日別アーカイブ: 2024年9月7日

JPモルガン、中国株の買い推奨撤回 「第2次貿易戦争」リスクで

8月にはいって中国経済悪化を示唆する記事が増えてきているが、どうやらあのJPモルガンが中国株の買い推奨を撤回した。つまり、もう売り抜けは完了したてことだ。第二次貿易戦争とかもっともらしい理由を付けているが、今の中国に投資する価値がないと海外勢が判断していることになる。

では、記事を引用しよう。

[ロンドン 5日 ロイター] – JPモルガンは、11月の米大統領選後に米中「第2次貿易戦争」が起きるリスクや中国経済に対する懸念を理由に、中国株の買い推奨を撤回した。

4日付のリサーチノートで、中国株の投資判断を「オーバーウエート」から「ニュートラル」に引き下げ、代わりにインド、メキシコ、サウジアラビアなどへの投資を増やすよう投資家に推奨した。

ペドロ・マーティンス氏らJPモルガンのアナリストは「米大統領選前後に中国株のボラティリティーが高まる可能性がある」と指摘。

関税率が20%から60%に引き上げられる「第2次貿易戦争」が起きる可能性があり、その影響は最初の貿易戦争よりも大きくなる恐れがあるとした。

JPモルガンは、大統領選の共和党候補トランプ前大統領が示唆している60%の関税率が中国製品に適用された場合、2025年の中国成長率は政策対応を除いたベースで、現在の予測値(4%)から2%ポイント低下する可能性があると試算した。

今年の成長率は4.6%を見込んでいる。

JPモルガン、中国株の買い推奨撤回 「第2次貿易戦争」リスクで(ロイター) – Yahoo!ファイナンス

このようにトランプ氏が買った場合、関税が60%適応されると。しかも、成長率が半減するとか。どんだけアメリカは中国から輸入しているんだよと突っ込みたいが、実際、ドル高で元安なので、アメリカでも中国製アプリが大人気となった。

しかし、中国のEC通販サイトは急拡大したことで業者が酷いものを扱っていることが多く、安いことにそれなりの理由があって購入はあまりお勧めできないことを以前に紹介した。実際、急拡大すればするほどその手の業者の審査が難しくなることはあるだろう。

しかも、中国内需の消費低迷の影響か。この手のECサイトでも苦戦しているようだ。

では、記事を引用しよう。

(ブルームバーグ): 中国では、景気停滞によって最も手頃な商品の需要も減退しつつある。消費を巡って数少なかった明るい材料の一つが急速に衰えている。

  中国経済の動向を巡るグローバル市場への新たな警告として、越境電子商取引(EC)サイト「Temu」を運営するPDDホールディングスは26日、いつになく弱い業績見通しを示した。景気減速期に低価格商品の投入で売上高と利益を伸ばし、EC市場で台頭してきたPDDがこの日発表した4-6月(第2四半期)売上高も市場予想に届かなかった。

  陳磊最高経営責任者(CEO)は決算発表後の会見で、景気が減速する中で売上高と利益が減少するのは「避けられない」と、少なくとも8回言及した。

  陳氏はアナリストらに対し、「消費者需要の変化や競争激化、グローバル環境を巡る不確実性など、多くの新たな課題が待ち受けている」と指摘した。

  陳CEOらは、長い目で見れば中国の消費には自信を持っていると慎重ながらも強調したが、ダメージは大きかった。PDDの米国預託証券(ADR)は26日、29%安と上場来最大の下落率で引け、550億ドル(約8兆円)相当の時価総額を失った。

  PDDはこれまで、消費のグレードを落とす節約型の「消費降級」の主な受益者と見なされてきたため、今回の警告は投資家を驚かせた。中国国内では「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」、海外ではTemuで展開する低価格戦略は、経済がかつてないほど不安定な時期に、コスト意識の高い買い物客にアピールすることが目的だった。

  ロベコ香港のアジア太平洋株式責任者、ジョシュア・クラブ氏は「中国の消費者の弱さが大きな問題だ」と指摘。「競争や消費低迷による影響は間違いなくマイナスに働くだろう」と話す。

