日別アーカイブ: 2025年3月7日

サムスンが370億ドル、SKが38億ドルの対米投資しても…補助金1ドルも受け取れなくなった

ここからは韓国経済の話題だ。

今、韓国経済をさらに危機的な状況へ追いやりそうな話題がいくつかある。もちろん、それは自動車や半導体の関税。相互関税といったものが中心であるが、ここ数日でわりと今後に影響しそうな動きがある。それは半導体指数が大きく下落している。

ああ。例のフィラデルフィア半導体指数か。確か5000を割ったら取り上げるとかとそういうやつだったよな。正解だ。それが今いくつかご存じだろうか。これを見れば半導体危機が一発でわかる。

5日間のフィラデルフィア半導体指数をどうぞ。


ええ、5000割るどころか、4400って何処まで落ちてるんだよと。しかも、今朝は4%も下落だと。エヌビディアの決算は好調だったのにどうして・・・。それが今回の韓国経済の話題にも大きく影響するCHIPS法廃棄にトランプ氏が言及したことだ。

これによって今まで補助金の恩恵を受ける予定だったサムスン電子やSKハイニックスは一ドルも受け取られなくなった。ざまあみろてやつだな。しかも、408億ドルとか投資したとか述べてるが、そもそも彼らは半導体を米国で売って儲けて大きな貿易黒字を出している。だから対米輸出で自動車の次で2位だ。

それでこれからも米国で儲けるために投資しているのに補助金がなくなって阿鼻叫喚とか。いやいや、そもそも補助金なんてどうでもいいよな。対中規制で半導体はアメリカで売るしかないんだから。

別に中国で売ってもいいんですよ?ただし、米国製や日本製の部品は使うなよ。今まで儲けておいて補助金までもらえる算段でウハウハだったものな。トランプ氏が切れるのも無理はない。韓国は2024年にアメリカで518億ドルぐらい儲けているのだから、当然、数百億ドル還元しないと不公平ですよね。

記事を引用しよう。

トランプ大統領が再び「CHIPS法廃棄」に言及し、サムスン電子とSKハイニックスの計算は複雑になった。サムスン電子は米国に370億ドル(約5兆5087億円)、SKハイニックスは38億7000万ドルを投資して先端半導体ファブ(工場)を作ることにし、投資金額の11~13%をCHIPS法に基づく補助金として受け取ることを昨年末にバイデン政権と契約した。

◇サムスン電子の製造資産、米国がベトナム抜いたが

サムスン電子は米国への投資を伸ばしてきた。監査報告書によると、サムスン電子がシステム半導体ファウンドリー(委託生産)工場を稼動中であるテキサス州オースティンの生産法人の資産は1年間で65%増加し27兆5000億ウォンになった。これは中国のNANDメモリー生産法人だけでなく、スマートフォン、家電、テレビを生産するベトナム国内3カ所の生産法人の資産を合わせたものよりも多い。米国がベトナムを抜いてサムスン電子が最大規模の資産を持つ海外生産基地になったのだ。

オースティン法人は昨年売り上げ5兆ウォンで前年比22%増、当期純利益1兆1700億ウォンで288%増加した。ただ投資を増やして負債も1年間で2倍になった。

◇トランプ大統領「補助金取り消し」、韓国半導体の損益確認すると

サムスンは近隣のテイラー市に先端ファブを作ることにしており、SKハイニックスもインディアナ州に先端パッケージング工場を作るため米国法人を新設し昨年末に米商務省と投資履行保証までした状態だった。

ところが4日にトランプ大統領が米国議会での演説で「CHIPS法をなくさなければならない」「その金で負債を減らしたり別のところに使わなければならない」とCHIPS法補助金廃棄方針を再度明らかにしたのだ。補助金が取り消されるならば両社の米国投資の義務も消える。業界では「(補助金取り消し時には)企業の需要を中心に柔軟に投資を決めることができる」という話も出ている。

◇サムスンとSK、米中への半導体輸出どちらも増える

サムスン電子の米国半導体・ディスプレー販売法人は昨年売り上げ46兆8700億ウォンで前年比100%伸び、当期純利益は7800億ウォンで471%急増した。SKハイニックスの米国販売法人も昨年33兆4600億ウォンの売り上げで167%成長した。

両社の中国への半導体輸出も増えた。サムスン電子中国半導体販売法人の昨年の売り上げは30兆700億ウォン、当期純益は4700億ウォンでそれぞれ前年比92%増えた。SKハイニックスも中国半導体販売法人の売り上げが13兆ウォンで64%、当期純益が1430億ウォンで65%増えた。

