日別アーカイブ: 2025年5月16日

日本株は続落、低調な米景気指標や半導体業績懸念-輸出や素材安い

気がつけば今日は金曜日。週末を迎えているわけだが、ダウが下がったこともあり、日経平均株価が冴えない展開となった。特に気になるのはのメタが大きく下がったことだ。

どうやらAI開発が遅れているとのことだが、巨額なマネーつぎ込んだら、必ず新しいものが完成するというわけでもないからな。

それによって日経平均も続落。こちらが見たときはマイナス200円ぐらい下がっていた。でも、最終的にはマイナス1円だったので、なんとか持ち直したてところではある。

記事を引用しよう。

6日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に3日続落し、終値は前日比1円79銭(0.00%)安の3万7753円72銭だった。15日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数とフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落した。

東京市場でも値がさの半導体関連株が売られ、株価指数を押し下げた。外国為替市場での円高・ドル安の進行も重荷だった。もっとも売り一巡後は押し目買いが入り、午後の取引では小幅ながら上昇に転じる場面があった。

日経平均は朝方から軟調に推移し、下げ幅は一時250円を超えた。東京外国為替市場で円相場が1ドル=144円台後半まで円高・ドル安方向に振れると、自動車など主力の輸出関連株には円高進行による採算悪化を警戒する売りが出た。内閣府が16日朝発表した1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値が4四半期ぶりのマイナス成長となり、投資家心理の重荷になった。

チャート分析上でこのところ上値抵抗線として意識されている200日移動平均線(3万7868円、15日時点)に接近した場面では、戻り待ちや利益確定目的の売りに押されやすかった。

一方、日経平均は午後の取引で小幅ながら一時上昇に転じた。トランプ米政権が「相互関税」を発表した4月初旬に日経平均は急落したが、「その後の急速な戻り局面で買い遅れている投資家は多いとみられ、株価の下落局面では買いたい投資家が多かった」(外資系証券トレーダー)ようだ。

東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反発した。終値は1.49ポイント(0.05%)高の2740.45だった。JPXプライム150指数も3日ぶりに反発し、1.08ポイント(0.09%)高の1210.17で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で4兆4706億円、売買高は19億5178万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は705。値上がりは858、横ばいは69だった。

このように週末も少し波乱はあったが現状維持程度でおさまった。しかし、トランプ関税がどうなるかは誰にもわからないし、そもそも、日本は自動車関税下げようとしているが、あまり、上手くはいってなさそうだ。

では、ウォン動向を見ていこうか。

開幕は1397.0

チャートをどうぞ。

今日は朝から

いきなり1400攻防戦で始まったが、なんとかそれ以上は下げないように韓銀が粘る。しかし、激しい打ち合いがお昼頃まで続く。そこから徐々にウォンは上がっていくが、これも大規模介入みたいな動きだな。いきなり1397ウォンから1387ウォンまで上昇しているものな。しかも、その後はすぐに1394ウォンまで押し戻されている。

16時過ぎには1391ウォンといったところだ。週末だから強気の介入てやつだろうか。

民主党、「尹錫悦裁判の裁判長が接待、顔写真確保…否定は容易ではない」

韓国では6月3日までの選挙シーズンに突入しているわけだが、すでに大統領から罷免されてただの人となった尹錫悦の内乱罪疑惑の捜査がドンドン進んでいる。それで面白いのは民主党が尹錫悦裁判を担当している裁判長が「接待」を受けていたことを暴露した。

おいおい、韓国では裁判長ですら接待を受けているとか。笑えますね。どこに公平中立があるんですかね。しかし、接待を受けていたのが風俗で最高級のルームサロンとか。ただのハニートラップだという。

記事を引用しよう。

尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の内乱首謀容疑事件裁判の裁判長が、接待を伴う風俗店で複数回にわたり接待を受けていた、との疑惑を提起した共に民主党が、「(当事者にとって)むやみに否定したりうそだと言ったりするのは容易ではないだろう」と述べた。

 民主党中央選挙対策委員会のハン・ミンス報道担当は14日、ユーチューブチャンネル「メブルショー」に出演し、「党に寄せられた情報は非常に信ぴょう性が高い」として、このように述べた。

 これに先立ち、民主党のキム・ヨンミン議員がこの日の国会法制司法委員会の全体会議で、ソウル中央地裁刑事合議25部の裁判長を務めるチ・グィヨン部長判事がルームサロンで接待を受けていたという疑惑を提起しているが、その疑惑の立証に自信を示したのだ。

キム議員は「1人当たり100万ウォンから200万ウォン(約10万5000~20万9000円)ほどかかるルームサロンで複数回にわたって酒を飲んでおり、ただの一度もその判事は金を払ったことがない。接待を受けたという具体的な情報が提供された」として、「その判事こそ(尹前大統領の裁判を担当する)チ・グィヨン部長判事」だと主張した。


