日別アーカイブ: 2025年6月14日

李大統領 G7サミットに合わせEUと略式首脳会談へ

イスラエルとイランとの戦争はサプライズだったので、もう、韓国の話題なんて世界はどうでも良いのだが、イジェミョンは結局、G7に招待されたのか。それがよくわからない。少なくともカナダからの正式招待したというニュースはない。

でも、なぜかイジェミョンはG7サミットに会わせてEUと略式首脳会談するそうだ。略式ってなんだよ!ただの立ち話ですよね。しかも、数分レベルの。そもそも韓国は会場にいれてもらえるのか。

記事を引用しよう。

【ブリュッセル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領がカナダ西部カナナスキスで15~17日に開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせ、欧州連合(EU)のコスタ大統領、フォンデアライエン欧州委員長と略式会談を開く。EUの当局者が13日(現地時間)、聯合ニュースの取材に対して明らかにした。

韓国とEUの首脳会談は李大統領が就任してから初めて。

このようにG7サミットに合わせるらしい。でも、イランとイスラエルの戦争を始まってるのにEUの大統領や欧州委員長がG7にでかけるのか。急遽、キャンセルもあり得そうなんだが。しかも、イジェミョンと何話すんだよ。通訳入れて立ち話ではたいした話題はなさそうだが。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.合わせてって会談はどこでいつ?
カナダ入りしたの?ほらほらG7にお呼ばれしたんだよと国民騙すために

2.ロシアのウクライナ侵略戦争においても
アメリカ、EU等はウクライナに武器弾薬支援や
軍事情報の提供そして資金支援もしているんだが
韓国ってそんな状況をこれ幸いと兵器輸出してるだけじゃね
どの面下げてテーマの一つである安全保障を
語るんですかねえ

3.この上なく韓国人らしい奴なんで世界の首脳に韓国人というものを印象づけてくれると思う

4.で、面目立つかね?
トランプには会えないんだろ?
会ってくれそうなのは欧州連合大統領って書いてあるけど、欧州連合に大統領なんかいないんだからこれコスタ議長のことだろ
社会党員だから会ってくれるんじゃねーの

5.西洋諸国では一切報道されてない事実w
これで韓国がいかに世界から注目されてないのかがよくわかったな

6.何度記事を読んでもG7に出席するとは書いてない…
会ってくれるのはEU議長と理事長だけでG7の首脳とは略式会談すら無し
これでホントに面目立つの?>>9
「G7に招待されている」なんて完全に詐欺じゃんか

7.やっぱそうかw
大手メディアの記事漁っても韓国招待って全く出てこないもんだから不思議だったんだよ
やっぱ嘘か

8.今まで全くと言って良いほど情報がなく
やっと出てきたと思ったら略式会談一つかあ
ほんと関心持たれてないのな

9.しかしG7参加まで嘘つくとは
韓国政府の発表に騙される日本メディアはマジでアホ

10.・・・「略式会談を開く」とはあっても「G7に招待された」とは書いてないんだな・・・

以上の10個だ。

このように東亜版では韓国が招待されたとは考えてない。こちらもカナダ政府の公式発表を待っているが、それもない。しかも、出てきたのは略式会談一つてどうなんだよ。でも、略式会談のためだけにカナダまでイジェミョンはでかけるのか。よほど韓国の大統領は暇人らしいな。

それでこちらの読み通り、G7に招待されてないので、G7サミットに合わせて現地に行って、各国首脳と略式会談を行うことが目標と。これならG7に参加してなくても、国民にはG7に参加していると思い込ませることができる。まあ、そんなアホな手に引っかかるのは石破総理ぐらいだとおもったら、欧州の議長も騙されると。

でも、イジェミョンは招待されても踏み絵を踏みに行くだけだぞ。それならレッドチームがG7に合わせた会合に参加した方が良くないか。

だが、ここにきて驚きの展開だ。こちらは毎日、公式HPチェックしていたのだが、突然、ページが増えてそこには韓国の名前があるじゃないか。まじかよ!てか、いつ更新されたんだよ!

