よくわからないがどうして韓国はまだ決まってもいないことに対して勝手な期待を抱いているんだよ。新大統領はもうイ・ジェミョンで9割決まりだが、韓国のことだから蓋を開けてみないと何が起きるかわからない。想像を超える斜め上が普通にあり得るからだ。
それで、未だにG7に招待されるとか述べている。あの招待される以前に今年の開催国はカナダですよね?韓国さん、カナダに失礼なことを述べていませんでした?何でも、カナダを外して韓国をG7にいれるべきとか。そんな失礼なことを述べる韓国をカナダがゲストで招待する?そもそも、今年のG7のテーマはトランプ氏の関税、ウクライナ戦争、中国の迂回輸出などが議題になると思うので、韓国なんてどうでもいいじゃないか。
だいたいユン氏は呼ばれなかったよな。それで未だに呼ばれた場合とか言い出す。
そもそも戒厳令で国を分断して大混乱するようなクズ国家が呼ばれるとか。本気で思ってるのが笑える。自分らが世界中の恥さらしだと自覚無いんだろうか。自称、先進国が勝手に内部分裂して崩壊しているというのに。
では、記事を引用しよう。
【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部当局者は13日、大統領選(6月3日投開票)後の新政権発足に合わせ首脳外交が再開されるよう、基本的な準備を進めていると明らかにした。
6月にカナダで開かれる主要7カ国(G7)首脳会議(15~17日)やオランダで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(24~25日)に招待される場合、新大統領の国際舞台デビューになる見通しだ。
G7首脳会議の招待国は議長国が選ぶ。韓国は日本が議長国を務めた2023年と英国が議長国だった21年に招待されている。NATOは最近、インド太平洋地域のパートナー国である韓国と日本、ニュージーランド、オーストラリアの4カ国(IP4)を閣僚級会合や首脳会議に招待しており、今回も招かれる可能性が高い。
一方、10月末に韓国南東部・慶州で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に関しては、基盤施設を整える作業が計画通りに進められていると明らかにした。
韓国外交部 大統領選後の首脳外交再開を準備 | 聯合ニュース
どの辺が計画通りなんだろうか。そもそも韓国の外交なんてストップしたままじゃないか。今回も招かれる可能性も高いとかのさらっと述べてるが、韓国はインド太平洋地域パートナーですらないじゃないか、そもそも今回「も」じゃないだよな。2024年は呼ばれてないんだから。
まあ、何でもいいがハンドクス首相がちゃんと外交やっていたら継続されたかもしれないが、勝手に出馬したあげく与党の公認候補にすら選ばれず、出馬辞退するようなあほだぞ。結局、辞任などせずに大統領代行をやっておけば5年後にチャンスはあったかもしれないのにな。もう、チャンスは回ってこないだろうな。だって、キムムンスなんて他国は誰も知らない候補に負けるんだぜ。
では、ネットの突っ込みを見ておくか。
1.韓国は呼ばれないな
発展途上国型の政治的混乱でね
2.大統領不在なのにもう外交し始めててしかもG7入り諦めてなくて笑ったw
自己分析できないにも程があるw
3.つかなんでnato会議に呼ばれる気になってんだよ。
北大西洋と関係ないだろお前らは
4.招待する意味もないから準備しただけ馬鹿を見るぞ
5.センシティブ国家が呼ばれると思ってんのか?
6.されますん。で終了だろ。
現時点で誰が大統領になるのか分からないんだから「韓国の大統領なら誰でも呼ぶ」義理も義務も無いんだから。
7.マジな話、本番まで1ヶ月しかないんだから本当に招待されるならもう声掛かってないとおかしくね?
