zinboruto のすべての投稿

トランプ大統領 25%の自動車関税を表明 日本含む全輸入車対象

まあ、これに関しては予想していたが、無能な石破総理でトランプ氏を説得できるはずもなく、ついにトランプ氏の関税はアメリカで造られた以外の全ての自動車の対象となることがわかった。しかも、25%関税である。

ああ、これは韓国は終わったな。さようなら。韓国。もちろん、日本だって打撃を受けるかもしれないが、今の日本の自動車企業は現地生産が基本である。つまり、アメリカに工場を作ってるので大打撃というものではない。

しかし、韓国の場合は関税のかからないメキシコに自動車工場を作って、そこでアメリカに輸出していた。つまり、迂回輸出である。それをトランプ氏は気に入らないのだ。メキシコだけがそれで儲けて、買うのは米消費者だからな。でも、その道も潰えた。ぶっちゃけ。アメリカで売りたければアメリカに工場造れというのは当然だと思うぞ。

もちろん、日本で売りたければ日本で作れも当然だ。そりゃ中小企業は難しいかもしれないが、いつまでもアメリカの巨大消費に頼り過ぎなんだよ。そろそろ、我々はグローバル化なんてものが実は中国を肥えさせるだけのものだと理解した方がいい。このままでは安い中国製に全ての産業を潰されるぞ。

だから、結局、これも行き着く先はブロック経済なんだよ。中国製の台頭は韓国製を駆逐するだけでは終わらない。他の製品もドンドン追いやられていく。日本は既に家電なども奪われている。いい加減、世界は目を覚ました方がいいぞ。手遅れになる前にな。

では、記事を引用しよう。

アメリカのトランプ大統領は26日、記者団に対し、輸入される自動車を対象に25%の関税を課すと正式に表明しました。日本車も対象で、4月2日に発効し、翌日3日から関税を徴収するとしています。アメリカに多くの車を輸出する日本の自動車メーカーの経営に打撃が及ぶ懸念が高まっています。

EU委員長「とても遺憾 交渉による解決を模索」

トランプ大統領は26日、記者団に対し「アメリカ製ではないすべての自動車に25%の関税を課す」と述べて輸入される自動車に25%の関税を課すと正式に表明しました。

この関税措置はすべての国からの輸入車が対象となり日本車も含まれます。
4月2日に発効し、翌日3日から関税を徴収するとしています。

トランプ大統領は「アメリカで生産された車であれば関税は一切課されない。企業は関税を支払わなくても済むようにアメリカに戻ってくる」と述べたほか、恒久的な措置になるという認識を示しました。

これまでトランプ大統領は外国から価格の安い輸入車が大量に輸入されることでアメリカ国内の工場や雇用が海外に流出しているとして輸入車に関税を課す方針を繰り返し強調してきました。

アメリカに多くの車を輸出する日本の自動車メーカーの経営に打撃が及ぶ懸念が高まっています。


日本への影響は?


トランプ政権が打ち出すさまざまな関税措置の中でも日本への影響が最も大きいと見られるのがアメリカに輸出する自動車への関税措置です。

去年1年間に日本からアメリカに輸出した自動車の輸出額は6兆261億円と、アメリカへの輸出全体の28.3%を占め、最も多くなっています。

現在は、原則、2.5%の関税が課されていますが、大幅に引き上げられることになれば、販売価格が値上がり販売数が大きく減少しかねず、自動車メーカーだけでなく、部品や素材など幅広い産業に深刻な影響が及ぶ可能性があります。

日本政府も自動車産業は「日本経済の屋台骨」であり、関税措置の導入は打撃が大きいとしてトランプ政権側と交渉を続けてきました。

ただ、アメリカのラトニック商務長官は3月14日、FOXビジネスネットワークのインタビューで「日本や韓国、ドイツに対しても4月2日から関税が発動されるのか」と問われ「すべての国から輸入される車に関税を課すべきだ。それが重要な点だ」と述べ、自動車への関税はすべての国が対象で日本も除外されないという認識を示していました。

EU委員長「とても遺憾 交渉による解決を模索」


アメリカのトランプ大統領が輸入される自動車に関税を課すと正式に表明したことについて、EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長は26日、声明を発表し「アメリカの決定をとても遺憾に思う。今回の発表とともに、アメリカが数日以内に取ろうとしているほかの措置もあわせて影響を評価し、引き続き交渉による解決を模索していく」としています。

自動車への関税 トランプ大統領のねらいは?


トランプ大統領は、去年の大統領選挙で外国から安価な自動車が大量に輸入され、アメリカ国内の工場や雇用が海外に流出しているとして、輸入される自動車への関税措置を導入する考えを繰り返し表明してきました。

そして、各メーカーに対しては「関税をなくすための唯一の方法は、アメリカ国内に工場を作ることだ」と述べ、アメリカでの生産を強化するよう呼びかけてきました。

その呼びかけに呼応するように韓国のヒョンデ自動車グループは24日、アメリカで総額210億ドル日本円にして3兆円規模の巨額投資を行うことを明らかにしました。

この投資についてトランプ大統領は24日の記者会見で「関税が非常に効果的であることを明確に示している。アメリカで生産すれば関税はかからないからこそ、多くの人々がアメリカにやってくるのだ」と述べ、さらに多くの企業が国内で投資するという見方を示し、関税の有効性を強調しました。

自動車への関税措置をめぐって、トランプ大統領はことし2月「4月2日に伝えることになるが税率は25%前後になるだろう」と述べていましたが、専門家や日本政府の関係者の間では、根拠となる法律をどうするかなど検討すべき課題が多く準備が間に合わないのではないかとの見方も出ていました。

しかし、トランプ大統領は24日、記者団に対し、輸入される自動車への関税措置について「数日中に発表する」と明らかにし、導入に強い意欲を示していました。

アメリカメディアのブルームバーグは26日、自動車関税について貿易相手国と同じ水準にまで関税を引き上げる「相互関税」を前に、世界の貿易相手国との争いをさらに激化させる動きだと伝えています。

トランプ大統領 25%の自動車関税を表明 日本含む全輸入車対象 | NHK | アメリカ

現代自動車は一早く、アメリカに大規模投資しているじゃないか。うんうん。こちらも応援するぞ。むしろ、国内では世界最凶の労組がいるからうざいものな。あいつら全員放置してアメリカで工場建てた方がよほどましてやつだ。

つまり、このまま行けば現代は韓国を捨てて米国に移るということだ。これはサムスン電子も言われているが、そうなれば韓国に残る企業がいなくなる。ますます産業の空洞化が加速する。韓国の内需は雀の涙。結局、企業はある程度、売上が期待できる市場に進出するしかないのだ。

アメリカが韓国を切るのもたやすくなるな。どうも韓国政府は勘違いしているんだよな。現代自動車やサムスン電子がいつまでも韓国にいるとは限らないのにな。グローバル化が進めば企業は世界中で商売を始める。韓国にいる必要がなくなるんだよ。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.確かに周辺国で安い人件費で作ってアメリカに売るって失礼だよな
雇用は増えなくて恩恵ないし

2.意外に日本には影響が無いのでは。対ヨーロッパと中国向けか。何を米国製と言うかだけど。

3.アメリカ工場のトヨタ独り勝ちやん
トランプ馬鹿すぎだろ
フォードなんて買わんと思うぞ

4.経済ってより国防の観点から動いてそうだしな
前に工場を日本の戻すことについて書いたことあったが、
その理由の大きなものが戦争になったときに敵国に工場があると戦争に負けるっていうものだった

5.また、ニューヨークタイムズは、「自動車関税の問題点:輸入車はどれ?」と題した記事で、メキシコで生産されているがエンジンや変速機は米国製であるシボレーブレイザーと、カナダ生産だがエンジンを含む7割が米国製部品であるトヨタ RAV4と、米国生産だがエンジンなど大半の部品が日本を含む海外から調達されている日産 アルティマは、果たしてどれが最も「米国産」と言えるのか、と疑問を呈しています。
米国・カナダ・メキシコ間で何度も部品が国境を越えるサプライチェーンの下では、「米国製」の判断が難しくなっているのです。

