韓国経済、【韓国航空宇宙産業(KAI)】「ボーイングのような韓国型民航機作る」

韓国経済、【韓国航空宇宙産業(KAI)】「ボーイングのような韓国型民航機作る」

記事要約:韓国が自国の税金で色々やるのは自由だと思うが、せめて何らかの技術的な成果を得てからにしたほうがいいんじゃないか。

韓国産のロケット打ち上げだってまだ試験段階だろう?打ち上げを楽しみにしている管理人は早く、月へいってもらいたいのにな。計画は延期されて2025年だったか。まあ、それも永遠の延期になりそうな気がしないでもない。それでロケットの話は置いといて、韓国航空宇宙産業(KAI)がボーイングやエアバスのような韓国型民航機を作るそうだ。しかも、2030年までにだ。

管理人は光栄のエアーマネジメントでプレイしたことがあるのだが、あの頃から航空機会社として輝かしい知名度があるボーイングやエアバスと肩を並べるとか。しかも、後、あと11年足らずでだ。

車も鉄道も満足に造れない韓国が民間航空機を開発するそうだ。目標は高い方が良いが、誰が見ても無謀な挑戦だ。どうせ挫折するのに100ウォンかけていい。

>KAIは韓国とアジア市場に適した50~70席規模の民航機を開発し、国内150機、海外250機など400機を販売するという目標を掲げている。売り上げ規模は12兆ウォン(約1兆1700億円)と推算される。金社長は「2023年から先進企業との提携を通した技術導入と生産をスタートし、2030年には自社ブランド民航機を飛ばす」と強調した。  

開発するのはいいが、まず、2023年から先進企業との連携を通した技術導入と生産をスタートとか。誰が韓国に技術を教えるというのか。教えるわけないだろう。ボーイングやエアバスが韓国と提携する理由なんて1つもないものな。むしろ、ライバルを増やすようなことに協力するわけないだろうに。

>KAIはこの日、民需事業と未来型無人移動体(PAV)など新たな成長動力を確保して2030年までに韓国の航空宇宙産業を年20兆ウォン規模に育て、強小企業1000社を育成するというビジョンをまとめた「航空宇宙産業発展戦略」も発表した。  

風呂敷を広げるのは良いが、KAIの軍事輸出は赤字だった気がするぞ。民間までは知らないが。

>最近9年間(2009~2017年)の民需部門の税引前利益率は13.5%を記録する一方、軍需は赤字(-1.6%)を免れなかった。昨年2兆3699億ウォン規模の航空機機体部品を受注したKAIは、今年第1四半期(1~3月)にグローバル企業と4000億ウォン規模の航空機翼および胴体部品供給契約を締結する計画だ。  

と思ったら下に書いてあった。民間部門は13.5%の利益が出たそうだ。軍需は-1.6%とのこと。というより、国策企業が赤字出している時点でいいのか。色々、優遇してもらっているんだろうに。確かに航空宇宙産業はこれからも伸びしろがある分野だと思うが、韓国が参入して成功するほど甘い分野ではないとおもう。日本の参入したが、中々、難しいようだしな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、【韓国航空宇宙産業(KAI)】「ボーイングのような韓国型民航機作る」

「2030年までに韓国型民航機を開発してボーイングやエアバスと肩を並べるグローバル航空宇宙企業に飛躍したい」  

  韓国航空宇宙産業(KAI)の金照源(キム・チョウォン)社長は17日、ソウル大方洞(テバンドン)の空軍会館で開かれた記者懇談会で、「南北経済協力が本格化すれば白頭山(ペクドゥサン)など北朝鮮地域の観光に伴う航空機需要が増加するだろう」と話した。  

  格安航空会社(LCC)市場の拡大で、グローバル航空需要は爆発的に増加していることに比べ、民航機の製作は米国ボーイングと欧州エアバスが市場を掌握している。カナダ(ボンバルディア社)とブラジル(エンブラエル社)等が一部市場の一部に食い込み中国と日本も参入したが、韓国はすべての民航機を輸入に頼っている。  

  KAIは韓国とアジア市場に適した50~70席規模の民航機を開発し、国内150機、海外250機など400機を販売するという目標を掲げている。売り上げ規模は12兆ウォン(約1兆1700億円)と推算される。金社長は「2023年から先進企業との提携を通した技術導入と生産をスタートし、2030年には自社ブランド民航機を飛ばす」と強調した。  

  KAIはこの日、民需事業と未来型無人移動体(PAV)など新たな成長動力を確保して2030年までに韓国の航空宇宙産業を年20兆ウォン規模に育て、強小企業1000社を育成するというビジョンをまとめた「航空宇宙産業発展戦略」も発表した。  

  1999年に設立されたKAIは事業初期、軍需比重が8割を超えていたが、2017年に就任した金社長が民需拡大に乗り出した結果、昨年は民需6割・軍需4割でバランスの取れた事業構造を達成した。最近9年間(2009~2017年)の民需部門の税引前利益率は13.5%を記録する一方、軍需は赤字(-1.6%)を免れなかった。昨年2兆3699億ウォン規模の航空機機体部品を受注したKAIは、今年第1四半期(1~3月)にグローバル企業と4000億ウォン規模の航空機翼および胴体部品供給契約を締結する計画だ。  