出る方も呼ぶ方も準備が必要だろ。
8.もうイギリスドイツと2回連続で呼ばれてないからあきらめろよ。
どう見たってインドやオーストラリアに先んじること無いしアフリカと南米代表呼べばそこまでだわ
9.サミットの招待国が決まるのはだいたい3ヶ月前が平均
すでに1ヶ月後なんでね、、
来てんの?招待
10.今調べたらというかWikipedia見たら
オーストラリアとウクライナは既に招待受けてるみたい。
以上の10個だ。
この時点で韓国は呼ばれないことは明らかだ。そもそも6月3日に大統領が決まるのに、それから約二週間後なのに何で呼ばれるという話になるのか。ねえよ。あるわけがない。後、韓国はAPECを開催できるのか。むしろ、政権交代で開催準備不足で世界の恥さらしになるのでやめたほうがいいぞ。
それで最新ニュースだと、どうやら韓国はNATOには招待されるようだ。でも、これってどう考えても対中国包囲網なのでイ・ジェミョンが喜んで参加するとは思えないが。
記事を引用しよう。
NATO=北大西洋条約機構は6月にオランダで開かれる首脳会議に、日本をはじめとするインド太平洋地域のパートナー国を招待する方針を決めたことがわかりました。NATOとしては、アメリカのトランプ政権発足後も、この地域との関係強化を進めるねらいがあるとみられます。
NATOの首脳会議は、6月24日と25日にオランダのハーグで開かれ、アメリカのトランプ大統領も2期目としては初めて出席する見通しです。
複数のNATO当局者によりますと、今回の会議に、インド太平洋地域のパートナー国と位置づける日本と韓国、オーストラリア、ニュージーランドの4か国の首脳を招待する方針を決めたことがわかりました。
NATOは今回、国防費の増額に関する議論に集中するため、これまで行われてきた加盟国とインド太平洋地域のパートナー国との個別の会合は開催しない予定だとしていますが、ルッテ事務総長はパートナー国の首脳とトランプ大統領が出席する別の会合を開くことも検討しているということです。
NATO首脳会議へのインド太平洋地域のパートナー国の招待は、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対する包囲網をヨーロッパから拡大するため、アメリカの前のバイデン政権が主導し、3年前から行われてきました。
NATOとしては、ロシアと中国が経済面や安全保障面で結びつきを強める中、トランプ政権の発足後もこの地域との関係強化を進めるねらいがあるとみられます。
一方、韓国では6月3日に大統領選挙が実施され、日本と韓国の首脳の参加が実現すれば石破総理大臣と韓国の次期大統領が顔を合わせる場としても注目されそうです。
NATO 6月開催の首脳会議 日本など4か国の首脳を招待へ | NHK | NATO
どう見ても新大統領が招待されるなら、これはイ・ジェミョンがどちら側につくんだという「踏み絵」に見えるんだが、NATOに協力するてことは対中国包囲網に参加するてことだ。反米・反日のイ・ジェミョンがそんなことするはずないよな。
今は保守層や中道層の支持集めに日本と仲良くするとか嘘ばらまいているが、政権取ったら手のひら返しするのは明白。むしろ、手のひら返してさっさとレッドチームにはいってくれよ。友達でもないのはバイデン前大統領にクラブケーキ出されたことでもわかるだろう。トランプ氏は会ってくれるかすらわからない。
そもそも韓国は米国からセンシティブ国家に認定されてるじゃないか。すでに米国から北朝鮮やイランなどと同じ敵国扱いなのに、そこにイ・ジェミョンが大統領になればアメリカは相当、韓国を切りやすいだろう。日本もついでに韓国とは国交を断絶した方がいい。なんせ、次が反日・反米なんだから徴用工問題からちゃぶ台返しするだろうし、付き合う理由ないぞ。
では、ネットの突っ込みを見ておくか。
1.韓国としては、NATOの会議に呼ばれるというのはあまり嬉しいことではないのでは?それを見た中国とロシアがどう思うやらイジェミョン就任した直後だし、なかなか微妙なタイミングだぞ
2.ミョンミョン就任直後に踏み絵踏ませるNATO容赦ねぇw
3.NATOとしては「西側のフリをするやつ」は邪魔だろうな
結局お前は敵なの?味方なの?どっち?
という確認作業に労力を割きたくない
だからこういう衆人環視の場で踏み絵を踏ませる、という考えかもしれない
4.呼ぶようになった理由が、レッドチームに対抗するためだからな。
親中親北の李在明が参加したところで、軍事協力の話なんてする気も無いだろうし。
NATOは欧米32カ国の軍事同盟だが、2022年に始まったロシアのウクライナ侵攻以降、インド太平洋地域との連携を加速させている。理由の一つは、ロシアの中国や北朝鮮、イランとの連携への警戒感だ。ストルテンベルグ氏は4日、「NATOは北米と欧州の同盟であり続ける」としつつ、「欧州の安全保障はアジア太平洋地域の安全保障と連動している。民主主義の志を同じくする国が協力することが重要だ」と述べた
5.NATOがどんな組織か全く理解してなさそうだし楽しみだな
たぶんEUとの違いすらも理解していないと思う
以上の5個だ。
ネットでは単なる踏み絵だと見られていると。実際、イ・ジェミョンが参加するとは思えないが。参加してもたいした約束もしないだろう。