月別アーカイブ: 2024年6月

韓国、6月の猛暑日数が最多…猛暑で食料価格が高騰「ヒートフレーション」、雇用・成長に影響

韓国 ここ数年、韓国は米国の利上げによって日本の物価を通り越してハイパーインフレが起きているわけだが…。うん。ちょっと違うな。韓国は文在寅前大統領が最低賃金を大幅に引き上げたことで、人件費が高騰した。そして、人件費が増えたことでそれが製品価格にも影響して便乗値上げが始まった。すると物価は急上昇していく。

さらにコロナ禍で飲食店が政府の規制によって営業できない状態が続き、飲食店は値上げしていくことになる。そこに追い打ちをかけるように米国が一気に利上げを始めたので、米韓金利差でウォン安が怖くなった韓銀が金利をどんどん上げた。そこにロシア・ウクライナ戦争が起きて、素材・材料価格が高騰していく。

気がつけば韓国の飲食物価は米国と似たようなレベルで高騰していた。キャベツが一袋3万ウォン、豚バラ肉200グラム2800円とか。本当かよという値段がニュースとなって舞い込んできた。しかし、これで終わりではない。ええ?どういうことだって?よく考えてほしい。まだまだ韓国物価を引き上げる種は残っているのだ。

最近、急に暑くなってエアコン消費量が増えたとおもうが、夏はまだまだこれからなのだ。昨日のニュースだと暑い日は三ヶ月ほど続くとか述べていた。つまり、過ごしやすくなるのは10月以降ということになる。昨年も夏も非常に暑かった。そういえば、皆様、熱中症が増えてるそうなので、水分補給を忘れないようにしてほしい。

熱中症対策は水分補給はもちろんだが、やはり、直射日光を避けることだ。しかし、韓国ではエアコンに使う電気代も満足に払うのが難しくなってきている。そもそもエアコン買うのも高くて買えない貧困層が増えている。しかも、ここに「ヒートフレーション」という新たな食料物価を引き上げる現象が起きているようだ。

ええ?ヒートフレーションってなんだ?

これはミルクインフレーションみたいな、韓国特有の言葉ではないが、猛暑で食料価格が急騰することだ。HEAT+INFLATIONを掛け合わせたものなのはすぐわかるだろう。今年の夏が猛暑になるのはほぼ確定。企業はエアコンなどのエネルギーを大量消費しないといけなくなる。当然、冷蔵庫で冷やすのにも電気を使う。夏が暑くなればなるほどエネルギー需要が増える。そうなると、そのコストが製品に上乗せされる。それがヒートフレーションだ。

韓国はハイパーインフレ+ヒートインフレーションに見舞われている。しかも、それがもう野菜の価格を高騰させている。

ということで記事を引用しよう。

韓国をはじめ、世界的に早い猛暑が猛威を振るい、主要作物の価格が乱高下している。猛暑で食料価格が急騰する「ヒートフレーション(heat+inflation)」が現実化している中で、労働生産性の低下、ひいては経済成長の萎縮までつながりかねないという警告が出ている。

24日、気象庁によると、今月1~20日に集計された猛暑日数は2.4日(全国平均集計)で、平年(1991~2020年平均)6月の1カ月間の猛暑日数である0.6日の4倍に達した。猛暑日数は一日の最高気温が33度以上の日を意味する。1973年以降夏場(6~8月)の猛暑日数が最も多かった2018年6月の猛暑日数(1.5日)より多い。

早めの猛暑が訪れ、直ちに懸念されるのは物価上昇だ。やや安定していた農産物の価格が乱高下している。同日、韓国農水産食品流通公社(aT)によると、ほうれん草(4キロ)の卸売価格は2万4736ウォン(約2800円)で、前月比86.3%、1年前比25.8%急騰した。青レタス(4キロ)は2万8714ウォン、長ネギ(1キロ)は2476ウォンで前月比それぞれ181.4%、50%上昇した。

農産物の運送にも赤信号が灯っている。食材マートを運営して毎日可楽(カラク)市場から野菜・果物を購入するチョンさん(62)は「高温に脆弱な葉菜類が問題」として「農家で問題なく収穫しても可楽市場からマートまで商品を運ぶ過程で熱によって枯れたりする」と話した。

早い猛暑による作物被害は世界的な現象だ。ガーナ・コートジボワール・ナイジェリアなどココアの生産国である西アフリカ国家に深刻な干ばつが発生し、チョコレートの原料であるココアの価格は天井知らずに急騰した。今月1日基準のココア1トン当たりの価格は8995ドル(米ICE先物取引所、約143万5000円)で、1年前(3318ドル)より171%急騰した。チョコレート・ペペロを作るロッテウェルフードは最近チョコレートが含まれた製品価格を平均12%引き上げた。世界最大のロブスタ生産国であるベトナムで干ばつが続くと、今月1日、ロブスタコーヒー豆の先物価格は1トン当たり4104ドル(ロンドン国際金融先物取引所)を記録した。1年前(2697ドル)より52%増加した。

韓国銀行によると、猛暑など一時的な気温上昇の衝撃(摂氏1度上昇)があれば、農産物価格の上昇率は0.4~0.5%ポイント高くなり、その影響は6カ月ほど続く。気候変動が続く場合、2040年の農産物価格は最大1.1%さらに上昇する可能性があるという分析だ。

労働生産性の低下を心配する声も大きい。国際労働機構(ILO)によれば33~34度の気温が続く場合、労働者は平均労働力の50%を失う。ILOは猛暑の影響で2030年までに毎年世界総労働時間の2%以上が損失すると推算し、約8000万人の正規職の雇用減少と2兆4000億ドルに達する金銭的損失があると警告した。例えば、国内の郵便配達員は健康と安全保護のために体感温度38度以上では午後2~5時に二輪車の配達業務が中止される。体感温度35~38度では同じ時間帯に二輪車配達業務の短縮と高齢者・油質患者など熱中症敏感群の屋外作業が制限される。

漢陽(ハニャン)大学経済学科のハ・ジュンギョン教授は「暑い環境でも労働生産性が落ちないように勤務時間の調整や業務環境の改善などが必要だ」と指摘した。

韓国、6月の猛暑日数が最多…猛暑で食料価格が高騰「ヒートフレーション」、雇用・成長に影響 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

読んでてこれはヤバイと思った人は正解だ。これはヤバイわ。おいおい、どうなってるんだよ。まだ夏は始まってもいないぞ。まだ6月だもんな。日本ではこの時期に遅い梅雨入りしているものな。しかし、梅雨が過ぎれば急に暑くなるとおもう。梅雨だからそこまで暑さを感じないが、30度越えてる時もあるからな。でも、この食料価格ヤバいな。

ほうれん草(4キロ)の卸売価格は2万4736ウォン(約2800円)で、前月比86.3%、1年前比25.8%急騰した。青レタス(4キロ)は2万8714ウォン、長ネギ(1キロ)は2476ウォンで前月比それぞれ181.4%、50%上昇した。

おいおい、ほうれん草が2800円。しかも、前月比から86%とか急騰しすぎだろう。後、ユン氏がネギの価格を知らなかったことで有名になったネギの価格も前月比50%とか。どうなってるんだよ。まだ、無駄な補助金を入れてるんだろう?それなのに野菜の価格はさらに上がってるじゃないか。

農産物の運送にも赤信号が灯っている。食材マートを運営して毎日可楽(カラク)市場から野菜・果物を購入するチョンさん(62)は「高温に脆弱な葉菜類が問題」として「農家で問題なく収穫しても可楽市場からマートまで商品を運ぶ過程で熱によって枯れたりする」と話した。

しかも、猛暑で野菜や果物が運ぶ途中で枯れてしまうとか。これもヤバイな。食材マートからすればせっかく買った商品が売る前に使い物にならないとか。

チョコレート・ペペロを作るロッテウェルフードは最近チョコレートが含まれた製品価格を平均12%引き上げた。世界最大のロブスタ生産国であるベトナムで干ばつが続くと、今月1日、ロブスタコーヒー豆の先物価格は1トン当たり4104ドル(ロンドン国際金融先物取引所)を記録した。1年前(2697ドル)より52%増加した。

ココアが酷いことになっていてチョコレートの価格が上がっているのは何度か取り上げたが、どうやらコーヒー豆の価格もどんどん上がってるようだ。ベトナムが猛暑に見舞われて干ばつが続いてるのが原因なのか。なんだ。今年は本当に世界的な異常気象で特定商品の物価がどんどんあがるな。

それで、後、気になるのが韓国で起きたリチウム電池工場の事故だ。なんと22人も亡くなっているという。その中で韓国人は5人。他が外国人ということで、今の韓国製造業を支えてるのが外国人だというのがすぐわかる。亡くなった人にはお悔やみ申し上げる。

では、記事を見ておこう。

京畿道華城市内にあるリチウム一次電池工場で24日に火災が発生し、20人以上が死亡した。死亡者のうち相当数は外国人労働者だという。火災は一次電池の完成品を検収・包装する工場の2階で発生した。バッテリー1個で燃焼反応が起き、保管中だった3万5000個のバッテリーに火が移り、被害が大きくなったという。リチウムバッテリーは陽極・陰極・分離膜・電解液からなるが、分離膜が損傷すると「熱暴走」という現象により火災や爆発が起こる。火災現場でもこの日、相次いで爆発が起き、消火作業に困難を来した。

 バッテリー工場の火災はこれまでなかったわけではないが、このような大惨事につながったのはまれだ。バッテリー火災は大きな爆発につながる恐れがあるため、工場ではバッテリーを少しずつ分けて置き、生産直後すぐに出荷するなど、1カ所にまとめておかないことが重要だと専門家らは話す。工程ラインも区分し、緊急時は労働者たちが待避できるよう避難経路も複数用意する必要があるということだ。まだ確認できていないが、今回火災が発生した工場にはこうした綿密な対策が設けられていなかった可能性がある。

バッテリー火災において韓国社会はまだ脆弱(ぜいじゃく)だ。充電が可能な二次電池が使用されているスマートフォン、ノートパソコン、電気自動車などのバッテリーも分離膜が損傷すると火災・爆発が起こる恐れがある。2年前の「(無料メッセージアプリ)カカオトーク大規模通信障害」を招いたSKC&Cデータセンター火災も、地下電気室に保管されていたバッテリー1個でスパークが起きて発生した。当時も自動消火設備では火を消すことができず、消防隊員らが消火するのに約8時間かかった。バッテリー1個に端を発する火災が、多くの人々の日常生活をしばらくの間マヒさせたのだ。

 今やバッテリーは使われない所がないほど利用が急増している。しかし、まだ電気自動車1台の火災を消すのにも数時間がかかっているのが現状だ。バッテリー施設の安全基準と消火能力を高める国レベルの対策が必要だろう。

「22人死亡・8人重軽傷・1人行方不明」 消火対策ないリチウム電池火災で甚大な人命被害【6月25日付社説】-Chosun online 朝鮮日報

バッテリー1個で燃焼反応が起き、保管中だった3万5000個のバッテリーに火が移り、被害が大きくなったという。リチウムバッテリーは陽極・陰極・分離膜・電解液からなるが、分離膜が損傷すると「熱暴走」という現象により火災や爆発が起こる。火災現場でもこの日、相次いで爆発が起き、消火作業に困難を来した。

おいおい、韓国の電池工場はとんでもないことをしでかしたぞ。3万5000個のバッテリーが火が移るとか。大惨事じゃないか。それで普通はそのような事態を避けるために細かく分けてバッテリーを管理するわけだが、この工場はやってなかったかもしれないと。おいおい、労働監督は何していたんだよ。まさか、これが電池工場のデフォとかいわないだろうな。

工程ラインも区分し、緊急時は労働者たちが待避できるよう避難経路も複数用意する必要があるということだ。まだ確認できていないが、今回火災が発生した工場にはこうした綿密な対策が設けられていなかった可能性がある。

仮にこれができてないなら経営側に圧倒的な落ち度だ。しかし、殆どが外国人労働者。韓国の経営者が安月給で雇って補償も満足にしない可能性があるよな。

2年前の「(無料メッセージアプリ)カカオトーク大規模通信障害」を招いたSKC&Cデータセンター火災も、地下電気室に保管されていたバッテリー1個でスパークが起きて発生した。当時も自動消火設備では火を消すことができず、消防隊員らが消火するのに約8時間かかった。バッテリー1個に端を発する火災が、多くの人々の日常生活をしばらくの間マヒさせたのだ。

そういう事故もあったな。しかし、バッテリー1個が原因で消化もできず8時間とか。そんなバッテリーを積んだ韓国EV…はっ!なるほど。だから、炎上しまくりなのか。実際、EVのバッテリーはまだまだ怖いところが多い。それなのに大量に売りつけて炎上事故を引き起こし、充電していたら爆発する可能性まであって、リコールしていたよな。本当、韓国製はろくなものがないわ。

独走に新興国うめき…ウォン相場急落、1400ウォン台脅かす

韓国 まあ、こちらは韓国経済の専門家なので、その分析力は韓国メディアに負けるようことはほとんどない。そのため、いつも韓国メディアは後出しじゃんけんみたいになっているが、1400ウォンがニューノーマル時代になると騒がれてきている。つまり、韓国メディアもそろそろ現状に気づき始めたのだ。

特にドル高、円安が「ウォン安」を招いているてことにな。ここに以前、伝えた通り、フランスの選挙が近づいており、極右台頭でユーロ安という流れもあり、ウォンはそれによっても売られるという。つまり、ウォンは各国の大きなイベントに影響を受けやすいのだ。これがどうしてなのかを簡単に解説すると、韓国は輸出国家だから世界情勢によって輸出が変動しやすい。だから、その通貨であるウォンも同じように変動するてことだ。

よく言えば世界的なイベントで好材料があれば、それに準じて大きく輸出を増やせる。半導体の生成AI特需とかはそうだろう。しかし、逆に言えば韓国は他国の影響を受けやすいので、何かあればすぐにウォンが売られるてことだ。しかも、韓国は高金利やハイパーインフレ、ウォン安で国内内需が死んだ状態。半導体輸出は好調でも、国民の生活は困窮から抜け出せない。一日一食カップ麵。唯一の楽しみは円安で日本旅行して安いランチをたらふく食べることだけ。ぼったくりの韓国で観光なんてするわけがない。

ウォンが安くなる理由は国内でも、国外でもたくさんあるてことだ。問題はウォンが1400台を迎えてしまい、ニューノーマルとなれば、韓国輸出業はさらに苦しくなる。なぜなら、原油価格をはじめとする輸入物価が跳ね上がるからだ。今、韓銀が必死にウォンを1400超えさせない最終防衛ラインである1390を死守しているが、それもドル高、円安という流れが強襲していて難しい。

円安を食い止めるにために、日銀や政府は日銀砲を撃つといつでも牽制しているが、実際、三度の単発の日銀砲で7兆円だったか。8兆円ずつ使っても、ドル円は160円目前だ。一発、日銀砲を撃ってもほとぼりが冷めたら円は下がる。この流れが止まってないのだ。円安の流れが止まらないとウォン安も止まらないのはチャートを見ればわかる。そもそもドル高の流れが止まらないのだから、世界中の通貨は圧倒的なキングドルに負けているのが現実。先日、ドルインデックスチャートとウォンチャートを確認したが、どちらもにたように動いてたのを覚えてるだろう。

ウォンが他国の通貨、ハードカレンシーにどれだけ影響を受けてるかがよくわかったという。

では、記事を引用しよう。

高止まりが続くドル高が新興国とアジアの外国為替市場を強打した。新興国の通貨価値は相次ぎ急落した。中国人民元と日本円が力を失い、ウォン相場も1ドル=1400ウォン水準を脅かす。堅固な経済を誇る米国が通貨政策変更時期を先送りし主要国間の金利格差が広がってだ。

「強いドル」に再び火がついた。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、ユーロ、円、スイスフランなど主要6通貨に対するドルの価値を反映するドル指数(1973=100)は21日に105.83となり5月初めから2カ月ぶりの高水準となった、