民主党は接待疑惑について、チ部長判事の顔が写っている写真を確保したという。民主党選対委のノ・ジョンミョン報道担当はこの日の書面ブリーフィングで、「民主党が確保した写真には、チ・グィヨン判事の顔がはっきりと写っている。撮影された場所はソウル江南(カンナム)の最高級ルームサロンだということも民主党は確認した」として、「提供された情報によると、ルームサロンの支払いはチ・グィヨン判事ではなく、同席者が負担したという」と主張した。

ノ報道担当は「ソウル中央地裁は直ちにチ判事を裁判業務から排除せよ。疑惑を放置すれば陰謀論ばかりが膨らむ」として、「司法府がためらえば、写真の公開を含む追加対応にあたらざるを得ないということをはっきりさせておく」と述べた。

民主党、「尹錫悦裁判の裁判長が接待、顔写真確保…否定は容易ではない」

すげえな。これが事実だと確定したわけではないが、さっさと接待を受けた判事を排除しないと写真公開すると民主党が述べている。この自信はただの嘘とは言いがたいよな。でも、この同席者が誰なのかで色々変わってくるよな。韓国政府が裏から接待していたのか。それだと裁判の公平性が保てない。

しかし、裁判長が風俗店にはいって接待を受けてるとか。それだけで凄まじく司法府は大打撃だと思われるが。まあ、韓国だしな。裁判長だろうが、ハニートラップに引っかかってそうだしな。それで、国民の力はベネズエラで使われた手法とか批難している。まあ、でも、国民が知りたいのは接待を受けたかどうかだよな。

【TV朝鮮】(アンカー)

 韓国最大野党・共に民主党の司法府に対する圧力は、内乱首謀罪を巡り尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領を裁く裁判長にまで及んでいます。同党では「『担当判事が接待を受けた』という情報提供がある」「裁判所が措置を取らなければ写真を公開する」と言っていますが、与党・国民の力は「南米でしか使われない司法府に対する脅迫手法だ」「問題があるなら『問答無用』とでもいうようなやり方ではなく、適法な手続きを踏むべきだ」と指摘しました。チェ・ジウォン記者がお伝えします。

「尹前大統領裁判の担当判事が数回接待受けたとの情報提供あり」 共に民主党の個人攻撃に国民の力「ベネズエラで使われた手法」

 ソウル江南のある飲食店です。共に民主党は「『尹前大統領の内乱首謀罪を巡る裁判で裁判長を務めている池貴然(チ・グィヨン)部長判事が昨年8月、ここで接待を受けた』という情報提供がある」と主張しています。

 (金容民〈キム・ヨンミン〉議員=共に民主党=)

 「数回にわたって高級ルームサロン(高級個室クラブ)で酒の接待を受けたという、非常に具体的で信ぴょう性のある情報提供、さらに写真の提供もありました」

 職務排除と監察措置をしなければ、池貴然部長判事が撮られた写真を公開するとも言いました。

 (金起杓〈キム・ギピョ〉議員=共に民主党=)

 「池貴然部長判事がそこに行ったという写真は既に持っている。国民が眉をひそめるような写真を追加で公開するしかないのではないでしょうか」


 共に民主党の選挙対策委員会も「『ルームサロン判事』に大韓民国の運命を任せることはできない」として、同部長判事を尹前大統領の裁判から排除するよう要求しました。

 池貴然部長判事は今年3月、尹前大統領に対する拘束取り消し決定を下しています。

 (千大燁〈チョン・デヨプ〉裁判所行政処長)

 「倫理監査室で当然、職務に基づいて措置する事項であり、われわれもそれなりにわれわれができることを調べてみます」

 国民の力は「情報提供の公開時期などが疑わしい」として「内乱という枠組みで大統領選挙を行おうと、過度に裁判長の個人情報をさらしている」と批判しました。

 (朱晋佑〈チュ・ジンウ〉議員=国民の力=)

 「あのような形で個人攻撃するのは、以前ベネズエラで裁判官たちに圧力を加え、脅迫する時に使った手法なんです。李在明(イ・ジェミョン)大統領選候補をかばうため、共に民主党は大韓民国という国の品格をひどくおとしめている…」

 池貴然部長判事が所属するソウル中央地裁の関係者は、裁判所変更の可能性について「仮定の質問には答えられない」と言っています。TV朝鮮、チェ・ジウォンがお伝えしました。

「尹前大統領裁判の担当判事が数回接待受けたとの情報提供あり」 共に民主党の個人攻撃に国民の力「ベネズエラで使われた手法」

仮定の質問には答えられない。普通の対応だが、潔白なら潔白と本人が言えばいいだけの話だ。ハニートラップに引っかかるような裁判長が裁判を担当するのは相応しくないのは国民目線からも明らかだ。