カナダの首相や、大手ニュースからも招待されたというニュースが存在しないのに、いきなり公式で登場する。本当、毎日、電話かけて無理矢理、ねじ込んだんじゃないか。まあ、ただのインドネシアの代わりだよな。インドネシアの枠があまるから、じゃあ、うるさいと韓国でも招待しておけと決めたんじゃないか。

しかし、公式発表がある以上、これはカナダ政府からの韓国は招待されたということになる。まさか6月14日に大どんでん返しである。しかし、直前過ぎるよな。正式招待するならなんでニュースが無いんだよ。

韓国 李在明大統領の政権運営「うまくいく」70% 就任後初の世論調査

日本の保守は韓国の大統領選挙は不正選挙だと主張を未だに述べているのだが、残念ながらこちらは何度も否定しているが小さな不正は色々問題になっているが、政権交代後に出てきた世論調査でイ・ジェミョンが支持されている時点で、やはり、不正を疑うのは難しいてことだ。

ええ?つまり、韓国の49%の有権者はイ・ジェミョンが犯罪者でもいい。大統領になって韓国の舵を取ってくれと本気で思っていたことになる。まじですか?まじですよ!

だって世論調査でイ・ジェミョン大統領の政権運営が上手くいくと7割が期待しているのだ。こちらも就任してから10日ほど見てきたが、実に独裁国家作りと赤化するための仕事が早い。まさか、ここまでイ・ジェミョンが自分の保身にかけて積極的だったとはな。驚くばかりだ。

だから安心してほしい。イ・ジェミョンは裁判は無期延期となり、逮捕もされずに5年間の政権運営をやり遂げる可能性が高い。前科5犯で有罪確定の世界初犯罪者大統領というのが実に韓国らしくていいじゃないか。

大統領になれば全ての罪を帳消しにできる。そんな法の正義を曲げてもいいのか。アホな最大野党「国民の力」はそう主張する。しかし、法の正義より大事なのは国民の暮らしなんだよな。

法律があって国民がいるんじゃない。国民がいて法律があるのだ。法の正義とは国民を超えることはない。そりゃそうだろう。法律を作成しているのはその国の国民なのだから。韓国の大統領選挙で勝てば悪魔でも大統領になれるんだ。

もっとも、イ・ジェミョンは光の戦士だった。魔王尹錫悦を完全に倒して光の革命を成就させた英雄だ。そして、英雄の支持率が7割だ。すげえ。ユン氏より高いじゃないか。

では、記事を引用しよう。

韓国で先週就任した李在明大統領の政権運営についてたずねる初の世論調査の結果が発表されました。期待すると答えた人は7割にのぼり、尹錫悦前大統領の就任直後の結果を上回りました。

「韓国ギャラップ」は13日、今月4日に就任した李在明大統領に対する初めての世論調査の結果を発表しました。

この中で今後5年間の政権運営について聞いたところ、70%の人が「うまくいく」と答えました。

過去の大統領の就任直後の結果と比べると、尹錫悦前大統領の60%よりは高かった一方で、文在寅元大統領の87%には及びませんでした。

一方、李大統領に対し望むことについては「経済回復」が16%で最多でした。

李大統領は13日にも企業のトップらと会談するなど、経済面での課題に取り組む姿勢をアピールしています。

韓国 李在明大統領の政権運営「うまくいく」70% 就任後初の世論調査

このように初めての世論調査でイ・ジェミョンの政権運営は7割も上手くいくと期待している。しかも、接戦で勝ったユン氏よりも遙かに高い。ええ?ムン君には勝てない?当たり前だろう。ムン君だぞ。実質、韓国のイ・ジェミョンを影で操る指導者だぞ。

それで国民が望むことは経済回復と。まあ、予想通りですね。

それでこちらは韓国経済を中心に扱うので、彼が本当に韓国経済を復興させるのか。楽しみにしている。今のところはわりと好調だ。これはイジェミョンが財政無視してバラマキしたり、ウォンを刷ったり、赤字国債を発行すると述べているためである。