最も大きな火種は欧州中央銀行(ECB)とカナダ銀行、スイス国立銀行(SNB)など主要国の中央銀行が米国より先に利下げに出たことだ。SNBは3月に続き20日にサプライズで利下げを断行した。これと違い米国は堅固な経済と揺れる物価に利下げのスタートラインにすら立てていない。米国の長期化する5%台の緊縮の余波で主要国間の金利差がさらに広がってドル高が現れたと分析される。

衰えない強いドルに基礎体力が弱い新興国の通貨から直撃弾を受けた。フィナンシャル・タイムズによると、22日基準でJPモルガンの新興国外国為替指数が年初から4.4%下落した。2020年から4年以上ぶりの下げ幅だ。メキシコペソ(1ドル=18.10ペソ)は21日、1カ月ぶりに6.9%急落した。米国の高金利に、過去に金利が低い先進国から金を借り新興国に投資する「ドルキャリートレード」撤収の影響だ。

韓国の外国為替市場も安心できない。一般的にウォンが同調化の流れを帯びる中国人民元と日本円が今年になり対ドルで弱くなっているからだ。中国は景気を回復させるために通貨緩和政策を展開し、深い不況のトンネルを過ぎてきた日本も利上げには慎重なためだ。ウォール・ストリート・ジャーナルよると、人民元は21日、中国域内市場で1ドル=7.261元まで元安が進んだ。今年に入って最も低い。

この日円も一時2カ月余りぶりに「1ドル=159円台」を超えた。年初から対ドルで13.4%急落した「スーパー円安」だ。円と人民元が同時に急落すると韓国外国為替市場も緊迫して動いた。21日のソウル外国為替市場でウォン相場が取引開始直後に1ドル=1390ウォンを突破し1400ウォン台を威嚇したためだ。外国為替当局は国民年金と外国為替スワップ取引限度を500億ドルから1年余りで150億ドル増額して対応した。国民年金が海外投資に必要なドルを外貨準備高から借りて使う限度を増やした格好だ。その後ウォン相場は落ち着き前営業日より3.6ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1388.30ウォンで引けた。

米国がはっきりと通貨政策変更の方向性を示すことがカギだ。ただ堅固な米国経済に専門家の見通しも一進一退する。シカゴ商品取引所(CME)のFEDウォッチによると、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げを断行する確率は韓国時間23日午後5時基準で59.5%だ。1週間前の14日の62%より低くなった。

西江(ソガン)大学経済大学院のキム・ヨンイク教授は「時期の問題だけで、今年米国が利下げに出ると予想する。米国の緊縮とドル高の余波で新興国の通貨が急落したりウォン下落の懸念は続きはしないだろう」と予想した。

「強いドル」独走に新興国うめき…ウォン相場急落、1400ウォン台威嚇 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

中央日報の記事はドル高、円安以外にドルインデックスについて語っており、さらに人民元安がウォンに与える影響に注目している。人民元安は中国の過剰輸出政策における重要なファクターだ。通貨は安い方が輸出が有利なのは経済では常識だからな。

安い人民元安で輸出を拡大させていくのが中国。そもそも、人民元が高くなる可能性はない。なぜなら中国経済はデフレマインドで韓国以上に死んでる。不動産は全滅コース。中国政府は内需がどうしようもないデフレで、輸出に賭けるしかないのだ。

そして、中央日報が最後に専門家の見解を述べている。

西江(ソガン)大学経済大学院のキム・ヨンイク教授は「時期の問題だけで、今年米国が利下げに出ると予想する。米国の緊縮とドル高の余波で新興国の通貨が急落したりウォン下落の懸念は続きはしないだろう」と予想した。

こうやって専門家はまだアホなことを述べているんだよな?一年前も同じこと述べていたよな?2024年は米国が利下げするからウォンはこれ以上、下がることがない。でも、その利下げはどんどん遠のいて、気がつけば9月か、12月だ。それでウォンはどうなったよ?1400目前じゃないのか。全く的中もしない予想を述べて、金もらってるなんてアホな専門家は楽でいいよな。もう、一年前の予想は全く違う景色が見えて、まだ米国が利下げすればウォンは上がるとか幻想を抱いている。

なんで現実に起きていることからすりあわせようとしないのだ。それなら、円は上がるはずだろう?円は上がらないじゃないか。円は今年の始めに日銀がマイナス金利を止めて、実質、0.25%ほど日米金利差を縮小させた。それなのに円安は進行中だ。

どうして予想とは異なる事象が出てきたのに未だにそれを修正しないでウォンは上がるとか思い込めるのか。理解に苦しむとはこういうことだ。こんなアホな専門家のいうことを鵜呑みにして円は上がると、韓国人はドル円が140円台、150円台で大量に買い込んだ。円テクブームである。その結果は160円目前。どれだけの韓国人投資家が爆死したんでしょうね。

専門家のいうことを信じていたら、もう、ドル円は130円とかになっているはずなんだが。130円どころか、むしろ、最安値を更新しているんですが。

外国為替当局は国民年金と外国為替スワップ取引限度を500億ドルから1年余りで150億ドル増額して対応した。国民年金が海外投資に必要なドルを外貨準備高から借りて使う限度を増やした格好だ。

1400目前で外貨準備高がないのか、もう、年金砲でなんとか凌ぐ韓銀。でも、その年金砲も弾には限界がある。150億ドル程度、増額していつまで持つんですかね?しかし、韓国はスワップ好きだよな。まあ、自国の年金をどう使うか自由だし、どうせ将来は枯渇するのだから、どうでもいいといえばそうなるな。

では、ネットの意見を見ておこうか。ネットの意見を見ておくのは経済というのは色々な視点から見る方がわかりやすいためだ。こちらの個人的な視点よりも、違った意見が多数あるので参考にもなる。

1.こいつらてドル円140台で円建てで大量に何か買ってたよな
そろそろ投げるんじゃないか

2.韓国人が日本旅行辞めたら少しマシになるのでは

3.もっと年金融かしてドル充填して
韓銀砲撃たないとデフォっちゃうよ

4.ウォンは子供銀行レベル

5.日本は特に問題にならないというか主要企業軒並み最高益なのに

6.不思議だ
1300超えると赤字になる国なのに何故生きてるの?

7.韓国の少ない富裕層が韓国に見切りをつけて逃げ出して、
ウォン売ってるんだろ
止まるはずないよな

8.金利上げてるのにウォン安で苦しむのなら話は簡単。
もっと金利あげればいい。

9.韓国個人の住宅ローン
月の支払い=平均は約420万ウオン
既にソウルだけで
破産した世帯が60万世帯以上
強制売却しても借金が残ってる
さらに金利上げたら破産世帯が増えるね

10.毎年100ずつ増えるノーマルか

以上の10コだ。

まず1だが、為替レートは数銭単位で動くものなので、1円、2円程度ならまだ損失を我慢して持っているだろうが、140円台で買ったのが150円台になっていたら、普通に追証に迫られて、ロスカットして大損失が確定しているはず。それが160円目前なのだから、凄まじい爆死が発生しているころだとおもわれる。

韓国人の日本旅行もウォン安を招く原因であるが、それを止めたら韓国人は楽しみを失ってしまう。因みに5月も韓国人は日本に殺到していたようだ。

記事を引用しよう。

【06月24日 KOREA WAVE】韓国オールマイツアーが夏休みシーズン(6月1日~8月31日)での宿舎予約データを分析した結果、最も需要が集中した国は日本であることがわかった。

都市別の予約データを見ると、沖縄(30%)▽名古屋(29.4%)▽福岡(17.6%)が人気を集めた。

オールマイツアー関係者は「日本は海外宿舎予約量全体の30%を占め、注目を集めた。これは最近の円安で、相対的に安くなった日本旅行費用に魅力を感じた人が多くなった影響」と分析した。

日本(沖縄・名古屋・福岡)に次いで2番目に多いのはベトナム(28.6%)だった。都市別では、ニャチャン(33.3%)、ダナン(20%)、ホーチミン(13.3%)が名を連ねた。この他、フィリピン(5%)とタイ(4.8%)、インドネシア(4.8%)などが選ばれた。

レンタカー旅行の予約率でも日本が圧倒的1位だ。スカイスキャナーが分析した今夏の韓国人旅行客レンタカー予約データによると、最も高い予約率を記録した目的地は日本。中でも多くの旅行客が選択したのは福岡だった。福岡の近郊には由布院、別府などの人気の旅行地もある。これに沖縄、東京、札幌など日本の主要都市が続いた。

夏休みシーズンの間、日本旅行ブームは続くと見られる。

韓国旅行客・夏休みに向かう先は「やっぱり日本」…スーパー円安 写真枚 国際ニュース:AFPBB News

そりゃ、円安が続くのだから当然ですよね。福岡なら船で格安で行けるものな。こうやって国内旅行をしないで日本に来て金を落とす。旅行収支赤字が爆増して反対に内需がますます先細る。結果、韓国の景気は良くならずに悪循環だけが拡大。つまり、韓国の内需復活の鍵は日本の円高にありそうな予感がするのだが、それは当分、やってこないからな。

このように韓国銀行は年金砲で1400を食い止めてるが、さあ、いつまで持ちこたえるかな。外資償還という本番の秋までまだ数ヶ月もありますよ!ここで食い止めら無ければ1400どころか、1450も見えてきますね。いよいよ一年戦争も終わりを迎えるのか。

どちらにせよ。まだまだウォンは高すぎる。1400なんて通過点。このまま、1450を越えて、1500とサムスン電子が死ぬところまで行ってみてはどうだ。

コリアエクソダス 続々と海外に脱出する韓国の富裕層、世界4位規模に=韓国ネット「当然の結果」「国が崩壊する」

コリアエクソダス 実は私的な話になるのだが、最近、キーボードが押しても反応しないことが多い。そして、それが重なると入力した文字が出てないので文章がおかしくなっていることが多い。特にiのキーが反応しにくいので、わりと不便だったりする。それで、昨日、新しいキーボードをAmazonで購入した。ただ、届くには数日かかるのでそれまで辛抱だ。まったく変な誤字を直すのに手間がかかるという。

よし、これで予防線は張れたな。これでおかしな文章になってても突っ込まれないはずだ。実際、キーの反応が遅いと長文打つと文章がおかしくなりがちだったりする。日本語って難しいな!

それで本題にはいるが、どうやら韓国から撤退しているのは外資だけではないようだ。どういうことだって?富裕層のコリアエクソダスだよ。ちなみにエクソダスとは…旧約聖書の出エジプト記に出てくる言葉だ。意味は大量移動。つまり、韓国から富裕層が大量脱出しているのだ。

実はこれと同じように中国でも富裕層がチャイナエクソダスを始めている。理由は簡単だ。中国や韓国にいても希望がないからだ。中国の場合は全財産没収されるとか、経済危機よりも深刻な問題が根本にあるが、コリアエクソダスの背景にあるのは韓国という国における絶望だろう。

富裕層が韓国に止まる理由なんてない。記事のタイトルしか読んでないが、既に書いてある内容はそんな感じだと思う。なるほど。読んでみる富裕層が脱出する世界で4番目に多い国が韓国と。1位が中国なのはいうまでもない。でも、2位はイギリスなのか。3位はインドと。4位が韓国って、これは何かの前触れなんじゃないか。

2位のイギリスが移民で酷いことになってるのは知っているが、実はイギリスはEU離脱後に外国人の移入者が爆増している。

独立行政法人である労働政策研究・研修機構のHPによると

イギリス統計局が2023年5月に公表した移民関連統計によれば、外国人の純流入数(流入者数から流出者数を差し引いたもの)は2022年通年で61万1000人(入国者107万6000人に対して、出国者46万5000人)で、記録的に高い水準で推移している(図表1)。とりわけ2021年のEU離脱以降、EU域外からの外国人の流入が大幅に増加したことの影響が大きく、EUからの流入については対照的に、ここ数年減少が続いている。

図表1:外国人の出身地域別流出入数の推移(人)

これはどうやらイギリスの人手不足によるもので、外国人労働者は保健・福祉業に限らず、宿泊・飲食業や製造業、建設業などにも及んでいるそうだ。しかも、EU圏内からではなく、インド、中国などアジアや、ナイジェリア、ジンバブエなどのアフリカ系の移民も増えている。このように大量移民を受け入れているイギリス。その一方で多くの富裕層が国を離脱。

先ほどのホームページによると、2019年12月から2022年12月の期間で、イギリス全体の被用者は115万4000人増加しており、イギリス人は46万1000人、EU域外出身者は85万8600人、それぞれ増加したのに対して、EU出身者は16万5600人減少している。

今、イギリスではアジアとアフリカ系移民が法的精度の緩和もあり、急増している。しかし、その裏で富裕層が逃げ出す。もはや、イギリスに何が起きているか明白だろう。移民に国が乗っ取られていく。ここ20年、増え続ける大量移民が欧州に移った。その結果、深刻な社会問題を引き起こす事態となり、欧州は移民政策に反対する党が支持を集めるようになった。フランスでもそうだ。これはフランスだけではなく、移民政策に寛容だったスウェーデンやオランダなどでもそうだ。

富裕層が多く逃げ出すのはそれは多くの問題を抱えているてことだ。その中に韓国もランクインしているのが面白いよな。さすがに3位のインドを抜くには人口差がありすぎるが。人手不足で移民を受け入れる雇用主側の事情もわかるが、それを許した結果、社会の大きな分断を招く。移民人口が10%越えれば、もう、それは移民が力を持つようになり、そこでの権力を得ようとする。次は同じ待遇を求めていくだろう。

まあ、イギリスの場合は移民がキーワードだが、韓国は移民問題ではないよな。どう見ても経済危機や妬みなんだよな。では、記事を引用しよう。

2024年6月19日、韓国メディア・韓国経済は「韓国は今年、富裕層の国外流出が世界で4番目に多い国になる見通し」だと伝えた。昨年は7位だった。

英国の移住コンサルティング会社ヘンリー・アンド・パートナーズはこのほど、富裕層(High Net Worth Individual、HNWI)の国別流入・流出見通しを分析した報告書を公表した。HNWIの流出入は、投資可能資産が100万米ドル以上(約1億6000万円)の富裕層が他国に6カ月以上滞在することを基準とする。韓国は今年、世界で4番目に多い1200人が純流出すると予想された。1~3位は中国(1万5200人)、英国(9500人)、インド(4300人)となっている。

韓国の富裕層の純流出は前年比50%増加し過去最大となる見通し。22年の400人から昨年は800人に増え、7位を記録したが、今年はさらに3ランク跳ね上がる。韓国の富裕層が向かう先は米国、豪州、カナダなど。

韓国のHNWIは13年以降の10年間で28%増加した。10万9600人で世界15位となっている。上位5位は米国(549万2400人)、中国(86万2400人)、ドイツ(80万6100人)、日本(75万4800人)、英国(60万2500人)。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「韓国では金持ちは罪人扱いされる。移住するのがいいだろうね」「どんなに財産を築いても政治家が税金をむしり取ることばかり必死に考えているこの国で、誰が投資して資産を置いて税金を払おうと思う?当然の結果だ」「そりゃ当然、相続税のない国に移住するだろうな。自分だって金持ちだったらそうする」「相続税、贈与税を下げたら流出は防げる」「富裕層は去り、子供は産まれず、年寄りは増え、品格はどんどん落ち…。本当にヤバいことになっている」「富裕層がいなければ国は崩壊するよ」「出ていくのは自由だ。さようなら」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

続々と海外に脱出する韓国の富裕層、世界4位規模に=韓国ネット「当然の結果」「国が崩壊する」 (msn.com)

韓国人もわかってるじゃないか。富裕層の大量脱出が韓国国家の崩壊に繋がることを。でも、世界4位の規模に至るまで脱出する時点で気づくのが遅かったな。もう、手遅れだ。相続税や贈与税だけの問題じゃないだろうに。韓国にいても富裕層は鬱陶しい閉鎖社会が窮屈でたまらないのだ。財閥搾取にされてるくせに、サムスン電子が誇らしいとか、あほなことを言い出す国民性。富裕層はうんざりしているのだ。

