも貯蓄余力を引き下げた。昨年1人以上の世帯の月平均利子費用は前年比31.7%増えた。コロナ禍期間に家計負債が増えた中で高金利長期化状況まで加わった影響と解説される。家計が抱える負債の規模を意味する家計信用残高は昨年12月末に1886兆4000億ウォンとなり1年前より18兆8000億ウォン増加した。4-6月期末の残高は1896兆2000億ウォンで過去最大記録を塗り換えた状態だ。

家計純貯蓄率を計算する際に使う家計消費(家計最終消費+政府の社会的現物移転)と家計所得(家計純調整可処分所得+家計が納付した年金負担金と年金受取額の差額)指標を見ても差が現れる。家計所得増加率は2022年に5.4%、2023年に2.6%と大きく鈍化したのに対し、家計消費増加率は2022年に8.8%、2023年に5.0%と所得増加率を上回った。物価が上がった分だけ所得が上がるなら貯蓄額を減らさなくても良いが、所得増加率が振るわなかった。漢陽(ハニャン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は「消費は生存のため必須的に維持しなければならない部分があるため所得が消費に追いつかなければ家計は貯蓄を減らしたり借金をする形で調整に出るほかない」と話した。

ただ今年は家計所得増加幅が少しずつ大きくなり家計純貯蓄率が上昇に転じるという分析が出ている。物価上昇率鈍化傾向が続き景気が回復傾向を維持してだ。内需不振が長期化している点が障害だ。現代経済研究院のチュ・ウォン研究室長は「今年成長率が改善されるのは半導体輸出の影響が大きく、内需回復傾向に波及するには時差ができるほかない。回復にはもう少し時間がかかるだろう」と予想した。

貯蓄に回すお金がない…高金利・高物価で純貯蓄率10年ぶり低水準=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

この記事は明らかに3年前のコロナ禍より、今の韓国経済が厳しい状況であることを示している。それが飲食物価の高騰である。人間は食べないと生きていけないので、食品価格の高騰は一番きつい。金持ちは例外として、低所得者や中所得者にとっては毎日の支出が3年前と比べて遙かに高いことを痛感せざるを得ない。3年前のキャベツや白菜の値段はもっと安かったのはいうまでもない。

いくら子供に塾通いさせたところで、子供はお腹が空けば勉強もできない。子供に満足に食事も提供できなければ塾にいけるわけもない。そもそもなんで塾の値段が上がってるのかは知らないが。勉強を教えるのに物価とか関係あるのか。教科書印刷代が高くなりました。いや、今ならタブレットでデータぐらいダウンロードできるよな。まあ、その辺の経費については知らないが、塾代も高騰しているそうだしな。

物価が上がっただけに家計消費支出は大きくなるが、家計が稼ぐ金額はこれに追いつけていない。

韓国の最低賃金が来年は1万ウォンとなるが、それでも物価高騰には追いついてない。1万ウォンでも白菜1玉しか買えないしな。これを難しくいうと物価上昇を含めた実質所得が増えてないてことだ。日本の最低賃金を抜いたと喜んでも、実際は日本よりも遙かに高物価なので韓国庶民に恩恵はない。

今の韓国物価だと最低賃金が13000ウォンあってようやく実質所得がプラスになるんじゃないか。

昨年の家計純貯蓄率は4%だとあるが、これはかなり低いんじゃないか。所得から貯金に回せる余裕がわずか4%しかない。まあ、そりゃ半分以上、毎月の給料の半分が借金返済や利息支払いで消えるのだから貯蓄なんてあるわけないですよね。

昨年1人以上の世帯の月平均利子費用は前年比31.7%増えた。しかし、韓国人はなんでこんなに借金漬けなんだろうな。次の家計所得増加率とは細かい内容だ。読んでおくだけでいいとおもう。

ハ・ジュンギョン教授は「消費は生存のため必須的に維持しなければならない部分があるため所得が消費に追いつかなければ家計は貯蓄を減らしたり借金をする形で調整に出るほかない」

この調製とやらがカードローンや自動車担保ローンの急増などになるわけだ。塾に通わせれば、親はお金がないから辞めますとはいえないんだよな。どんどん勉強が置いていかれるわけだから。韓国の激しい競争社会では養育費がダントツに高いというか。世界一高いのだ。でも、物価が高騰していけば塾代も馬鹿にならない。貯蓄を減らすか。どこからか借りてくるか。生活費をもっと抑えることができれば良いが、それができないのだ。

ただ今年は家計所得増加幅が少しずつ大きくなり家計純貯蓄率が上昇に転じるという分析が出ている。物価上昇率鈍化傾向が続き景気が回復傾向を維持してだ。

ええ?韓国さん最近の物価は上昇していましたよね?景気が回復する?金利を下げるのが難しいのに?まさか、韓国は半導体輸出が好調なら全て上手くいくとか思い込んでませんか?半導体が内需に与える影響は低い。