どんなアホでも巨額な資金を投入して経済対策すれば、それなりに経済というのは回復可能だ。つまり、イジェミョンにできるのかと聞かれたら、財政考えないならできるとしかこたえられない。これもよく言われるがイジェミョンになれば韓国経済が崩壊するというのもあまり信憑性がない。それは韓国専門家として否定しておこう。

それでこう書くとこちらはイジェミョンの味方なのか。左派なのかと突っ込まれるんだが、経済の分析というのは右派とか、左派とか全然関係ないのだ。大事なのは経済に関わる数値が良くなっているか、なっているのか。景気が良くなるのか。良くならないのか。そして、こちらは数値を主に扱うのでイジェミョンになってから韓国経済がどうなっていくかを看取るわけだ。

それで10日間経過して、イジェミョンの成績はわりと悪くないというのが評価だ。なぜなら、コスピが2900まで上昇。ウォンは1360ウォン程度まで上がった。こちらは株価やウォンが上がれば、経済的な視点として現時点では上手くやってるとしか言わざるを得ない。株価が上がってイジェミョンに文句言うのは専門家としておかしいからな。

だから、まずは短い期間での成績を考える上に重要なのはこれから半年の韓国経済である。半年ぐらいみないとイジェミョンの経済対策がどこまで実効性があるものなのか。分析するにはデータ不足てやつだ。

7割の国民は期待しているが、こちらは評価が変わってくるのは2年、3年後ぐらいだとおもう。日本人はいつイジェミョン大統領が反日に舵を切るかを気にしているが、支持率が高いうちはそんなことしない。これもイジェミョンが勝つ前から予想していることだ。

日本人にはわかりにくいが、韓国政府の反日というのは支持率が下がってしまい、経済も駄目で、国民の不満をどこかで紛らわせる必要がある。そして反日すれば、アホな韓国人は扇動されて、日本はけしからんとなり、支持率が回復するのだ。これを反日ドーピングという。

でも、今は内乱勢力の徹底排除ということで、尹錫悦とキムゴンヒを捜査して、徹底的に断罪することで支持を稼ぐだろう。さらに国民の党の議員も内乱罪幇助で解党に追い込む。既にそのような法案が成立した。つまり、年内はこの捜査で忙しい。個別に情報を出して、裏でどれだけ悪事をしてきたかを暴露していくはずだ。まさに見せしめである。

その間に補正予算を組んで大量にバラマキすれば経済も回復してイジェミョンは素晴らしい大統領と国民は讃えるのだ。だって国民は財政赤字がどれだけ増えようが気にしないからな。これは何処の国の国民もそうだ。国家財政が苦しいからどうなんだと。それよりも増税なんてするなよ。

アメリカなんて特にそうだ。財政赤字が酷いから関税をかけてるのに、国民はインフレが進んで物がなくなるからとトランプ氏を批判する。財政赤字なんて国民は気にしてない。それで財政破綻したときにようやく気づくわけだが、そうなるともう遅いのだ。

反日の封印が解除されるにはしばらく時間がかかるだろう。イジェミョンに反日よりも国内で独裁国家作り、北朝鮮との融和策、米中蝙蝠外交など、やることが多岐に渡る。

今後、こちらも色々と見ていくが、今の関心事は経済なんだろうか。でも、16%は高いとはいえないよな。まあ、韓国経済についてはこれぐらいにしてちょっと昨日から中東情勢がヤバくなっている。イスラエルとイランが全面戦争に突入するかもしれない。

これは原油価格が高騰する可能性が高い。ただ、今の原油価格はトランプの関税ショックでかなり下がっていた。しかし、これによって原油高騰だ。おいおい、4ドルもあがってるじゃないか。

今、原油価格は朝の時点で72ドルまで上昇している。つまり、投資家は中東情勢悪化で原油逼迫する可能性が高いと見ているわけだ。もちろん、原油価格高騰は韓国の輸入物価を押し上げるので今後、80ドルとかになればきつくなっていく。