6.日米関係のせいで、嫌々米国内に工場造ってたトヨタの一人勝ち

本当のメイドインアメリカはトヨタとテスラしかない
アメ車の製造はメキシコなど人件費の安い近隣国でやってるし
昨今の電気自動車のブームも終わり、トヨタしか勝たん

7.ホンダはカナダ工場の存在大きくてイメージよりも痛手な気がする
トヨタはレクサスだけど富裕層しか買えないしライバルは欧州車だから仲良く値上げすれば

8.メキシコとかで自動車を組み立てて完成品をアメリカで売っていた訳だが実際は安い雇用目的だっただけの話よな。
アメリカで工場新規に建設して後工程だけAI化が一気に進んだラインになるだろうから最低の雇用人数で賄える。
トランプとしては工場新設費時の雇用が伸びれば4年の任期は大万歳だ。
後は知ったこっちゃない。

9.トランプ氏は自動車メーカーがアメリカに製造拠点を作れば関税を支払う必要はなく
アメリカの自動車産業はかつてなく繁栄すると強調しました。また、関税を強化することで、年間15兆円の税収と雇用が増えるとしています。
 日本からアメリカへの輸出のおよそ3割を自動車関連が占めていて、25%の関税によって自動車メーカーだけでなく
日本経済全体に大きな影響を与えることになりそうです。

10.トヨタはアメリカに生産拠点が有るから大丈夫とか言ってる奴はもう一度記事を見直せ。
エンジンの主要部品も全部だぞ。
部品をアメリカに輸出しアメリカで組立工場ではアウトって事なんだよ。
これ影響無いわけがない。

以上の10個だ。

色々な意見を拾ってきたが、まだ始まってもいないことに右往左往しても仕方がない。アメリカで日本車が売れなくなるかどうかはまだわからない。米国製以外は25%関税なんだから、他国と条件は同じだ。

でも、EVでも予言したが、結局、トヨタの一人勝ちだっただろう。今回の関税だって最後はトヨタの一人勝ちするんだよ。なぜなら、アメリカで国内製造なら関税かからないといっても、自動車部品調達コストは必ず上がるからだ。米国製の車が売れないのは関税だけのせいでもないだろうに。

こちらは日本よりも韓国経済に与える影響の方が遙かに大きいと思われる。日本は輸出依存国家ではないが、韓国は輸出依存国家だ。しかも、主要国は米国と中国である。

最大野党代表が逆転無罪 野党「検察は謝罪せよ」・与党「非常に遺憾」

韓国証券市場 昨日、韓国では超注目のイ・ジェミョン代表の裁判の判決があった。こちらは罰金系は食らうと思っていたのだが、まさかの2審は逆転無罪ということでサプライズだった。これによってイ・ジェミョン代表は選挙資格を失わずに光の革命に弾みがついた。日本人にとって大喜びの展開である。

これで数ヶ月後にイ・ジェミョン代表が大統領として韓国を未知なる国へと誘うのか。とても楽しみとなった。しかし、安心するのはまだ早い。そうなの?そりゃそうだ。二審ということはまだ上があるんだ。つまり、上告である。検察はこの結果を不服として上告してくるので大法院での決着となる。これはイ・ジェミョン代表が有罪になったときも同じコースだった。

ただ、二審で無罪になったので大法院で有罪になる可能性は低くなったと言える。またユン氏が罷免されて大統領選が6月になれば、その時に判決を下すのは明らかに裁判所としては避けたいところだろう。問題はユン氏が罷免されるかは未知数ってことだ。

でも、とりあえず勝利は勝利だ。まずは裁判結果を受けた与野党の反応を見ていこうか。

記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】2022年の大統領選に絡み虚偽の事実を述べたとして公職選挙法違反の罪に問われた韓国最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が控訴審で逆転無罪判決を言い渡されたことについて、野党は検察に謝罪を要求し、与党は遺憾を表明した。

共に民主党の全賢姫(チョン・ヒョンヒ)最高委員は記者団に対し、「政治検察に事実上の死刑宣告を下した判決。検察は国民に謝罪しなければならない」と検察を批判。「検察は李代表にストーキングに近い司法殺人を行い、検察独裁政権のボスである尹錫悦(ユン・ソクヨル)には寛大な免罪符を乱発した。裁判所はこれに鉄槌を下した」と述べた。

一方、与党「国民の力」臨時執行部トップの権寧世(クォン・ヨンセ)非常対策委員長は「非常に遺憾」と表明。大法院(最高裁)に迅速な審理を求め、「裁判で正されることを期待する」と強調した。

李氏は共に民主党の大統領選候補だった21年、過去に市長を務めたソウル郊外・城南市の大庄洞開発事業を巡る不正事件や同市の柏峴洞の土地が不正に用途変更された疑惑に関して虚偽の発言をしたとして22年9月に起訴された。ソウル高裁はこの日、「虚偽と認めるのは難しい」として懲役1年、執行猶予2年とした一審判決を破棄し、無罪を言い渡した。

李氏は次期大統領の有力候補と目されている。一審判決が確定すれば今後10年間被選挙権を失い立候補できなくなるが、逆転無罪となり大統領選に向け弾みがついた。一方、国民の力は大統領選の戦略を一から練り直す必要に迫られている。

最大野党代表が逆転無罪 野党「検察は謝罪せよ」・与党「非常に遺憾」 | 聯合ニュース

まさかの逆転無罪に与党は大慌て。でも、これが現実だ。裁判所の判断に従わないと社会は成り立たない。上告して争うことになるが現時点で韓国で最も次の大統領に近いのがイ・ジェミョン代表である。

遅かれ早かれユン氏が罷免されたら大統領選に突入であり、野党はイ・ジェミョン代表で絞れるのに、与党は非常に難しくなる。与党の内部分裂すら出てくるだろう。

この時点で与党が勝ちの目はほとんどない。問題はユン氏が罷免されるかにかかっている。判断が遅れてるので様々な憶測が流れているが、実際、まさかの逆転無罪があるぐらいだから、本当に裁判所の気分次第だとおもう。

では、日本人の喜びの声を見ておこうか。

1.憲法裁判所は李在明の司法リスクが消えるまで尹の罷免宣告を待っていたのだとすると
金曜日の宣告する旨を本日中に公表する筈

逆に今週も尹の判決が無いのだとすれば
憲法裁判所は現時点で罷免に必要な6票を確保できていないということになるんかね

2.マウンヒョクを任命するまで権限代行を弾劾し続けるしかない
2名の任期切れはこいつならこの案件はこの裁判官は外せないで誤魔化せるだろ

3.韓国人は常に勝ち馬に乗ることしか考えていない
よく言えば「機を見るに敏」とも言えるが
だからイジェミョンに全力で乗っかるのも不思議ではない
だが韓国人は「自分だけが利益を一人占めしたい」とも常々思っている
だから必ず逆張りするやつも現れる
「どれだけ他人が失敗しても、自分だけは成功する」という根拠のない自信があるのも韓国人の特徴で、だからこそ借金して株や不動産や雑コインに突っ込む
なので必ず右派と左派で醜い争いが起こる
今はまだその序章に過ぎない

4.しかし読めんなぁ、読めると思っている時点で思い上がりなのは分かっているがw
戒厳令宣布、李の逆転無罪、ホントすげぇわ

5.ユンの方はとうとう3月にも出なかったし
なんか読めないよね
このままズルズル引き延ばす気もして来た

6.裁判所が、自分が問題の当事者になりたくないから逃げただけとも言えるね
うかつに白黒判断をつけてしまうと、将来的に自分たちが槍玉に上げられる可能性がある
「俺は悪くない、悪くなりたくない」という韓国人の他責思考の現れなのかも

7.まぁ逆にいい時期に無政府状態になってくれたと言えなくもない
韓国政府が機能してたら、石破がいらんことしてた可能性もあったわけだし

8.李在明「日本は敵性国家」

いやあ、グッと来るねえ
国交断絶に一歩近づきますか

9.何よりも国民の情緒が優先される国だからなあ

10.韓国最後の大統領となるかもなw
李在民が政権を取る以上韓国がレッドチーム入りするのは確実だw

以上の10個だ。

確かにそれ。石破氏が余計なことをしないのは今の韓国には近づくなと言われてるんだろうな。どうなるか読めないので下手に動いたら総批判の嵐だしな。でも、裁判所は問題の当事者になるしかないんだよな。ユン氏も、イ・ジェミョン代表も、結局、裁判所の気分次第なんだよ。

