日別アーカイブ: 2024年11月3日

中国の景気刺激策、手がかりは抗議活動データ-経済的苦境の実態示す

最近、中国政府の景気刺激策の期待で中国株は韓国株よりも上昇しているが、実際、景気がどうなるかなんてプロの投資家ですら判断が難しい。何しろ、中国政府が出す統計データはほぼ信用できない。

唯一、相手が必要な貿易についてはある程度、信憑性は得られるが、これだって中国企業の元安+過剰輸出で輸出増加というのがあるので、それで景気が良くなったとも言えない。このように中国の景気動向を知る上で一般的な経済指標が使えないために、投資会社やその関連は苦労しているわけだ。

顧客が知りたいのは中国経済が本当はどうなるのか。今後は良くなるのか。悪くなるのか。それについての確かな根拠はあるのか。それが判断出来ないと投資するのは難しい。それで中国の景気刺激策を動向でユニークなデータが注目されているようだ。それは抗議活動データを手がかりに見ていくというもの。

なるほど。以前に中国経済を実態を知る上で都市の夜のライトアップに注目していたが、今度は抗議活動か。これは面白いということで紹介しよう。

(ブルームバーグ): 低迷する中国経済の回復のために、習近平国家主席はどこまで踏み込むつもりなのか。それを見極めるために、過去に同国で投獄され、現在はカナダに住む中国人の反体制活動家から手がかりを得ようとする資産運用者が増えている。

  盧昱宇氏(47)はカルガリーの自宅の地下室で1日10時間、中国の検閲当局に削除される前に、社会不安に関する統計を集めようとインターネットをくまなく探す。

  同氏はその具体的な手法を明らかにはしない。集団デモの事例を記録するプロジェクト「Yesterday」の全体的な目標を危険にさらす恐れがあるからだ。

Protest in Beijing Against China Covid Measures

  盧氏の関心は政治的なものだが、無料で利用できる同氏のデータベースは、習氏がいつ景気支援策に踏み切るかを見極めるために投資家が注目している指標の一つだ。こうした中国の抗議活動を追跡する指標は増えており、一部の銀行も現在、同様の商品の開発に着手している。

  モルガン・スタンレーは9月、中国の政策転換を予測するために利用できる新たなディストレス指標を発表した。同行の中国担当チーフエコノミスト、邢自強氏は、同指標が過去10年間で2回到達した低水準に近づいていると指摘する。

  1度目は2015年に中国当局が株式相場の急落を食い止めるために抜本的な対策を講じた時期。2度目は22年に主要都市で同時多発的に発生した街頭デモを受けて、共産党が突如、厳格なゼロコロナ政策を解除した時だ。

  モルガン・スタンレーは、中国が今年2兆元(約42兆9000億円)の財政支援に踏み切り、来年にはさらに3兆元を増額すると予測している。これは、デフレ回避のために今後2年間で同行が必要だと推定している10兆元には程遠い。

  「限界点にかなり近づいている」と邢氏は指摘。それでも、現在の状況は、コロナ禍のロックダウン(都市封鎖)や15年の水準まで悪化していないため、中国当局は予想を上回る迅速な方針転換にもかかわらず、住宅や社会福祉の強化といった主要な構造改革に向け、より段階的なアプローチを取る可能性があるとの見方を示した。

Social Pressure Builds in China But Has Yet to Reach Policy Tipping Point |

Social Pressure Builds in China But Has Yet to Reach Policy Tipping Point |© CEIC, China Labor Bulletin, Morgan Stanley Research

  中国の不透明な政治体制により、政策の動きを単一の原因に帰することは難しい。しかし、中国の社会不安の事例を追跡している投資家やアナリストは、当局が景気刺激策の実施の是非や、その規模を判断する際、特にそうした社会不安に敏感になる可能性があると指摘する。中国の若年層の失業率上昇や、住宅危機の悪化に伴い、ここ数年に経済関連の抗議デモがより頻発している。

  中国の財政計画の詳細は、11月上旬に開催される全国人民代表大会(全人代)常務委員会の会議で明らかになると見込まれているが、市場では大規模な刺激策の可能性について意見が分かれている。一方、中国株は歴史的な上昇を示したが、刺激策待ちが長引くのに伴い、上げ幅が幾分縮小している。

