Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その3。
今回はFactorioを始める前にゲームモードについて見ていく。Factorioを本格的に遊ぶにいくつか知っておきたいことがあるためだ。
■前回まで
Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その1:「Factorioって何だ?」
Minecraftをプレイしたことがない文系人間が送る「Factorio」攻略その2:「Factorioの購入方法とPCスペック」
■Factorioのメインメニュー
Factorioのメインメニューはこのように6つに分かれている。順番に解説していこう。
プレイ:Factorioを実際にプレイする。プレイはいくつかのモードに分かれている。
マップエディタ:Factorioのマップを自作する。こだわりたい人向けだが、慣れてからでいいかと。
オプション:ゲーム内の設定を変更する。フルスクリーン、サウンド、キーコンフィングなど、オプションについては重要な項目があるが、プレイ中もいつでも変更できるのでその時に解説する。
MOD:いわゆるプレイヤーが造りだした新ルールや新施設。バランス調整、追加機能などもある。FactorioのMODも色々あるのだが、まずはゲームを一度クリアしてからで良いと思う。
about:Factorioのバージョンや更新情報について。でも、最新情報は公式覗いた方が良い。英語だが。
終了:Factorioを終えてパソコンの画面に戻る。
以上がメインメニューだ。ここからプレイ→ゲームメニューの項目を見ていく。
■ゲームメニュー
ゲームメニューも大きく分けて、キャンペーン開始、ニューゲーム、カスタムシナリオ、ロード、リプレイ、マルチプレイの6つに分かれている。順番に見ていこう。
■キャンペーンを開始
キャンペーンを開始はいわゆるチュートリアル。本来ならここで操作方法や遊び方を色々学べるのだが、管理人はゲームの説明書を読まないで遊ぶタイプである。だから、チュートリアルで不時着した宇宙船が出てきたのを初めて知った。
ちなみに管理人が遊び方や全て説明するのでチュートリアルはしなくてもいいように記事を書いていくつもりだ。因みにアーリーアクセスなのに日本語にも対応している。これは洋ゲーでは凄いと思う。キャンペーンで一通り操作を覚えていくようだが、そんなのは気にしなくてよい。そんなことしなくてもクリアできるからだ。だからこそいっぱい躓いたのかもしれないが。
■ニューゲーム
管理人が本格的に攻略していくのはこのニューゲームである。とりあえず、設定は何も弄らないでいい。マップはランダム生成されるので気に入らなければリスタートすればいい。まずは全て普通でクリアしてから、自分好みで遊ぶと良いだろう。ただ、楽をしたい場合は資源量を多めにして、バイターの巣をとても少ないにすればいい。ちなみに一番弄ってはいけないのが、スタートエリアの項目だ。
例えばこんな感じの設定にするとどうなるか。
■スタートエリアとても小さい。バイターの巣、とても多い、非常に大きい
■普通時
これがマップを開いた時の画面。たくさんある赤い点は全てバイターである。バイターに囲まれて自分の安全地帯は真ん中のごくわずか。よほど慣れてないとここから工場を造ってクリアするのは難しいだろう。バイターについては後で詳しく解説するが、バイターはこの惑星の現住生物で巨大なワームみたいな形をしていたり、虫みたいなやつ、大型の蛇だったりと色々いる。
それらは最初は何もしてこないのだが、施設を造って汚染エリアを拡大すると、その汚染がバイターの巣にかかれば襲ってくる。工場の有害な煙に怒るわけだ。しかも、襲うだけではなく「進化」までする。進化すると最初の銃だけでは勝てなくなるので、それ用の「防衛手段」も研究して開発しないといけなくなる。
でも、悪いのは工場長だ。不時着してロケット造るためとはいえ、環境汚染しまくるのだから。まあ、汚染がでないソーラーシステムもあるのだが、どうしても他の施設は汚染が出るので汚染0にはできない。ここで抑えてほしいのはバイターの巣に汚染範囲が届くと襲ってくること。進化すること。これが非常に重要だ。
■カスタムシナリオ
カスタムシナリオはいわゆるチャレンジモード。あるモードなら資源や素材が無限だったり、最初からテクノロジーが全て開発されていたりする。好きなだけ理想の工場を造れるモードといってもいい。他のモードならタイムアタックなどもある。
後、リプレイはゲームのリプレイだと思うが上手く再生されない。マルチプレイは友達と遊べるモード。以上でゲームメニューの解説は終える。次回からはニューゲームで設定を全て普通で始めた状態からの攻略となる。