次は検察が上告した場合のシナリオだ。これはユン氏の罷免か。罷免でなければ大きくシナリオが変わる。もう、シーズン6も面白そうだな。つまり、ユン氏が罷免されたら李代表の上告審の審理と大統領選が並行して行われる可能性もあるのだ。なに。この面白い展開。大統領選だけでは面白いのに、ここにイ・ジェミョン代表がいつ裁かれるかも加わるわけだ。

でも、これは正直、難しいといわざるを得ない。ここでユン氏が罷免されたら、イ・ジェミョン代表が出馬資格失うルートにはならんだろう。大法院が国民から激怒されるためだ。そりゃそうだよな。選挙選に突入してこれから票を入れようとしたら、その票は無効ですとかいわれたら誰でも怒るわ。

だから、大法院が判定するなら選挙戦の日程の告示前でないと厳しいてことだ。韓国の公職選挙法がどうなっているか知らないが。

では、記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】2022年の大統領選に絡み虚偽の事実を述べたとして公職選挙法違反の罪に問われた韓国最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が控訴審で逆転無罪判決を言い渡されたことに対し、検察が上告する方針を示し、今後の大法院(最高裁)での審理に関心が集まっている。憲法裁判所での弾劾審判で尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の罷免が決まった場合、大統領選が前倒しで行われることになり、李代表の上告審の審理と大統領選が並行して行われる可能性もある。

 李氏は次期大統領の有力候補と目されている。懲役1年、執行猶予2年とした一審判決が確定すれば今後10年間被選挙権を失い立候補できなくなるが、控訴審で逆転無罪となり大統領選に向け弾みがついた。

 公職選挙法の規定によると控訴審判決から3カ月以内となる6月26日までに大法院の判断が示される必要がある。ただ、処罰規定はないためこの期限が守られないケースが多い。

 刑事訴訟法に従って上告審の手続きを進めれば、3カ月以内に結論を出すのは不可能との見方もある。通常の上告の手続きだけで1カ月以上かかるためだ。

 このため法曹関係者からは、早期大統領選が行われる場合、投開票日までに上告審の判断が出るのは難しいとの見方も出ている。

 この場合、大統領の不訴追特権を明示した憲法第84条をめぐる議論が再燃する可能性も指摘される。李氏が大統領に当選した場合、裁判がそのまま進められるべきか解釈が分かれているためだ。「訴追」は起訴のみを意味するのでそのまま裁判を進めるべきとの主張がある一方、訴追の意味を広く解釈して裁判まで含まれるとして裁判は中断するべきだとの主張もある。

韓国野党代表を検察が上告へ 結論はいつ?=大統領選への影響は | 聯合ニュース

彼が大統領になれば、例え、有罪になっても自分を恩赦するだけだ。なぜなら不訴追特権があるからだ。内乱罪以外では彼を逮捕したり、訴追することはできない。でも、訴追は起訴のみらしい。でも、現職大統領を裁判にかけても国が混乱するだけですよね。

それは悪手だとおもうぞ。

もう、これは時代の流れなんだよ。イ・ジェミョン代表が韓国の大統領になるのは時代の必然なのだよ。ネクロノミウォンの予言を成就させまいと、いくら闇の魔王「尹錫悦」の部下が邪魔をしても光の革命は成し遂げられる。逆転無罪なんていうサプライズはまさに神のお告げみたいなものだ。

ええ?裁判所が次期大統領に日和っただけ?なら、ユン氏の罷免が決まっているのか。でも、それならなんで出さないんだろうな。因みに今日か明日、ユン氏の罷免日程が告示されない場合、三月中は消えて4月以降に持ち越しとなる。土日に普通はお休みだしな。そもそも土日発表はロウソクデモで盛り上がるので、そんなときに発表したら暴動を誘発させてしまう。

韓国証券市場ウォンニャス速報 開幕は1467.0 光の革命でウォン安爆速w

韓国証券市場 今、アメリカで日本や韓国にとって重要な発表が下されようとしている。それは自動車関税についてだ。朝の5時に発表するということで、その結果のニュースを待っている。

今、朝の5時22分だが、今のところはそのようなニュースは流れてこない。ただ、自動車関税しませんというニュースではあり得ないので、自動車関税はするのだろう。対象国が何処になるかが問題であると。

まあ、それはウォンニャス速報の作成時間内に出てきたら触れたいと思うが、それよりも、昨日、イ・ジェミョン代表の逆転無罪というサプライズで光の革命が大きく前進することになった。それに祝福してウォン安も爆速して愛犬のジョニーも大喜びだった。自動車関税次第ではさらなる吹き飛びが見れるかもしれない。

といってもいつ来るかわからないしな。とりあえず、ドル円とウォン動向を見ていこうか。

まずはドル円だ。

朝はなんと149円台だったが、結局、150円に戻ってきてそのまま円がドンドン売られていく。15時過ぎの150円60銭付近でなんとか止まったが、日銀が金利据え置きなら円を上げるのは難しいだろうな。

そして多少反発しても深夜に押し戻されている。朝の5時半前には150円52銭といったところだ。

次はウォン動向だ。

開幕は1467.0。いきなり1470まで後がない韓銀だが、1470終値は絶対に阻止したいと思うので、ここを突破するのは大きな材料がいるかもしれない。

それではチャートどうぞ。

朝から必死にウォンは介入を繰り返してなんとか1470まで抑える。もうすぐ月末なので激しい攻防戦といったところだ。しかし、ウォンは深夜を回る頃には下がっていく。

チャートを見ると1470に少しだけ乗ったようには見えるな。一時的に突破されているが、すぐに押し返されている。1470の壁は分厚い。まあ、ほとんど最終防衛ラインみたいなものだしな。1470と1480のライン。ここを守らないと1500はあっという間だ。

■2025年3月26日の韓国証券市場

コスダック指数 5.22ポイント▲ 716.48(終値)
総合株価指数 28.13ポイント▲ 2643.94(終値)
ウォン・ドル相場 2.9ウォン高 1466.3(午後3時半現在)

李在明(イ・ジェミョン)公職選挙法第2審で無罪判決…

うんうん。この結果に日本中が大喜びしている。こちらは罰金系ぐらい行くんじゃないかと思っていたらまさかの逆転無罪とか。最高に笑える展開となった。

まさにネクロノミウォンの予言が成就して光の革命が行われようとしている。数ヶ月後、ついに誕生してしまうのか。光の戦士「イ・ジェミョン」がついに国を率いることになるのか。

やったぜ。イ・ジェミョン代表に栄光あれ!我々はこのときを待っていた。後はユン氏の罷免確定すれば全てのネクロノミウォンの予言通りだ。

韓国外交部長官「韓国はセンシティブ国レベル3…レベル1、2とは根本的に違う」

それで、米国が韓国をセンシティブ国家に認定していることがわかって数日経過したのだから、韓国政府は火消しに大慌て。たいしたことがない。技術協力に問題ないとか。でも、センシティブ国家に認定されたら、アメリカの研究所に立ち入り禁止となる。徹底的な身元調査をされるというのはそういうことだ。

そんな身元調査して怪しい韓国人を入れるわけないじゃないか。そもそも身元調査もうなんてしない。普通にセンシティブ国家に認定されてるから韓国人なら受け入れ拒否すればいいだけだ。

調査しなくても韓国人はお断りだという事実を理解しない。さらに面白いのが韓国メディアはまるで米国が韓国のセンシティブ国家に認定を外すことに合意したように報道している。朝鮮日報の韓国版を読んでこいつら国民に嘘しか付かないと思ったさ。

だから、そんな協議を一度したことでセンシティブ国家から外されるなら、そもそも最初から認定されてないことに気づかない。アホ過ぎるという。しかも、関税だってそうだ。米韓FTAのことで関税はないと理解してもらえた。でも、韓国さん関税の対象から外れてないですよ?嘘だらけのメディアの報道に辟易している。本当、アメリカのソースを確認しないと何も信用できないくずメディアしかない。

事実は簡単だ。韓国はセンシティブ国家に認定から外されていない。今度も外れないてことだ。

では、記事を引用しよう。

趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官(写真)は24日、米エネルギー省(DOE)が「センシティブ国およびその他の指定国リスト(SCL)」に韓国を含めたことに関して、「米国側の説明によると、韓国は最も低いカテゴリー『その他の指定国』で(リストの)レベル3に該当する」とし、「(これは)核不拡散、テロ防止に焦点を当てたレベル1、2とは根本的な違いがある」と述べた。