そして内需が低迷しているから20代は働く場所がない。もっとも働く場所を高齢者と争うことになるからな。なんと1-3月期に20代以下の青年層雇用が初めて10万件以上減ったそうだ。

では、記事を引用しよう。

韓国で1-3月期に20代以下の青年層雇用が初めて10万件以上減った。これに対し60代以上の高齢層雇用は保健・社会福祉雇用の拡大により26万件以上増えるなど明確な二極化を見せた。

韓国統計庁が21日に発表した1-3月期の賃金労働雇用動向によると、2月基準で全賃金労働雇用は2502万1000件で、前年同期比31万4000件増えた。雇用増加幅は2022年4-6月期から昨年10-12月期まで7四半期連続で鈍化したが、今年に入って再び小幅に反騰した。

賃金労働雇用は労働者が占有する雇用の位置で、雇用動向として集計する就業者とは異なる概念だ。副業をしていれば就業者は1人でも雇用は2件とカウントされる。

年齢帯別では依然として二極化が現れた。20代以下の青年層雇用は前年比10万2000件減少した。青年層の減少幅が10万件を超えたのは2018年に関連統計を作成してから初めてだ。青年層の「休んでいる」人口が今年過去最多を記録するなど雇用悪化が続く中で、少子化の長期化で人口自体も減った影響と分析される。経済の柱である40代は前年比3万2000件減ったが、これもやはり過去最大の減少幅だ。

これに対し60代以上の高齢層で26万3000件、50代で12万8000件増えた。30代でも5万7000件増加した。事実上高齢層が全体の雇用上昇を牽引したのだ。60歳以上の雇用の中でも保健・社会福祉だけで半分近い11万件が増えた。高齢化が続き高齢者が高齢者の面倒をみる「老老介護」が次第に拡大するとみられる。

産業別では建設業雇用が前年比4万8000件減少し最も大幅に減った。高金利の長期化と受注悪化などにともなう建設業沈滞の影響と分析される。企業の消滅または事業縮小で発生する「消滅雇用」でも建設業の割合が22%で最も高かった。不動産業の雇用も9000件減少した。

性別では女性の雇用が前年比24万9000件増えたのに対し、男性は6万5000件の増加にとどまった。男性は製造業の3万2000件、保健・社会福祉の3万件、輸送・倉庫の2万4000件の増加が中心で、女性は保健・社会福祉の10万9000件、宿泊・飲食の2万9000件などが中心となって増えた。

20代の賃金労働雇用、初めて10万件減少…60代以上は26万件増加=韓国 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

韓国の雇用状況がどんどん悪化しているのがよくわかる。少子高齢化社会で年金月4万円程度では食べていけない高齢者が低賃金で働いている。韓国が世界一の少子高齢化社会を満喫しているのがよくわかるじゃないか。これは序盤のスタートダッシュの動きだ。まだまだ若者の雇用は酷くなる。なぜなら、若者が好むサービス業なんて、高齢者でも代替できる簡単な仕事だ。しかも、高齢者では体力的に難しい建設業の雇用が内需低迷で激減しているのも痛い。

若者が何を考えてるか知らないが、若者と高齢者の仕事の奪い合いはもう始まってるのだ。韓国が少子高齢化社会を一早く体験してデータを出してくれるのは世界中の経済学者は喜んでることだろう。こちらも少子高齢化社会がどういう社会に変貌していくのかを看取るのは大変興味ある。まあ、予想はできるのだが、その予想が合ってるかどうかは長期戦になるからな。

内需低迷は金利を下げたら回復するかもしれないが、少子高齢化社会は韓国の人口が増えない限り、どんどん悪化していくからな。世界最低の出生率0.7がどこまで持続するかは知らないが、不動産バブルも始まったことだし、これでますます晩婚化も加速する。色々と看取るネタがどんどん集まってきている。

まあ、世間的には騒ぐような段階ではないが、看取る側からしたら将来が楽しみてやつだ。韓国の高齢者がどんどん飢えていく。若者は仕事がない。40代でリストラされて自営業に転職してもすぐに廃業。人生、何処の時点でも激しい就職活動で「財閥」や「医者」などのエリート階層にならなければ詰むコースが出来上がる。今は積み木を一段ずつ積み上げている段階。経済の二極化が繰り出す未来とは…続きは映画館でどうぞ。

韓国 尹政権の経済政策、道を失う

韓国 なんだろうか。「道を失う」という言葉に妙な違和感を覚える。もちろん、単語に違和感があるのではなくて、その前だ。尹政権の経済政策、道を失うだ。道を失うてことは、最初はその「道」が存在したかのような書き方だ。でも、こちらがユン政権をリアルタイムで追ってきたのですぐわかるが、行き当たりばったり、その場しのぎの対応しかしてこなかった。どこに「道」があったんだよ?