  ブルームバーグの取材に応じた投資家は、今年に入り中国の社会的圧力の指標により注目しており、米国に本部を置く非政府組織(NGO)フリーダム・ハウスの「中国反体制派モニター」などの調査結果を追跡していることを明らかにした。同モニターは6月から盧氏のデータを取り入れている。

  モルガン・スタンレーが考案した指数は、中国人民銀行(中央銀行)や国家統計局、香港に拠点を置く労働者の権利擁護団体「中国労工通報(CLB)」のデータを分析し、パターンを抽出しようとしている。

  中国の社会不安に関する情報を収集することは、極めて困難なことで有名だ。これによって、約1年前にカナダに亡命した盧氏は既に「口論を仕掛け、トラブルを誘発」した罪で4年の実刑判決を受けている。

  抗議デモの追跡者の動向を追うだけでも、トラブルに巻き込まれかねない。海外在住の著名な抗議活動ウォッチャーで、ソーシャルメディア「X」(旧ツイッター)で170万人余りのフォロワーを持つ「李老師不是你老師」は今年に入り、警察が自身のフォロワーの一部に職務質問のため接触したことを明らかにした。

  中国で実際に何が起きているのかを把握するのは、学術研究者にとっても金融のプロにとっても難題だ。広範囲にわたる検閲、厳しい監視、反対意見の弾圧により、人口14億人の同国の経済停滞の深刻さを判断するのは困難となっている。

中国の景気刺激策、手がかりは抗議活動データ-経済的苦境の実態示す

なるほど。確かに経済的な理由での抗議デモが急増するのは社会不安の現れ。それは生活が苦しいからであり、経済の真の実態に近いてことか。しかも、中国はこの手の抗議デモの弾圧は激しい。すぐに各地に反乱の兆しがあるなら潰そうとしてくるだろう。

そもそも大規模な経済対策ができないから、少しずつしか予算を投入できないんだろう。できるなら最初からやってると思うのは間違いなのか。中国経済について分析するのはプロの投資家ですら難しい状態だ。案外、素人の分析の方が合っているのかもしれないぐらいだ。

しかし、大きな国になればなるほど実態が掴みにくいというのは厄介だよな。さらに中国政府のネット規制や監視。社会不安なんて調べていたらスパイ容疑で拘束される恐れすらある。それが経済的な理由からでもだ。政治と経済というのは深く結びついているので、経済の動向を正しく知れば、それが政治が上手くいってるのか。上手くいってないのかがわかると。もちろん、今の中国で景気が良いなんてあるはずもないが。

ウォン安 トランプの当選の可能性、自民党の惨敗…為替レートは1,400ウォンに戻りました

ウォン安 確かに10月27日の選挙で石破総理率いる自民党が歴史的惨敗となってドル円は153円まで下がったのは事実だ。そして、韓国ウォンも1400目前まで迫った。でも、これは日本のせいなのか?

あれだけ毎日介入しても韓国ウォンが弱いのは韓国が原因じゃないのか。それなのに韓国はファンダメンタルズがしっかりしているとか。意味不明なことを言い出す。

サムスン電子が転けたら、韓国経済も危機的な状況だとムーディーズに突っ込まれてよく言えるよな。韓国ウォンが下がるのと、日本の動向についてはそこまで大きく影響しない。ウォンやコスピが下がる理由は韓国企業がSKハイニックス以外、全滅だからである。

韓国政府が述べていた輸出好調も、マイナスだったこともあり、韓国はもう輸出統計ですら政府の言うことは鵜呑みにできない。しかも、輸出が回復するはずもない。

では、記事を引用しよう。

28日、ウォンドル両替は1,390ウォン台で始まった。「トランプトレード」と「イシバショック」が重なり、1,400ウォン台が見えてきた。しかし、今日の午後、為替レートのさらなる上昇と月末の輸出業者によるドル売りの心理的負担が、上昇を抑制しました。

ソウル外国為替市場では、ウォンの対米ドル為替レートは午後1時現在で1,387.5ウォンで取引されていました。為替レートは1,390.5ウォンで取引を開始し、前取引日より1.8ウォン上昇し、セッション開始時には1,391.5ウォンに上昇し、1,390ウォン前後で変動した。7月22日(日中の高値1,390ウォン)から約3ヶ月ぶりに、日中のウォン対ドル為替レートが1,390ウォン台に達した。