◇半導体関税、韓国より台湾に影響を与えるが

トランプ大統領は「補助金の代わりに関税カードで投資を得たい」と主張する。最近トランプ政権の顔色をうかがいTSMCが1000億ドル、アップルが5000億ドルの投資計画を発表した。

だが半導体関税で韓国が直接受ける影響は大きくないという分析もある。韓国貿易協会の調べによると韓国から米国に半導体を輸出する割合は7.5%にすぎず、台湾や香港などでパッケージング・加工を経て米国に渡るケースが多いためだ。米国が半導体に関税を課す場合、韓国より台湾に影響が大きいことになる。

祥明(サンミョン)大学システム半導体工学科のイ・ジョンファン教授は「米国が人工知能(AI)インフラを拡大し、ビッグテックの半導体需要さえ保障されるならば支援金がなくても韓国企業が投資する価値はある。ただ米国は最新工程ファブを望むが、技術流出と現地の求人難の懸念を考慮して徹底した計算が必要だ」と話した。

トランプ大統領の「補助金取り消し」の威嚇よりは合計20%の関税を中国に追加したことが韓国の半導体輸出には打撃になりそうだとの分析もある。韓国製部品と半導体が中国製IT・家電製品に多く使われるが、関税のため中国の電子製品が米国であまり売れなければ韓国製部品需要も減る恐れがあるためだ。韓国銀行によると、対中輸出で半導体など中間財が占める割合は80%を超える。2018年に米国が対中関税を平均3%から18%に引き上げた時には韓国の対中輸出が3%減少したと分析される。

サムスンが370億ドル、SKが38億ドルの対米投資しても…補助金1ドルも受け取れなくなった | Joongang Ilbo | 中央日報

関税の影響は台湾のほうが大きいと専門家は述べているが、こちらが韓国輸出全体で見れば台湾は半導体だけだが、韓国には半導体や自動車があるので実際に影響が大きいのは韓国だとみている。そもそも台湾の半導体に関税がくれば、TSMCを顧客である世界中の企業が値上げに動く。韓国輸出にとって悪影響になるのはいうまでもない。

実はまだこちらは答えを出してないんだが、トランプ氏が問題視する韓国の貿易黒字は518億ドル。では、韓国の2024年の貿易黒字はいくらなのか。515億9000万ドルである。

つまり、2024年の韓国の貿易黒字は、同年代の米国で稼いだ貿易黒字と同規模だということ。これが500億ドル消えれば、韓国の貿易黒字はほぼゼロになるてこと。

トランプ氏は公平というなら当然、アメリカと韓国の貿易黒字は限りなくゼロが理想であろう。相互関税を課すということは数百億ドルほど黒字が吹き飛んでもおかしくないてことだ。そもそも米韓FTAで関税なしで儲けていたからな。

韓国輸出を支えてきた米韓FTAが事実上、効果ないなら韓国輸出は激減する。つまり、FTA締結前の水準に戻っていくてことだ。これはもう完全に詰んでますよね。

ロシア外相「マクロン仏大統領はヒトラー」 欧州部隊による平和維持活動に「断固として」反対表明

韓国経済というのはマイナーなジャンルであるのだが、ある意味で世界の中心とも言える。それは輸出依存国家という歪んだ経済構造が世界経済の動向に大きく左右されるてことだ。これは輸出で食べている韓国には宿命である。問題は韓国経済を正しく理解するには大きな世界情勢の動きは避けて通れないてことだ。

特に重要なのが3つがあり、ウクライナ戦争、米国のトランプ氏の動きや米経済動向、後、中国関連である。これら3つの動向が韓国経済を理解する上で重要だ。

だから、トランプ氏がウクライナと決裂して支援停止したことで欧州がようやく目覚めた動きはかなり重要だ。まずは欧州は125兆円で軍隊再編を予告。さらに核武装や欧州によるウクライナ平和維持部隊派遣についても言及である。

つまり、欧州はウクライナがこのままアメリカ支援が停止して負けることがあれば、次にロシアに狙われるのは欧州だと自覚して色々な動きを加速させているてこと。そして、これはロシアにとっては面白くない。欧州とがちで戦争すれば負けることはなくても、勝つのは難しいからだ。