趙氏は同日、国会で開かれた国会外交統一委員会の「センシティブ国指定に関する緊急懸案報告および質疑」に出席し、「米エネルギー省は、(指定について)新興科学技術の台頭による技術地形の変化に伴い、技術セキュリティを全体的に見直し・強化する過程で行われた措置だと説明した」と述べた。そして、「韓国がリストに含まれた理由については、外交政策的な問題ではなく、エネルギー省傘下の研究所に対するセキュリティ関連の問題であると把握された」と強調した。

趙氏は、エネルギー省傘下のアイダホ国立研究所(INL)のセキュリティ流出事故が、米国が韓国をセンシティブ国に指定した主な理由という見方については、「一つの例となり得るが、その一つの事件によって生じたことではない」と強調した。さらに、「米国は具体的な事例、特定の事例で今回の事案を説明していない」と述べた。

センシティブ国指定の効力が発効される来月15日までにセンシティブ国リストから除外される可能性について、韓国政府は「予断は難しい」という立場を明らかにした。朴聖宅(パク・ソンテク)産業通商資源部第1次官も、「(除外の)時期は予断できない」と答えた。

韓国外交部長官「韓国はセンシティブ国レベル3…レベル1、2とは根本的に違う」 | 東亜日報

すげえ。言い訳来たよな。俺たちは一番低いレベル3だから大丈夫だ。あほなんですかね。同盟国なのにセンシティブ国家に認定されたことが問題なのに、レベルなんてどうでもいいんだよ。レベルが低くても敵対国家認定ってことなんだから。

しかも、今度はトーンダウンしてセンシティブ国家に認定から外れるのは難しいとか言い出す。お前ら数日前といっていることが違うじゃないか。理解してもらったんじゃないのか?本当、嘘しか付かない連中である。

はっきりないと述べておけばいいのに。だから、アホなメディアはもうセンシティブ国家の認定は外れてるような記事を書く。全然外れてない。

そして、それは韓国の同盟国の地位が脅かされている現実である。在韓米軍駐在費交渉で9倍払わないと。在韓米軍撤退して、そのまま米韓同盟破棄という流れになりそうだよな。でも、韓国が在韓米軍駐在費を9倍も払うとは思えん。韓国外しは進んでいくと。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.レベルの問題じゃないよ
同盟国なのにセンシティブ扱いされてるのが問題なんだよ
だって同盟国だよ?普通はそんなことならないじゃん普通は

2.上位も下位もあるか、単なるいいわけ。

3.諦めろよセンシティブコリア
信用ないのは積み重ねだよ

4.非公開情報だったけど、核情報を持ち出そうとした韓国人研究者が見つかり、韓国人研究者が研究所から追い出されたあとにリーク
コイツラ核技術も非公開情報もリークしまくりなのさ

5.雑魚ではあるけど、これから安全保障上の問題に絡む取引で国際的に不利になる。
だからこれは韓国にとっては、死活問題なんだよね。
そして、これは日本も距離を取れと今後言われる可能性が出てくるよね。

6.韓国は普段から西側諸国を裏切る行為をしてます
クアッドを批判して参加せず
中国にベッタリで機密情報も垂れ流ししているだろ
間違い無くセンシティブ国に相応しいのだ

7.ホワイト国からの韓国削除をもう一度検討すべきじゃないかね

8.1、2級との違いを言っても無意味だよね。
入ってない国との違いを見ないと。

9.血の同盟なのにセンシティブ国に指定された気分どうだ韓国人

10.G7を目指していたらセンシティブ5になっていた。

以上の10個だ。

まあ、こちらもセンシティブ国家に認定は単なるセキュリティー上のスパイだけではないとおもう。日頃の行いが積み重なり、こいつらはもう信用できねえという現れ。でも、外交の上でそんなことは口にはしない。そういうのは影でやればいいんだよ。外交ではそうなの?韓国さん、大変ね?じゃあねでおわりだ。

もちろん、トランプ氏に話も通されない。それなのに協議しただけでセンシティブ国家に認定から外されたとかいいだす。理解してもらえた。韓国への愛はあった。バカみたいな妄想を羅列して恥ずかしくないんですかね。

最大野党「共に民主党」の李在明代表、26日に二審判決=次期大統領選に影響も 

次は韓国の話題だ。

動画が投稿される頃にはイ・ジェミョン代表の進退が決まっているかもしれないんだが、重要なイベントなので確認しておこう。まず、26日にイ・ジェミョン代表の二審判決が出てくる。これによって光の革命が成功するか。頓挫するのか。どちらかとなる。

予想はかなり難しい。普通に考えたらタマネギ男のチョグクのように捕まって出馬できないとなりそうなんだが、韓国だしな。

では、記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】2022年の韓国大統領選に絡み虚偽の事実を述べたとして、公職選挙法違反の罪に問われた最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表の控訴審判決が26日にソウル高裁で言い渡される。李氏の政治生命を大きく左右する判決の行方が注目される。

 同氏は共に民主党の大統領選候補だった2021年、過去に市長を務めたソウル郊外・城南市の大庄洞開発事業を巡る不正事件や同市の柏峴洞の土地が不正に用途変更された疑惑に関して虚偽の発言をしたとして22年9月に起訴された。

 昨年11月の一審判決では、懲役1年、執行猶予2年が言い渡された。争点は李氏の発言が虚偽の事実に該当するかどうかだ。

 李氏はインタビューで事業関係者の職員について、自身が城南市長だったときには知らなかったが、京畿道知事になって公職選挙法で起訴された後に知り、共にゴルフをしたことはないなどと発言した。また、同市の柏峴洞の土地が不正に用途変更された疑惑を巡って「国土交通部が要請した」と発言をした。

一審判決が確定すれば、李氏は今後10年間被選挙権を失い、次期大統領選に出馬できなくなる。減刑された場合でも、罰金100万ウォン(約10万2000円)以上が確定すれば、国会議員資格を喪失し、5年間被選挙権を失って次期大統領選に出馬できなくなる。

 罰金100万ウォン未満の判決なら、議員資格や大統領選挙への出馬には制約がない。

 当初、法曹関係者の間では、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の弾劾審判の結果が李氏の二審判決より先と見る向きが多かったが、憲法裁判所が24日までに尹大統領の弾劾審判の宣告日を告知せず、李氏の二審判決が先になる見通しとなった。

 尹大統領の罷免が確定して次期大統領選が前倒しされ、李氏が二審判決を不服として上告した場合、大法院(最高裁)が大統領選前に判決を出すかどうかも、大統領選の行方に大きな影響を与えるとみられる。

韓国最大野党代表 26日に二審判決=次期大統領選に影響も | 聯合ニュース

このように一審の判決が確定すれば光の革命は道半ばで失敗に終わる。罰金100万ウォンでも国会議員資格を失うようだ。でも、こうなればイ・ジェミョン代表は間違いなく上告する。

だが、上告すると大法院が選挙前に判決を出して確定させれば、それまでの選挙活動は無効となる。まさに大法院の気分次第でイ・ジェミョン代表が生きるか、死ぬかとなる。ただ、選挙線に突入していて、判決を出すのは明らかに与党応援になるので出さないという話もある。おそらく大統領になれば裁判所が有罪にしても、自分に恩赦して職務は続けるだろうしな。

つまり、イ・ジェミョン代表が助かる道は大統領になるしかないんだ。なんせまだまだ前科がたくさんある。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.韓国人はほんと犯罪を軽く考えるようなぁ…

嘘つきが多いのも国民性、そういう文化なんだろうけど、そろそろ先進国並みの常識は持ってほしい

李が未だに議員で、代表で、大統領候補ってアフォか。。。日本にとってはそのほうがいいけどw

2.文ちゃんが永世大統領でも良かったんだけどなw
在明永世大統領なら文ちゃんを超える反日で盛り上げてくれる筈‼

3.李在明は前科持ちで
今も5件の裁判が進行中
こんな奴が次期大統領に相応しいと
半分の国民が支持してますからねえ
国全体がイカれてますよ
そりゃアメリカもセンシティブ国家に指定するわな

4.尹錫悦が弾劾されて李在明が公民権停止になったら大統領候補が小物しか居ないからつまらなさそう

5.困ったら誰かが助けてくれる
一般国民だけでなく国のトップまでそんな思考回路だからなあ
何度も同じ失敗を繰り返すのも当たり前

6.日本にとって
反日の李在明はベター
用日の尹は最悪
 ↓
李在明大統領になって
ノージャパンの再開
日韓断交
〇〇の帰国事業を待ってる

7.与党も野党もどちらも国が滅ぶって言い合ってるんだ
まあ正しいね
どっちがなっても滅ぶだろ
今週はイベント多いし楽しみだ

8.北に併合された方がまだなんぼかマシになる
味方のフリして敵対行動取ってくる南より、最初から敵とわかってる北の方が与し易い

9.誰が大統領になれば国が滅びずに済むか、を考えるのではなくて
どうすれば国が滅びずに済むか、を考えるべきなのでは……

もう、遅いと思うけど

10.上告審の判断の前に大統領戦が始まればチャラだろ?