たまに突っ込まれるのだが、こちらはユン政権に対して厳しい評価をしているとか。ユン氏は文在寅前大統領の尻拭いでよくやっているとか。崩壊し続けている韓国経済を理解しない日本のライターが何を知って、そう感じるかは知らないが、正直に述べて日米に土下座外交しか頭にない。韓国史においていずれ伝説として語られるほど際立つ「無能」である。少なくとも経済対策において明博、朴槿恵、文在寅と三人の大統領を見てきたが、それよりも遙かに酷いという。

韓国経済は崩壊中なんだから誰がやっても一緒だという意見もあるのだが、さすがにそれを肯定するわけにはいかない。やはり、国のリーダーが有能かどうかでその国の大きな国益に関わってくる。国益とは色々あるのだが、ここで中心となるのは経済的な利益だ。ユン氏が就任してかれ2年経過しているが、彼がまともな経済対策をしているのを見たことがない。その理由が問題が起きてからしか対処できない無能だからだ。

有能なリーダーとは問題が起こらないように対処するのだ。しかし、彼が普段、何をしているのか知らないが、山ほど、経済的な問題が詰まれてるのに何一つまともな対応ができない。ユン氏だけではなく、ユン氏のブレーンが無能であることは言うまでもないが、韓国経済の崩壊速度が増すばかりである。どうせ滅ぶことに変わりないが、歴代の大統領はそこになんとか楔を打って、延命策を施してきた。だが、ユン氏は延命策どころか、崩壊を加速させていくだけという。今回の記事は中央日報の首席論説委員らしいが、ユン氏があまりにも無能だと教えてくれる。

では、記事を引用しよう。

半導体の好況で輸出は好調だが、庶民の生活が崖っぷちに追い込まれていることを知らせる指標が次々と出ている。失業給与の新規申請が1年前に比べて7.6%増え(7月、11万2000人)、小売販売額が15年ぶりに最大幅で後退した(4-6月期、-2.9%)。国民年金の受給額が減るのを覚悟して操り上げて受ける早期受給者(新規)は昨年11万人を超え、2022年に比べて約90%増えた。多くの庶民が保険を解約し、カードローンや迅速融資で乗り越えている。深刻な二極化が韓国経済に広がっている。

尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権も民生回復に向けて熱心に取り組んでいる。にもかかわらず成果が上がらないのなら、政策の方向性と執行過程に問題がないか考慮しなければいけない。

1つ目、財政健全性にとらわれている。2024年の予算編成が出発点だった。2005年以降の最低増加率(2.8%)だった。今年も財政健全化が経済政策全般を押さえつけている。文在寅(ムン・ジェイン)政権で国家債務が400兆ウォン(約43兆円)も増えたため、放漫な財政運用の正常化は当然の課題だ。ところが物価のために金利を引き下げにくい状況で財政緊縮までが行き過ぎれば、民生の景気は冷え込むしかない。「この政府は財政健全化を前に出しながら各自の力で生活していくべきだとした」という金鍾仁(キム・ジョンイン)元国民の力非常対策委員長の指摘(中央日報8月2日付インタビュー)はよく考えてみるべき点だ。

2つ目、部処間の調和がない。代表的なのが金融と不動産だ。政策金利はコロナ流行時より3%高い。不況であるにもかかわらず金利は高く、元利金償還猶予も終わったため自営業者はかなり厳しい。大統領室が利下げを勧めるのも無理はない。しかし利下げは家計の負債増加、不動産の不安定などの副作用を招く。利下げが政府の方向なら、不動産供給にあらかじめ焦点を合わせて住宅貸出制限を厳格にするべきだった。しかし供給対策は十分でなかったし、政策貸出は大きく増えた。監督当局は貸出規制の強化(2段階ストレスDSR導入)を遅らせた。大統領室、企画財政部、国土部、金融監督院が別々に動く状況だった。結局、不動産価格が上昇し、家計の負債が急増し、利下げ条件ばかりが悪化した。

3つ目、政策間の矛盾が激しい。与党は金融投資所得税の廃止、相続税率の引き下げに熱を上げている。ところが税収が良くない。上半期の管理財政収支の赤字は100兆ウォンを超えた。国税収入は深刻だった昨年より10兆ウォン減少した。税金廃止は財政健全化と合わない。少なくとも税収不足を埋める代案、または減税が歳入増大に帰結するという確信を与えなければいけない。株式市場の活性化が優先目標なら話は変わる。しかしその場合なら、外国人投資家が問題にする空売り全面禁止をしてはならなかったし、企業価値を高めるバリューアッププログラムをさらに強化しなければならなかった。