アホな庶民がどれだけサムスン電子を誇ろうが、サムスン電子は海外脱出の準備を着々と進めていることに気づかない。だってサムスン電子は富裕層の典型だからな。工場作るにも数兆円投資してくれる米国に移住したほうがはるかにましてもんだ。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.富裕層の数がTOP5入りなのに
海外に逃げ出す富裕層の数が10位以内にも入ってないのが日本です

2.EVが大ゴケし、最後の頼みの綱のサムスン電子が崩壊寸前だしな
ブレーキが効かなくなった列車から飛び降りるのは今が限界なんだろ

3.数少ない金持ちが続々と海外脱出していく国ヘル朝鮮w
もう完全にオワコンですww

4.まあ、あの国は足の引っ張り合いだから
金持ちは何か罠にはめられないかと
不安なのかも

5.問題は「富裕層」って所。
富裕層=カネを稼いでる人、だからその人が韓国から居なくなり続けたら
いずれ韓国はカネを稼げない国になる

6.ま 政権が右往左往するから自由民主主義陣営からは、寝返り・情報漏洩・瀬取り補助などの疑惑ありの政情不安定国家だからなぁ~
ローソクデモで、民主主義を示すって?? やんに扇動されやすい国民じゃん
しかも、従北親中政権って、自由も人権もない方向へ向かうwwこれが自由民主主義を理解しているとは思えない。

7.韓国人が脱韓して海外脱出しまくっているのは知ってたがまさか富裕層がこんなにしてたとはなw
別に金持ちなら何不自由ない暮らしは出来るだろうに余程韓国が嫌なんだろうなww

8.カネを稼ぐ力を持った人が国外脱出するって事はそれだけ
韓国のカネを稼ぐ力が減るって事。
しいては国力の低下、経済力が無くなるね

9.世界中でトレンドになってる脱韓だが当の韓国人しかも数少ない貴重な金持ちまで脱韓して国を捨ててるの絶望的すぎるw

10.世界の富裕層の数が過去最多に、1位米国743万人、2位日本378万人、3位ドイツ165万人、4位中国150万人

韓国人は富裕層が少ないのに、世界4位の脱出数
人口比率なら世界2位だ

以上の10コだ。

まあ、金持ちというのは一般庶民よりも、貴重な情報に触れる機会が多い。そうすることで魅力的な投資先を探していたりするが、それが脱出していくことは韓国には先がないことを理解しているからだろう。しかも、韓国の富裕層は成金が多いので全体的に少ない。それなのに世界4位の速さでエクソダスだ。なぜ、こちらがコリアエクソダスを使ってきたかがわかっただろう。ただの脱出ではないのだ。大量脱出である。

富裕層がいなくなればなるほど稼ぎ手がいなくなるので、さらなる韓国経済に負の連鎖を引き起こす。これで韓国経済が崩壊してないとか。希望があるとか言い出す人間がいるんだから不思議だよな。韓国経済を16年ほど看取っているが、最初の頃はここまで悪くなかったのだ。あらゆる問題も対処できるレベルだったのだ。そりゃ、2008年のリーマンショックで死にかけて滅亡寸前の時代もあったが、米韓と日韓通貨スワップで息を吹き返したからな。

それが16年でこれほど酷くなるとか。だから、こちらは経済崩壊の予測よりも、国家破綻の予測まで考える時期に至ったと何度か指摘した。韓国経済を看取るではなく、韓国の国家破綻を看取る段階。でも、なんとなくわかるんじゃないだろうか。雰囲気とでもいうのか。

では、もう一つ追加しよう。少子高齢化社会が進めばどうなる亜だ。

2024年6月19日、韓国・KBSは「少子化が続くと人口減少から人口消滅に至る可能性があるとかなり以前から警告されている」とし、「状況が改善されなければ今後、韓国はどうなるのか」を詳細に伝えた。

韓国の合計特殊出生率(女性1人が一生のうちに出産する子供の人数)は1970年代には4台だったが、産児制限政策によって80年代の初めに人口維持に必要とされる2.1を下回り、以来、下落を続けてきた。今では経済協力開発機構(OECD)加盟国で最下位の0.72という世界に類を見ない数値を記録。0.7を割り込むのも時間の問題だとされる。

このまま合計特殊出生率0.6が維持されると、人口の男女比は50:50と仮定した場合、女性100人が産む子供の数は60人。その60人の子供世代の人口は18人。約50年の間に200人いた人口が18人まで激減することになる。

この傾向が続くと、韓国経済を支える生産年齢人口は50年後、今の半数以下となる。内需基盤が崩壊し、働く人1人当たり高齢者1人を扶養しなければならなくなる。国民年金制度を維持するには、保険料率を30%台に引き上げる必要が生じる。「青年世代にとって大きな負担だ」と記事は指摘している。

学齢人口の減少で廃校が続出し、現在は50万人規模の常時兵力が21年後には17万人足りない状況になると予想される。さらに2047年には地方だけでなく全国的に人口消滅の危機的段階に入ると見込まれる。2100年には人口は2000万人を割り込み、国家の消滅が現実味を帯びてくると、専門家は警鐘を鳴らしている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「今の政策のままだと、0.3、0.2に達するのは時間の問題だと思う」「世界に類を見ないスピードで先進国入りを果たした国が、類を見ないスピードで消滅するのか」「思い切った少子化対策の政策が出ないかぎり、人口消滅は既成事実だ」「こんな地獄で誰が子供を産むというのか」「出産も大変だけど、その前に結婚もしたくない。独りが楽でいい」「国民や企業のことなど眼中になく、毎日ケンカばかりしている政治家には何も望めない」など、冷めた声が多く寄せられている。

また、「独身税を導入すべき」「ペットを飼ってる人に愛犬税を課して少子化対策に使うといい」などのコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

韓国が直面する「出生率0.6台」が意味するものとは?=韓国ネット「消滅はもはや既成事実」 (recordchina.co.jp)

本当、なにもわかっていない。そんな予想など次元が違う速さで少子高齢化に突き進むのに。50年後が半数ではない。もっと前に社会が崩壊して世紀末だよ。それを看取るのが新しい目標になりそうなのに。

韓国 月城原発の “使用後核燃料貯蔵水”2.3トンが「漏水」…「現在調査中」

韓国 さんざん、日本の福島産原発処理水をわざわざ「汚染水」と呼んできたが韓国だが、どうやら自ら墓穴を掘ったようだ。月城原発の “使用後核燃料貯蔵水”2.3トンが「漏水」で現在調査中という。これはかなりヤバイ案件なんじゃないか。

何しろ、日本の原発処理水であれだけ日本は世界の海を汚染していると豪語してきたのだ。韓国さん。それを自分たちもやったのに日本だけ批判できるんですかね?

しかも、日本は東日本大震災、大地震という災害が原因なのだが、韓国はたいした地震も起きてないのに漏らしてるとか。どうせあれだろう?脱原発するとかいって、メンテもせずに設備が老朽化とかしているんだろう。

そもそも韓国ではこの手の漏水はよくあるんだよな。韓国人が都合良く忘れているだけで。

では、記事を引用しよう。

韓国キョンサンプクト(慶尚北道)のウォルソン(月城)原子力発電所4号機内の使用後核燃料貯蔵タンクにあった貯蔵水2.3トンが22日、排水口を通じて海に放出された。

韓国原子力安全委員会は「22日の午前7時53分、原発を運営している韓国水力原子力から計画予防整備中の月城4号機で、使用後核燃料貯蔵水 “漏れ”の報告を受け、韓国原子力安全技術院(KINS)の専門家を派遣し、
正確な漏水量と漏水の原因などを調査している」と明らかにした。

月城4号機は4月20日に稼働を中断し、定期検査を受けている最中であった。

この報告によると、韓国水力原子力はこの日の午前4時34分ごろ、使用後核燃料貯蔵タンクの水位が減少していることを発見し、漏水手段措置をとった。

韓国水力原子力は「漏水推定量を基に環境への影響を評価した結果、実効線量が年間0.000000555ミリシーベルトだ」と原子力安全委員会に報告した。

一般人の線量限度は、年間1ミリシーベルトである。

原子力安全委員会は報告直後、調査に着手した。原発周辺の海水を採取し、環境への影響を精密に評価することを、韓国水力原子力に指示した。

原子力安全委員会の関係者は「使用後核燃料を冷却する冷却水と、この冷却水を冷ますための熱交換装置の間に、漏水などの問題が生じたものと推定される」とし「いったんバルブなどにより遮断して貯蔵水のさらなる漏れを防いだ後、正確な原因を調査している」と説明した。

原子力安全委員会は今後、具体的な環境への影響評価の結果とともに、安全措置の適切性などを調査した結果を公開する予定である。

月城原発の “使用後核燃料貯蔵水”2.3トンが「漏水」…「現在調査中」=韓国 | wowKorea(ワウコリア)

しかし、貯蔵タンクにあった汚染水が漏れていたことに気づかないとか。これは普段から水の量とかチェックしていないてことなのか。普通に考えたら貯蔵タンクの重量ぐらいいつでも測定できるようにしてあるはずなんだが。少しでも減っていたらすぐ気づきそうなのに全く気づかないで2.3トンとか。ヤバすぎるだろう。安全管理とか、全くやる気がなさそうだよな。汚染水が漏れてもケンチャナヨ!てやつかまあ、毎年、垂れ流していた時代もあったしな。

だから、韓国では地下水が汚染されて飲めなかったりする。それも原発の汚染水を垂れ流していた結果である。まあ、わりと知られていることだとおもうが、こんなので日本の福島産がどうとか言い出すのだ。韓国のソウルのほうがよほど福島より汚染されている事実に気づかない。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.これはIAEA案件ですね
福島との比較もちゃんとだしてね

2.日本の処理水海洋放出を非難するたびに反論される根拠を自ら作り出す韓国(笑)
さて、中国はこの韓国の汚染水漏出を非難して水産物の禁輸しなきゃおかしいはずだがやるかな?(笑)

3.地下水もひどいことになっているとか

4.そろそろドッカンかな?
とっても迷惑だけど
いくら半島の滅びを早めてくれると言っても、プラマイが

5.バルブを締めて止まったのなら、それは漏水じゃなくて事故……を装った故意の排出だろw

6.日本のマスゴミが報道しない系ニュース

7.どうせいつも流してるんだろ
半分くらい流すつもりでバルブ開けたままほったらかしにしてたら、全部ながしたあとに気づいたとかだろ

8.処理もされてないまさに汚染水垂れ流しですかねー

9.全力で原因究明して対処すればいいのに
まず考えるのは、どうやって日本のせいにするか

10.パヨク「韓国の原発の問題点は一切見えません。燃料棒貯蔵庫が一杯になり、外国から危険性を指摘されていること、それが日本にとってどんなに危険かは無視します。ただ日本の原発だけが危険」
パヨクって脳みそないと思う

以上の10コだ。

そりゃそうだ。パヨクの仲間の原発には危険性はないんだよ。韓国の原発は安全。でも、日本の原発は危険。彼らの思想は最初からそうなっている。そこに事実なんていうものは全く無視される。韓国原発の方が遙かに危険だということを理解しない。まあ、どのみち、こんなクズ連中を相手にするだけ時間の無駄だ。

ということで次の話題だ。

今回は韓国経済というよりは韓国社会のほうだが、読んでて絶望的過ぎる内容だ。でも、こうなっていくのは想定内なんだよな。だって韓国に住んでても金持ち以外は生きる希望はないからだ。

自営業という中産階級が没落して、経済格差が広がる中、国民の大多数は年収200万ウォン以下の生活である。これは「年収」なので、社会保険料や税金などが天引きされてない状態だ。つまり、ここから2割以上、引けば、彼らはだいたい1年、150万ウォン程度で生活しているのだ。そりゃ日本より物価高いのにその程度の収入だと借金するしかないよな。そんな絶望の韓国社会で生きていればいきたくもなくなるてことだ。

では、記事を引用しよう。

韓国の成人男女10人のうち4人は最近2週間に少なくとも1回以上は「生きたいと思わない」と感じたことが調査で分かった。生活に疲れる日常の中で心理的に追い込まれている状態ということだ。

また3人に2人はバーンアウト・うつ病・無気力感と深刻な不安感、自殺の衝動など精神健康問題を1つ以上経験し、今でも経済・職場問題や対人関係など2つ以上の領域でストレスを感じるなど多くの国民が精神的に苦しんでいることが明らかになった。半面、精神健康に関連して専門家の相談・治療を受けたケースは3人に1人にすぎず、国民の精神健康問題の解決に向けた実効性ある対策が急がれる。

これは中央SUNDAYが韓国心理学会(会長チェ・ジンヨン・ソウル大心理学科教授)と共同で国民精神健康実態を把握するために世論調査専門機関「調査研究コンサルティングオルリム」に依頼し、今月5-11日に満19歳以上の全国成人男女1000人を対象にアンケート調査を実施した結果だ。今回の企画は、政府が来月から憂うつ・不安など情緒的な問題を抱える国民に専門心理相談サービスを提供する「全国民マウム(心)投資支援事業」を本格施行する予定の中、国民の精神健康問題を診断して政府の政策の補完方向を模索するために用意した。

調査の結果、最近2週間に「生きたいと思わない」と感じたかという設問に8.7%は「常に・頻繁に」と回答した。また、11.7%は「時々」、22.2%は「たまに」と答え、42.6%が少なくとも1回は心理的に追い込まれた状態になったことが分かった。専門家らはこうした心理状態の場合、うつ病と不安症状である可能性が高く、深刻な場合は自殺の考えにつながると憂慮している。今回の調査でも最近2週間に「自殺を考えた」という設問に15.9%は「常に・頻繁に・時々」、13.2%は「たまに」と答えた。

こうした状況で回答者の75.2%は「精神健康問題に関連して国の責任・管理が必要」と答え、国レベルの積極的な支援を望んでいることが分かった。しかし国の国民精神健康管理実態については「満足している方」が14.9%である半面、「満足していない方」は33.3%と倍以上多かった。また、全国民マウム投資支援事業について「聞いたことがない」という回答が85.3%であるのに対し「聞いたことがある」は14.7%にすぎず、政府が意欲的に推進する精神健康支援事業が国民に十分に知られていないことが把握された。

チェ・ジンヨン韓国心理学会長は「国内の精神健康支援は今まで重症疾患に集中してきたが、今回の調査に表れたように多くの国民が日常生活が難しいほど精神健康問題を抱えているのが現実」とし「さらに遅くなる前に国が国民の心の健康を維持するため積極的に取り組まなければいけない時期」と話した。

憂うつな大韓民国…危険水位に達した国民の精神健康(1)(中央日報日本語版) – Yahoo!ニュース

韓国が自殺率ナンバーワン国家なのは今更言うまでもないが、韓国人が実にうつ病と不安症上を抱えて生活していることがわかる。そりゃそうだよな。いつリストラされるかもわからない。小さい頃からひたすら塾通いで勉強させられる。良い大学に入れなければ負け組。大学卒業できても就職出来ない若者が多数。

ハイパーインフレで生活は高騰し続けている。財閥企業にはいれるのは一部だけなのでそれ以外は全員敗北者。もう、絶望の人生を大逆転するには借金して株や仮想通貨で一発当てるぐらいしかないものな。だから、アホな円テク投資なんかに填まってドボンだ。結局、ドル円は158円台目前。韓国の円テク投資の被害は甚大過ぎるんだよ。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.起源を主張できて良かったねw

2.これは流石にぶっ飛んでるな
ヘル朝鮮ヤバすぎだわ

3.10人のうち4人が生きたいと思わないとか若者の70%が出来たら海外移住したいと思ってるとかもう完全に終わりだな

4.少年時代は受験戦争、青年時代は兵役、
財閥系か医者じゃないと職業被差別、
就業年齢が30歳超え、退職年齢が40代後半、その後はChicken or Die、
高齢者の半分が貧困層。

まぁ、病むわなw

5.実情を無視した誇大宣伝ばかりだからなぁ
「凄い国にいるはずなのに」
と考えたら厭になるのも仕方ない

6.歴史を忘れた国に未来は無い

だっけ?
まさにその通りになってるじゃん
韓国は都合の悪い歴史を改竄し、隠して来てる(現在進行形
そのツケがそろそろ出て来たんじゃない?