以上の10個だ。

なるほど。韓国は未だに困ったら日本や米国が助けてくれるとか思い込んでるのか。もちろん、一切助けないぞ。そもそも韓国は日本より上なんだから滅びるわけないですよね。どうすれば国が滅びずに済むか。簡単なことだ。中国やロシアに併合してもらえばいいんだよ。

彼らは結局、事大でしか生きていけない。強い国に併合されてその中の一部でしか生きられない。だって放置しておけば勝手に経済破綻してIMFに並んでいるんだぜ。でも、二度目はIMFからも拒否されてるので並んでも無駄だぞ。韓国は先進国なんだから経済危機なんて自分でなんとかしろ。これで終わる。そして中国に泣きついて韓国は中国の属国といういつもの地位に戻るわけだ。

その時は独立門をしっかりと破戒しろよ。そして、中国への服従を示す属国門を造るのだ。この先、韓国は中国の一部となる。そうすれば米韓同盟が破棄されても問題ない。北朝鮮だって喜んで手を貸してくれる。

ベネズエラ産原油に「二次的関税」、トランプ氏の新たな貿易手段に

今週、韓国はスーパーウィークとか。イ・ジェミョン代表やユン氏の進退が決まるかもしれないということで注目しているのだが、予定通りだと今日はイ・ジェミョン代表にとって運命の日となる。それと韓国では24日、同時に40カ所以上の山火事が発生して被害を拡大せており、現時点で消化すらできてない。

イ・ジェミョン代表やユン氏の進退の裏で起こる山火事という異常事態。そもそもこういう山火事を防止するために、山火事の監視員がいたんだろう。何の役にも立ってないじゃないか。このように色々と取り上げること盛りだくさんだが、まずは米国での新関税については見ておく必要がある。

なんとトランプ氏がベネズエラ産原油やガス輸入国に25%関税を課すと発表。これによってトランプ関税は二次関税まで及ぶことがわかった。

そもそもベネズエラから原油やガスを輸入したら25%関税ってどういうことなんだよ。日本は輸入しているんだろうか。チャットGPTに聞いてみようか。

現在、日本はベネズエラから原油を輸入していないようです。ベネズエラの原油輸出は主にアジア諸国や米国向けに行われていますが、日本はその輸入先には含まれていないようです。

どうやら日本は輸入はしてないようだ。ソース先はジェトロだったので確実だろう。つまり、第2の関税は日本には一切関係ない。では、韓国はどうですか?どうやら韓国も輸入はしてないようだ。つまり、直接的には関係ないと。でも、中国潰しなので韓国にとってはダメージが出てくる。

では、記事を引用しよう。

トランプ米大統領はベネズエラ産原油・ガス購入国への25%の関税発動を発表することで、「二次的関税」という新たな経済的手段を打ち出した。

  大統領令によって正式に確認された今回の措置では、すでに米国の厳しい制裁下にあるベネズエラから原油・ガスを購入する国々は、米国との貿易において25%の関税を課される可能性がある。

  「これは経済戦争における新たな概念だ」と話すのは、ライス大学ベイカー公共政策研究所で中南米エネルギー政策を担当するフランシスコ・モナルディ氏だ。「どのようにして強制力を持たせるのかは、もちろん不透明だ」という。

  トランプ氏は今回の措置で、関税と「二次的制裁」(制裁対象と取引する第三国や個人への金融制裁)を組み合わせた新たな手段を打ち出したように見える。二次的関税の対象は、ベネズエラ産原油の取引先として知られる米国、スペイン、インド、そして闇市場まで多岐にわたる可能性がある。

  このうち米国、スペイン、インドはそれぞれ石油大手シェブロン、レプソル、リライアンス・インダストリーズが保有する正式なライセンスの下で取引を行っている。一方、闇市場での取引の中心は中国だ。

  「ベネズエラ産原油の闇市場は実質的に中国が担っており、今回の措置で最大の標的となっているのは中国だ」と、前出のモナルディ氏はみている。「中国に矛先を向ける意図がなければ、二次的関税を導入する必要はなかっただろう」と指摘する。

  トランプ氏が署名した大統領令では、ベネズエラ産原油を直接または間接的に輸入する国に対し、4月2日から25%の関税を課すかどうかの判断をルビオ国務長官に委ねている。

  大統領令に二次的関税の対象国が明確に記載されているわけではないが、中国に関税が課された場合には、それが中国本土にとどまらず、香港とマカオにも適用されることが明記されている。ベネズエラを除いて、名指しされたのは中国だけだ。

  トランプ氏はかねて金融制裁の発動に否定的な姿勢を示しており、今回の措置はトランプ氏にとっては理にかなったものだ、と専門家は指摘している。トランプ氏は制裁が脱ドル化を招くと懸念する一方、関税は交渉手段としても、歳入を得る手段としても利用できると考えている。

  ベッセント財務長官はトランプ氏の関税活用について、主に3つのカテゴリーに分類できると説明している。交渉におけるレバレッジ(交渉材料)、2期目で目指す減税延長のための原資確保、米国に優位な形で貿易不均衡を是正する手段の3つだ。

  米国家安全保障会議(NSC)の元シニアディレクター(国際経済・競争力担当)、ピーター・ハレル氏は「トランプ氏にとって関税の利点は明確だ。相手国が要求に屈せず、実際に関税を発動することになっても、少なくとも『現金収入』が得られるという点に価値を見出している」と話した。

ベネズエラ産原油に「二次的関税」、トランプ氏の新たな貿易手段に – Bloomberg

気になるのはベネズエラから原油を輸入しているのはアメリカも含まれている。しかも、それはエネルギー大手のシェプロンである。それで調べていくとシェプロンはさっさとベネズエラから撤退しろと米国政府から要請されているようだ。しかも、4月3日までにベネズエラとの合弁事業は清算しろてことで、従わない場合はシェプロンヤバイと。

そもそも日本人からすればベネズエラってどういう国なんだよってレベルだよな。チャットGPTに聞いておくか。

ベネズエラは南アメリカ北部に位置する国で、カリブ海に面しています。首都はカラカスで、公用語はスペイン語です。豊かな自然と文化を持つ国で、世界最大の原油埋蔵量を誇る産油国でもあります。また、エンジェルフォールやカナイマ国立公園など、観光名所も豊富です。

日本との関係については、1938年に外交関係が樹立されました。第二次世界大戦中に一時中断しましたが、1952年に国交を回復しました。現在では、原油や鉄鉱石、アルミニウムなどの輸入を通じて経済的なつながりがあります。また、ベネズエラは日本から自動車などの機械類を輸入しており、重要な貿易相手国となっています。

さらに、両国はエネルギー分野を中心に協力関係を築いており、環境保全や技術協力などの分野でも連携しています。

このように表面的には日本もベネズエラとの交易を行っていると。でも、上の記事では原油は輸入してないとあるのに、こちらは原油や鉄鉱石、アルミニウムなど輸入しているとあるな。どっちなんだよ。

