韓国経済、ルノーサムスン労組、再びスト突入
記事要約:今朝、川崎市で起きた19人を刺すという通り魔の事件が衝撃的過ぎて、韓国経済のニュースを出すか迷ったが、お昼に何か記事をあげるのを待っていた読者様もおられるとおもうので気になるニュースを紹介する。
どうやら、ルノーサムスン組が再びストに突入したようだ。暫定合意がまとまったとおもったら、ほぼ過半数で否定されてしまい,交渉は決裂。そして、またストということに。半分の労働組合員のために、もう、半分がまたストに参加させられるという。
でも、これはどちらかといえば交渉して暫定合意までしたのに、それで組合員を説得できない人間が悪いんじゃないか。そもそも、その組合員はもっと金をよこせと述べているわけだが。それが終わりの始まりなのに気付かないという。でも、これでルノーサムスンも撤退というか。そう言えば、ルノーに合併するかもしれないという大きな動きがあった。
> 欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は27日、フランスの自動車大手ルノー(Renault)に経営統合を提案した。実現すれば、世界第3位の自動車メーカーが誕生することになる。
( https://www.afpbb.com/articles/-/3226998?act=all )
ストついでに取り上げておくが、これ実現するのか。日産が巻き込まれる可能性もあるので注目している。
韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)
人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。
韓国経済、ルノーサムスン労組、再びスト突入
ルノーサムスン自動車の労働組合が賃金団体協約暫定合意案否決後初めてストに入った。
ルノーサムスン労組は27日、代議員34人を指名して勤務から抜けさせる指名ストを行った。労組は21日の組合員投票で2018年賃金団体交渉暫定合意案が否決された後、23日に会社に再協議を促した。24日には指名スト計画を発表した。労組はこの日釜山(プサン)工場正門でテントを張り労組執行部が常駐する座り込みも始めた。
会社側は代議員34人だけ参加するストのため工程全体には支障がないと説明した。業界では労組が強引な手法をとっているという批判が出ている。対話を要求している状態でストを強行するのは状況を悪化させかねないとの指摘だ。
ある関係者は「労組執行部が組合員を説得できず暫定合意案が否決されたのにストに固執するのは問題。ともすれば労使対立が長期化する恐れもある」と話した。
https://japanese.joins.com/article/820/253820.html?servcode=300§code=300
ゴーン時代にルノーサムスンの部品を使ったせいで、日産車の品質が低下してしまった。こんな会社は早く無くなって欲しいです。
このバカ労働組合 自分たちが製造している車は日産の対米輸出向け車だと言うことがわかっているのか お前達が
わめいている戦犯企業 日産だよ~~~ お前達から戦犯企業の車は製造しませんと言ってみろよ 言わなくても
いいか もう秋までにはルノーも撤退するだろうし バカ労働組合員 僅かな退職金を貰って失職 これが本当の
自業自得 バカに付ける薬なし^¥^
日産もルノーも、ルノーサムスンを、必要としていない。
ゴーンの拡大路線の弊害が明確になったので、日産は九州工場で生産。ルノーはスペインで生産。
ルノーサムスンは元の赤字会社に戻り、売却か?
フィアットとルノーの対等合併は、日産分を過小評価し、ベンツクライスラーを過大評価してる。しかし、統合比率をルノー有利にすれば、魅力的な案です。
そして、ルノーサムスンで韓国産のベンツを生産…私は要らない!買わない!乗らない!
>批判が出ている。対話を要求している状態でストを強行するのは状況を悪化させかねないとの指摘だ。
あわわ、大変ニダ。労使交渉が決裂するニダ。こうなったらストをする権利を求めてストをするニダ。・・・くらいかな。
この状況下で撤退すると言わないのは、それだけ撤退するための作業が繁雑で困難で面倒で撤退する算段と目処が立たないからなのか?
それとも他に事情があるんだろうか?
どういう理由が考えられるのか知りたい
こういう事に詳しい人がいれば良いのだけど