7.そりゃそうなる
人も集団も国もすべての関係が対等が無く、すべて自分の上か下か
何でも序列の位置を意識して自分も相手も決める
死ぬまで上下、優劣、ランキングに支配される人生

8.反日と言っていながら日本に来るなんて矛盾した事やってるからおかしくなるんだよ。永遠にNOJAPANやってればいい

9.6年前、韓国の海軍艦が自衛隊の哨戒機にレーダーを照射しました。なんとムン・ジェイン大統領が金正恩総書記に指示されて韓国海軍に命令していたことがわかりました。韓国は完全に北朝鮮に飲み込まれていたということです。

10.序列や「金儲け」だけを優先して親も子供に勉強ばかりやらせてきた結果だよ

子供の頃から好きなものを頑張ってきたなら、大人になってそれに関連した職業についても楽しいし、
その職業につけなくても「好きなもの」は心に宿ってるから、それにお金を使う為に頑張れる

子供のころから色々なことを経験してきたなら世の中に楽しいことがたくさんあることを感じられるが、
好きでもない勉強を強制され続けてたら、自分が何を楽しめばいいのか分からない大人になる

大人になっても他人との比較の「序列」ばかり気にする人生が楽しいわけがないんだよ

以上の10コだ。

韓国人を分析するなら日本のネットの意見が参考になる。まさに的確に韓国人を捉えている。こちらが言いたいことを全て書いてくれるのだから大いに助かるてものだ。

韓国経済危機というのはこのように韓国社会もどんどん蝕んでいく。老いた国というのはこうやって社会の思想から絶望しか見いだせず、ただ、それを延々と繰り返すばかりとなる。少子高齢化社会を世界一早く体験しているのだから、ますますうつ病と不安症上が増加していくことだろう。なあに、人類史において韓国が初めて役立つのだ。世界中の経済学者と社会学者は韓国に興味津々だぞ。

経済崩壊だけではなく国家破綻へと突き進むのだから。でも、国家が破綻するというのは、やはり、人が原因だと思うんだよな。このようなヘル朝鮮を作り上げて、就職もできない若者は社会に絶望して海外移住を考える国家のどこに成長する要素があるのだ。

チェ・ジンヨン韓国心理学会長は「国内の精神健康支援は今まで重症疾患に集中してきたが、今回の調査に表れたように多くの国民が日常生活が難しいほど精神健康問題を抱えているのが現実」とし「さらに遅くなる前に国が国民の心の健康を維持するため積極的に取り組まなければいけない時期」と話した。

もう、手遅れなんだよな。なぜなら、それらを産みだしてるのが韓国社会における制度そのものだ。いきたすぎた競争社会。受験制度。高騰しかしない教育費。教育一つにとって問題しか無い。そこに身分に違いによる上下関係を強いる習慣。すぐにマウントを取ろうとする国民性。何もかもが生きづらい原因となり、結局は絶望しか残されていない。

韓国 2500ドルが8000ドルに…高騰する海運運賃に空の道も揺れる

韓国 これは別に韓国に限った話ではないのだが、イスラエル・ハマス戦争が勃発して、紅海地域の紛争が始まった。例のイエメンの親イラン武装組織フーシ派によるものだ。彼らはハマスとの連帯を表明。紅海で民間船を襲い始めた。彼らに対して米国などが軍隊を出して鎮圧に乗り出しているのだが、残念ながらそれでも紛争が収まる気配がない。しかも、彼らは米国に敵対するロシアの船は襲わないと宣言。

紅海で大事なスエズ運河ルートが危なくて使えなくなり、船会社は喜望峰ルートを迂回するようになった。そして、海上運賃が爆上げ状態となっている。

まずはこの最新情報を見ておこうか。

イエメンの親イラン武装組織フーシ派による紅海周辺での商船への攻撃が激化している。12、13日には相次いで商船に被害を与え、いずれも航行不能にさせた。米軍はフーシ派のレーダー施設などに攻撃を加えているが、攻撃は衰える気配はない。

 ロイター通信などによると、フーシ派は12日、紅海を航行していたギリシャの石炭運搬船(リベリア船籍)にミサイルや無人機で攻撃を実施。機関室が損傷して航行不能となった。フィリピン人の乗組員22人のうち21人は退避したが、1人は機関室にいたとみられ、行方不明になった。

 さらにフーシ派は13日、アデン湾と紅海で計3隻の商船を標的にミサイルなどを発射。このうちアデン湾を航行していたウクライナの貨物船(パラオ船籍)が被弾して炎上した。英海軍の関連機関は15日、この船が炎上を続けており、沈みつつあると明らかにした。乗組員は全員退避したが、1人は重傷を負った。

 一方、米中央軍は15日、過去24時間にフーシ派の無人機など3機を迎撃したほか、イエメン国内にあるレーダー施設7カ所を破壊したと発表した。米軍はこれまでもイエメン国内に空爆を繰り返しているが、フーシ派の攻撃を抑止できていない状況だ。

 フーシ派はパレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスに連帯を表明し、昨年11月から紅海などで商船への攻撃を開始。これまでに日本郵船がチャーターして運航する自動車運搬船を拿捕(だほ)したほか、貨物船1隻を沈没させた。船員3人も死亡している。【カイロ金子淳】

フーシ派、紅海周辺の商船攻撃を激化 2日連続、2隻が航行不能に (msn.com)

こちらは物流関連の話題が好きなので、この手の話は韓国経済を抜きでもチェックしているのだが、本当、終わらないよな。最初はフーシ派が民間船を攻撃したから、米国の海軍が出てきたのでそのうち制圧されて、攻撃が止むだろうと思っていた。しかし、昨年の11月から、もう半年以上も経過しても抵抗が全く衰えない。しかも、民間船の被害は増えるばかり。

亡くなられた船員にはお悔やみ申し上げるが、さすがにこの海域を通るのは明らかにリスクが高いてことだ。喜望峰ルートで回る商船が増えるのは当然だ。しかも、海上運賃を引き上げてるのはこれだけではない。ここに中国の過剰輸出が加わる。G7の話題にもなった。これを見ておこう。

【ファサーノ時事】先進7カ国首脳会議(G7サミット)は14日、経済安全保障問題について討議した。各国は、巨額の補助金を投じて電気自動車(EV)や半導体を過剰に生産、輸出する中国を強く警戒。こうした過剰生産や市場をゆがめる行為、経済的威圧に連携して対処していくことで一致した。重要物資の供給網強化にも取り組む。首脳声明では、半導体材料など重要鉱物の輸出制限を続ける中国への強い懸念も示す。

 ロイター通信によると、声明案では中国に対し「重要鉱物の輸出規制を行わないよう求める」と明記。「非市場的な政策と慣行を懸念する」とも強調している。 

 中国のEV生産・輸出台数は2021年以降、加速度的に増えている。中国自動車工業協会によると、23年に新車全体の輸出台数はEVがけん引役となって491万台に急増。日本を抜いて世界首位に立った。

 G7は昨年の広島サミットで、中国などとの「デカップリング(分断)」が深刻化するのを避けるため、特定国への依存度を下げる「デリスキング」を目指すことで一致。供給網の多様化によって経済安保上のリスクを軽減する姿勢を明確にしたが、選挙イヤーを迎えた米欧は、分断を助長しかねない保護主義の色合いが濃い政策を打ち出している。

欧州連合(EU)欧州委員会は12日、G7サミット開幕直前のタイミングを見計らったかのように中国製EVに追加関税を課す方針を公表した。5月には米国が対中制裁関税の引き上げを決めた。サミット前にバイデン米大統領と会談したフランスのマクロン大統領は「われわれは協調して行動しなければならない」と述べ、中国への懸念をあらわにした。

 日本は広島での合意に沿って、今年5月にEUとの間で重要物資に関し、価格だけに注目しない「透明で持続可能な供給網」づくりで一致した。米中が半導体などの輸出規制でも応酬を続ける中、デリスキングの考え方を堅持し、「中国との対立を深める行為をけん制する」(関係筋)狙いがあったとみられる。

 国際通貨基金(IMF)も、「分断化の進行など意図しない副作用を防ぎ、世界貿易機関(WTO)のルールと整合性を維持する」ことの重要性を指摘する。だが、経済的威圧を強める中国に対するG7の懸念は根強く、デカップリングへの回帰が強まっている。

G7、過剰生産に連携対処=声明「輸出規制の自制」要求へ―中国への対抗あらわ・サミット | ビジネスジャーナル (biz-journal.jp)

日本政府は中国のデフレ輸出に対して追加関税を課す方針は見送ったが、欧米は被害が甚大ということで動いている。しかも、ここに来てフランスでは保守が瓦解の危機となり、極右台頭という大きな動きがあり、わりと日経にも影響を及ぼした。その中心となっているのがルペン氏が率いる極右で「国民連合」の台頭である。

フランスは17日から、公式選挙期間にはいっている。30日の第1回投票で過半数を得票した候補がいない場合、上位2候補が、7月7日の決戦投票に進むそうだ。もし、決戦投票となれば、ちょうど七夕の日にフランスの運命が決定する。そして極右の国民連合は「移民規制」を打ち出している。つまり、これも移民問題に直結するのだ。極右政党が誕生したら、移民問題だけではなく中国に対してどう動くのか。

移民問題やインフレ、フランスの内情というのは日本で生活していればあまり伝わってこないが、フランスの失業率は7%と高い。特に若者の失業率は18%と高い。若者の失業率が高いのは移民のせい。移民が仕事を奪った。そもそも移民とは文化の衝突が激しい。これらの不満を極右が吸い込んで勢力を拡大させた。

さらにグローバル競争の拡大も中産階級を脱落させていった。このような背景もあり、フランスの極右の人気が高まっていったと。まあ、選挙結果次第で欧州の運命が大きく変化するかもしれない。極右ならフランスがEU脱退とかもあるかもしれないからな。もちろん、中国との付き合いも変われば中国製排除にも動くだろう。

このような時事情勢が裏にあり、ここにもう一つ問題がある。まだあるのかよ!と思うかもしれないが、実はもう一つの重要な運河、パナマ運河で日照りが起きていて、深刻な水不足が発生している。つまり、通れる船の数が制限されているのだ。パナマ運河は船を一隻通過させるのに1億9000万リットルの水を使うそうだ。さすがにそんな大量の水がいるなら船の数も制限もするよな。

詳しく見てきたが、もう、海上運賃が上がる理由しかないという。さらに海上運賃が上がれば、当然、代わりとなる航空運賃だって上がるのだ。米国のキングドルでアメリカ人の輸入が爆増している。高いドルで他国の商品を買いあさると、それを米国本土に届けるための海上運賃は爆上がり。ドルが強ければ強いほど消費者は輸入品を購入するのは当然だ。そこに中国のデフレ輸出が加わると。

では、記事を引用しよう。

米国に自動車部品を輸出するA社は最近海運運賃上昇で厳しい状況に置かれている。今年初めには米州東部海岸路線のコンテナ用船運賃が1FEU(12メートルコンテナ)当たり2500ドル水準だったが最近では8000ドルまで高騰しているからだ。基本運賃がすでに3倍以上上がったがそれでも数がなく追加金を払わなくてはコンテナ空間を確保できないという。A社関係者は「プレミアムを超える料金までついた。1万ドルでもスペース確保が厳しい。米国に送らなければならない物量の30%程度を送れずにいる」と話した。

海運市場に思いがけない好況が続いて運賃が急騰すると輸出企業が苦しい状況に陥っている。ここに最近中国が対中貿易制裁を念頭に置いて物流量を増やしており、世界的に海運運賃が追加上昇するのではとの懸念も出ている。

海運業界によると、コンテナ船運賃状況を示す上海コンテナ運賃指数(SCFI)は14日基準3379.22ポイントを記録した。前週より194.35ポイント上昇した。3月29日から10週連続の上昇だ。コロナ禍以降先月31日に初めて3000を超えてからさらに2回運賃が上がった。

◇中国発の物量が急増

海運運賃の高止まりが続くのは、紅海地域の紛争とパナマ運河の日照りの2大運河の問題が容易に解決できないためだ。最近では中国発の北米向け駆け込み輸出まで増え運賃上昇をあおっている。中国は自国に対する貿易制裁が強まる状況に備え米国とメキシコ、カナダへの貨物量を増やしており、米州・南米路線の運賃も急激に上がっている。米国が8月から中国製電気自動車、バッテリー、半導体、太陽光パネルなどに対する関税を既存の25%から最高100%まで引き上げると予告し、中国企業は米国の制裁を回避するためメキシコやカナダに貨物を送っている。

19日基準で米州東岸路線は1FEU当たり7447ドルで前週より241ドル上がった。米州西岸路線は1FEU当たり6209ドルで41ドル上昇した。南米路線は1FEU当たり7936ドルで1週間に528ドル上がった。韓国国際物流協会のイム・テクキュ理事は「紅海情勢の長期化に加え中国の駆け込み需要が当分続くものとみられる。いま恩恵を得ている世界的海運会社も高い価格を維持するために船舶量を制限することを考慮すれば、年末までは運賃の高止まりが続くだろう」と話した。

◇海運運賃上がると航空運賃も揺れる

最近では航空運賃も上がっている。海運運賃上昇にともなう風船効果だ。船舶がスエズ運河の代わりに南アフリカの喜望峰を迂回して運航距離と時間が増えると、急ぎの輸出が航空貨物にシフトしてきた。世界的航空貨物運賃指数を発表する香港TACインデックスによると毎週発表されるバルティック航空運賃指数(BAI)は17日基準で2144.00を記録した。前週比35ポイント(1.7%)上がり年初来高値を更新した。年初来安値を記録した2月26日の1787.00と比較すると20%近く上昇した。

中国発の電子商取引も航空運賃上昇をあおってている。中国を出発し仁川(インチョン)空港を経由して米国へ向かう貨物だ。国土交通部航空情報ポータルシステムによると、1~5月に韓国系航空会社11社が運送した国際貨物は115万4436トンで、前年同期比17.2%増えた。集計を始めた2009年以降で最大値だ。物流業界関係者は「運賃上昇が固定化し物流費用が増加すれば輸出企業の利益が減る。小額の海外個人輸入商品にも物流費用が転嫁され消費者の負担が大きくなりかねない状況」と話した。

2500ドルが8000ドルに…高騰する海運運賃に空の道も揺れる | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

韓国の海運会社は儲かるかもしれないが、他の輸出企業は軒並み、海上運賃が上がっていくので死ぬことになる。当然、海上運賃の値上げは製品価格に転嫁されていく。輸入物価高騰にも繋がる。海上運賃だけではなく、航空運賃も値上げ。つまり、韓国企業も庶民もどんどん苦しんでいく。

海運運賃の高止まりが続くのは、紅海地域の紛争とパナマ運河の日照りの2大運河の問題が容易に解決できないためだ。最近では中国発の北米向け駆け込み輸出まで増え運賃上昇をあおっている。中国は自国に対する貿易制裁が強まる状況に備え米国とメキシコ、カナダへの貨物量を増やしており、米州・南米路線の運賃も急激に上がっている。

米国が8月から中国製電気自動車、バッテリー、半導体、太陽光パネルなどに対する関税を既存の25%から最高100%まで引き上げると予告し、中国企業は米国の制裁を回避するためメキシコやカナダに貨物を送っている。

中国の過剰輸出は各国の産業を壊しかねない。もっといえば、中国依存は大変危険である。既に鉱物とかでもそうだが、中国のさじ加減次第で輸入規制されるためだ。

韓国では中華製アプリで個人輸入が爆増しているが、海上運賃の値上げでその商品の値段も引き上げられるだろう。それでもハイパーインフレが起きている韓国内で買うより、断然安いんだろうな。偽物97%ですけどね!