  陳CEOは、消費者行動に根本的な変化が起きており、創業以来売上高を押し上げてきた格安商品離れが進んでいることを示唆した。

  陳氏は決算発表の電話会議で、「消費者は品質と値段のバランスを取り、よく考えて決断を下すようになっている」とし、「それに応えるため、われわれは質の高いブランドやメーカーと協力し、こうした多様な需要に応えるカスタマイズ商品を開発してきた」と語った。

  一部の投資家にとっては、PDDの経営幹部は単に過度な期待を抑えようとしているように見えた。ウォール街はPDDが4-6月の売上高をほぼ倍増させることに賭けていたが、実際の売上高は86%増だった。同社幹部は26日、将来的な機会を生かすため、大型投資を行うと表明した。

  モルガン・スタンレーのエディー・ワン、キャシー・チュー両アナリストはPDDの決算について、「弱い消費や競争激化を示唆しているが、長期的な収益性の低下に関する経営陣のコメントは、保守的過ぎるとわれわれはみている」と分析した。

  長期的には労働市場に加え、中国当局の経済運営によって多くが左右される。

  当局は景気が減速しても十分な雇用を確保するため、国有企業に採用や職業訓練を強化するよう求めている。

  だが、多くのエコノミストは少なくとも低所得層に対する現金補助や消費券の支給が必要だと指摘しているにもかかわらず、当局は消費者への直接的な支援の強化を見送っている。また、消費拡大を促す上で必要となる賃金上昇を下支えする措置も控えてきた。ここ数年、学習塾から金融に至るまで、多くの業界に対する締め付けも労働市場を悪化させている。

  今のところ、多くの投資家はなおPDDが不安定な経済の中で少なくとも同業他社を上回ると期待している。

  モルガン・スタンレーのアナリストらは、「われわれはPDDが業界の成長をアウトパフォームする唯一の中国電子商取引プレーヤーだと考えている」と評価した。

格安サイトTemuのPDD、時価総額8兆円失う-中国経済に新たな警鐘 (msn.com)

このように急成長を遂げてきた中国のECサイトも陰りが見えてきた。実際、成長というのはいつか止まるものなので、ここまでは順調だったかもしれないが、安さを武器や激安クーポンなどで売ってきたが、それだけでは今後の成長は難しいと。

格安商品離れが進んでいるてことはもう、それだけ需要を満たしたてことだろうな。実際、100斤のような商品は使い捨てには便利だが、長く使うことを考えれば、やはり、普通の値段の商品の方が長持ちする。格安で手に入れたところで、消費者がその品質に満足しなければ次に購入する意欲を失うだろう。

後、中国の過剰輸出は世界中の企業にチキンレースを迫っていて、各国は関税を引き上げて対応しているが、それも間に合っていないのが現状もある。

中国当局の規制もそうだが、結局、安いだけの商品は市場を食い散らかすだけである。もちろん、資本主義において価格優位性は購入決定の一番の理由になり得る。だが、安いだけで使えないものが届けば、やはり、中華製アプリはやめておいた方がいい。そういう心理が働くのも事実だ。

あと、気になるのはアメリカの雇用統計だ。9月6日に非農業部門雇用者数が公表されたので見ておこう。

[ワシントン 6日 ロイター] – 米労働省が6日発表した8月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比14万2000人増で予想を下回った。ただ失業率は4.2%で前月の4.3%から小幅低下した。労働市場の減速が引き続き秩序だったものであることを示唆したことで、月内の米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げは正当化されない可能性がある。    

ロイターがまとめたエコノミスト予想は非農業部門雇用者数が16万人増、失業率が4.2%だった。

7月の非農業部門雇用者数は11万4000人増から8万9000人増に下方改定され、6・7月分の雇用者数は計8万6000人減少した。

LPLファイナンシャルのチーフエコノミスト、ジェフリー・ローチ氏は「労働市場は緩やかなペースで減速している」とし、「企業は引き続き雇用者を増やしているが、やみくもにではない。米連邦準備理事会(FRB)はおそらく0.25%ポイントの利下げを実施し、年内残りの2回の会合ではより積極的に動く余地を確保する公算が大きい」と述べた。 