尹政権がベンチマーキングする李明博(イ・ミョンバク)政権の話をせざるを得ない。2008年のグローバル金融危機の克服はタダで得られたのではなかった。初代経済指令塔だった姜万洙(カン・マンス)元企画財政部長官は「長官職は長くできないと覚悟し、為替主権化、経常収支黒字、総合不動産税廃止の3つは必ずして離れると誓った」と話した。姜氏は総合不動産税廃止のほかは実際にそのようにした(総合不動産税は大幅減免)。「危機の時は対外均衡が対内均衡より先」という問題意識と目標が明確だった。後任の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)長官は就任会見(2009年2月10日)で同年の成長率予測値を当初の3%からマイナス2%に大幅に引き下げた。一大ショックだった。尹氏は「市場と国民の信頼を得る第一歩は政府の正直さ」と語った。このため28兆ウォンの補正予算に国会の支持を受け、景気振興に着手することができた。

1900兆ウォンの家計負債、高騰する住宅価格など政策環境が良くない。そうであるほど政策の優先順位を明確にし、経済部処間のチームワークを強めなければいけない。政府が道を失えば「現金ばらまき」のようなポピュリズムが民心に響くことになる。

【時視各角】尹政権の経済政策、道を失う | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

この記事はユン氏がどれだけ無能なのかが手に取るようにわかる。最初からじっくり突っ込んでいこうか。

半導体の好況で輸出は好調だが、庶民の生活が崖っぷちに追い込まれている。これは以前の記事で色々と紹介してきて、先日にも輸出は好調に見えるが、内需は死んでいると解説した。だから、軽く流す程度である。多くの庶民が保険を解約し、カードローンや迅速融資で乗り越えている。深刻な二極化が韓国経済に広がっている。

これも指摘した通りだ。大勢の庶民は銀行が貸し渋りをして融資や借り入れ限度額を減らすので、足りない分を消費者金融や担保ローンなどの金利が高い貸付業者を利用するまで追い込まれている。韓国経済を16年ほど看取ってきたが、この惨状はリーマンクラスの酷さである。リーマンの場合はアメリカ発の世界的な金融危機というものだったので銀行が一斉に融資を止めたのは仕方がない側面もあった。だが、今の状況を作り出したのは韓国政府である。金利を3.5%まで上げて据え置いてるからこうなっているのだ。

こちらは今年の春ぐらいからさっさと利下げしろと述べているが、韓銀は8月も結局、利下げに踏み切らなかった。米国の金利引き下げを待ってから、韓国も金利を下げるそうだ。この韓銀総裁は以前の韓銀総裁より無能だということだ。以前の韓銀総裁はアメリカが金利上げる前に金利を上げていた。先に金利を上げて米韓金利差をなるべく少なくしていたのだ。

しかし、今の韓銀は金利を下げなかった。韓国政府は金利を下げたいようだが、韓銀は据え置いた。状況を見極めてから判断するというのを一見、有能そうに見えるが決断力に欠けている。そして、ゴールデンタイムを見逃して金利を下げるのを難しくした。なんで難しいかは後で補足しよう。

尹錫悦政権も民生回復に向けて熱心に取り組んでいる。にもかかわらず成果が上がらない。記事はユン氏を無能とは断罪していないが、成果があがらないなら無能である。国民はそうとしか見ない。では、どうして成果が上がらないかの分析が本題だ。それが3つあるそうだ。

まずは財政健全性だ。韓国経済が好調、通常、不況の3つの時期に分類されるとしたら、今はどの辺りにいるのか。簡単だ。不況の真っ最中だ。高金利・高物価で景気が良くないのだ。小売販売額が15年ぶりに最大幅で後退したとか最初にあるが明らかに消費が減っている。

この状況で韓国政府は財政赤字をこれ以上は増やしたくないと財政健全性にこだわっていると。しかし、経済学のセオリーでは不況の場合、政府が大規模な予算を編成して経済対策をするのが基本だ。例えば、公共事業を増やして仕事や雇用を守る。市民に消費を促すように給付金や地域商品券を配るなどといったものだ。数年前にコロナ禍で世界中がやっていた経済対策とそこまで大きく変わらないだろう。

これによって政府の借金が爆増したのは周知の事実だ。だが、それをしなければ韓国経済はもっと酷い状況だっただろう。でも、ユン政権は財政健全化を進めたい。理屈はわかるが、それは悪手だ。不況の時に政府が率先して経済対策をしないから不況が続くのだ。借金が増えても経済対策を優先すべきなのだ。でなければ庶民が文字通り、飢えて死ぬ。今はもう、その段階になっている。

低所得者だけではなく、中所得者ですら保険を解約して担保ローンを利用するまで追い詰められてるのだ。なぜ、お金がないのか。それは物価が上がっても実質所得が増えないから。物の値段だけがどんどん高くなる。もう、気軽に飲食店で食事すらできない。これも物価対策ができてないから。

特に酷いのは飲食物価の高騰だ。ユン氏がネギの価格を知らないのことで大きく批判されたが、それだけネギが高いのに視察では割引価格の場所をわざわざ選んでいたことだ。それはもう視察ですらない。野菜や果物が高騰している。今の韓国では一人世帯ですら1ヶ月で食費が100万ウォンかかる。数年前はもっと安かった。どんだけインフレしているんだよと。