しかも、専門家はもっと酷いことを想定しているようだ。なんとホルムズ海峡の封鎖である。しかも、そうなると原油価格100ドルだと。おいおいウォン安の韓国が死ぬぞ。円安の日本もヤバいけどな。

ちょっとトランプ氏。関税どころじゃないぞ。イスラエルとイランが戦争して、原油価格100ドルになれば、世界は大不況突入だぞ。下手すらオイルショックで数カ国吹き飛ぶぞ。

記事を引用しよう。

中東情勢の緊迫が原油市場を揺さぶっている。イスラエルによるイランへの攻撃を受け、13日の欧州先物指標は一時前日比1割強まで上昇した。市場では最悪のシナリオとしてイランによるホルムズ海峡の通航封鎖が挙がっている。世界の原油輸送の2割を占める要所だけに、実現すれば原油価格が1バレル=100ドルまで急騰する見方も出ている。

原油急騰、イランのホルムズ海峡の武器化を警戒 日本も8割依存 – 日本経済新聞

こちらは来週から始まるG7を取り上げようと思ってるのにどうするんだよ。これG7でも緊急課題だよな。アメリカと対立がどうとかのべていたら、世界は原油価格高騰で大恐慌だぞ。EUがかなりやばい。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.ウクライナに加担して国益失って今度はイスラエルが暴れだして経済詰みかけるのかよ。
原油どうすんだよ。

2.ウクライナのような長引けばホルムズ海峡閉鎖しないと経済が落ちないと、長引くからとっておきの手段でやるかも、半年持ちこたえたら日本やばすぎ

3.油が上がると全てのものが値上がりするからなあ

4.値上げで済めばまだマシだが
原油入って来なくて足りなくなると終わるぞ
しばらくレジャーでのドライブ禁止な

5.それにしても大変なことになったな。ホルムズ海峡は日本経済の生命線。ここが封鎖されれば
経済止まる。電車も車も制限される。今の経済はこれ前提だからな。

6.石油がなかったら飯をどうやって運ぶんだろうなw
田舎は食えるけど、外国から食べ物を貰えない都市の連中はみんな餓死するぞ
アメリカが戦争参加したら食べ物なんて売ってくれないぞ

7.〔速報〕イスラエル軍
”イランがイスラエルに複数の無人機を発射”

 (イラン国営メディア)
”シリアにあるイラン大使館 攻撃への復讐”
~ホルムズ海峡で拿捕

8.中東ホルムズ海峡 有志連合が本格化
 日本は慎重に調整

 〔アメリカ軍 7日〕
”ホルムズ海峡などの安全確保するための
有志連合が司令部立ち上げ”と発表
 日本は加わらずに独自に中東地域へ自衛隊派遣検討

 〔防衛省 派遣する自衛隊の規模〕
ジブチ拠点に活動する哨戒機を情報収集にあて
新たに護衛艦1隻を派遣する案を検討

オマーン湾までジブチから距離があることなどから
中東地域に補給・整備拠点の確保が必要

 政府はイランとの関係にも配慮しながら
オマーンなど関係国と慎重に調整進める

9.にしても日経強いよな
先物なんてカチ上げてんじゃん、識者の人
解説してくれよ

10.2週間くらいなら備蓄で間に合うんじゃない?
2週間後には現イランが崩壊するから平和になるし

既にこれは戦争状態なんだろうか。うーん。戦争がすぐ終わると思ったら、ウクライナ戦争のように長引く恐れもある。でも、イスラエルはなんでこんなアホなんだろうか、さすがにイランの核施設を空爆なんてすれば、戦争になるぐらいわかるだろうに。

イスラエルは何処とでも戦争しているが、さすがにアメリカ支援なしじゃ勝てないだろう。アメリカがこれでイスラエル支援なんてできるわけないよな。トランプ氏、イスラエルを切れるのか。