日本の防衛【河野太郎防衛相】「コロナ後」の秩序変化警戒 対中連携、各国に呼び掛け
記事要約:河野太郎氏は元は外務大臣だったわけだが、昨年、大臣交代で防衛大臣となった。あのとき、外務大臣は河野氏で続投という声が多数ではあったが、まさかのアフターコロナの状況を考えると、あれ?河野氏で適任だったんじゃないかという。何だろうな。これで前任の屑の大臣だったら悪夢そのものだったという。
さて、このサイトは日本の防衛を扱うのだが、もちろん、管理人は新型コロナウイルス【武漢肺炎】で各国が対応を迫られる中、中国が尖閣諸島や南沙諸島を実行支配を強め当としている動きは知っていた。
新型コロナウイルスの方で忙しくて取り上げてはいなかったが、今後は「アフターコロナ」も考えていかないといけない。それが政治家であり、大臣の役目だ。特にこれから米中戦争が起こるなら、河野防衛大臣の役割はかなり重要だろう。そんな中、河野大臣が対中連携を各国に呼びかけていることがわかった。
>河野太郎防衛相が欧米諸国との「積極外交」を展開している。新型コロナウイルスの世界的な流行で、各国との防衛交流が停滞。感染収束後に中国が軍事的、経済的に影響力を増すとの警戒感から、各国に連携を呼び掛けている。
確かに新型コロナウイルスで人の移動が制限されるてことは、それだけ他国との付き合いも疎遠になりがちなんだよな。しかし、対中連携では別だ。1京円以上の賠償金も請求しないといけないからな。
>河野氏は28日、英国のウォレス国防相と電話会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想をめぐり協力を確認。今月下旬以降、米国、フランス、ドイツ各国の国防相とも相次いで電話会談を行った。
防衛大臣として積極的に動いてるようだ。
>背景には、新型コロナウイルス感染拡大の中でも、東・南シナ海で存在感を誇示する中国がある。中国は11~28日、空母「遼寧」など6隻を沖縄本島と宮古島の間で初めて往復させた。
各国が中国のせいで対応を追われている中、中国は侵略行為を続ける始末。日本の近辺でもそうだ。尖閣諸島や南沙諸島は新型コロナウイルス関係なく狙われている。挙げ句の果てには、株安となった欧州の優良企業を買収とか。本当、屑国家である。
>ベトナム外務省は3日、ベトナム漁船が西沙(英語名パラセル)諸島付近で中国海警局の船舶に追突され沈没したと発表。中国は南シナ海で行政区設置に踏み切り、日本政府は「力による一方的な現状変更」(防衛省幹部)とみて、警戒している。
このような横暴を未だに続けられる神経にも呆れるが、それを許すわけにはいかない。尖閣諸島や南沙諸島を中国の支配下に置かれるのは阻止しなければな。それには中国を潰して分裂させるのが手っ取り早い。
>さらに、中国は「一帯一路」経済圏構想に参加した国々を中心に、マスクなどの物資や医療を支援。欧州では、中国を念頭に、経済低迷で通信などの重要インフラ買収への懸念も出始めた。
こういう態度も舐めすぎてる。自分たちでウイルスをばらまいたくせに、見返りを条件にマスクや医療支援をしてやる?ふざけてるのか。一回、死んでこい。いや、もう1回では済まないな。3回ぐらい死んでこい。
[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/2220″]
日本の防衛【河野太郎防衛相】「コロナ後」の秩序変化警戒 対中連携、各国に呼び掛け
河野太郎防衛相が欧米諸国との「積極外交」を展開している。新型コロナウイルスの世界的な流行で、各国との防衛交流が停滞。感染収束後に中国が軍事的、経済的に影響力を増すとの警戒感から、各国に連携を呼び掛けている。
河野氏は28日、英国のウォレス国防相と電話会談し、「自由で開かれたインド太平洋」構想をめぐり協力を確認。今月下旬以降、米国、フランス、ドイツ各国の国防相とも相次いで電話会談を行った。
背景には、新型コロナウイルス感染拡大の中でも、東・南シナ海で存在感を誇示する中国がある。中国は11~28日、空母「遼寧」など6隻を沖縄本島と宮古島の間で初めて往復させた。
ベトナム外務省は3日、ベトナム漁船が西沙(英語名パラセル)諸島付近で中国海警局の船舶に追突され沈没したと発表。中国は南シナ海で行政区設置に踏み切り、日本政府は「力による一方的な現状変更」(防衛省幹部)とみて、警戒している。
さらに、中国は「一帯一路」経済圏構想に参加した国々を中心に、マスクなどの物資や医療を支援。欧州では、中国を念頭に、経済低迷で通信などの重要インフラ買収への懸念も出始めた。
河野氏は28日の記者会見で「コロナの影響で国際秩序の枠組みにどういう変化が起きるか(各国と)話している」と説明。今後も各国との電話会談を重ね、関係強化に努める考えだ。