ウォンドルの為替レートが上昇したのは、ドルが強くなっているからです。アメリカ大統領選を控え、「トランプトレード」を反映して、共和党の指名候補であるドナルド・トランプ前大統領の当選への期待が高まっています。トランプ前大統領が当選すれば、財政支出の増加や保護主義の蔓延によりインフレ圧力が高まることが懸念される中、ドルの価値は高騰します。

さらに、予想を上回る米国の経済指標や米連邦準備制度理事会(FRB)高官のタカ派的な発言が、米国のさらなる利下げに対する期待を冷え込ませています。ドル指数は東部時間午後1時現在、104.56でした。4週連続で上昇し、1か月で4%近く上昇しています。

「石破ショック」とともに、円安が進んでおり、ウォンもこれに同調しているという分析もあります。前日の衆院選挙で与党が過半数の議席を確保できなかったことを受けて、円安が進んでいる。東京外国為替市場では、午後1時現在、円ドル相場は前日比1.62円高の153円62銭で取引されている。

一方、ウォンドルの為替レートが1,400ウォン台に入る可能性については、専門家の間で意見が分かれています。午後3時現在、ウォンとドルの為替レートは1,385.35ウォンで取引されており、これは1,380ウォン半ばの範囲です。金融セクター関係者は、「月末のネゴ(ドル売り)の警戒感と、為替レートがさらに上昇した場合の当局の微調整が為替レートの上限を圧迫している」と述べ、「午後にはさらに下落すると予想している」と付け加えた。

iM証券のパク・サンヒョン研究員は、「今週の米第3四半期GDP(国内総生産)や9月の個人消費支出(PCE)などの主要指標の発表は、ドルの流れに大きな影響を与えるだろう」と述べ、「ウォンドル為替レートが1400ウォン台に入ろうとする可能性もあるが、国内の信用リスクの安定性を考えると大きなリスクシグナルではない」と付け加えた。

トランプの当選の可能性、自民党の惨敗…為替レートは1,400ウォンに戻りました

輸出業者のドル売りとか書いてあるが、どう見ても介入なんだよな。そもそも輸出業者がドル売りしたけで10ウォンも上げるとか。おかしいだろうに。まあ、トランプ大統領が当選するかは、その時にならないとわからないが、もう、市場はほぼ確トラで動いてるよな。

でも、注意しないといけない。4年前にあっただろう。バイデンジャンプというやつだ。今回もハリスジャンスがあるかもしれないからな。

「石破ショック」とともに、円安が進んでおり、ウォンもこれに同調しているという分析もあります。

むしろ、石破ショックなんてあったのか。日経平均株価が急上昇していたので、選挙結果は織り込み済みだろう。多くの投資家は自民党が惨敗すると予想していたわけだ。まあ、石破総理で勝てるなんて思ってるのはアホな議員だけですよ。

問題は未だに総理を続けるとか。自公で過半数割れて野党の協力無しで法案すら通らない状況でだ。ユン氏は大統領権限で法案を通せるが、自民党の石破総理にそんな権限ないぞ。

それで、韓国ウォンは下がるのは日本のせい!とかいわれてもな。ただの妄想に過ぎないが、あいつらは本気でおもってそうだしな。

それではネットの突っ込みを見ておくか。

1.朝鮮人のいつもの責任転嫁w

2.日本が咳をすると韓国が吹き飛ぶ

3.安倍外交とちがって
なにもやってないよな

4.期待してたのに何もしない石破のせいだ!

なんじゃね

5.日本の首相のことでウォンまで動くのかw どんだけ弱い国だよw

6.非公認に二千万配って炎上させた

7.アレって何やってんだと思ったけどそれ以上に内部に共産のスパイがいるのに脇が甘すぎて呆れた

8.政権交代で立憲ミンスが与党になっていたら
立憲は真っ先に日韓通貨スワップを締結して
ウォン通貨は救われていた
自民は大敗ながら政権交代には至らないので
韓国どもは「石破のせいで・・・」と恨み節

韓国はドル建て負債が多いので
ドル高ウォン安だと借金が更に膨らむ
1ドル1400ウォンは国家存続の防衛ラインの目安

韓国救済のために
選挙期間中、韓国汚染の日本のマスコミが必死に自民叩きをして
政権交代させようとしていた。

9.日本は折り込み済みで株価上がってたのに韓国はショックで下がったのか、無理やりこじつけたんだろ

10.何もしてない日本のせいでウォニャスなんだあぁって?
頭悪すぎて恥ずかしいね

確かに立憲民主なら韓国経済がデフォルトしそうなときに助ける予感はあるが、石破総理だって普通に韓国助けるんじゃないか?岸田総理みたいに韓国の日本の支援欲しさに騙されるだけだろう。