それだけインフレしているのに韓国では1ヶ月の収入が180万ウォン以下が7割を占めている。つまり、ほとんどが最低賃金レベルで労働させられている。これがユン氏の2年で起きている経済の二極化というものだ。庶民の消費が減るのも借金するのが難しくなっているからだ。まあ、韓国経済の成長のエンジンが個人の借金にあることは何度か触れてきたが、それも金利が高くなれば負担が増してできなくなる。

「この政府は財政健全化を前に出しながら各自の力で生活していくべきだとした」

ユン政権のやっていることを端的によく表現している。でも、不況化でやるのはどう見ても悪手だ。各自の力で生活した結果、ますます庶民は困窮するわけだ。

二つめの金融と不動産。これについては家計債務が増えているという別記事を引用しよう。

ここ3カ月(4~6月)で韓国の家計債務は14兆ウォン近く増え、過去最高値を記録した。7月以降も住宅ローンを中心に融資が毎月数兆ウォンずつ増えているため、家計負債の増加はしばらく続く見込みだ。

 20日、韓国銀行が発表した「2024年第2四半期家計信用(暫定)」統計によれば、6月末基準の家計信用の残額は1896兆2千億ウォン(約207兆円)で、第1四半期末に対し13兆8千億ウォン増えた。第2四半期の家計信用の残高は、2002年第4四半期の関連統計公表以来、最高規模だ。家計信用とは、金融圏全体の家計向け融資の残高に未決済クレジットカード使用額(販売信用)を加えた指標で、包括的な家計債務を意味する。

 家計信用残高は通貨緊縮基調の中でも昨年第2四半期以降増え続け、今年第1四半期に減少(-3兆1千億ウォン)したが、わずか1四半期で再び増加傾向に転じた。

 家計向け融資のうち、住宅担保融資(住宅ローン)の残高が16兆ウォン増え、増加幅は第1四半期(12兆4千億ウォン)よりさらに大きくなった。信用貸付などその他の融資は11四半期連続で減少(-2兆5千億ウォン)したが、減少幅は第1四半期(-13兆2千億ウォン)の5分の1に止まった。預金銀行(要求払い預金の比重が大きい銀行を指す)の家計融資残高が3カ月間で17兆3千億ウォンも増えたが、これは政策金融商品である住宅都市基金融資が第2四半期に主に銀行の財源で実行された影響だ。対して販売信用残高は3千億ウォンの増加だった。

 韓国銀行のキム・ミンス金融統計チーム長は家計信用増加の背景について「首都圏を中心に住宅取引が増え、住宅ローンの増加幅が大きくなり、信用貸付の減少幅も減った」と説明した。国土交通部の集計によると、第2四半期の全国住宅売買取引量は17万1千戸で、第1四半期(13万9千戸)より大幅に増えた。

 7月以降も住宅価格の上昇と住宅ローンの増加傾向が激しく、家計債務の負担は増える見通しだ。通常、住宅売買が行われれば2~3カ月の時差を置いて家計融資に影響が及ぶ。同チーム長は「第3四半期に入っても家計債務が第2四半期水準で増えており、慎重に見ている」とし「金融当局と銀行が家計融資の管理を強化しており、8日に発表された住宅供給対策と9月から施行されるストレス総債務元利金返済比率(DSR)規制などの政策効果を見守らなければならない」と話した。

韓国、家計債務が過去最高の1896兆ウォン…「第3四半期も増加傾向」 : 経済 : ハンギョレ新聞 (hani.co.kr)

韓銀が利下げするのは時間の問題だとみれば、韓国ではまた不動産価格が高騰している。するとその不動産ローンが増えるので家計債務が増加する。いつもの不動産投機が始まった。金利を下げる前からこれでは、韓国の家計債務は1896兆ウォンとの過去最高で終わらず、これからもっと酷くなる。

韓銀が来年以降、金利をどんどん下げていくと考えれば、韓国の不動産バブルは完全復活して、家計債務をさらに増大させる。つまり、金利を下げると不動作価格が急騰して、家計債務も増える。すると住む家が普通に欲しい庶民はまたしても買えなくなる。ムン君の時代に不動産バブル対策を30回ほどやったが全て失敗した。それがユン政権でも再び引き起こされる。

しかし利下げは家計の負債増加、不動産の不安定などの副作用を招く。監督当局は貸出規制の強化(2段階ストレスDSR導入)を遅らせた。そして、今頃になって家計債務が急増しているのに気づいて大慌てということだ。利下げする前にもう酷い状態ですが。規制するならもっと早めにやるべきだったと。

3つ目は政策間の矛盾。与党は金融投資所得税の廃止、でも、国税収入が酷いというのは前回に触れた内容だ。サムスン電子やSKハイニックスの法人税の収入の前払いを頼りにするぐらいだ。それなのに相続税を減税しようとする。財政健全化するなら増税ですよね?韓国政府がいかにその場しのぎでしか対応しないのは空売り禁止でもわかるだろう。そして、最後は衆愚政治に走ると。彼らは経済対策の道を失うんじゃない。最初から道なんてなかったのだ。