資料を読む限りでは原油はでてこないな。日本が輸入しているのはカカオ豆や銅のくず、アルミニウムインゴットが大半だ。他にもラム酒や冷凍タコなど。

逆に輸出品は自動車やエンジン、バイクやその部品などの乗り物系の製造業関連が多い。というかほぼそうだよな。タイヤとかエンジン部品とかもそうだしな。

もう一つ資料を出そうか。なんで中国潰しなのかという。

左が輸出。右が輸入品。

実はベネズエラは輸出も輸入も中国との貿易が大きなウェイトを占めている。2023年には中国は減ってブラジルが増えたが、2024年にはアメリカの経済制裁が復活しているので、2024年にはもっと中国依存しているんじゃないか。

輸入を見ればほぼ中国依存だ。しかも、世界的な中国の輸出攻勢で2023年は67%も伸びている。ヤバいな。完全にベネズエラは中国に取り込まれているんじゃないか。これは2023年のデータだからな。2024年はもっと酷そうだもんな。

これだけ見ても中国製品が世界市場で猛威を振るっており、どんどん国内産業を潰している現状が見て取れる。そして、中国はベネズエラから原油やガスを輸入していると。しかし、こうしてみると米国の制裁が始まる前からベネズエラから各国輸入が減っているな。中国だけだぞ。大きく増えてるのは。イランやベルギーも増えてるから金額はたいしたことないからな。

このベネズエラ原油やガス購入している国への関税は予想が難しい。中国は大打撃だろうが、ブラジルもヤバイだろう。南アメリカ諸国は当然、ベネズエラとは近所なので色々と貿易しているだろうしな。

韓国証券市場ウォンニャス速報 開幕は1467.6 ウォンフルボッコで1470突破w

韓国証券市場 予想通り、1470で分厚い防衛ラインを敷いてきた韓銀。それを乗り越えられるかが焦点となっているわけだが、ここに来てトランプ氏が新たな関税を出してきた。それはベネズエラの原油やガス輸入国に新たに25%の関税を課すというものだ。

ええ?なんでここにベネズエラだとおもうかもしれないが、これも中国潰しである。詳しくは本編でやるが、二次関税という新たな枠組みでダウは冴えない。そもそも、これはどこまで効力あるんだろうか。表向きにはベネズエラ産原油を多く輸入しているのは、アメリカ、スペイン、インドだという。さらに闇市場では中国だとか。

しかも、中国に関税が課されるようになれば香港やマカオなども対象となる。トランプ氏の関税政策は行き着く先は結局、ブロック経済だと思うのだが、ここに二次関税まで加わると一体、どこまでやるのかは難しい。ドル離れを起こすといっているが、そもそもドル高になっている時点でそうでもなさそうなんだよな。

後、関税のメリットとしてはアメリカの税収が増えるというのもある。つまり、税収が増えれば、それなりに国内に還元ができるてことだ。トランプ氏は補助金など売り切って法人税を下げようとしているらしいが、企業に取っては税金安くなる方がいいんじゃないか。補助金とか1分野ではなくて全体を後押しするという意味で悪くないと思う。

それではドル円から見ていくか。

ドル円は開幕から150円70銭と円安が進んでおり、151円目前まで下げる。しかし、夕方頃から急に上がり出して21時前には150円突破して149円台に。それから150円突破を死守して朝を迎える。朝の5時には149円90銭てところだ。

本当にどっちに転ぶかわからないな。

次はウォン動向だ。開幕は1467ウォン。

チャートをどうぞ。

開幕は1467.そしてお昼前には1470突破するも、そこからなんとか1470に蓋をする。今回はわりとドル円と同じ動きをしている。だから1470まで下げた後はウォンを頑張ってあげている。しかも、26日の深夜に一気に上げてるのでこれは大規模介入だろうな。朝には1462ウォンだ。

そろそろ月末なので1450ウォンまで押し戻したいと思うが、まだまだ様子見てところだろうか。ただ、1470は阻止しても1460すら戻せない。トランプ氏の関税がどんどん増える中、韓国はフルボッコにされる運命なのか。少なくともウォン安が止まらないのを見ていると投げ売り一択なんだろうな。

■2025年3月25日の韓国証券市場

コスダック指数 8.96ポイント▼ 711.26(終値)
総合株価指数 16.26ポイント▼ 2615.81(終値)
ウォン・ドル相場 1.5ウォン安 1469.2(午後3時半現在)

カード会社や貯蓄銀行は延滞率が10年間でピーク、深まる不況の沼

ここからは韓国経済の話題だ。

日々、韓国経済の悪化は顕著となっているが、それは庶民の生活からも窺える。例えば、ここ10年でカード会社や貯蓄銀行は延滞率が10年間でピークとなったようだ。つまり、最悪の最悪である。予想通りの結果であるのだが、これで韓国政府は内需が回復しているとか言い出すのだからお笑いだよな。

どう見ても内需が死んでる具体的な数値が出てきており、そこに戒厳令からの大混乱で消費すら落ち込む。さらに1470まで迫ったウォン安が輸入物価を高騰させる。大多数の庶民は生きるために借金生活するしかなくなった。つまり、自転車操業である。

特に自営業は終わっている。昔の自営業はもっと稼げていたのに今では最低賃金以下の時給で働くだけ。最後は身体壊して廃業である。これも、こちらは散々、こうなることを述べてきたのにアホな韓国政府は何の対策もできなかった。

韓国の就業者の4分の1を占めていた自営業はもう20%を切っている。廃業しまくりてことだ。でも、韓国人は40代でリストラされるので、第2の人生は自営業しかない。でも、その自営業ではもう稼げないし、生きていけない。店があっても生活は最低レベルであり、ホームレス以下なのだ。まだ日雇いで雇ってもらえるホームレスの方がましという現実である。店があるなら家賃を払わないといけないからな。

では、記事を引用しよう。

庶民が主に利用するクレジットカード会社や貯蓄銀行などノンバンクの融資の延滞率が、10年間でピークに跳ね上がり、赤信号が灯っている。深刻な内需低迷と物価高・金利高の中、借金を適時に返せない自営業者と脆弱階層が急増している。庶民経済が崖っぷちに追い込まれないように内需拡大が急がれるが、補正予算案をはじめとする実質的な対策は依然として空回りしている。

金融監督院によると、カード会社の延滞率は、昨年末は1.65%で、2014年以降10年ぶりに最も高かった。特に、カードローンとキャッシングの利用額が3年ぶりに最大値に増えた中、延滞率は3.38%に跳ね上がっている。昨年、銀行圏の融資の敷居が高くなると、庶民をはじめ信用格付けの低い小規模事業や中小企業が、急に必要なお金を工面するためカード会社の窓口に押し寄せ、これさえ返済できなかったという意味だ。カードローンやキャッシングは、金利が年平均14~18%に達し、不良時限爆弾になる恐れが高い。

貯蓄銀行の延滞率も、やはり昨年末は8.52%で2015年以降最も高く、3ヶ月以上延滞の悪性の割合は11%に迫っている。内需低迷で家計と企業の融資返済能力が悪化したうえ、不動産プロジェクト(PF)融資がずさんになったためだ。中小型建設会社向けにPF融資を多く行った貯蓄銀行は、昨年4000億ウォンの損失を出し、2年連続の赤字となった。

問題は戒厳・弾劾の影響で内需低迷が長くなり、ノンバンクの延滞もまた危険レベルを超えることもありうることだ。1月のカード売上について分析した結果、家計消費の「最後の砦」に挙げられる教育費まで減少するほど消費心理は冷え込んでいる。この3ヵ月間で廃業した自営業者も27万人に達する。代表的内需業種である建設業は、年明けから中堅建設会社が相次いで法廷管理を申請し、連続倒産の恐怖が高まっている。

ノンバンクのずさんさが深刻化すれば、2003年の無分別なカード融資で起きた「カード大乱」や、2011年にPF不良で貯蓄銀行が相次いで倒産した「貯蓄銀行事態」が再現される可能性を排除できない。借金に押しつぶされた庶民経済が崩壊しないように、補正予算の編成を急いで急場をしのぐことが重要だ。また、脆弱階層の融資不良が金融システム全般に広がらないように、弱い輪について点検し、負債総量を減らしていく構造調整を並行しなければならない。

カード会社や貯蓄銀行は延滞率が10年間でピーク、深まる不況の沼 | 東亜日報

このままいけば貯蓄銀行まで潰れるてことか。庶民経済が崩壊しないように徳政令でも出すんですかね。でも、徳政令は借金の肩代わりであって、その借金は国や銀行が背負うんだぞ。どうするんですかね。これ以上、負債を本当に背負えるんですか。