【米雇用統計】9月利下げ幅の決め手にはならず-市場関係者の見方 – Bloomberg

これは難しいな。予想より下回っている。まあ、9月の利下げはありそうだが、0.5%になるかどうかは判断が難しいてところだ。9月のFOMC前にCPIとPPIが残っている。来週に出てくるが、これが最終判断になる。でも、現時点では0.25%に決まりだろう。利下げしないという選択肢もあるとはおもうが、かなり低いと見られる。

韓国 公共機関の賃金未払いが5年間で165億ウォン、7000人が被害

先日、猛暑や豪雨で韓国の白菜やキャベツ、唐辛子などキムチに使う野菜が高騰しており、韓国ではキムチすら高級品に成り果てた。だが、実はもっと話は深刻だったりする。なぜなら、この先、「韓国製キムチ」が文字通り消えそうだからだ。つまり、絶滅危惧種である。まあ、種ではない。ただの白菜キムチだけどな。

白菜価格が高騰する理由は猛暑や豪雨だけではなく近年の異常気象にある。これは地球の気温が平均1.5度上がっただけで起きていることだ。もう、白菜を育てるのが難しくなる。つまり、韓国人の中国産キムチは輸入がますます増えるてこと。

まあ、白菜キムチなんて食べなくても生きていけるさ。でも、自国産のキムチも食べられないのに「国民食」とか笑えるよな。中国人に笑われているぞ。韓国人の大好きなキムチは俺たちが作っているんだぜ。

では、記事を引用しよう。

「気候変動による主材料の急減で韓国産キムチが危機を迎えている」という外信報道が出た。

3日(現地時間)、ロイター通信は「韓国を代表する食べ物であるキムチが気候変動の犠牲になっている」と報じた。

これは、キムチの主な原材料として使われる白菜(ナパ白菜)が気候変動による絶滅の危機に追い込まれているためだ。

普通、白菜は涼しい気候で育つ。そのため、夏シーズンには摂氏25度以上に気温が上がらない山岳地域に植える。主に最適気温が摂氏18〜21度のところで栽培されるが、韓国では江原道(カンウォンド)の高冷地で夏白菜を栽培してきた。

しかし気候変動により、今は江原道も猛暑に苦しめられており、今後は白菜栽培が難しいという主張だ。

実際、韓国統計庁の資料によると、昨年の高冷地の白菜栽培面積は3995ヘクタールで、20年前の8796ヘクタールの半分以下に急減した。

農村開発庁は「気候変動のシナリオによると、今後25年間で農業面積が44ヘクタールに急激に減り、2090年には高冷地で白菜が栽培されないだろう」と予測した。

農林部選定の「キムチ職人」であるイ・ハヨン氏は「温度が高くなれば白菜が内部から腐り、根が柔らかくなる」とし「このままだと夏場には白菜キムチをあきらめざるを得ないかもしれない」と懸念を示した。

ロイターは「韓国のキムチ産業が中国の低価格輸入品によって脅かされている」と伝えた。

関税庁によると、今年に入って7月末までのキムチ輸入量は前年同期比6.9%増の9850万ドルを記録、過去最高を記録した。大半が中国産だった。

「韓国産白菜キムチが消えるかも」…外信も警告した気候変動問題 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

やはり、キムチの輸入が増えてると。しかも、大半は中国産と。本当、安ければ何でも良いのか。でも、絶滅まで叫ばれているのは面白いな。韓国人のアイデンティティーが崩壊しそうなニュースであったりするが、実はもう一つ面白いニュースがある。それが韓国の「公共機関」での未払い賃金である。

まあ、世の中には悪質な企業というのは少なからず存在しているので、賃金未払いというのもあるとは思う。それは日本や韓国だって同じだが、まさか国の公共機関で「賃金未払い」とか…あり得るのか。おいおい、さすがに国の仕事をしてお金がもらえないとか、どれだけ韓国はヤバいんだよ。

まあ、今年も100兆ウォンほど税収不足なのは知っていたし、財政赤字が1100兆ウォンを超えたこともある。だが、それでも公共機関の賃金未払いが発生するのはあり得ない。しかも、5年間で165億ウォン。7000人も被害とか。酷すぎるな。

しかし、こんな悪質な公共機関が存在するのはどうしてなんだよ。まさか、本当に金がないから払わなかったのか?