韓国 下半期に韓国の税収不足一息つくか、サムスンとハイニックスにかかる

韓国 昨年に続き、今年も韓国は深刻な税収不足に陥っているのだが、その原因とされているのはサムスン電子やSKハイニックスが昨年の法人税を全く払っていないためだ。半導体が絶不調だった時期で赤字だったことでサムスン電子やSKハイニックスは法人税を払わなかった。これは税制法に基づいたことなので、韓国政府がとやかく言えることではない。

だが、今年の上半期はサムスン電子やSKハイニックスは好調なので、韓国政府は税収不足を補うために先払い納税に期待しているそうだ。おいおい、税金まで企業に先払いさせるのかよ。どんだけ韓国政府は金に困っているんだよ。既に上半期だけで10兆円以上の税収不足で予算も使い切ってどうしようもない。そもそも韓国政府は半導体支援しているんじゃないのか。サムスン電子やSKハイニックスは儲けた利益は今後の半導体の設備投資に使いたいだろう。それなのに前払いで納めてくれるのを期待しているとか。

だいたい、韓国政府は恥ずかしくないんですか?国家が一企業の税収を当てにするとか。これで自称、先進国らしいからな。やっていることはどう見ても途上国ですよね。

では、記事を引用しよう。

国税収入不足の主犯に選ばれる法人税収入が8月中間予納を基点に反転するのか注目される。結局はサムスン電子やSKハイニックスのような半導体大企業にかかった。韓国企画財政部によると、上半期の累計国税収入は168兆6000億ウォンを記録した。1年前より10兆ウォン減った。同じ期間に法人税は16兆1000億ウォン減少した。昨年営業赤字を出したサムスン電子とSKハイニックスが法人税を出さなかった影響が大きかった。

法人税は税収全体の20%以上を占める。6月までの法人税進捗率は39.5%にとどまった。過去5年平均の57.9%を18.4ポイント下回る。法人税とともに国税3大税目に挙げられる付加価値税が5兆6000億ウォン(15.7%)、所得税が2000億ウォン(0.3%)増えたのと対照的だ。

だが企画財政部は8月を基点に法人税収が増えると期待する。上半期の企業業績が大幅に改善されたためだ。韓国取引所が12月決算法人が公開した半期報告書を分析した結果、上半期のKOSPI上場企業の単体基準売り上げは783兆3875億ウォンと集計された。1年前より6.55%増えた。営業利益は59兆2325億ウォンで297.29%増、純利益は67兆5596億ウォンで47.73%増となった。

連結売り上げの9.9%を占めるサムスン電子を除いても単体営業利益が50兆26億ウォン(122.08%)、連結営業利益が85兆9405億ウォン(63.72%)増加するなど好調傾向だった。半導体大企業だけでなく金融・エネルギー企業の業績も改善された。

上半期の企業業績が重要なのは法人税中間予定納税税収と直結するためだ。12月末決算法人は今月末までに法人税を予定納税しなければならない。予定納税は上半期の業績に基づいて推定法人税額の半分を納付し、残りを翌年3~5月に納付する方式だ。企業は1年分の法人税を2回に分けて納付することで当面の財務負担を減らすことができ、政府は安定的に税収を確保できる長所がある。

企業は景気が良い時は前年度に出した法人税の半分を納付し、景気が悪い時は1~6月の仮決算を通じて予定納税する場合が多い。今年大企業の業績改善にもかかわらず、企業が前者を選ぶ場合、8月も法人税収は大幅に増えないだろうという話だ。ただ昨年営業赤字で今年の法人税として0ウォンを申告したサムスン電子とハイニックスは上半期業績を仮決算して法人税を予定納税しなければならない。「国の暮らし研究所」のイ・サンミン首席研究委員は「出す税金は結果的に同じだが企業は景気が良ければ他の所に投資するため税金納付を先送りしようとする」と話した。

企画財政部は法人税法を改正し来年度から企業の予定納税仮決算を義務化する計画だ。公正取引法上の大企業にだけ適用する。梨花(イファ)女子大学経済学科の石秉勲(ソク・ビョンフン)教授は「サムスン電子が韓国代表企業である点を考慮しても法人税収が1~2社の業績により揺れ動く産業・納税構造は望ましくない」と話した。

下半期に韓国の税収不足一息つくか、サムスンとハイニックスにかかる | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

さて、今回の記事で重要なのは昨年より、今年の実績が良いのは当たり前という前提だ。なぜなら、2023年の韓国経済は未曾有の危機に見舞われていた。経済というのは循環するので良いときもあれば、悪いときもある。最悪がは2023年上半期だった。5ヶ月で過去最大レベルの貿易赤字を300億ドル目前だったか。中国の景気も振るわず、半導体輸出も激減。