延滞率が増加すれば、銀行の貸し渋りが発生していて、今度は一切貸さなくなる。もう悪循環に陥っているんだよ。つまり、終わりてことだ。でも、内需は回復しない。金利が高いからだ。

尹大統領、李在明民主党代表が共に生還すれば「本当の内戦」に…運命の週の4つのシナリオ

今週。ハンドクス首相・イ・ジェミョン代表・ユン氏の運命が決まる裁判所の判決があるかもしれないスーパーウィークになると昨日、紹介したが早速、ハンドクス首相が弾劾審判が出てきた。結果は予想通りの弾劾棄却でした。うん。それはそうだわ。これで弾劾されたらさすがに韓国の裁判所は狂いすぎているといってもいい。

まあ、でも、全員一致ではないんだよ。なんと弾劾賛成派がいるんだよ。しかも、彼はイ・ジェミョン代表の友人だとか。本当かよ。まさにイ・ジェミョンの名優は弾劾に賛成したそうだ。でも、さすがに8人いたら6人の賛成は得られないで首相は大統領の代行の職務に復帰しました。まあ、もの凄くどうでもいいけどな。一度、弾劾されて消えた代行なんて、もはや、空気ですらない。

大事なのは後の二人の進退だ。それで中央日報が今週に起こりえる4つのシナリオというものを書いている。中々、興味深いので見ていこう。

記事を引用しよう。

誰も今後を予想できない、いわゆる「視界ゼロ」状態ということだ。

<1>李代表=被選挙権剥奪、尹大統領=罷免

野党「共に民主党」は尹大統領の弾劾認容を望み、与党「国民の力」は李代表の控訴審で1審(懲役1年、執行猶予2年)と同じ被選挙権剥奪刑が維持されることを期待する。その間、政界の一般的な観測で、与野党ともにこの状況に備えて動いていた。ただ、「先に尹大統領の宣告-後に李代表の宣告」を前提とする予想だった。尹大統領の宣告が李代表控訴審の宣告後に遅れる可能性が高まり、変数が生じた。

慌て始めたのは民主党だ。李代表の被選挙権剥奪刑が維持される場合、尹大統領弾劾宣告が遅れるのは大きな負担となる。特に曹喜大(チョ・ヒデ)大法院(最高裁)長が強調する公職選挙法強行規定「6・3・3(1審6カ月、控訴審と上告審それぞれ3カ月以内に終了)」によると、李代表の事件の大法院の判断は控訴審宣告の3カ月後の6月26日までに出る可能性が高い。

尹大統領の弾劾が4月に認容されれば早期大統領選挙も6月に行われることになり、李代表の事件の大法院の判断が大統領選挙の直前に下されることもある。何よりもこうした「可能性」に言及されること自体が李代表には悪材料だ。非李在明派を中心に候補「交代論」「譲歩論」が浮上することも考えられる。さらに「民主党が代わりの候補を出す機会自体が消える」(李俊錫改革新党議員)という反応も出ている。

このため憲法裁の迅速な尹大統領弾劾決定を促す野党側の声が高まっている。李在明代表は23日、自身のSNSに「内乱事態が長期化して消費心理が冷え込み、自営業者は売上急減で苦痛を受けている。(憲法裁は)これ以上宣告を遅延させてはならない」と投稿した。光化門(クァンファムン)テント党舎運営を予告した民主党の朴賛大(パク・チャンデ)院内代表はこの日の記者懇談会で「憲法裁は25日(李代表控訴審宣告の前日)にも尹大統領罷免決定を出すことを求める」と述べた。これとは別に全国民主労働組合総連盟(民主労総)は「26日までに憲法裁が罷免宣告日程を確定しなければ27日にゼネストを行う」と予告した状態だ。

これに対し国民の力の権性東(クォン・ソンドン)院内代表は「民主党が弾劾宣告を25日に、民主労総がゼネスト最後通牒日を26日に決めたのは、大韓民国の司法時計を李在明一人に合わせろというもの」とし「民主党は不服ビルドアップ(準備)レベルでテント党舎を設置している」と激しく非難した。

<2>李代表=被選挙権剥奪、尹大統領=棄却または却下

尹大統領弾劾審判宣告が遅れ、与党を中心に尹大統領弾劾審判が棄却または却下されるという見方も多い。「宣告が遅れるのは議論すべき争点が多いということ」(羅卿瑗議員)という理由だ。与党では、李代表が26日の控訴審で被選挙権剥奪刑が維持された後、尹大統領弾劾審判が棄却または却下される状況を最高のシナリオと考えている。早期大統領選挙が事実上なくなり「8件の事件・12件の容疑」で5件の裁判を受ける李代表の司法リスクが野党の足かせとなるからだ。

12・3非常戒厳事態直前に10%台の低い国政支持率を見せた尹大統領に棄却または却下決定が下される場合、熱烈支持層の支持を背に保守陣営での立場が強まる可能性がある。尹大統領が先月25日に憲法裁で最後陳述をしたように、任期短縮を前提とした改憲を積極的に推進する場合、野党の激しい反発の中でも政局の主導権を握る可能性もある。

ただ、弾劾賛成世論が60%前後という点を考慮すると、社会的な混乱はさらに深まるという見方もある。東国大のパク・ミョンホ政治外交学教授は「尹大統領が復帰することになっても、政治的な権威と信頼は回復が難しいとみるべき」とし「(棄却や却下の場合)尹大統領が戒厳に同意しない人が容認できるレベルの何かを出すべきだろう」と話した。慶煕大公共ガバナンス研究所のチェ・ジンウォン教授は「尹大統領が職務に復帰することを野党側の支持者が受け入れず、事実上の『広場内戦』事態が生じるだろう」と述べた。

<3>李代表=被選挙権維持、尹大統領=罷免

反対に李代表が控訴審で無罪または100万ウォン未満の罰金刑となった後、尹大統領が罷免される場合、2カ月後に行われる大統領選挙では李代表が絶対的に有利になると予測される。早期大統領選挙の前に大法院の判断が出る可能性が最も高かった事件が覆るからだ。残りの李代表の4件の裁判のうち偽証教唆事件は1審で無罪が宣告され、残り3件の裁判はまだ1審宣告もないため、現職大統領の不訴追特権をめぐり「進行中の裁判を中止するべきか」という、いわゆる憲法84条論争も弱まる可能性が高い。

政治コンサルティング「ミン」のパク・ソンミン代表は「民主党では李代表に対する候補交代論が完全に弱まるはず」とし「それ以降は大統領選挙自体が『李在明か、そうでないか』という構図で行われる可能性が高い」と予想した。与党では尹大統領罷免の責任をめぐり弾劾賛成派と反対派の葛藤が深まる可能性がある。

<4>李代表=被選挙権維持、尹大統領=棄却or却下

李代表が被選挙権剥奪刑を避けると同時に尹大統領も職務に復帰するケースだ。一言で与野党の代表走者がともに司法的審判を突破して政治的に生還するシナリオだ。この場合、与野党の極端な対立はさらに激しくなる可能性が高い。2022年の大統領選挙から続いてきた「尹錫悦vs李在明」の対決構図も尹大統領の任期終了まで続く。徳成女子大のチョ・ジンマン政治外交学教授は「与野党の極端対立の第2ラウンドが始まる」とし「心理的な内戦でなく本当に内戦が生じてもおかしくない」と話した。

尹大統領、李在明民主党代表が共に生還すれば「本当の内戦」に…運命の週の4つのシナリオ(2) | Joongang Ilbo | 中央日報

なるほど。4つのシナリオか。どれも面白そうなので全部やってくれといいたいところだが、世界最高のエンタメは4つのうちの一つしか起こらない。実際、これはかなり予想は難しい。視界ゼロという表現は的確だ。

だから、ここからはこちらの願望と予測で突っ込んでいく。まず、こちらは戒厳令を行ったユン氏は弾劾されるべきだとおもうので、ユン氏は弾劾される。そして、イ・ジェミョン代表をどうするかになる。

個人的には前科たくさんあるんだからイ・ジェミョン代表が大統領に相応しくないといってもいいが、ユン氏が既に戒厳令でイ・ジェミョン代表なんて遙かに超える内乱罪で逮捕されているわけだから、それよりもイ・ジェミョン代表は遙かにましということになる。