とりあえず記事を読んでみるか。

秋夕(チュソク、陰暦8月15日の節句) を控え、政府が賃金未払い事業主への厳しい処罰と、被害者の権利救済を指示した中、政府傘下の公共機関でも5年間で165億ウォンを超える賃金未払いが発生したことが分かった。

3日、国会環境労働委員会所属の与党「国民の力」の金渭相(キム・ウィサン)議員が雇用労働部から提出を受けた資料によると、この約5年(2020年1月~2024年8月)の間に公共機関による未払い賃金は計165億5491万ウォンだった。同期間、賃金をもらっていない労働者は計6993人で、1人当たり約236万ウォンの割合で、賃金を適時に受け取れなかったことになる。

年度別に見ると、2020年は6億6980万ウォン、2021年は15億3994万ウォン、2022年は6億5274万ウォン、2023年は7億1955万ウォンだった未払い額は、今年(1~8月)は129億7288万ウォンへと大きく増えた。これは、今年最も多い未払い額が発生した韓国道路公社サービスの影響が大きかった。127億6029万ウォンが払われておらず、全体の98%を占めているからだ。

ここは国土交通部傘下の公共機関で、通行料を管理しコールセンターを運営するなど高速道路の利用客にサービスを提供する。

韓国道路公社サービスの関係者は、「昨年11月末に賃金・団体協約を締結し、社規を改正し、取締役会を開くなど日程が遅れたことで、賃金引き上げ分と成果給が年を越して支給された」とし、「今年2月に全ての精算が終わり、現在は未払い額がない」と説明した。

ここを除いても、今年に入ってから33ヶ所の公共機関で52人が賃金を適時に受け取れなかった。最近就任した金文洙(キム・ムンス)雇用部長官は、最初の業務指示として賃金未払いに全力で対応するよう指示した経緯がある。金議員は、「賃金未払いに対する厳しい基調が続いているだけに、常習的な未払い機関は、雇用部が別途対策を用意する必要がある」と話した。

公共機関の賃金未払いが5年間で165億ウォン、7000人が被害 | 東亜日報 (donga.com)

公共機関の賃金未払いの98%が韓国道路公社サービスと。どう考えても普通の公共機関の業務に見える。なんで未払い金なんて発生してるのか。

「昨年11月末に賃金・団体協約を締結し、社規を改正し、取締役会を開くなど日程が遅れたことで、賃金引き上げ分と成果給が年を越して支給された」

これもおかしい。昨年11月末で日程が遅れたからと3ヶ月も金を払わないとか。何かポッケナイナイでもしていたのか。韓国のことだしな。でも、公務員ですらこれでは韓国企業の酷いところは未払金賃金はたくさんありそうだな。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.公共機関で賃金未払い……?
韓国終わってない?

2.よくよく記事読んだら、常習化してたんかよ
ガバメントって言うかそもそものモラルが崩壊してるな

3.いくらでも給料あげて豊かに見せることができるな
なにせ払わないんだからw

4.政府債務を公社に擦り付けてるからなw
まぁ当然そうなるw日本モーは出てくるかな?

5.まるで中国みたいな国だなwまあ親だとか言ってるし真似すると偉くなった気分なんだろうな

6.公共機関が給与未払いで、インフラ会社は大赤字で、
これはもう、なんというか…

ドキドキしますな。

7.不景気真っ只中やなぁ、もう浮上もないだろ

8.公共機関って予算が確保されているから未払いなんて起きようがないけど
何で起きるの?

9.組織を運営する上で、基本給が払えないってどれだけやばいことか理解できないか

10.【日本の17倍】韓国、上半期の賃金未払い額が過去初めて1兆ウォン超 

以上の10個だ。

そうなんだよな。予算が決められている公共機関で給料の未払いなんて本来あり得ないのにそれが常習化している。これは公共機関も相当、綱渡りしているんじゃないのか。