韓国は輸出がメインの国なので、どうしても他国の経済で大きな影響を受ける。2023年の中国経済が絶不調だった時期だから、当然、韓国からの輸入も大幅に減った。それから1年経過して中国は成長率をなんとか5%達成しようと過剰輸出に乗り出した。その結果、製造業からの輸入が増えて韓国の対中輸出は回復した。もっとも、これはサムスン電子の対中半導体輸出が大幅に増えたことが大きい。

アメリカの対中半導体規制が強化される前にサムスン電子のチップを中国企業が買い占めているというわけだ。ただ、ここで面白いことがある。それはSKハイニックスの2倍の売上となっているサムスン電子とSKハイニックスの営業利益が「ほぼ同じ」だってことだ。ええ?どういうことだって?つまり、サムネイルのDRAMは薄利多売てことだ。

記事で補足しておこうか。

グローバル半導体の業況が反騰して今年上半期のサムスン電子のメモリー半導体平均販売価格が前年より60%以上高くなった。人工知能(AI)ブームの到来でサーバーメモリー需要が大きく延びたが、供給量は以前と同じ程度だったためだ。また、SKハイニックスはサムスン電子半導体部門に比べて上半期の売上が半分だったにもかかわらず、営業利益はほぼ同じ水準で高付加価値商品である高帯域幅メモリー(HBM)の力を確認した。

14日、サムスン電子の今年半期の報告書によると、サムスンのメモリー半導体平均販売価格は前年年間平均に比べて約60%上昇し、スマートフォンの平均販売価格は同じ期間約7%上昇した。テレビは前年と同じ水準だった。反面、スマートフォン用有機OLEDパネル価格は約32%下落した。今年上半期のサムスン電子のメモリー半導体売上は39兆2321億ウォンで、半導体不況だった昨年の年間売上(44兆1254億ウォン)に迫った。

サムスン電子は今年上半期だけで合計23兆4084億ウォン(約2兆5410億円)を設備投資に使った。このうち84%である19兆5706億ウォンを半導体部門に投じたが、これは昨年上半期(23兆2473億ウォン)に比べると減った。サムスンは昨年半導体不況で中断していた平沢(ピョンテク)キャンパス工場の増設を最近再開した。

半導体業況が回復傾向に入ったが在庫資産はかえって増えた。サムスン半導体部門の上半期の在庫資産は32兆3308億ウォンで、今年1ー3月期(32兆318億ウォン)に比べて3000億ウォン程増加した。会社側は「会計上、在庫評価引当金(在庫価格が取得原価より低くなる場合に備えて前もって下落分を反映する金額)が4兆ウォンほど増えた影響で、実際の半導体在庫自体は減った」と説明した。

SKハイニックスは今年上半期の在庫資産を減らしたことが分かった。SKハイニックスの半期報告書によると、今年上半期基準で在庫資産は13兆3549億ウォンで、1ー3月期に比べて5000億ウォンほど減った。メモリー半導体業界状況が反騰して需要が供給を超過して在庫を減らしたとみられる。

SKハイニックスは先月4-6月期の業績カンファレンスコールで「急成長するHBM需要によってメモリー半導体企業が稼動率を高めているが、DRAMは相変らず生産能力が減産された水準」としながら「タイトな供給状況が持続するだろう」と明らかにした。

設備投資額と研究開発費もともに増えた。今年上半期、SKハイニックスの設備投資額は5兆9670億ウォンで前年同期(2兆7140億ウォン)に比べて2倍以上となった。SKハイニックスは4月、忠清北道清州(チュンチョンブクド・チョンジュ)に高性能DRAMを生産する大規模新規ファブ(半導体工場)M15Xを建設すると発表したことがある。研究開発費も同じ期間2兆863億ウォンから2兆3075億ウォンに10.6%増えた。

SKハイニックスは半導体業況の回復の中でHBM市場主導権を握って今年上半期8兆3545億ウォンの営業利益を出した。売上が2倍近くリードしているサムスン電子半導体部門の同期間営業利益(8兆3649億ウォン)に近接する業績だ。サムスン電子はメモリー半導体以外にも設計・ファウンドリ(半導体委託生産)事業を展開している。

一方、グローバル格付け機関ムーディーズはこの日、SKハイニックスの信用格付け展望を「否定的(negative)」から「安定的(stable)」に上方修正すると明らかにした。ムーディーズは最近メモリー半導体価格が上昇してAI部門の競争力が高まり、SKハイニックスの収益と現金の流れが大きく改善したと判断した。SKハイニックスは今年4-6月期借入金を4兆2000億ウォンほど減らした。先立ってS&PもSKハイニックスの業績と安定したキャッシュフローを考慮して信用格付けを従来の「BBB-」から歴代最高等級となる「BBB」に引き上げた。