値上げ抑制される公共料金…韓国5大公企業の負債7年で70%増の326兆ウォン

ここからは韓国経済の話題だ。

6月3日の運命の日まで残り約2週間となるわけだが、皆さんは準備の方は進んでいるだろうか。まあ、まだ早いかもしれないが、韓国がついにイ・ジェミョンによって生まれ変わるときがやってくる。すでにウイニングラン状態で与党のキムムンスが勝てるわけもない。そもそもこいつ誰だよという印象しかないものな。

ハンドクス前首相ならまだしも、全くもって役に立たない閣僚が立候補したところで、国民が支持するわけないという。

それはいいとして、イ・ジェミョンだろうが、キムムンスだろうが、韓国経済が置かれている現状は絶望的である。特に韓国は政府債務、企業債務、家計債務などの借金を急増させている。上から下まで借金漬け。だから、何をしようが手足が縛られている状態である。

それで手足が縛られているというのは韓国の公共料金である。一般庶民からすれば公共料金が値上げされないのはいいことじゃないかと思うかもしれないが、これは金持ち優遇策である。なぜなら大企業の方がエネルギーを使うからだ。

ユン政権はひたすら庶民のために電気やガス料金を値上げをしてこなかったが、それが何を意味するのか。公共料金が値上げできないならインフラを止めるというわけにもいかないので、借金が増えるだけという。

では、記事を引用しよう。

韓国の5大公共料金関連公企業の負債がこの7年で70%近く膨らみ326兆ウォン(約34兆円)を突破した。料金引き上げの先送りを続けたためだ。

公共機関経営情報公開システムなどによると、昨年末に韓国電力公社(電気料金)と韓国ガス公社(ガス料金)、韓国道路公社(高速道路通行料)、韓国鉄道公社(鉄道料金)、韓国水資源公社(上水道料金)の負債は総額326兆ウォンに達した。

2017年末の193兆ウォンと比較して68.7%ほど増加した。負債は利子を加えて償還しなければならない金融負債と、利子が発生しない非金融負債に区分される。5社の金融負債はこの期間に142兆ウォンから256兆ウォンに79.8%増えた。

このうち韓国電力の負債が146兆ウォンで最も多い。ガス公社が43兆ウォン、道路公社が40兆ウォン、鉄道公社が17兆ウォン、水資源公社が9兆ウォンの順だ。資本に対する負債の割合を意味する負債比率を見れば韓国電力が496.7%、ガス公社が432.7%、鉄道公社が259.9%の順で悪かった。

このようになったのはこれら公企業が原価より料金が安い「利益の出ない商売」をしてきたためだ。政府が長期間にわたり公共料金を引き上げなかった結果だ。鉄道料金は14年近く据え置かれている。高速道路料金は10年、上水道料金は約9年間料金引き上げがなかった。韓国電力とガス公社の場合、2021~2022年の世界的なエネルギー価格上昇局面でも料金を上げなかったため打撃を大きく受けた。

現政権になり韓国電力とガス公社を中心に公共料金引き上げを推進した。しかし天文学的な負債規模を解消するには進む道は遠い。また、ガス公社を含む残り4社は依然として利益の出ない商売をしている。

鉄道公社と水資源公社の不満の声が大きい。韓国電力の電気料金現実化により原価負担が急増したためだ。韓国の電力消費量1位の公企業である鉄道公社の場合、年間電気料金支出額が2020年の3637億ウォンから今年は6375億ウォンに急増する見通しだ。これに加え鉄道公社は「5兆ウォン以上必要とされる老朽KTX車両の置き換えに向けても料金引き上げが必要だ」という立場だ。

公企業が莫大な負債に苦しめられているが政府や政界の動きは遅い。政府としては公共料金据え置きは消費者物価管理、内需景気振興などに使いやすい手段だ。先月2日に崔相穆(チェ・サンモク)副首相兼企画財政部長官も「電気・ガス・鉄道など中央官庁が管理する公共料金は原価節減と自助努力を通じて引き上げ要因を最大限吸収し上半期中は据え置くようにする」と明らかにした。

政界の立場も変わらない。公共料金引き上げは増税と同じもので人気がない政策だ。大統領選挙を前後して支持率を管理しなければならない政界が積極的に出ない理由だ。

だが公企業が抱えている負債は結局国が保証する事実上の国の借金だ。公企業の財政パンクを料金引き上げで防ごうが税金で防ごうが、結局国民の財布から出て行くお金である点は違いがない。

仁荷(インハ)大学エネルギー資源工学科のシン・ヒョンドン教授は「時間が過ぎるほど利子費用までかかるので爆弾を育てながら先送りしているもの」と懸念する。ソウル科学技術大学エネルギー政策学科の教授は「公共料金決定構造を先進化し政府の介入なく市場状況に合わせて料金を上げたり下げたりできるようにしなければならない」と話した。