韓国 ドル高時代、ドルより金を買うという中央銀行…韓国銀行は「慎重」韓国

韓国 こちらは年内にウォンが1400を越えてニューノーマル時代を迎えると予測しているのだが、どうやらそれは年内といわずに今月中、いや、下手したら今週中に起きるかもしれない。何度も述べるが、こうなることは予測できた。なぜなら、利上げをしない韓国ウォンが上がる理由がないからだ。

それなのに米国の景気は悪くなるどころか。ほぼ絶好調。多少、米利下げに影響するような経済指標が出ても証券市場の強気姿勢は変わらない。ダウもS&Pも500強すぎる。それは米国経済が世界的に見ても強いことを意味する。まさに「キングドル」というやつだ。一般的な経済学の常識であるのだが、自国の経済が強い通貨は高くなりやすい。米国ドルは世界中の国家よりも相対的に強い。

それはドルインデックスを見ればわかる。

ドルインデックス(ドル指数)とは、複数の主要通貨に対する「米ドルの総合的な価値」を示す指標のことだ。つまり、ハードカレンシーである通貨、ユーロや日本円、英ポンド、カナダドル、スイスフランなどの通貨に対する米ドルの為替レートを指数化したものをいう。

この指数は、外国為替市場でのドルの相対的な強さを示す重要な指標であり、ドル円やユーロ米ドルなどの通貨ペアとの相関・逆相関関係を確認する際にも活用されている。

もちろん、ウォンはハードカレンシーでもなくただのくそ雑魚、ローカル通貨なのだが、ドルが強ければウォン安になるのは自明の理だ。

ドルインデックスの1ヶ月のチャートを見てほしい。このドルインデックスが韓国ウォンと同じようなタイミングで上がっていることが確認できる。チャートを比較すればほぼそっくりに動いている。動いてないところはおそらく大規模介入して防いでいたのだろう。

そして、6月21日の金曜日7時、ドルインデックスは105.647、ウォンは1390ウォンである。もう、1400まで残り10ウォンしかない。つまり、韓国ウォンは大ピンチてことだ。そして、ドル円は158.821とか。159円台が見えてきた。

韓国人はそのうち円が上がるだろうという浅はかな考えで、円テク投資を爆増させているわけだが、どう見ても爆死ですよね。どうするんですか。155円台で買っても、もう、159円が見えてますよ。しかも、円テク投資が集中したのは140円台、150円台ですよね。追証の嵐。完全に爆死しているのにまだ円を買い続けて損失を拡大させるんですかね。そして、5月も日本旅行が人気らしい。まあ、当然だよな。円安で飲食物価が安い日本に殺到するのは。日本に来て安いランチを食べないと韓国人は楽しみがないものな。まあ、対馬の神社からは永久追放されたようだが。

ええ?本当かよ?と思うだろう。では、少し記事を見ておこうか。

■「報道の良し悪しはあれど、韓国で大きく取り上げられて……」

神社をめぐっては、20年1月に「外国人」の立ち入りを禁止する旨をXで表明し、取り下げる騒動もあった。

韓国人観光客の一部は、参拝目的ではなく神社を訪れ、タバコのポイ捨てや境内に痰や唾を吐き捨てる行為などの迷惑行為を繰り返し、注意する神社関係者を馬鹿にしたり煽ったりするような行動をとっていた。中には、マウンテンバイクでの立入禁止区域への乗り入れや、境内での排泄行為などもあったという。

神社による投稿では、写真や動画でこうした迷惑行為を伝えている。

神社はSNSを通じ24年6月に改めて「韓国人出入り禁止」を表明。支持する声も多い一方で、「韓国人だけを排除するのはどうか」などとする意見もあり、波紋を広げていた。

神社は13日、Xで「昨日から韓国人はまったく来なくなりました」と報告。「しばらくは様子をみることになりますが、報道の良し悪しはあれど、韓国で大きく取り上げられて、周知されたようです」とした。さらに、

「お騒がせ致しましたこと深くお詫び申し上げます。また、衷心より御礼申し上げます」とも書き込んだ。

news_20240614194225-thumb-601×375-281863.jpg (601×375) (j-cast.com)

韓国人のマナーの悪さがよくわかるよな。だから、鬱陶しいので対馬だけではなく、韓国人の日本旅行そのものを禁止すべきなのに未だに日本政府は何もしないという。でも、この話は長くなるのでこれで終わりだ。本題に戻る。

しかし、本当、ドルが強すぎて日本の円も他国の通貨もどうしようもない。そりゃ、他国は利上げに動くわけですよね。でも、韓国銀行は米韓金利差が怖くて利上げしない。利上げするタイミングを逃せば、ウォンはもう上がらないのにいつまでも同じような考えに固執している。

利下げ観測が出ているのにウォン安が進んでいることに危機感を持つべきなのだ。でも、そんな危機感が韓銀総裁にはない。

まずはこの記事を読んでほしい。

「キングドル」の威力が高空飛行している。17日(現地時間)、ブルームバーグなど主要外信によると、16日基準で主要6カ国比ドル価値を現わすドルインデックスは106ポイント線を突破して5カ月ぶりに最高値を記録した。米連邦準備制度理事会(FRB)の政策金利引き下げ時期がさらにずれ込み、米国と主要国の金利差が拡大する可能性があるという予想からだ。17日は105ポイント台まで退いて急騰傾向は一服したが、当面「キングドル」の勢いは続くという見方が優勢だ。

中でも韓国ウォン価値の下落幅が際立っている。主要31カ国通貨の対ドル価値の変化を意味する「スポット収益率」を比較した結果、今月12日基準で韓国ウォン価値は先月29日比2.04%下落した。31カ国のうち下落幅が最も大きい。同じ期間、戦争中であるロシアルーブル(-1.69%)やイスラエルシェケル(-1.54%)よりも大きく下げた。

ウォン安が進んだ背景としては、まず米国景気「一人勝ち」による好調に伴う超ドル高の流れと、日本円と韓国ウォンがともに価値下落(円安・ウォン安)を示している点が挙げられる。韓国銀行の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は最近「周辺国の通貨に対するプロキシ(Proxy・代理)となり、ウォンが我々のファンダメンタルズよりも過度に切り下げされた側面もあるのではないか疑っている」と指摘した。構造的要因も一役買った。韓国は対外依存度が高く、中東リスクのような外部変数の影響を大きく受ける。また、小規模開放経済国家の特性上、資本が自由に出入りして外為市場の変動性も高い。

しかも国内の株式市場で配当金が支給される4月以降は外国人投資家がウォンで受けた配当金をドルに変えるためウォン安を一層後押しする要因にもなる。毎年4月は企業の年間配当金支給額の60~70%が集中する時期だ。

超ドル高が直撃の韓国「ウォン」…戦争中の「ルーブル」よりも価値下落幅大きかった | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

この記事はキングドルでウォンは戦争中のルーブルより圧倒的な下落をしたというもの。これがウォンなのだ。

この記事で重要なのはここだ。

ウォン安が進んだ背景としては、まず米国景気「一人勝ち」による好調に伴う超ドル高の流れと、日本円と韓国ウォンがともに価値下落(円安・ウォン安)を示している点が挙げられる。

韓国は日本より、米韓金利差が低い。2%程度しかないのにウォンは圧倒的に売られている。今のドルなら韓国ウォンの適性評価が1400以下だとヘッジファンドは見ているんじゃないか。だから、もう1390を越えているのだ。

しかも国内の株式市場で配当金が支給される4月以降は外国人投資家がウォンで受けた配当金をドルに変えるためウォン安を一層後押しする要因にもなる。毎年4月は企業の年間配当金支給額の60~70%が集中する時期だ。

その4月を過ぎて6月に入ってますがウォンはさらに下落していますよね。秋には外債の償還日が来るので、利益を増やすためにますますウォンが売られますよ。年内に1400を越えると述べていたのは毎年、韓国では外債償還時期に合わせてウォンが下がる傾向があるからだ。つまり、韓国ウォンが最も安くなるであろう時期は9月、10月ということになるのだが、どうやらそれを待たずに1400を越えていきそうな感じだと。

それで、ドル高基調が長期化する中で、各中央銀行が菌の保有比率を増やすという見通しがあるようだ。

では、記事を引用しよう。

米国の高金利長期化の中でドル高基調が続いているが、各国中央銀行がドルの代わりに「より安全な資産」である金の保有比率を増やすだろうという見通しが出てきた。すでに中央銀行が金買い入れに出た状況で金価格の上昇が簡単に落ち着かない可能性が大きくなった。

フィナンシャル・タイムズなどが18日に伝えたところによると、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)は世界の中央銀行の準備資産担当者に対する年次アンケート調査の結果を公開した。今年の対象となった68カ所のうち29%は来年までに金保有量を増やす計画だと明らかにした。これは調査が始まって以来最も高い水準だ。

先進国の中央銀行の57%は今後5年以内に金の割合が拡大するだろうと予想した。昨年調査時の38%より大きく上がった数値だ。これに対しドルの割合が減るだろうと予想した先進国の中央銀行の割合は46%から56%に増えた。概して中国など新興国が2008年の世界的金融危機後に金割合を高くする傾向が明確だったが、先進国もこれに参入する格好だ。

実際に各国中央銀行は2022年から金を大挙買い入れている。昨年これら中央銀行が買い入れた金は1037トンで2022年の1082トンに続き過去2番目の規模を記録した。2010年から金買い越し傾向が続く中で、買い占め傾向は今年まで続いている。WGCは「次第に大きくなる世界的な不確実性に備え、金の長期的価値などを高くみているため」と指摘した。

このような流れの中で金価格は高止まりしている。ロンドン貴金属市場協会(LBMA)によると、18日午後基準で金価格は1トロイオンス(約31.1グラム)当たり2324ドルで、1年前の1951ドルと比較すると19%ほど上がった。先月には2400ドル台を超え過去最高を記録した。WGCの世界中央銀行責任者のシャオカイ・ファン氏は「価格急騰などで金買い入れ速度が短期的に鈍化するかもしれないが、各中央銀行が金を戦略資産と認識する限り金の価値は徐々に上がるだろう」と明らかにした。

ドルも米国経済好調と通貨政策転換の遅延の中で粘り強さを見せる。主要6通貨に対するドルの価値を示すドル指数が18日基準で105.26とドル高を示している。

だがドルはロシアとウクライナの戦争勃発後に対ロシア制裁を避けてロシアと貿易しようとする国が各国通貨などを活用して選好度が低くなったという分析が出ている。米国の財政赤字増加、中東紛争など地政学的緊張の高まりもドルの代わりに金保有をあおる要因に挙げられる。

国際通貨基金(IMF)が発表した世界の外貨準備高のうち、ドルの割合は昨年1-3月期の59.46%から10-12月期には58.4%に下落した。ブルームバーグ・インテリジェンスの通貨戦略家であるオードリー・チャイルドフリーマン氏は「最近のドルと米国債価格の流れを見れば、ドルが持つ安全資産としての性格に疑問を感じる。ウクライナ戦争後にリスク回避心理が強くなり金価格上昇が目立っている」と評価した。

ただ韓国銀行は金の割合拡大とは距離を置いている。金保有高104.4トンは2013年の最後の買い入れから11年にわたり変動がない。韓国銀行の外貨準備高資料によると金は47億9000万ドル規模を維持している。

韓国銀行は4月に公式ブログを通じて金買い入れに対する「慎重論」を再確認した。韓国銀行のチェ・ワンホ外資運用院運用企画チーム長は「金は債券など伝統的投資資産より外貨準備高の運用対象として有用性が大きくない。国際金融市場では最近金価格が高く評価されたという見方が優勢だ。韓国の外国為替市場展開状況、国際金市場動向などを点検して金投資のタイミングと規模を決めるだろう」と明らかにした。韓国銀行関係者は「このような立場から変わったものはない」と話した。

ドル高時代、ドルより金を買うという中央銀行…韓国銀行は「慎重」 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

金価格が上がっているのは事実だが、ドル高が進んでいる以上、ドルが安全資産であることにかわりないだろう。通貨高というのはその国の通貨の価値が高いて意味だからだ。

金の保有を韓国が増やそうが、増やしまいが大規模介入して外貨準備高を大幅減少させる未来しかみえないんだよな。ドル高基調はこの先も利下げするまでは続きそうだものな。

韓国国債 「1年でもしんどいのに20年も寝かせておくのは…」 韓国の個人向け国債、販売不振の理由とは

韓国国債 韓国の国債なんて買う人間なんてよほどの物好きか。世間知らずのどちらかだ。しかも、何を考えたのか知らないが韓国政府は個人向けに10年国債と20年国債を発行したようだ。結果は誰でもわかるが全く売れなかったと。

そもそも韓国が10年、20年後に存在しているか怪しいのにそんな死んでいく国の国債を買うなどあり得ない。それなら米国債を買っておいたほうが遙かにましだ。日本の国債でもいい。もう一つは韓国人は10年後、20年後の資産形成を考えられるほど余裕があるわけない。

政府も、公企業。私企業も、自営業も、家計も全て借金漬け。世界でトップクラスの債務を爆増させてるのに、どこに国債を買う余裕があるんだよ?しかも、買うのはウォンだぞ。物価が上がって10年後や20年後に受け取るウォンの価値が凄まじく低い可能世が予想される。

しかも、この韓国の個人向け国債は途中で売ることができないそうだ。もちろん、10年後や20年後にしか利回りがつかない。アホなのか。中途解約できません。最初からこんな金融商品が売れるわけがない。本当、誰も止めなかったのか。無能な韓国政府が資金欲しさに国債刷っても誰も買わない。

さらに個人限度額は年間1億ウォン。つまり、1200万円。1200万円を国債に使える富裕層なら、もっとリターンが高い投資をしているだろう。富裕層向けではないらしいが、じゃあ、誰が20年で倍になるからと1千万出すんだよと。

面白いのは売れ行きだ。これを見ていただきたい。

10年物は競争率が3.49倍だが、20年物は0.76倍。つまり、余ってるのだ。氏かも、現在の国債保有割合が面白い。機関投資家が買ったところでたいした利益にもならない。まして個人投資家なんて1.2%だ。今の韓国では1年後の未来が危ういのに、韓国政府は20年後がどうとか言い出す。さすが無能だよな。

そもそも、韓国政府はこの集めた金を20年で2倍以上に増やせる魂胆があるんだよな。まあ、20年もあれば2倍にするのは投資の世界では難しくない。駄目でも国民の税金から徴収すればいい。これ得なのは韓国政府だけじゃないか。すげえな。20年も耐えて資産が倍になる前にその韓国人が死んだらどうするんだろうか。しかも、資産に余裕がない層が、1000万預けたことが原因で病院代が払えなかったとか。そういうのもあるだろう。富裕層向けにするなら限度額が低い。庶民は大金を預ける余裕がない。

老後資産形成に役立つ以前にリスクが大きすぎる。しかも、リスク少なくて儲かるのは韓国政府だけという。

では、記事を引用しよう。

韓国政府が保証する「個人投資向け国債」の初回募集分は10年物と20年物で悲喜が交錯した。

 単独で主幹事を務める未来アセット証券MTS(モバイル証券取引システム)によると、13日から17日の期間に10年物国債には3493億ウォン(約399億円)、20年物国債には768億ウォンの購入申し込みがあった。競争倍率はそれぞれ3.49倍、0.76倍だった。10年物は発行枠を上回ったが、20年物は満たなかった。韓国政府は10年物、20年物の発行枠をそれぞれ1000億ウォンに設定したが、20年物の発行枠が埋まらなかったため、売れ残り分を10年物に上乗せして割り当てを行い、20年物の競争倍率がちょうど1倍になるようにした。調整後の10年物の競争倍率は2.83倍となった。発行金額は10年物が1231億ウォン、20年物が769億ウォンだ。