まあ、韓国経済が追い詰められて水面下で日本に支援を求めてるのはなんとなくわかる。でも、日本が支援してもサムスン電子が復活するとはおもえない。だいたい、日本が何しても韓国ウォンは上がらないだろうに。

しかし、ここまで歴史的惨敗となったので、ここで韓国に支援なんてすれば自民党が消滅するんじゃないか。保守派は自民党にほとんど入れてないし、中道派は裏金を公認したことが共産党に暴露されてそっぽ向いた。もうどうしようもない。韓国なんかに構っている場合ではない。

既に石破総理の体は半分ぐらい水に沈んでいる。このまま総理を続けても来年は海底に引きずり込まれるだけ。さっさと責任を取ってやめてくれたらいいじゃないか。新しい総裁を決めてくれよ。ええ?それよりも連立しないと国会で何もできない?でも、誰も連立してくれませんよね。

それでそんな自民党惨敗を韓国メディアはどう分析しており、今後の日韓関係についてどうなのか。これはあくまでも韓国人の視点なので留意していただきたい。

では、記事を引用しよう。

石破総理大臣は、歴史問題などで韓国寄りの姿勢をとっていたことから、就任を受けて韓国国内で期待が高まっていましたが、今回の衆議院選挙で、与党が15年ぶりの過半数割れとなり、石破総理の責任論が浮上していることから、韓日関係においても悪材料となるのではないかという懸念が出ています。

27日の衆議院選挙から一夜明け、自民党は選挙前からの議席を56減らして191議席にとどまり、公明党とあわせても、過半数割れに追い込まれました。

太平洋戦争中の徴用をめぐる損害賠償裁判で、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権が日本企業に課せられた賠償金の支払いを第三者が肩代わりする解決策を打ち出し、韓日関係改善に向けて積極的な姿勢を示してきたことや、韓日が来年、国交60周年を迎えることから、韓国国内では、日本政府の大胆な措置を期待する声が出ていました。

ところが、今回の衆院選の与党惨敗を受けて、党内で退陣論すらも浮上していることから、石破総理は、今後、党内の保守派の反発を意識し、韓日関係における大胆な決断を下したり、大きな変化を推進することが難しくなったのではないかという見方が出ています。

国民大学政治外交学科のイ・ウォンドク教授は、「石破総理は求心力が弱まり『低空飛行』をせざるを得ず、政界での権力争いも激しくなるだろう」と予想しています。

また、韓国のシンクタンク、峨山(アサン)政策研究院のチェ・ウンミ研究委員は「石破総理が過半数の議席を目標としていただけに、責任をとって辞任してもおかしくない状況になった」としたうえで、「韓日関係の発展と安定は、どんな政権でも、日本国内である程度のコンセンサスがあるため、大きな変化はないだろうが、現段階よりも一歩進んだ日本の態度を導き出すことは難しいかもしれない」と分析しています。

自民党の過半数割れ 韓日関係に悪材料か l KBS WORLD Japanese

そもそも石破総理に求心力がないから歴史的惨敗である。しかも、なぜか自民党議員の裏金問題についても語らないのは日韓関係を配慮だろうか。まあ、石破総理が余計な事する前に退陣してもらうために日本人が選んだ結果だ。

それをユン氏みたいに選挙結果の民意を無視するのか。そもそも石破さん。総理を続けられるなんて本気で思い込んでるならただのバカだ。国民の意思をスルーするなら、次回の選挙で自民党はもっと議席数を減らす。

韓国が経済危機だからとメリットもない無駄な支援してみろ。それこそ自民党の終わりだよ。岸田総理が支持率を下げた理由を理解しておけと。

実際、今の日本の政治はまさに混迷としていて、明日、どうなるかは日本人でもわからない。日韓関係以前にこのままだと日本の国会が機能しない。

しかも、米国の大統領も代わるタイミングだからな。トランプ氏か。ハリス氏か。最近はトランプ氏が優勢で確トラという感じだが、前にも述べたがハリスジャンプがある以上、そうなるとは限らない。完全に不正を防がないといけない。どちらが大統領になるにしても、不正で大統領が誕生するなど民主主義を冒涜しているようなものだ。

中国の景気刺激策、手がかりは抗議活動データ-経済的苦境の実態示す