公企業5社の負債だけが問題ではない。昨年末基準で公共機関328社の負債は約741兆ウォン、負債比率は180.6%を記録した。

値上げ抑制される公共料金…韓国5大公企業の負債7年で70%増の326兆ウォン | Joongang Ilbo | 中央日報

7年で32兆円の借金増。7年だからムン君が公共料金を一度に上げられない法案を作成して、それでガスや道路などの公社は利益の出ない商売を続けてると。でも、次の政権で公共料金の引き上げはできないと。

政界の立場も変わらない。公共料金引き上げは増税と同じもので人気がない政策だ。大統領選挙を前後して支持率を管理しなければならない政界が積極的に出ない理由だ。

なぜなら、電気代の値上げは票に直結するからだ。つまり、ポピュリズムや盛大なバラマキ公約に走るしかない韓国で、公共料金の大幅な値上げなんてできないんだよ。しかも、内需が死んでいる状況で光熱費を上げればますます自営業が死ぬ。

だいたい韓国電力の借金が増えすぎなんだよな。

韓国電力の負債は2020年には約132兆5000億ウォンだったが、2023年には初めて200兆ウォンを超え、昨年末には205兆1810億ウォンとなった。これはウクライナ戦争やウォン安などでの輸入物価高騰や原材料高騰も関係している。だから、韓国電力は2021年から2023年まで3年連続で大規模な赤字を計上した。

そもそも146兆ウォンということは14兆円以上の借金だ。これの利子負担が年率5%だとしても、毎年、7000億円以上を利子だけで払ってることになる。ユン政権で何度か電気料金の値上げがあったのだが、その値上げで今度は鉄道や水資源公社の負債が増加するという。これは上にも書いてあるが鉄道を動かすには大量の電気がいるわけだ。

ただ、今はトランプ関税が吹き荒れているので原油需要が減っている。そのため、エネルギー価格はかなり抑えられていると思われる。世界経済が停滞時期に入りそうな分析は色々あるが、それだけに原油価格が今後、高騰しにくい状況である。

ただ、電力会社が一時的に黒字になっても莫大な借金が消えたわけでもなく、他の公共機関が借金を増やしてる事実は何もかわらない。もう、韓国の今年の経済成長予測は0.8%まで下がってる。しかも、0.8%ですらトランプ関税でどうなるかわからないので希望的な観測だ。

でも、それは爆弾を育てながら先送りしているようなもの。しかし、その爆弾がそのうち爆発するのはいうまでもない。専門家の指摘はもっともだが、じゃあ、どうすればいいんだよという話になる。

庶民が犠牲を払うような公共料金の値上げをするか。莫大な借金を増やして、そのうち回らなくなり、大規模停電となるのか。どちらの未来も韓国には絶望的だが、そもそもムン君が作った法案だからな。庶民への愛が溢れている。だいたい、ムン君の脱原発で電力会社は相当な負担を強いられたような気がしないでもない。

韓国でも脱原発が見直されているのだが、次期大統領のイ・ジェミョンはどうなんだろうな。ちょっと調べてみるか。

チャットGPTさんから回答を得た。どうやらイ・ジェミョン代表は脱原発には身長的な立場となっているようだ。

イ・ジェミョン候補は「脱原発」には慎重な立場を取っているようです。彼は原発の新設を積極的に進めるわけではありませんが、完全な脱原発政策を推進するわけでもなく、「エネルギーミックス」という方針を掲げています。

この政策では、再生可能エネルギーの拡大を目指しながらも、原発を国家のエネルギーポートフォリオの一部として維持することを考えています。さらに、設計寿命を終えた原発についても無条件廃棄せず、安全性が担保されれば寿命延長を考慮するという立場を示しています。

また、彼はAI産業の発展に伴う電力需要の増加を考慮し、原発と再生可能エネルギーの両方に投資する必要があると述べています。この方針は、文在寅政権の「脱原発」政策とは異なり、より柔軟なアプローチを取るものです。

つまり、イ・ジェミョン候補は完全な脱原発を推進しているわけではなく、状況に応じたエネルギー政策を採用する考えのようです。今後の選挙戦でこの方針がどのように具体化されるか注目されます。

さすがにムン君が失敗した脱原発を推進までしないか。珍しく学習しているじゃないか。柔軟な対応とか述べているが、そもそも電気料金引き上げについてはどう考えてるんだろうか。

これについてはまだ出てきてないが、AIがどうとかでエネルギー需要が増えるなら、発電施設を増やす金がいる。そもそも送電線が足りないんだった。つまり、電気料金の値上げは必須。だから、重要な政策の一部になる。