このような軍事情勢の変化は大きな経済の動きとなる。そんな動きにロシアはフランスのマクロンをヒトラーとか言い出した。先に侵略したのはロシアですよね。本当、独裁国家はヒトラー好きだよな。自分らのやってることを棚に上げてな。

では、記事を引用しよう。

ロシアのラブロフ外相は6日、欧州の部隊によるウクライナでの平和維持活動を認めるいかなる合意にも「断固として」反対すると述べた。

ラブロフ氏はモスクワでの記者会見で「われわれには妥協の余地はない」とし、ウクライナに欧州軍が駐留することは、「北大西洋条約機構(NATO)加盟国が、露骨にロシアとの戦争に関与していることを意味する。これは許されることではない」と述べた。

フランスのマクロン大統領、英国のスターマー首相は、航空・海上作戦、エネルギーインフラを対象としたウクライナとロシアの1カ月の停戦を提案している。マクロン氏は、その後第2段階として部隊を展開する可能性があるとしている。一方、スターマー氏は2日に開かれた欧州首脳の会合で、ウクライナでの平和維持活動に参加する「有志連合」の結成について演説した。

欧州連合(EU)首脳は6日にブリュッセルでウクライナと、域内の防衛支出に関する緊急首脳会議を開く。米国のトランプ大統領はウクライナの停戦を望むと発言しているが、ロシアはウクライナ東部の戦線に沿って徐々に進軍しており、戦闘を停止する意向は示していない。

ラブロフ氏は、マクロン氏が5日のテレビ演説で、欧国の核抑止力を欧州同盟国の防衛に活用することについて協議に入るとの考えを述べたことを受け、同氏をナポレオンやヒトラーになぞらえ、「ロシアと戦おうとしている」と非難した。

ロシア外相、欧州部隊による平和維持活動に「断固として」反対 – Bloomberg

ロシアはそろそろ自分の立場を理解するべきなんだよな。もう、欧州やNATOはロシアとの戦争も覚悟して動いている。米国の支援打ち切りでアメリカがNATOから離脱する可能性もマクロン氏は考えているだろう。そうなればNATOは欧州軍が中心になるので、ロシアとの戦争に動き出す。そりゃ、庶民からすれば第三次世界大戦は起きてほしくはないが、NATOとロシアの戦争はその規模になる。

起きてほしくないが、現実ではウクライナ戦争は止められなかった。ロシアは軍事演習といいながら国境に軍隊を集めて侵略したのが3年前だ。それから戦争は長期化しており、ロシアはウクライナに進軍を続けている。

もう、核の報復が怖いとか言っている段階ではない。ウクライナを守りたいならロシアとの戦争は避けられないところまできている。

そして、さっき少し触れたが核武装についても取り上げておく。どうやらマクロン氏は核傘下の範囲を欧州全体に拡大するように提案している。

記事を引用しよう。

フランスのマクロン大統領は5日、ウクライナ情勢をめぐってテレビで演説を行い、ロシアの脅威がヨーロッパに差し迫っているとして、フランスが保有する核兵器による抑止力を、ヨーロッパにも広げることについて、検討を始める考えを明らかにしました。

ウクライナ情勢をめぐっては、2月のアメリカ・トランプ大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談が激しい口論となり、アメリカがウクライナへの軍事支援を停止する事態にも発展しています。

ヨーロッパの対応が焦点となる中、マクロン大統領は5日夜、テレビで演説を行い、ロシアの脅威がヨーロッパに差し迫っているとして、「フランスの核の抑止力を、ヨーロッパの同盟国などにも拡大することについて戦略的な議論を始める」と述べ、フランスの核兵器による抑止力、いわゆる「核の傘」を、ヨーロッパに広げることについて、検討を始める考えを明らかにしました。

この検討についてマクロン大統領は、2月会談した、ドイツの次の首相に就任する見込みとなっているメルツ氏からも要請があったとしています。

一方でマクロン大統領は、核兵器の運用に関する最終的な決定権は、引き続きフランスの大統領のみが保有すると強調しています。

また、マクロン大統領は「アメリカが私たちの味方であり続けると信じたい。しかし、もしそうでなくなった場合にも備える必要がある」と述べ、フランスを含むヨーロッパ各国が防衛力を強化し、ウクライナへの支援を継続する必要があると強調しました。

そのうえで、フランスやイギリスが中心となって検討している、停戦後のウクライナへの、平和維持の部隊の派遣などについて議論するため、来週、各国の軍の責任者をパリに集め、会議を行うとしています。