個人投資向け国債は公募株のように募集方式で購入が可能だ。 初の発行分となった今回は、10年物1000億ウォン、20年物1000億ウォンの計2000億ウォン分が発行される予定だった。今年の発行総額は1兆ウォンで、今月から11月まで毎月申し込みを受け付ける。

個人投資向け国債は、政府が国債の購入資格を個人に限定して小額で発行する貯蓄性国債だ。政府が発行するため安全で、小額の10万ウォンから購入可能だ。年間では最大1億ウォン分を購入できる。利子所得が分離課税され、加算金利の複利効果もあるため、利回りは10年物で約48%、20年物で約108%となる。1億ウォンを投資すれば、20年後には2億ウォンを受け取ることができる計算だ。企画財政部のクァク・サンヒョン国債課長は「初回募集分で資金が集まると予想し、多めに発行した」と話した。

ところが予想に反し、20年物は売れ残った。10年物も反応は予想を下回った。なぜ市場の反応が鈍かったのだろうか。

■10年間中途売却できず 安定的な代替商品も豊富

個人投資向け国債の最大のメリットは安定性だが、中途売却が難しいというデメリットもある。この商品は他の国債とは異なり満期まで表面金利による利子を支払わない。複利方式で積み立てられ、元金が増え、満期の際の利回りは大きいが、毎年の利払いを期待する人にはそれほど魅力的ではないかもしれない。

また他の債券に投資すれば期待できるキャピタルゲイン(売却益)もない。クァク課長は「キャピタルゲインではなく、貯蓄商品として設計した」と話した。

中途売却が難しいというデメリットをカバーするほどリターンが少ないことも問題だ。高麗大経済学科の申寬浩(シン・グァンホ)教授は「10年という期間も長いが、中途売却を制約している割に加算金利があまりにも少ないように思う。それだけの長期投資をするならば、もっと安定的な投資機会も多い」と話した。投資家も「1年積み立てておくことも難しいのに、10年間も資金を寝かせておくのか」「米国S&P指数連動型上場投資信託(ETF)に入れておくだけで2倍以上になる。物価上昇率は考慮しないのか」などといった反応を見せた。

■庶民が投資するには魅力なし

韓国政府が国債を購入する投資家のターゲットを誤って設定したという指摘も出ている。国債は通常、経済的余裕のある高所得層のための投資商品だ。余裕資金を投資し、安定的に増やすことが狙いとなる。

しかし、韓国政府は個人投資向け国債を庶民の老後保障のための商品として企画した。購入を最大で年間1億ウォンに制限したのもそのためだ。ソウル大経済学科のアン・ドンヒョン教授は「富裕層のための商品として企画したならば、購入限度を高めるべきで、庶民のための商品として企画したならば、中途売却が自由でなければならない。庶民にとって分離課税がなぜ重要なのか。富裕層にとってはそこに1億ウォンを入れたところでどうするか」と指摘した。

韓国政府は定年まであと10年ほどとなった人が老後のために資金を確保したり、20~30代で結婚した人が子どもの大学授業料や結婚資金を用意する上で役立つと説明している。40歳から20年間毎月50万ウォンずつ購入すれば、60歳からは20年間毎月約100万ウォンずつ受け取れるからだ。しかし、ある投資家は「最近は20~30代で結婚する人も少なく、そのうち子どもの結婚資金まで考える人などどれだけいるのか。国民年金も不安なのに、そこ国債に資金を寝かせておくことはできない」と話した。

「1年でもしんどいのに20年も寝かせておくのは…」 韓国の個人向け国債、販売不振の理由とは-Chosun online 朝鮮日報

今回、書いてあることはほとんどその通りだ。そもそも10年物の利回りは0.48%だ。まあ、10年待てば1.5倍になるわけだが、それでも10年かかるからな。

韓国政府は定年まであと10年ほどとなった人が老後のために資金を確保したり、20~30代で結婚した人が子どもの大学授業料や結婚資金を用意する上で役立つと説明している。

韓国政府はデータを持っているよな?韓国では定年が40歳代だ。そこでリストラされて第二の人生である自営業を選択する。チキン屋、コンビニ、コーヒー喫茶が人気だ。その定年まであと10年で30代だ。それで1000万もっている市民がどれだけいるんだよ?若者の借金が酷いのは知ってるよな。むしろ、退職金を当てにした個人国債なのか?でも、退職金は店の営業資金になるからな。1000万預ける余裕なんてないだろうに。

だから1.2%なんだよ。個人向けなのに個人は誰も買ってない。

20~30代で結婚した人が子どもの大学授業料や結婚資金を用意する上で役立つ。

20~30代で結婚できるのは勝ち組だ。なぜなら、韓国では結婚するには不動産を用意しないといけないのだ。その不動産を購入できる資産があるなら、それは勝ち組の何者でも無い。つまり、富裕層だ。子供の大学授業料がどうとかなら、その積み立て保険にはいればいい。また、子供の結婚資金を用意する?誰も結婚しないのに?だから少子高齢化社会なんだろう?

すげえな。韓国政府。一体。この個人国債は誰向けに用意したんだよ。個人では1.2%しか買ってない。後は金が余っている国内機関投資家と外国人だ。爆死レベルとかそういう問題じゃないだろう。

まず、韓国政府が老後資金のために国民に1000万寄越せよ。それで国債を買ってもらえばいいんじゃないか。こんな10年、20年のリスクを抱えて、資金が1.5倍、2倍になっても得とは言いがたいじゃないか。氏かも、20年後の2000万ウォンがどれだけの価値があるかもわからない。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.20年後には韓国は消滅している。

2.これからすぐに朝鮮有事あるかもなのに、ウォンで持ってるとウォンウォンしちゃうぞ。

3.20年債ってのは保険屋が買うんだよ普通
保険商品って20年債や30年債の利回りから計算して商品設計するの

4.個人で国債なあ
安全資産目的なら金のほうが良いし
20年も持つなら株や投信でいいかな
ましてやいつ国が滅びるか分からん韓国国債なんて安全面からも疑問符が付くのに
取り柄の安全性が疑わしい国債なんて買う意味がわからん

5.自国通貨建てみたいだしちゃんと返ってくるから安心しろ
ただし価値はジンバブエウォン化してるかもしれんがな!

6.韓国の国債は金利3%台か。まあ韓国人にとってはいいんじゃ無い?
日本人が買うメリットはないわな。それなら米国債買う

7.3.7%の複利で20年満期で途中売却は困難か。
今の基準金利が3.5%なのを考えると微妙な感じ。

8.個人投資向け国債の最大のメリットは安定性

それが無いから売れんのだろうに。

以上の8つだ。まあ、ネットの意見も似たようなものだと。

さて、時間が少し余ったので別ニュースを出しておく。これもなかなか面白いぞ・なんとサウジアラビア航空が、突然、リヤド―仁川直航路線を「断航」した。一体、韓国はなにをしでかしたんだよ!

思い当たるのは例の140億バレルの投資詐欺。つまり、油田やガス田を掘るとかそういうのか。それで、サウジアラビアが切れたのか?

では、記事を引用しよう。

【06月19日 KOREA WAVE】サウジアラビア航空が、韓国国内の航空路線担当部署である国土交通省に、路線廃止を申請しないまま、突然、リヤド―仁川直航路線を「断航」することが確認された。3日後に路線が中断される予定だが、路線廃止の申請前に履行すべき代替便の準備・補償などが終えられておらず、事実上、同省の許可以前の一方的な断航になる。

サウジアラビア航空は21日、サウジアラビアの首都リヤド発路線と22日、ソウルからリヤドに向かう路線を最後に、韓国直航運行を中断する。サウジアラビア航空が2022年8月、32年ぶりに韓国行き路線を再就航してから約3年での断航となる。

サウジアラビア航空側は急いで代替便の準備と補償案などを出したが、予約顧客は混乱し不満の声を高めている。

外資系航空会社の場合、断航の事例がないわけではないが、今回のように急に断航するケースは珍しい。

サウジアラビア航空、韓国当局に申告なく「リヤド―仁川」断航…代替便の準備もなく混乱必至(KOREA WAVE) – Yahoo!ニュース

このようにいきなり路線終了である。しかし、韓国は何をやらかしたのか。

ネットの意見を見ておこう。

1.サウジが後進国のくせにオイルマネーで卑怯にも韓国から万博誘致を奪ったって恨みがましく言ってたけどそれ絡みじゃなーの

2.日本も断交しよう。

3.どんだけ嫌われてんだよw
も少し深刻に受け止めたほうがいいぞ

4.根回しもなく海底油田掘るって言ったからじゃないのか?

5.韓国人ってどこでも嫌われてるな

6.韓国嫌われ過ぎワロタ

7.重要性が希薄だから、に決まってるだろうが。殆ど空気を運ぶ状態だったのは調べなくても分かるよ。

8.サウジアラビア航空に支払う補助金を
減らしたとか何か理由があるのでは?

以上の8コだ。

1についてはあるかもしれないが、それならもっと早く断航しているんじゃないか。2については大いに賛成だ。4の海底油田はこちらも突っ込んだが。これはありそうだよな。産出国に喧嘩を売ったのはいうまでもない。しかし、2年ほどやっての突然の閉鎖だからな。

しかし、凄いな。19日に宣言して22日の路線で最後だ。これぐらいスピード断交するぐらいよほどのことがあったんじゃないか。何かとんでもないことをやらかしたのだろう。

韓国 成長潜在力を失っていく韓国…飛躍の道は革新DNAだ

韓国 何だろうな。韓国経済危機から抜け出す主張はいつも同じだ。言葉は色々変わっているが、韓国に足りないものは「イノベーション」である。イノベーションとは技術革新だ。サムスン電子を始め、韓国企業は世界的な企業の技術やデザインをパクるだけなので、それ以上を生み出すことはできない。

だから、彼らがやることは薄利多売なのだ。高品質の製品を生み出せない。劣化コピーしか量産できない。だから、質より量で稼ぐしかない。だが、そのやり方は資産規模が大きい方が必ず勝つ。だから、韓国が中国やインドに抜かれていくのは自明の理であって、別にゴールドマンサックスが予測するまでもない。

そもそも韓国人の労働者は休みがない。日本と比較しても休日の時間があまりに少ない。ひたすら仕事しているわけだが、それで生産性が世界トップグラスで低いておかしいよな。働く時間が長くても韓国人は生産性が低い。それはトップの運営が無能なのか。もっといえば、韓国政府が無能なのか。サムスン電子も地に落ちていよいよ後が無い状態となってきた。

ここ数年で韓国経済悲観論はどんどん増えている。最初は警告程度だったものが、ここ最近は具体的なものまで現れており、こちらが韓国経済を看取るという大きな目標が確実に近づいているのがわかる。特にこちらが注目しているのは少子高齢化社会と潜在成長率の低下である。

ここで「潜在成長率」についておさらいしておこう。

潜在成長率とは景気循環を除いてその国が将来的にどれだけ成長できるかを示す指標。生産活動に必要な工場や機械設備の資本、労働力人口と労働時間の積で出てくる労働。これらの生産要素を産出に変える「全要素生産性(技術革新や技術活用法の進歩、労働や資本の質向上等)」の三要因の総和から推計される。

具体的には、生産年齢人口の増加や生産性の向上などによって、経済全体の成長がどれだけ可能かを評価する。次の式が重要なので覚えてほしい。

潜在成長率=労働人口の増加率+生産性の向上率

労働人口の増加率に生産性の向上率を足すことで潜在成長率が出てくる。

潜在成長率の用語はこれでわかったとおもうが、少子高齢化社会と潜在成長率低下というのは密接に関連していることがわかるだろう。そして、今、韓国で起きていることは労働人口の増加率が頭打ちになるてことだ。少子高齢化社会で韓国人は年々減ってるのだ。なら、潜在成長率を上げるなら生産性の向上率がキーとなるが、これも韓国には土台無理な話だ。ええ?どうしてかって?それは最初に突っ込んだ通りだ。

彼らがやることは薄利多売なのだ。高品質の製品を生み出せない。劣化コピーしか量産できない。だから、質より量で稼ぐしかない。

韓国経済の成長モデルは薄利多売。確かにパクれる技術があるうちはそれも成功したかもしれない。だが、コピーはオリジナルを越えることはない。しかも、今の時代において技術やノウハウは企業にとって宝である。それをガードするためにセキュリティーを強化している。

まあ、もっともこの先、サイバーテロというものが圧倒的な脅威となることはいうまでもない。おそらく知っているとおもうが、ニコニコ動画がサイバーテロに遭って復旧が1ヶ月以上、かかる見込みだという。しかも、わりと発表した被害を見ると、ああ、これはかなりヤバイというのが5chの技術者たちの反応を見る限りでは窺えた。なんと電源コードを全て引っこ抜いてようやく攻撃が止められるとか。もはや、エヴァゲリオンの使途がネルフのコンピューターに浸食したような出来事らしい。まじかよ。

しかし、生成AIの発達はこのサイバーテロというものをかなり高度な次元へと追い込んでいく。生成AIが人類の脅威になるという論争は絶えないが、それはターミーネーターのような映画の世界ではなく、まずはサイバーテロという分野において突出するとみている。問題はそのサイバーテロに遇えば顧客を失うてことだ。特に動画サービスや、オンラインゲームといった毎日、遊んでいるユーザーがいるような場合、長期のサービス停止はそれらのユーザーは他に移ってしまう。

ニコニコ動画はKADOKAWAが運営しているので、1ヶ月ぐらいの損失なら大丈夫だと思うが、これが他のゲーム会社のオンラインゲームだとどうなるのか。1ヶ月サービス停止したら、ユーザーは半減するだろう。運営者はこの先、そのリスクを背負うことになる。

しかも、これは海外から組織的犯罪なので、被害届けを出そうが犯人の尻尾を掴むことすら容易ではない。下手したら北朝鮮や中国の犯罪組織が裏で暗躍している可能性すらある。企業は泣き寝入りするしかなくなるわけだ。これはゲームだけではない。例えば、DMMはビットコインを大量に盗まれたが、それを取り返すのは限りなく難しい。仮想通貨はデータなのでそれを盗まれてしまえば、簡単に換金されてしまう。

6月19日、エヌビディアがアップルやマイクロソフトを抜いて世界一の企業となった。これは予想したとおりだが、今、それだけ生成AIの進化は著しい。生成AIはまだ数年は世界の最先端ブームとなると思われるが、問題はそれに対して人類の認識が追いつかないことだ。もっと言えば、経営者は生成AIの脅威をターミーネーターのような映画の世界や仕事を奪われる程度しか思ってない。もっと怖いのはネットに繋がっていれば、企業はそのデータを盗まれる可能性がどんどん増えているのだ。

そして、生成AIは一見に何の関連性もない思わぬ情報から企業の横の繋がりを見つけるのが得意だ。これは何を意味するのか。例えば、取引先のデータが盗まれた場合、その取引先のシステムから侵入して、本命企業のデータベースに入るなどといった方法を見つけやすいてことだ。人間ではできないような計算速度で生成AIはその関連性を見いだす。データーをまとめるのが得意なAIにとっては簡単な作業だ。だが、それを犯罪に使われるようになるなら、企業にとって脅威でしかない。

話がずれてきたので戻すが、生成AIのようなイノベーションを韓国企業は一度も出せてない。その時点で韓国企業に革新性などない。結局、二番煎じにしかなれない。ニッチな産業でしか生き残れない。半導体はあまり注目されてなかったが、ここ数年で状況は激変した。もう、韓国は時代の流れでトップを取ることもできなくなる。

