日経平均株価が暴落、19434円-731(-3.63%)
まあ、あれだけ先物とダウが下がっていればこうなることは想定内であるのだが、実際、簡単に2万を割れてしまい、既に朝の時点で19434円ということになっている。

ボロボロだもんな。これを見て暴落しないほうがおかしいものな。ということで、始まりから悪夢みたいになっているが、まだ、1日は始まったばかりだ。今日は日経平均株価を中心に見ていくことになりそうだな。
日経平均株価が暴落、19434円-731(-3.63%)
まあ、あれだけ先物とダウが下がっていればこうなることは想定内であるのだが、実際、簡単に2万を割れてしまい、既に朝の時点で19434円ということになっている。
ボロボロだもんな。これを見て暴落しないほうがおかしいものな。ということで、始まりから悪夢みたいになっているが、まだ、1日は始まったばかりだ。今日は日経平均株価を中心に見ていくことになりそうだな。
コメントは停止中です。
9時43分で-825円安 日経ダウ次の節は19000円 強烈な下落ですね!大きな経済的要因も無くここまで
下落するのはリーマンショック以降久しぶりです。非常に気持ちが悪いです。現状は信用取引の担保割れ
に伴う投げが加速 年末特有の手仕舞い売りが加速 とにかく現金化を急いでいるような感じ それに
加えて為替が110.20円の円高 経済危機の時に買われる円の特徴 NY WTI原油45ドル 高値より30ドルも
下落OPECが協調減産しても軟調な動き 来年は世界経済は下降と言っていましたが完全な先取りによる
下落になりました。今回の相場で気がかりなのは日本市場の銀行株が軒並み年初来安値 また上場来安値
を付けている銘柄もあります。相場が落ち着いても戻りは鈍いでしょう もう一段の下落が考察されます
日本の下げはほぼ
米国の下げ分 + 円高分
ですね。
円ベース表示とは言うものの米国より下げ幅が大きいのは面白くないです。
さりとて円安時一人勝ちになる訳で無し、日本の価値が低いことにもどかさをかんじますが、あれだけ近隣諸国に舐められて手を拱いているテイタラクを省みれば当然の報いかとも思うのです。
情けない話です。
あと KOSPI の方もお願いしたいです。
原油NY WTI42ドル台に下落 OPEC諸国も深刻だがロシアはもっと深刻 あの大きな国土で人国1憶4000万人
ほど産業は軍事産業以外ほとんど無し外貨を稼ぐ原油・天然ガスが国家財政を支えている国 ウクライナ問題
で欧米からの制裁 それに加えて原油価額の暴落 国の富を軍事力に注ぐ軍事大国 国内総生産から見ると韓
国の下にランクイン もっとロシア財政が逼迫(ひっぱく)すれば北方四島交渉も日本側に有利になるのかも
安倍ちゃんは支持率回復の為に南朝鮮への経済制裁発動が必要ww
😯 「退職者さんが、日経平均株価の事を日経ダウと言ってます! ハンドルネームは嘘じゃなかったんですね」
😎 「ハンドルネームと言う言い方も古いw、失礼じゃないか、昔は普通にダウと言ってたんだ」
🙂 「今は言いませんね、なぜ止めたんですか?」
😎 「指数を使う権利を日本が30年ほど前に買い取ったんだ、何でも買えるほどお金持ちの国だったんだけどね」
😯 「今は貧乏になりつつ有りますが、韓国には負けたくありません!」
😎 「そうだね、来年は頑張って働こうな」
コメントありがとうございます。
へえ。そうなんですか。昔は日経ダウとか言ってたんですか。全然、知らなかった。今じゃ、ダウといえば、米国のダウとしか連想しないですものね。