【ニコニコ動画】流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」

こちらはロケットの打ち上げが好きなのでニコニコ動画はプレミアム登録を長い間、利用していたのだが、今回のニコニコ動画の対応についてかなり激怒している。何が激怒しているかて?嘘だらけだからだ。本当、最悪だ。復旧したらサービスそのものを解約しようと思ってる。

一体、何でそんなに怒ってるのかて?そもそもニコニコ動画がロシアのハッカー集団に狙われたのは悲運かもしれない。だが、ニコニコ動画というITを代表する企業の会社としてはお粗末過ぎるというものだ。正直。日本のITセキュリティもたいしたことないまではいいが、そこに企業のコンプライアンスまで欠如していたわけだ。つまり、怒っている理由を列記するとこうなる。

1.ランサムウェアの身代金について支払っていたこと

2.身代金を払ったあげく、個人情報を完全に奪われてダークウェブでダウンロード配信までされた

3.そのハッカーを取材した記事を法的手段がどうとか訴えたこと

4.流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」

以上の4つだ。

これらの4つがこちらが怒っている理由なんだが。正直、さすがにこれはないだろう。テロリストと取引しないなんて国家や一流企業としては当然だ。それを取引したあげく、さらに要求されてるとかアホとしかいいようがない。

いくら全ての個人情報をを流されてもテロに屈しなかったいう姿勢があれば、まだ評価できるところもあった。しかも、3になるがその記事を独占ですっぱ抜いた企業に炊いて脅迫めいた発言をし出した。日本のエンタメを代表するKADOKAWAの経営の酷さが露呈されたという。

弱小企業を脅してテロリストに屈するKADOKAWAの姿勢に、これが日本のIT企業の代表なのか。本当、情けないという。個人情報だって漏らしていないとか嘘ついていたものな。

身代金を払う意味を彼らは理解していないのか?払えば払うほど他の企業も狙われる口実が増えるだけなんだぞ。テロリストを取引しないというのはそういうことだろう。自分らの個人情報が犠牲になっても、未来や他の企業のためにはそうすべきだったのだ。それなのに自分たちだけ周囲の批判から目が怖くてお金を払ってテロリストに屈した。弱い会社は脅迫とか。もう、最低ですよね。KADOKAWAさん!

そりゃ、温厚なニコニコ動画ファンだった管理人のジンボルトも怒るわ。企業の損失よりも重要な信頼というものを全て自分らに台無しにしたのだ。正直、この先、ニコニコ動画のプレミアム登録は解約するかなり迷っている。

それで最後は4だ。流出した情報をダウンロードや拡散しないでくれ。何の違法なんだよ?もちろん、ダウンロードして何かしらのウイルスはあるかもしれないが、現時点で違法になる可能性の法律はないぞ。もちろん、こちらは善良な市民なので、こういう個人情報のダウンロードや拡散はお勧めしないし、こちらも手は出さないが、自業自得過ぎて怒りしかわいてこないという。でも、代表の家の住所や免許証まで晒されている時点で、完全に流出しているんだろうな。

「ニコニコ動画」の公式X(旧ツイッター)が28日に更新され、グループ内情報の一部がダークウェブを通じ、インターネットに流出していることを確認したと報告した。

 公式Xでは「【重要なお知らせ】」とし「当グループ内情報の一部が、ダークウェブを通じてインターネットに流出していることを確認いたしました。興味本位でこれらをダウンロードする行為は、ウイルス感染などの危険があるだけなく、違法である可能性が高いと考えられます。ダウンロードや拡散はお控えください。また、すでにダウンロードされている場合は速やかに削除をお願いいたします」と発表。

しかし、賠償が怖いのかは知らないが、本当の被害状況を語らないものな。ニコニコ動画が1ヶ月ほどサービス停止している時点で、これは危機的だと感じている人は多かったとおもうが。

だが、テロリストと取引したらまたお金を要求されるなんてことも理解しなかったバカ経営陣に呆れるしかないという。これからKADOKAWAのおかげで、この先、多くの日本企業が狙われることだろうな。スマホゲームを運営している企業は特に注意した方がいい。小さな運営だとセキュリティガバガバの可能性だってあるし、そもそもニコニコ動画ほどの大きい動画ですら全滅だ。全く日本のセキュリティーが酷いのか。もう、彼らにとってセキュリティーなんてあってないものなのか。企業が個人情報を守る難しさはこれからどんどん加速していくことだろう。

【ニコニコ動画】流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」」への2件のフィードバック

  1. おおっ、、今日は記事の配信が2本かと、おもったら管理人氏怒ってる。こちらとて、ヒンボウニンのはしくれで、誘導サイトにはご縁がないし、知識もない。だけど知識がないのが盲点で注意はしなくてはいけない。ネットの世界は魑魅魍魎。くわばら、くわばら、、、

  2. 以前からサイバー攻撃に備えるように口が酸っぱくなるほど言われているのに全然効果が無かったんですね。KADOKAWAの上層部が高齢者でサイバー攻撃の重要性が理解出来なかったんでしょうか。情報システム関係者がいくら危険性を叫んでも取り上げなかったのかも。KADOKAWAの老害か角川春樹元社長、角川歴彦元会長が逮捕される会社ですから。江崎グリコのシステム障害も復旧まで出荷業務停止の期間があまりにも長く時間がかかっています。問題は基幹システムの障害と言うだけで原因がハッキリと分からないことです。これにサイバー攻撃も絡んでいるとドえらいことです。費用がかかるからとサイバーセキュリティの必要性を軽く見ていると今回のように痛い目に合います。

コメントは停止中です。