今回の記事はそんな韓国の嘆きが書いてあるんだが、手遅れだ。もう、終わりの段階なのだよ。2040年ではない。2030年代でそれがわかるだろう。

では、記事を引用しよう。

人工知能(AI)半導体の絶対強者エヌビディアの時価総額が最近3兆ドルを突破した。半導体企業では初めてだ。韓国上場企業全体の時価総額の1.5倍、サムスン電子の時価総額の9倍にのぼる。AI旋風が主導する新たな産業革命の巨大な流れが経済と産業、国家の未来までも変える時代を迎えている。激しくなる競争構図の中で革新が遅れれば企業であれ国家であれ淘汰されるのは時間の問題だ。

いま韓国経済は総体的な危機に直面している。少子高齢化による人口減少で労働力は減少している。経済成長を牽引してきた資本投入増加傾向も弱まっている。革新を通した技術進歩などに成長動力を見いだすべきだが、日々激しくなる競争で生き残るための革新は消えている。韓国銀行(韓銀)経済研究院が最近公式ブログに掲載した報告書にもこうした危機感が表れている。成長潜在力を挽回するほどの画期的な変化がなければ韓国経済は2040年代にマイナス成長に入るという警告だ。

最も大きな問題は企業の低下する生産性だ。韓銀によると、企業の研究開発(R&D)は2022年基準で国内総生産(GDP)の4.1%と世界で2番目だ。米国内の特許出願件数(2020年基準)は世界4位。にもかかわらず企業の生産性増加率は2001-2010年の年平均6.1%から2011-2020年には0.5%まで大幅に下落した。米国で特許を出願するほど優秀な「革新企業」の生産性増加率は同じ期間、年平均8.2%から1.3%に落ちた。

このように成長潜在力を引き下げる生産性の下落は韓国経済・社会の構造的問題に起因する。短期成果を追求しながら質よりも量に集中し、技術開発の基本である基礎研究よりも製品商用化のための応用研究比率を増やし、真の革新力量を高める部分は相対的に軽視されるしかなかった。「創造的破壊」を主導できる新生企業の誕生も容易でない。これら企業の革新を支援する資金供給が不足し、失敗に対する責任を該当企業が独自で負わなければならない韓国的な構造で世の中を変える「賢い異端児」が創業を選択するのは難しいからだ。

韓国経済が危機から抜け出すには、我々が競争力を確保した産業分野で超格差を確保する一方、高付加価値領域への転換を模索して技術革新で生産性を向上させる戦略が必須だ。労働と資本の質的水準を高める作業も併行しなければいけない。新しい成長動力の確保のために企業と創業家が失敗を恐れず挑戦する革新DNAを生かす環境を形成することが最も急がれる。従来のパラダイムを変える画期的な接近と試みなしに韓国経済の飛躍を期待するのがますます難しい時代を迎えている。

【社説】成長潜在力を失っていく韓国…飛躍の道は革新DNAだ | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

書いてあることは正論だとおもうが、実行するのは韓国では不可能だろう。なぜなら、韓国は全てのリソースを急激に使い果たした老いた国だ。老いた国はこれから成長していく国に追い抜かれていくのが運命だ。賢い韓国人は知っているから、もう、韓国から逃げ出すのに必死だ。

毎回、韓国衰退論には基礎研究をしようという言葉が出てくるが、その基礎研究をしないのは何十年前からだ。少なくとも2004年でも同じようなことを述べていたぞ。あれから20年経過しても基礎研究をほとんど重視していないて笑えるよな。しかも、応用研究というのは他社のパクリだからな。パクるだけなら研究コストも削減できるよな。では、最初に述べた生産性についてみていくか。

最も大きな問題は企業の低下する生産性だ。韓銀によると、企業の研究開発(R&D)は2022年基準で国内総生産(GDP)の4.1%と世界で2番目だ。米国内の特許出願件数(2020年基準)は世界4位。にもかかわらず企業の生産性増加率は2001-2010年の年平均6.1%から2011-2020年には0.5%まで大幅に下落した。米国で特許を出願するほど優秀な「革新企業」の生産性増加率は同じ期間、年平均8.2%から1.3%に落ちた。

これ研究開発は高いように書いてあるが、そのほとんどがサムスン電子やSKハイニックスの半導体投資だろう。メモリー分野だけに特化した研究開発とでもいうのか。しかも、くだらない特許ばかり取って生産性の向上率はついに0%台。しかし、2020年までに生産性増加率がここまで落ちてるのか。今、2024年だからもっと酷いんだろうな。潜在成長率がどんどん落ちるわけですよね。

このように成長潜在力を引き下げる生産性の下落は韓国経済・社会の構造的問題に起因する。短期成果を追求しながら質よりも量に集中し、技術開発の基本である基礎研究よりも製品商用化のための応用研究比率を増やし、真の革新力量を高める部分は相対的に軽視されるしかなかった。

これは韓国の国民性だよな。短期的な利益しか見ないから長期的な投資は期待しない。だから、来年は円高になると思い込んで、円を大量に買い込んで爆死する。追証の嵐で今、どんな気持ちでしょうね。ええ?ドル円で円が上がる?今、157円ですが。いつ上がるんですかね。そして結論は同じようなものである。

韓国経済が危機から抜け出すには、我々が競争力を確保した産業分野で超格差を確保する一方、高付加価値領域への転換を模索して技術革新で生産性を向上させる戦略が必須だ。労働と資本の質的水準を高める作業も併行しなければいけない。新しい成長動力の確保のために企業と創業家が失敗を恐れず挑戦する革新DNAを生かす環境を形成することが最も急がれる。従来のパラダイムを変える画期的な接近と試みなしに韓国経済の飛躍を期待するのがますます難しい時代を迎えている。

このようにできもしないことを何十年も述べる。韓国が数十年でそれが何かできていたら、今とは違っていたかもしれないが、できないから滅びを迎えるのだ。だって質より量でしか利益をあげることしかできない。

サムスン電子の利益とアップルの利益率を比較すればわかるだろう?サムスン電子がギャラクシーを何台売れば、iPhone1台の利益になるんですかね。おそらく3台、4台ぐらい売って、ようやくiPhone1台分の利益率だろう。

ギャラクシー出荷台数1位とか喜んでも、アップルの利益率には遠く及ばない。それは高付加価値が低いからだ。そりゃギャラクシーなんて1円でもいらないものな。1円といっても、機種代金であって通信費とか払えば、結局、大してお得にはならないんだが。

韓国経済が危機から抜け出す方法はわずかにあってもできないんだから看取るしかないのだよ。

韓国 韓国企業の10社中4社、昨年は事業利益で利子も払えず

韓国 問題を先送りするのは韓国の得意技であるが、それによって韓国企業はどんどん追い詰められている。今年の半導体輸出が生成AIブームで好調だから、青信号だとか、寝ぼけたことを韓国政府は述べているが、昨年の実態は見て見ぬ振りをしている。韓国政府がどれだけ無能なのかがよくわかるだろう。

何しろ、彼らは自分たちでバッドエンドルートに進んでいるのだ。昨年、どうして韓国が未曾有の危機に陥ったかも理解できず、今年は半導体が回復したから大丈夫だ。アホ過ぎてどうしようもないという。いくら半導体が回復しても、内需が激減していて韓国の自営業や企業が死んでいる事実は何も変わらない。

しかも、彼らは米国の利下げがどんどん遠のいたことで、韓国の政策金利が下がらないことの意味を理解していない。彼らって誰?韓国銀行だよ。アホの集まりとしかいいようがない。この一文を読んで呆れるしかない。

韓国銀行は今年に入り企業の経営状況が改善されると予想した。カン氏は「今年は金利負担が緩和され半導体中心に輸出が改善され企業の成長性と収益性が改善されるだろう」としながらも「石油精製・コークス、化学物質・製品、一次金属などの業種では回復傾向が遅く不振が現れるなど業種別に差別化される傾向が現れるだろう」と指摘した。

不動産景気不振、プロジェクトファイナンス不良事業所拡大の可能性などは潜在リスクに挙げられる。負債比率も105.0%から102.6%に小幅に下落したが依然として高い水準だ。韓国銀行は20日に1-3月期の企業経営分析結果を発表する予定だ。

韓国銀行は6月過ぎて、金利負担が緩和されるとか述べているのだ。何処に金利負担が緩和されるんだ?米国の金利は何も下がってない。しかも、ウォンだって今週に入って1380ウォン付近で推移しているだろう。状況は何一つ良くなってないのだが、韓国政府の楽観論は止まることを知らない。またグリーンブックで間抜けなことを述べている。

では、記事を引用しよう。

【世宗聯合ニュース】韓国企画財政部は14日公表した経済動向報告書(グリーンブック)で、最近の韓国経済について「物価上昇の勢いが鈍化する中、製造業と輸出の好調や訪韓観光客の増加、サービス業の改善など内需回復の兆しが勢いを増している」とし、「景気回復の流れが次第に拡大している」との認識を示した。

政府は先月に続き、2カ月連続で内需回復の兆しに言及した。これまでは輸出の回復傾向に内需が追い付かないなど「経済部門によって回復速度に差がある」としていたが、内需も次第に回復していると判断した。

 国内総生産(GDP)速報値によると、1~3月期の民間消費は前期比0.7%、前年同期比1.0%それぞれ増加した。

 4月は小売販売が耐久財を中心に前月比1.2%減少したが、サービス業の生産は卸・小売業(1.7%)などで増え、0.3%増加した。

 政府は5月の消費について、クレジットカード決済額や訪韓観光客の増加、ネット通販売上額、高速道路通行量の増加などがプラス要因として作用するとの見通しを示した。一方、消費者心理指数の下落、国産乗用車の国内販売台数減少、小規模事業者の体感景気指数の下落などをマイナス要因に挙げた。 

 製造業と輸出の好調が続き、輸出は昨年10月から先月まで8カ月連続で増加傾向を示している。

 4月の鉱工業生産は鉱業と電気・ガス業で減ったが、製造業では増え、前月比2.2%増加した。

 政府は今月、物価上昇のペースが鈍化していると判断した。先月は「屈曲した流れの中で多少鈍化している」と表現したが、今月は物価の安定傾向に対し肯定的な見方を示した。

 先月の消費者物価は前年同月比2.7%上昇し、2カ月連続で2%台の上昇率にとどまった。上昇幅は前月(2.9%)に比べ縮小した。

 果物など一部品目の高止まりが続き、石油類の価格上昇幅が拡大したが、変動の大きい農産物と石油類を除いたコア物価は2.2%の上昇だった。

 政府は最近の世界経済について、地域によって回復のペースに差があり、ロシアのウクライナ侵攻や中東情勢の悪化など地政学的リスクと主要国間の貿易規制強化など不確実性が続いていると説明した。

 企画財政部は「物価安定基調の速やかな定着、内需拡大など、体感できる回復を通じた国民生活の安定を最優先にする」と説明した。

2カ月連続「内需拡大の兆し」 物価上昇鈍化=韓国政府報告書 | 聯合ニュース (yna.co.kr)

この記事を読んでツッコミどころしかない。

4月は小売販売が耐久財を中心に前月比1.2%減少したが、サービス業の生産は卸・小売業(1.7%)などで増え、0.3%増加した。

小売り販売が1.2%減少しているてことは内需が減っているということ。サービス業の生産が0.3%増えたからなんだというのだ。耐久財というのは自動車などを含むが、それが売れないてことは韓国の消費が落ち込んでるてことだ。つまり、高い物を買わない。

政府は5月の消費について、クレジットカード決済額や訪韓観光客の増加、ネット通販売上額、高速道路通行量の増加などがプラス要因として作用するとの見通しを示した。

クレジットカード決済額の増加て、確か個人が給料振り込みで支払いができなくなったので、当座借越口座増やして借金を増やしてたよな。しかも、ネット通販の売上ってあれだよな。中華製アプリが普及で個人輸入が爆増して中国産を買っているだけだよな。

最も中華製のアプリで買った偽物の97%が中国産らしいぞ。

昨年韓国国内に入ってきた海外直接購入(直購、海外直輸入)商品のうち、知識財産権を侵害した別名「偽物」商品が1年前の3倍水準に増えたことが集計で分かった。アリエクスプレス(AliExpress、以下アリ)・テム(Temu)・シーイン(SHEIN)のような「C(チャイナ)コマース」を通した海外直購は急増したが、取り締まり人材が不足していて偽物を選り分けるのに限界がある。

韓国関税庁が13日に出した「2023知識財産権侵害取り締まり年間統計報告書」によると、昨年関税庁が摘発した知識財産権侵害物品、すなわち「偽物」商品は8万5247件(134万個)だった。重さにして258トン水準だ。海外直購物品を扱う特送目録通関で摘発した知識財産権侵害件数が6万9525件で、全体摘発件数の81.6%を占めた。摘発した偽物数量は34万2900個で2022年(11万5100個)比3倍水準に増えた。

一部省略

偽物製品の出荷元は、国別では中国(香港含む)が8万2822件で全体の97.2%占めて絶対的だった。

昨年3倍に急増した韓国の海外直接購入…「偽物」97%が中国産 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

中華製アプリなんてゴミだということが韓国が教えてくれるじゃないか。まあ、予想通りであるのだが、さすがに97%は偽物て笑えるよな。ああ、韓国人には別に偽物でもいいのか。どうせインスタグラムには偽物とばれないようにのっけるだけだもんな。

ああ、そういえば韓国人の大好きなサムギョプサル。これがもう200グラム2800円することは知らせたが、中国産アプリで買うととんでもない商品が送られてくるようだ。なんと、三枚肉の大部分が脂身だったそうだ。

【NEWSIS】アリエクスプレス(AliExpress)で購入した三枚肉の大部分が脂身だったので払い戻しを要求した、というエピソードが伝えられた。

 今月2日、オンラインコミュニティーに「アリの三枚肉のレベル」というタイトルの記事が載った。

 記事の作成者Aさんは「アリで生鮮食品は買わないことにした。三枚肉を買い直すため町の精肉店に行く」と伝えた。

 さらに「アリに払い戻しと処理のクレームを入れておいたが、どういうふうに処理されるのか…」と書き込んだ。

 Aさんが公開した写真を見ると、三枚肉の大部分が白い脂身で、赤身の部位を見つけるのは難しい。写真の三枚肉はK-venue(韓国製品販売チャンネル)で売っている商品で、韓国産認証を受けたものだった。

 このエピソードに接したネットユーザーらは「済州島サムギョプサル事件を思い出した」「あれはただの脂じゃないか」「鉄板拭き用か」などの反応を示した。

 現在、Aさんが購入した三枚肉は1キロ2万5000ウォン(約2800円)で販売されている。購入当時は割引価格でさらに安かった、と伝えられている。

 今年4月、ある観光客が済州島の有名サムギョプサル(豚バラ肉の焼き肉)店を訪れた後、「脂身サムギョプサル」の写真をオンラインコミュニティーにアップロードして物議を醸したことがある。

 この事件を受けて農林畜産食品部(省に相当)は「豚肉(サムギョプサル)品質管理マニュアル」を配布した。大手スーパーなどで小売りされる肉の場合、三枚肉は1センチ以下、皮付きの三枚肉は1.5センチ以下で脂肪を取り除くことを推奨する内容が盛り込まれた。

アリ得ない…AliExpressで購入したサムギョプサル、韓国ネット民の投稿が話題に-Chosun online 朝鮮日報

中華製アプリの安い商品に飛びつくからそうなるんだよ。ネットで見たものと実物が異なるなんて当たり前じゃないか。だって97%が偽物を送り出す中華製アプリだぞ。あまりに酷いからAmazonから締出しされるレベルだものな。

このように中華製アプリなんて使えるものじゃない。もちろん、3%は本物だからガチャのSRを引くよりは確率は高い。でも、豚バラ肉1キロ2800円でさらに割引とか時点でおかしいと気づけよ。日本でもあり得ないレベルの安さだろうに。

韓国人はこれで騙されたとか、払い戻しとか言い出すのだ。ただのアホですね。でも、それが韓国の内需をどんどん食らっているのだから興味深い。そして、韓国企業は死にかけている。