フランス マクロン大統領 “仏保有の核抑止力を欧州に拡大 検討へ” | NHK | フランス

マクロン氏が動き出した。アメリカは味方であり続けるとは限らないことを理解して。それは当たり前だ。日本もいつまでも平和ぼけしていないで、アメリカが守ってくれない場合に備える必要があるのだ。今は米中関係の悪化で利害が一致していればいいのだが、それがどうなるかはわからない。

結局、こちらの自分の国は自分らで守るしかないてことだ。日本なら自衛隊である。さっさと憲法改正して日本軍にすればいいとおもうが、未だに改憲は進まないからな。しかし、今の情勢はロシアが明確な侵略国家である以上、日本は北海道を攻められないかの警戒が必要だ。もちろん。中国は尖閣諸島や沖縄を狙っている。

そういうときに米国がどこまで助けてくれるかどうか。やはり、備えは必要なんだよ。さっさとこっそり核を積んだ原潜を日本海に沈めておけと。

話はずれてきたがネットの突っ込みを見ておくか。

1.材料あり産業機械職人がいる状況で
日本も核抑止出来る能力を出来るだけ早く突き詰めておくことが重要
戦争が始まったらすぐ作れるようにしておく

2.設計図と材料調達と作業工程さえ日々更新しておくだけで違う
今作らなくても迅速に作れる能力とそのスピードを際限なく高めておくことが重要
それには産業能力の維持が不可欠

3.フランスが一発撃った瞬間にロシアは欧州全土を破壊できる
フランスが撃っただけならフランスだけが破壊される
誰がこんな申し出を受ける?
そいつは頭が狂ってる

4.核の傘ってのはあくまでも保険なんだよ。
お前が使ったらこっちも使うぞ。
だからお互い使わないで戦争をしようねと。
前大戦後、一度も核兵器が使用されなかったのはそのお陰。

5.フランスの核抑止力は冷戦のときに開発されて近代化改修されてないポンコツ
これでリーダー気取ってロシアの超音速核ミサイルに張り合う検討を加速させるか検討
つまりフランスの顔をした岸田なんだよな、露助ガーも完全沈黙してる

6.核の被害者とかで核反対とか脳天気な事言ってる場合じゃないんだよ
核反対と叫びながら敵の核兵器で消滅させられるぞ

7.これそのうちフランス製の核の傘をウクライナまで広げる事態になったらロシアは戦略的に侵攻大失敗だな

8.トランプとプーチンのせいで世界がとても危険な状態に陥っていて恐怖を感じるね

各々の国が軍事同盟を拡大させて各々の利益だけを追求した結果が世界大戦なんだから
それを防ぐために国連や国際協調の図式が作られたのに

トランプとプーチンが好き勝手に協調を無視した結果、かつてのような軍事ブロックが世界中に出現し始めてる
しかもそこには核戦争のトリガーさえ含まれている

この恐ろしさを誰もまともに理解してない事に震え上がる

9.ほら、欧州ですら核を持とうって言い始めた
日本は台湾有事がーなんて議論するヒマがあるなら核持とうよ

アメリカの為に増税するくらいなら核もった方が日本独立の為だって

10.欧州はどこも20%くらい移民が入ってきて既に政治は混乱状態、地域独立の話とか出てるもんな
自分が生きている内に国家分裂内紛が始まると思ってるわ

以上の10個だ。

そもそも国連軍が大国の利害で派遣もできないのだから。国連なんて最初から小さな紛争解決程度でしか役に立たない。元々、大国が常任理事国で拒否権を持っており、全会一致でしか物事を決められないシステムでは意味がない。

そして、世界はグローバル化していると言うが、実はその弊害が色々と出てきている。今は自宅で世界中の人間と繋がることが簡単にできる時代だ。ネットを見れば世界中のニュースで溢れかえっている。だから、その影響はすぐに飛び火していく。

移民の問題だってそうだ。移民を受け入れやすい環境がネットを通じて作られている。しかし、ネットは犯罪に利用されることだってある。不法移民が欧州や米国に流入するのも、それらを商売とするブローカーなどの存在が大きい。

問題はそれらの情報が闇サイトで売買されている。アメリカで蔓延している合成麻薬「フェンタニル」だって、米国国民が持ち込んだものではない。中国人が広めたものだ。トランプ氏が不法移民を排除しようとするのもグローバル化による弊害がどんどん大きくなってるためだ。