  金社長は防衛産業業者の力を削ぐ要因に挙げられる遅滞償金(納品遅延賠償金)も改善が必要だと語った。金社長は「コスト削減を理由に2008年防衛産業専門・系列化を廃止しながら無限競争にさらされた防衛産業業者が無理な受注を行い、遅滞償金が課せられる悪循環が続いている」と指摘した。  

  KAIは航空宇宙産業生態系の構築に向けて新規協力会社も積極的に発掘するのが目標だ。KAIは昨年、専門担当組織を新設して協力会社110社を新たに発掘し、協力会社を約330社に増やした。今後も協力会社の教育訓練やテクニカルサポート、金融支援を拡大していく考えだ。金社長は「グローバル航空宇宙市場は2030年には1100兆ウォンに達する見込み」としながら「政府と地方自治体、産業界の協力を通じて航空宇宙産業の成長を牽引(けんいん)していく」と意気込みを語った。 

(https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=249280)

韓国経済、【韓国航空宇宙産業(KAI)】「ボーイングのような韓国型民航機作る」」への8件のフィードバック

  1. 仰る通り、土台も無いのに語る夢はいつだってデカいのが鮮人ってなモンで、中身はだいたい絵空事か他力本願。今回のも言うだけで終わっちゃう気がしますね。

    あるいは、予算が出た時点で既にゴールしたも同然って事でしょうかね。ポッケナイナイ的な意味で。

  2. 十一年後の韓国かぁ・・・。ハイパーインフレのあと、ウォン紙幣で紙飛行機折ってそうですが。輸出できるかなぁ。

  3. 韓国人らしい発想 何でも大きなアドバルーンを上げたがる実力も無く悲哀に満ちた虚言集団 心臓部のエンジン
    どうするのかなー今 話題になっているP-1対潜哨戒機4発ターボファンエンジン搭載このエンジンを制作したの
    は日本企業IHI 機体は川崎重工 100%純国産 また昨年 IHIが防衛省に納入したXF9-1戦闘機用エンジ
    ン推力15トンF-15同等以上の推力 現在試験データー収取中 韓国さん エンジンの部品はその国の専門分野の中
    小企業の集大成 おたくたちの経済白書に以前 中小企業の育成を失敗 書いてましたよね^¥^・・・・・・・
    それと火力発電に使用する省エネ大型ガスタービンエンジンこれも制作できるのは英国シーメンス 米GE 日本三菱
    川重 3か国だけ 専門分野の企業も無いのに どうするの 辞めとけ 辞めとけ 韓国は所詮 組み立て工場 今から
    では亀とうさぎ
     

  4. 先ずは、紙飛行機から作りましょうね。宇宙にはペットボトル程度がお似合いでしょうか?TPPといい民間旅客機を作るだと?ノイズにしか聞こえませんね。照射問題でも警告をノイズとしか理解できない低民族度達ですからね。ワァーワァー騒いでいるうちに、国がなくなっていますよ。誰も相手にしない何処かの政党と同じですね。日本にもノイズを発して、声だけ大きな馬鹿政党がありますね。みんな終わって下さい。

  5. 全く関係ない話ですが、皆の衆、
    もうすぐ、『節分』ですな~。

    『節分』と言えば、『鬼』、んで、
    『鬼』と言えば、『鬼』退治した
    『桃太郎』だべ、やっぱり。

    なんでも、『桃太郎』伝説は、実話が
    モデルらしく、『桃太郎』のモデルは、
    実在した皇族の『吉備津彦命』のことで、
    『桃太郎』伝説に登場する『鬼』は、
    朝鮮半島から渡来して来た朝鮮半島の
    王子の『温羅』のことだそうですな。

    ああ、やっぱり、「朝鮮人は『鬼』」
    なんですな~、今も昔(古代)も。

    よっしゃ、今年は、大声出して、
    『節分』ては『豆まき』すんべぇ、
    新大久保、川崎、鶴橋で。

    「『鬼(朝鮮人)』は外(日本の外)!!
     福は内!  (朝鮮人よ、早く、
     日本から出て行け!!)」

  6. まずは鳥人間コンテストからやろうや。前にKAIが出場してない即堕ちだったと思うんだけどさ。

    YS-11も「零式艦上戦闘機(ゼロ戦)や雷電、烈風を設計した新三菱の堀越二郎、中島飛行機で一式戦闘機「隼」を設計した富士重工業の太田稔、先述の川西航空機で二式大艇や紫電改(及び紫電)を設計した新明和工業の菊原静男、川崎航空機で三式戦闘機(飛燕)や五式戦闘機を設計した川崎重工業の土井武夫といった戦前の航空業界を支えた技術者が参加、設計に没頭した。航空業界ではこれに航研機の製作に携わった[4]木村秀政を加えて「五人のサムライ」と呼んだ。」

    で、大苦戦も大苦戦だったのにね。

    軍用機と民間機は全く違うらしいから難しいんだって。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です