記事を引用しよう。

昨年韓国企業の10社のうち4社は稼ぎで利子も出せないことがわかった。これは2013年の関連統計作成開始後で最高水準だ。高金利で金融費用が増加する中で収益性も悪化した影響と解説される。韓国銀行は12日、「2023年企業経営分析結果資料」を発表した。外部監査対象企業3万2032社の2022年~2023年の個別財務諸表を分析した結果だ。

企業が稼いだ営業利益で利子を返すことができる能力を見せるインタレストカバレッジレシオが100%未満の企業が40.1%を占めると集計された。これは2013年の統計作成以降で最高値だ。2022年の34.6%から5.5ポイント増加した。営業赤字でこの割合が0%を下回る割合も27.8%で2022年の25.0%より2.8ポイント増えた。

インタレストカバレッジレシオが500%を超える優良企業の割合は31.7%で2022年の38.9%より大幅に減った。2013年の統計作成以降で最も低い水準だ。韓国銀行経済統計局のカン・ヨングァン企業統計チーム長は「これまで収益性が良かった企業も昨年はあまり業況が良くなくインタレストカバレッジレシオが下落したとみられる」と分析した。

これに伴い、調査対象企業のインタレストカバレッジレシオは219.5%で2022年の443.7%の半分水準となった。2013~2023年平均である453.5%を大きく下回るだけでなく、2013年以降で最も低い数値だ。高金利に金融費用負担率は1.2%から1.7%に増え、企業の収益性を見せる売上高営業利益率は5.3%から3.8%に下がり経営環境が悪化したのだ。

実際に昨年の企業の売上高増加率はマイナスに転じた。2022年には16.9%だったが昨年はマイナス2.0%を記録した。これは2020年のマイナス3.2%、2015年のマイナス2.4%に続き3番目に低い数値だ。大企業が18.1%からマイナス2.8%、中小企業が12.3%から1.4%とともに下落した。部門別で見れば製造業が16.4%からマイナス2.7%、非製造業が18.1%からマイナス1.2%と下落した。

製造業部門では昨年の半導体輸出回復傾向が遅い影響が大きかった。IT機器とサーバーに対する需要が鈍化し、電子・映像・通信装備関連企業の売上高増加率が2022年の5.4%からマイナス15.9%に落ち込んだ。石油精製・コークス関連企業は国際原油価格が下がり輸出単価が下落したことで66.9%からマイナス14.1%と大きく落ち込んだ。非製造業部門では輸送・倉庫業が29.1%からマイナス12.9%、卸・小売り業が13.8%からマイナス4.4%と下落傾向が目立った。

後省略。

韓国企業の10社中4社、昨年は事業利益で利子も払えず | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

韓国企業の負債が爆増していたのは知っていたが、4割が稼いだ金で利子も払えない。今年は前年と比較するのだから酷すぎても回復傾向と吹聴できるわけだ。こんな企業が4割も存在しているのに、景気回復の流れが次第に拡大しているとかいいだす。昨年より、少しましになった程度で復活するようなレベルの酷さじゃないだろうに。ドミノ倒しでいつ連鎖倒産してもおかしくないんだが。

Kシルクロード 古都サマルカンド訪問した尹大統領…中央アジア3カ国歴訪終え帰国の途

Kシルクロード ついに無能でアホなユン氏はここまでやってしまったか。この記事を読んで爆笑したぞ。なんと韓国のユン氏はイタリアのG7に呼ばれないからと急遽、中央アジア3カ国歴訪してG7の失敗を隠そうしたようだ。本当、やることが情けない。しかも、打ち出したのは「Kシルクロード構想」だ。すげえな。韓国のユン氏はいきなり中国に喧嘩を売ってるぞ。そもそも、韓国と中央アジア3カ国は「道」が繋がってないですよね?

朝鮮半島の地図を見ればわかる。韓国は朝鮮半島の南端に位置して、北には北朝鮮があるし、北朝鮮の北には中国がある。どうやってトルクメニスタン、カザフスタン、ウズベキスタンなど中央アジア3カ国に道が繋がるんだよ?陸が駄目なら海路がある?いや、どう考えても海路でも中国を経由しないとアジア3カ国にいけないんだが。

しかも、ここまで成果のない外交も珍しい。そりゃ、G7に呼ばれるのは当然だと思っていたから予定を開けていたら呼ばれなくて、急遽、組んだ予定だからな。相手もいきなりやってきて国賓訪問で歓迎していても、内心、鬱陶しいだろう。米国の同盟国だからと無碍には扱えないぐらいで、韓国なんて中央アジアにとっては全くどうでも良い存在だ。

いかにも中央日報は大きな仕事をしたかのように書いてあるが、子供レベルのお使いである。これで外交したとか成果を強調するからバカとしか思われない。だって何一つ具体的な成果がない。どうでも良いことばかりだ。

では、そのくだらない外交成果とやらを見ていこうか。

記事を引用しよう。

ウズベキスタンを国賓訪問している尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は15日、ユネスコ世界遺産である古都サマルカンドを訪問した。サマルカンドは古代ユーラシア大陸の交流の中心都市であり、ウズベキスタンの代表的な歴史・文化遺跡で、2001年に都市全体がユネスコ世界文化遺産に登録された。

韓国大統領室によると、尹大統領と金建希(キム・ゴンヒ)夫人はウズベキスタンのミルジヨエフ大統領夫妻とともにサマルカンドを訪問した。2001年から2003年までサマルカンド州知事を歴任したミルジヨエフ大統領がサマルカンドでの全日程に同行し、主要4大遺跡を直接尹大統領夫妻に説明した。主要4大遺跡はアフラシャブ博物館、レギスタン広場、グーリ・アミール廟、ウルグ・ベク天文台を指す。

韓国大統領室関係者は「このうちアフラシャブ博物館には7世紀ごろの古代韓国人と推定される鳥羽冠をかぶった2人の使節が登場する壁画があり、両首脳夫妻がこの壁画を観覧しながら約1400年にわたる両国親善の歴史をともに再確認する時間を持った」と伝えた。続けて両国首脳夫妻はサマルカンド近郊で昼食をともにした。

尹大統領はサマルカンド訪問で10日から始めたトルクメニスタン、カザフスタン、ウズベキスタンの中央アジア3カ国歴訪日程をすべて終え帰国の途についた。

尹大統領の中央アジア3カ国歴訪は資源大国とエネルギー・核心鉱物供給網を強化し、「Kシルクロード」の基盤を固める成果を上げたと評価される。

尹大統領はトルクメニスタン、カザフスタン、ウズベキスタン歴訪期間に何より天然ガス、原油、核心鉱物などを多く保有するこれらの国との経済協力を強化し、韓国企業の進出を助けるのに注力した。これを通じウズベキスタンに高速鉄道を輸出する契約が締結され、トルクメニスタンとカザフスタンではガス田と化学プラント事業、原子力発電所建設事業進出に青信号が灯った。

韓国政府の中央アジア地域戦略である「Kシルクロード協力構想」と来年の韓国中央アジア5カ国首脳会議開催に対する3カ国首脳の同意を引き出し、韓国政府の対北朝鮮政策に対する変わらない支持を確認したのも大きな外交的成果に選ばれる。

古都サマルカンド訪問した尹大統領…中央アジア3カ国歴訪終え帰国の途 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

前半部分についてどうでもよい観光なので後半部分を突っ込んでいくが、とりあえず、Kシルクロードというのを初めてきいたんだが。いやいや、こちらは16年前から韓国経済を看取っている専門家だ。そんな面白い構想があれば、絶対に突っ込んでいるのに初耳なのはどうしてなんだよ。つまり、Kシルクロード構想なんて言葉が今まで存在してなかったのだ。こういうのはグーグル先生にきけばすぐわかる。

それで調べてみると2024年6月からの記事しか出てこない。つまり、いきなりわけのわからないことを言い出したのだ。だいたいなんだよ。Kシルクロードって中国に喧嘩を売ってるのか?そもそも、中央アジアはどう考えても中国やロシアの縄張りだよな。韓国はロシアや中国に許可を取ったのか。

先日、支持率アップに140億バレルの投資詐欺を発表したユン氏。これと同じような路線なんだろうな。何の成果も得られないのにKシルクロード構想とか言い出す。そもそもシルクロードを勉強して来いよ。

ええ?Kシルクロード構想ってなんだよ?

そんなの韓国政府にしかわからない。ソースを探しても上の記事程度の内容しか出てこない。よくわからないが資源が大事だから、それを豊富に持っている中央アジア3カ国に目を付けてその経済協力を約束してきたと。でも、韓国に渡す資源があるとはおもえないぞ。

中国の方が先に目を付けていて、そもそも、「中国・中央アジアサミット」が2023年5月にあっただろう。これは朝日新聞によると19日に開催されたG7広島サミットに対抗したものだったが、一帯一路構想の協力強化だった。

中国が招待したのは、旧ソ連圏のカザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの首脳。この枠組みでの対面の首脳会議は初めて。

つまり、韓国のユン氏は中国の構想をパクってKシルクロードとか言い出したようだ。でも、シルクロードそのものが中国のパクりじゃないか。

尹大統領はトルクメニスタン、カザフスタン、ウズベキスタン歴訪期間に何より天然ガス、原油、核心鉱物などを多く保有するこれらの国との経済協力を強化し、韓国企業の進出を助けるのに注力した。これを通じウズベキスタンに高速鉄道を輸出する契約が締結され、トルクメニスタンとカザフスタンではガス田と化学プラント事業、原子力発電所建設事業進出に青信号が灯った。

なんか素晴らしい成果があったように書いてあるが中国に喧嘩を売っておいて、本気でKTXをウズベキスタンに売り込むのか。短いソースがあるので出しておくか。

【ソウル共同】ウズベキスタンを訪問している韓国の尹錫悦大統領は14日、ウズベキスタンのミルジヨエフ大統領との共同記者発表で、韓国の高速鉄道KTXの輸出契約を結んだと発表した。KTXの初輸出という。韓国大統領府によると、時速250キロのKTX42両を2700億ウォン(約306億円)で提供する。KTXは韓国で開業して今年で20年となる。

韓国、初の高速鉄道輸出 KTX、ウズベキスタンへ(共同通信) – Yahoo!ニュース

これを見る限りでは車両だけを輸出する感じで、鉄道を一から敷設するとかそういうのではない。つまり、たいした成果ではない。そもそも大統領が歴訪して300億円程度の売上で成果とかいわれてもな。数千億、数兆円単位が基本だよな。ただの車両を輸出だけなら、既存の鉄道インフラに合わせて使う感じだろうな。では、ユン氏の外交を与党と野党はどう見ているのか。

記事を引用しよう。

国民の力は16日、ユン・ソギョル(尹錫悦)大統領の中央アジア3か国歴訪に対して「「グローバル中枢国家」としての国際的地位を再確認した」と評価した。

ユン・ヒソク国民の力専任広報担当者はこの日のコメントを通じて「太​​平洋島国会議、韓アフリカ首脳会議、中東外交などに続いて多様な国々と新たなグローバルパートナーシップ関係を設定しなければならないという課題を成功的に遂行したものと見られる」と言った。

ユン広報官は「特にウラン、タングステンなど核関連鉱物や資源を豊富に保有している中央アジア3国との信頼関係を強固にしながら、グローバルサプライチェーンの変化に積極的に対応できるプラットフォームを形成する成果も収めた」と説明。また「併せてウズベキスタンでは大韓民国の独自技術で作った「KTX」を初めて輸出する成果を引き出した」とし「今回の歴訪で大韓民国が中央アジアと構築した協力関係を原動力とし、来年には史上初めて『韓・中央アジア首脳会議』も開催する予定」と付け加えた。

ユン広報官は「尹錫悦政府がこれまでアジア太平洋地域に限られていた大韓民国外交の地平拡大を通じたグローバルネットワーク構築を目指してきただけに、国民の力も最善を尽くして支援しながらその成果を国民が体感できるよう努力する」と強調した。

パク・ジュンテ国民の力院内スポークスマンもこの日のコメントで「共に民主党は今回の歴訪が「外遊性の手ぶら外交」と帰国前にさまざまな誹謗を浴びせている」とし「超党的協力までは期待していなかったが、国益がかかった大統領外交まで政争のように扱う姿に深い遺憾の念を表わす」と述べた。

「外遊性歴訪、手ぶら外交は、こういうときに使う言葉ではない」とし「そのような言葉は『タージマハール観光』に適した表現だ。バケットリスト実現のために自らを招待し、大統領不在で専用機を飛ばすのが外遊」とキム・ジョンスク夫人のインド訪問を皮肉った。

パク院内スポークスマンは「国民の血税が空中で使われた『タージ・マハール観光大作戦』には沈黙し、首脳外交成果は非難する民主党の二面的態度は国民審判というブーメランとして戻ってくるだろう」と声を高めた。

与党「ユン大統領中央アジア3か国を歴訪、グローバル中枢国家の地位を再確認」 | wowKorea(ワウコリア)

必死にユン氏を擁護しているが、どう考えても手ぶら外交だよな?この程度なら、わざわざ韓国の大統領が歴訪しなくてもできることだよな?そもそもKTX車両を輸出できた300億円の成果を強調しないといけないほど中身がない外交だ。いくつかソースを漁ったが、外交の具体的な内容の成果は何もない。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.こんなん日本は笑うけど中国はブチ切れそう

2.G7に呼ばれないから無理に外遊入れたんだろ

3.ヨーロッパの伝統的な曲を伝統的な奏法で演奏するが朝鮮人がやればKクラシックと呼ばれるようになるという妄想の次はKシルクロードかよ

4.シルクロードの起点が朝鮮半島だったのは事実だからな
壁画にしっかり描いてある

5.そもそもシルクロードの意味わかってんのかね
分かってないならただの馬鹿だけど

6.日本にはシルクロードを通ってきた国宝が正倉院とかにたくさんあるけど半島にはない
まさにただの通り道

7.中国とロシアがお互い譲れない第一線。バチバチにしのぎを削る中央アジアに韓国さん何も考えず進出

キンペーやプーチンも面子潰してガチキレする光景が見えくる

8.震度〇で東海するマンションや橋。故障だらけの電車やポンコツ自動車など沢山あるやん。
明後日の方向へ飛んでいくミサイルに欠陥持ちのフリゲートも。

9.何にでもk付けてるけど
コレは韓国!ってのが一つも無いw

10.先ずは北を通過しないとな

以上の10コだ。

しかし、2が全く勘違いしている。韓国はG7に呼ばれなかったんじゃない。実はイタリアから何度も招待されていたが、ユン氏には中央アジア歴訪という大事な外交があったから参加拒否したんだよ!これぐらいの韓国政府なら脳内変換しているはずだ。韓国は実質G7入りしているそうだしな。

実態はG7はおろか、G20すら転落しそうな衰退国家だが、そんな現実を直視したら絶望のあまり、狂ってしまうよな。しかし、あれだよな。エネルギーや資源がどうとかいうなら、ちゃんと買い付ける契約をしてこいよ。あまりにも手ぶら外交過ぎて、ユン氏を擁護するのがしんどそうじゃないか。

そして、中国やロシアを自ら煽って激怒させていくユン氏。そのうち中国から経済制裁が飛んできてもおかしくないぞ。さすがに中国からすれば昨年に習近平国家主席がサミットまでやって協力関係強化したのに、いきなり韓国がKシルクロードとか言い出したらガチギレだろうに。

本当、韓国て外交の継続てものがないよな。政権が変わったら態度が180度変わりましたでしかない。ユン氏がこんなくだらないことをやっても、次の政権では中国が怖いからなかったことにされるんだろうな。しかし、ユン氏、来年に会議を開くとか。本当に中国やロシアの許可を取ったのか?アホなことばかりしていたら、中国やロシア、どちらも敵に回すぞ。

日米からとっくに切り捨てられているのに、中国やロシアからも見捨てられる。四面楚歌はこういうことだ。でも、資源のためとか。自分でやっているのだからアホだよな。今までにないルートを構築するには何年もかかる。大統領が歴訪したからと資源が供給されるわけではないのだ。