グローバル化が行き着く先は貧富の格差を生み出していく。結局、パイが大きい方が勝つのだ。そして大国は利害で対立する。アメリカと中国が関税で報復合戦を始めたように、世界はブロック経済政策に移行していく。この流れは数年前から感じられていたことだ。後、トランプ氏になって多様性というものが否定されるようになった米国社会。

多様性といいながら、それを反対する意見も多様性の範囲とは認めない連中たち。まあ、これは良くある矛盾なんだ。でも、本人はそれを正しいと思い込む。話が通じるわけないんだ。そもそもおかしいだろう。トランスジェンダーとかいって、女子の大会に出場してメダルラッシュとか。そんなわけのわからないことを多様性とかで放置されていたのだ。

男性と女性には明確に身体の作りが異なる。これは遺伝子から違うのだから、それを多様性とかいって、意味不明なことを言い出した米国社会は明らかに異常だったのだ。日本でもそれを真正面から批判すると、なぜか、多様性を尊重するアホな連中が現れるという。生物的な違いすら理解できないアホどもと対話など無意味てことだ。

トランプ氏は多様性を否定した。それだけでも日本人は感謝した方がいいぞ。おかしな価値観からまともに戻りつつあるのだから。こんな意味不明なことまでグローバル化といって日本にも影響与えるのだ。

グローバル化とは決して褒められたことではない。移民の問題だってそうだ。アホな同情論なんかで移民に仕事を奪われたあげく、国を乗っ取られてからでは遅いのだ。

なんか話がずれてきたが、時代の流れというのは大国の指導者が作るものだ。その指導者がまともでなければ世界はカオスとなる。今、トランプ氏だけではなく、フランスのマクロン氏が注目されているが、核の傘下をどうするのか。今後の展開に注目だ。

韓国証券市場ウォンニャス速報 開幕は1445.0 円高なのに雑魚過ぎるウォン!

韓国証券市場 当たり前だが円とウォンには大きな違いがある。それは円は世界の主要都市なら何処でも換金可能なハードカレンシーであるのに対して、ウォンは換金できる場所が限られているただのローカル通貨に過ぎないてことだ。

それが今までドル高ということもあり、円も韓国ウォンも似たように下がってきていたが、二つの大きな理由で円高が進み、ウォン安は加速する事態となっている。その二つとは日銀の利上げカードと韓国の戒厳令からの大混乱である。

日本の金利はまだまだ上げられる余地はあるが、韓国の場合は金利下げるどころか内需死んでるので据え置きか。利下げしかできない。一般的に金利を下げればウォン安になるのは当然だ。もっとも韓国の場合は新しい大統領すら決まらないので終わっている。

今回の前置きを踏まえて円とウォンチャートを見ていこう。

まずはドル円からだ。

まずはドル円は朝には149円台で推移していたのに15時頃から急に上がり出す。なんとアメリカの雇用統計待ちや政策不安で円高となり、なんと147円台に到達した。あれ?150円どころか。147円とか。1日で変動しすぎなんだよな。それだけアメリカのトランプ氏が関税や相互関税が何するのかわからない。そういうことなんだろうか。

因みにメキシコとは4月2日まで色々な製品への関税適用は除外された。これかアメリカとメキシコやカナダの貿易協定であるUSMCAに準拠したものに限られる。ただし、メキシコは適用除外だが、カナダには触れていない。カナダの取り組みは十分ではないと。それでカナダは駆け込み需要で1月の黒字は3年ぶりの高水準とか。

輸出や関税発動には駆け込み需要というものが色々出てくるので、直近の数値だけ見ると輸出は増えるんだが、その後はどんどん減るのは日本の消費税導入で消費が落ち込んだのと同じだ。

それではウォンチャートを見ていこうか。

開幕は1445.0。

チャートをどうぞ。

おかしいな。ドル円が147円台になったら、ウォンも上がるはずなのに逆に1450ウォンまで押し戻されている。特に18時前には急降下している。その後も1450ウォン付近でい推移。朝は6時前は1447ウォンだ。

このように円とウォンが全然違う動きが目立ってきた。これは韓国の戒厳令からの大混乱の影響が大きいとみている。もちろん、トランプ関税の影響もあるが、海外投資家はウォン売り一択なのは見ての通りだ。

コスダック指数 12.03ポイント▼ 734.92(終値
総合株価指数 18.03ポイント▲ 2576.16(終値)
ウォン・ドル相場 12.1ウォン高 1442.4(午後3時半現在)