「売上2倍差」サムスン電子・SKハイニックス、営業利益「ほぼ同じ」 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

この記事はサムスン電子とSKハイニックスの利益がほぼ同じというワードに焦点を当てがちだが、重要なのはそこだけではない。ポイントはここだ。

半導体業況が回復傾向に入ったが在庫資産はかえって増えた。サムスン半導体部門の上半期の在庫資産は32兆3308億ウォンで、今年1ー3月期(32兆318億ウォン)に比べて3000億ウォン程増加した。

なんとサムスン電子は在庫資産が「増えた」のだ。ええ?なんかいいわけしているが、あれ?サムスン電子は売上が好調ですよね?それなのにどうして在庫が増えてるんですかね?反対にSKハイニックスは在庫資産を減らしている。

中国企業が大量にサムスン電子のチップを買い占めてるのは単純に二束三文で在庫を売っているからじゃないのか?それでも増えてますけどね!

しかも、SKハイニックスも「急成長するHBM需要によってメモリー半導体企業が稼動率を高めているが、DRAMは相変らず生産能力が減産された水準」とある。つまり、半導体輸出は回復しているが、DRAM生産を元に戻すまで至ってない。生成AI需要で業績は良いが、そのAIバブルも崩壊する可能性がある。

これでわかったことはサムスン電子はSKハイニックスに二倍の速度で引き離されているということ。サムスン電子がSKハイニックスの2倍売って、ようやく利益が同じではまるで勝負になってない。中国企業が在庫叩き売りセールで大量に買っても、在庫が増えるぐらいだ。

結局、同じ半導体でもHBM分野は生成AI特需で好調だが、DRAMなどは普段よりも回復傾向は鈍いってことだ。これではサムスン電子の半導体が復活したとは到底思えないな。崖っぷちから抜け出せないと。しかし、サムスン電子の半導体在庫が未だに3兆円以上とか笑えるよな。

2023年の4月頃にはサムスン電子やSKハイニックスの在庫資産が合わせて5兆円だったことを覚えてるが、今年の8月でもサムスン電子は32兆3308億ウォン、SKハイニックスは13兆3549億ウォンということは合わせて4兆6000億円ぐらいか。1割程度しか減ってないじゃないか!

そりゃ在庫さばいているだけなら売上高や営業利益は回復するよな。もっとも、残り4兆6000億円の在庫資産を誰が買ってくれるんですかね。

格付け機関はSKハイニックスの格付けを「BBB-」から歴代最高等級となる「BBB」に引き上げたとあるが、そもそも格付け低すぎませんかね。まあ、万年赤字企業のSKハイニックスからすれば凄いことなのか。

それで話がずれたが、SKハイニックスは借り入れ金を減らさないといけない。サムスン電子も設備投資に金がいる。韓国政府が期待している税収の前払いは無理なんじゃないか?

ただ昨年営業赤字で今年の法人税として0ウォンを申告したサムスン電子とハイニックスは上半期業績を仮決算して法人税を予定納税しなければならない。

そもそもサムスン電子の利益が9兆ウォン程度なら、法人税が20%として1000億円ぐらいだよな。払う金額。SKハイニックスも同じで1000億円として2000億円ぐらいしかはいってこないぞ。どうやって10兆円の税収不足を補うんだよ。

全体の営業利益が59兆ウォンでも、これが法人税20%なら10.8兆ウォン。約11兆円だ。それで韓国の法人税の仕組みをもう一度、読んでおこう。

12月末決算法人は今月末までに法人税を予定納税しなければならない。予定納税は上半期の業績に基づいて推定法人税額の半分を納付し、残りを翌年3~5月に納付する方式だ。企業は1年分の法人税を2回に分けて納付することで当面の財務負担を減らすことができ、政府は安定的に税収を確保できる長所がある。

企業は景気が良い時は前年度に出した法人税の半分を納付し、景気が悪い時は1~6月の仮決算を通じて予定納税する場合が多い。

つまり、企業の景気が良ければ前年度の半分の法人税を払うから、今年の上半期に稼いだ分の法人税は今年、はいってこない。来年以降となる。これでは税収不足を改善するのは難しいだろうな。さらに韓国政府は金がないからと、法人税法を改正し来年度から企業の予定納税仮決算を義務化するそだ。公正取引法上の大企業にだけ適用する。

確かに法人税を支払うことにかわりないんだが、予算がない韓国政府の都合で義務化すると。これでは設備投資に使える金額が減少するので企業からすれば改悪だよな。結局、企業の足を引っ張るのが韓国政府ってことだ。これも実質負担を増やすから増税といってもいいのか。

さっき法人税を20%で計算したが、20%は計算しやすいように利用したもので、韓国企業の支払う法人税は所得や国の支援による控除とか色々あるので、もっと低くなる。

結論を述べれば、今年の税収不足はたいして解消されないてことだ。サムスン電子やSKハイニックスが2兆ウォン払っても全然、足りないからな。