犯罪が〇〇よりましだからで決めて良いかの議論はあるのだが、そもそも前科いっぱいあっても国民の支持46%でイ・ジェミョン代表が大統領になることを圧倒的支持している。つまり、前科なんて韓国の国民からすればたいしたことない。だから、犯罪歴がどうとかで叫んでも支持されてる事実は変わらない。

しかし、個人的には喧嘩両成敗ということでユン氏も罷免されて、イ・ジェミョン代表も被選挙権を失う。これが一番現実的ではある。ここまでの犯罪者を大統領にするわけにはいかんよな。普通は。

でも、日本の国益を含めて考えると、理想的な展開としてはユン氏は罷免されて、イ・ジェミョン代表が被選挙権を失わない。これによってイ・ジェミョン代表の勝ちがほぼ確定するという流れ。これによって韓国は反日・反米で、中国媚び国家へと移行する。日本は鬱陶しい用日から解放されるわけだ。

将来的に韓国は日本と米国から切られるのは既に確定している。その動きについては時間があればみていくのだが、とにかく鬱陶しいクラブケーキヤロウはさっさと追い出した方がいいてことだ。センシティブ国家に認定されたのだから日本もホワイト国から外して「リ地域」にもどせよ。もちろん、日本の重要施設も韓国人の立ち入り禁止にしろよな。

後、韓国経済にとって理想的なのもユン氏が罷免されて、イ・ジェミョン代表が大統領になることだ。さっきの理想的な展開と被るのだが、なぜなら国会は野党が大多数で握ってるので野党候補が大統領にならない限り、弾劾がひたすら行われるてことだ。それだと国政がユン氏と同じようにマヒするので韓国の運営はまともにできない。

イ・ジェミョン代表が大統領になって国を任せればねじれは解消されるので経済対策がしやすい。韓国経済的には大きなプラス要素となる。国家運営がまともに機能すれば投資家心理だって落ち着くだろう。

もっとも野党がどこまで完全に滅びに突き進む韓国経済を立て直せるかは別問題だ。でも、誰がやっても滅びるんだからイ・ジェミョン代表や野党のせいじゃない。それを加速させるか。遅延させるかの違いでしかないのだ。

では、ネットの突っ込みを見ておくか。

1.東亜板住民以外からリアルに内乱言及ってだけで
もうwkwkするよね

2.有事に備えて腹筋専門医も探しておかないとなw

3.韓国左派「大統領を弾劾できる成熟した民主主義!」
韓国保守「戒厳は大統領の権限!」

英国「民主主義指数下げるね」
スウェーデン「選挙民主主義に落とすね」
アメリカ「センシティブ国家にするね」

尹が生還しても茨の道なんだよな

4.案外4かも知れない
国会を野党が握ってるのは変わらないから、国会議決→大統領拒否権の嵐で2027年まで韓国は何も動かせないw

5.また日本に併合を懇願してきそうな予感がする。
断るけどな。

6.李在明には頑張って欲しいがユンが復帰して戒厳令おかわりも捨てがたい

7.ユンの弾劾を否決、棄却は暴動や混乱を誘発するから無理なのよ。

あと残りはジェミョンの処遇だけど弾劾が先になるから選挙期間中に大統領候補者に有罪判決を出すなんても難しい。

8.黒か黒しかないなぁ
戒厳令、解除は国会で行う、その国会を封鎖したからなぁ、封鎖理由が国会が赤化だろ
ユンが許されるなら、戒厳令とその内容が正当化され、野党が死にものぐるいで反発
ユンが許されないなら、赤化した野党が躍進
どっちにしても対岸からは楽しめそうだな。

9.まだ前の内戦が片付かずに国土が半分に削られてるのに
もうひとつの内戦を抱え込もうって動きは
韓国の人ならでは、ってところかねぇ。

10.2つに割れた国はあるけど、3つに割れた国は世界初じゃないかな?

以上の10個だ。

憲法裁判所がユン氏の弾劾を認められない理由としては、やはり、これを認めたらユン氏は第2の戒厳令を出すてことだ。まさか、このままユン氏が復帰して何もしないなんて思っている連中はただのお花畑である。

そして、棄却されたら野党の支持層が暴れるので、それを止めるにも戒厳令を出すという理由も出てくるわけだ。裁判所はそんな最悪のシナリオは避けたいんじゃないか。

ただ、我々は韓国人というものを一般的な日本人よりも遙かに理解しているが、彼らは我々の想像を超えることは稀に良くある。一番あり得なさそうな4という回答だってあるんだよ。そうなると韓国は内戦激化していよいよ3つの国に分割するかもしれない。

長年、韓国経済を看取っていて4つのシナリオはどれもあり得ると言わざるを得ないのが現状だ。何を選択するかは全ては韓国の裁判所が判断することだ。しかし、どれを選んでも反発は必至。どのルートもバッドエンドしかない。内戦激化して3つの国になるのは避けられないかもしれない。

しかも、24日はある重要な決断が出てきた。おいおい、まじですか。ええ?いったいどうしたんだよ?なんと憲法裁判所が大統領の代行らの弾劾の定員数に言及したのだ。しかも、151名以上の賛成でいいそうだ。

では、記事を引用しよう。

憲法裁判所は24日、韓徳洙(ハン・ドクス)首相に対する弾劾裁判請求を棄却し、「大統領代行に対する弾劾動議に投票する際には、大統領基準(200人)ではなく国務院議員(151人)の定足数を用いるのが正しい」と裁定した。この場合、職務に復帰した韓首相が馬恩鉉ョク憲法裁判官候補を指名しなければ、民主党は自ら再び韓首相を弾劾する可能性がある。法曹界では「大野党が政府を中立化できるような裁定を出した」という批判も出た。

同日、憲法裁判所は「大統領である首相に対する国会の弾劾訴追に適用される定足数は、本来の地位にある首相に対する弾劾訴追の定足数である国民議会議員の多数決であり、本来の地位にある首相に対する弾劾訴追の定足数であるため、この場合の弾劾訴追は適法である」と判断した。8人の裁判官のうち6人が同じ意見を表明した。

後省略。

151人のメンバーの弾劾定足数…「無制限の弾劾許可を与える」

4つのシナリオより、むしろ、こっちのほうが重要だと思えるほどだが、これから野党の気分次第でいつでも弾劾可能だと憲法裁判所のお墨付きを得た。なにこれ?最高に面白・・・。いや、興味深い展開だ。

ハンドクス首相は帰ってきたが、野党はすぐに弾劾できる。もちろん、チェ・サンモクだって弾劾できる。だって151名なら、もう止められないんだから。まさか憲法裁判所がこんな判断するとはな。

こちらは判断は避けると思っていたのに、まさか151名でいいよと判断するとは。でも、大統領の代行が拒否権使って法案を潰せるんだから、中立といえば中立だよな。そもそも大多数の野党に従わない政治運営そのものがおかしいてことを憲法裁判所が判断したてことだ。

だから、気に入らないヤツの弾劾はいつでもOKだよ。自由にやれよ。ただし理由によって棄却するがな。こんな感じだ。

これから毎週弾劾しようぜ。まさに春の弾劾祭り確定である。でも、これって3年以上は効力をずっと持ち続けるんだ。あれ?韓国の与党は死んでませんか。もう、何もできませんよね?うんうん。何この嘘みたいな展開・・・。でも、憲法裁判所が判断したのだから仕方ないですよね。ほら、どう考えても韓国の運営は裁判所がやっているんだよな。なんだよ。この狂った国は!さすが世界最高のエンタメだ。

シーズン5も終盤なのに恐るべきサプライズを用意してきた。あかん。こちらは笑いが止まらない。抱腹絶倒している。ああ、でも、このまま弾劾し続けると閣議を開ける閣僚がいなくなるんでしたけ?あと、5人か。6人だったか。是非とも、弾劾祭りで与党を追い込んだらいいんじゃないか。

ただ、露骨な弾劾は国民受けは良くないからな。この先、ユン氏が罷免されて大統領選挙があるなら尚更だ。でも、野党は無視してやるだろうな。何しろ、支持率はこれ以上は変わらないだろうしな。ユン氏の支持が増えるのはピークを迎えている。