「種子島宇宙センター」カテゴリーアーカイブ

【はやぶさ2】りゅうぐう着陸 2月中旬

【はやぶさ2】りゅうぐう着陸 2月中旬

記事要約:韓国の話題ばかりを取り上げているとストレスがマッハに溜まるのでワンクッション置くということで、はやぶさ2についてだ。昨年にリュウグウ到着したのだが、思ったよりクレーターや凸凹が多く、着陸場所を探すのに難航していた。それで、着陸は延期になっていたのだが、どうやら着陸が2月中旬に決まったようだ。

> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、探査機「はやぶさ2」を2月19日にも小惑星「りゅうぐう」に着陸させると発表した。りゅうぐうの地表が岩だらけで、2018年10月下旬の着陸予定を延期していた。18年6月にりゅうぐう上空に到着して以来、着陸を試みるのは初めてとなる。 

ここまで旅をしてきたはやぶさ2の目的は着陸してこの岩を持ち替えること。だから、ここで失敗してしまえば目的達成が出来なくなってしまう。慎重に判断しているとは思う。管理人はゆっくり見守っている。

> 候補地は2カ所で、それぞれ大きな岩にはさまれた12メートルと6メートルの隙間になる。今後、1カ所に絞る。当初は100メートル四方の平らな場所があるとみていたが、これまでの調査で表面には岩などがあり候補地は限られていた。 

これは狭いな。普通にヘリを人間が操作して着陸させるだけでも難しそうだよな。想定した平らな場所がまったくないと。

> はやぶさ2は太陽電池を広げると幅が6メートルにもなる。りゅうぐうは地球から3億キロメートル離れ、着陸直前は自律制御に頼る。リスクを冒しての挑戦となる。 

しかも、着陸直前は自律制御。全てははやぶさ2にかかっているのか。なんてことだ。ここに来てかなり難しいことになっているようだ。でも、成功させてほしい。はやぶさ2を信じたい。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

【はやぶさ2】りゅうぐう着陸 2月中旬

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、探査機「はやぶさ2」を2月19日にも小惑星「りゅうぐう」に着陸させると発表した。りゅうぐうの地表が岩だらけで、2018年10月下旬の着陸予定を延期していた。18年6月にりゅうぐう上空に到着して以来、着陸を試みるのは初めてとなる。 

JAXAの久保田孝・研究総主幹は都内で記者会見し「2月18日の週(18~24日)に最初の着陸作業に入りたい」と説明した。これまでのリハーサルを考えると、早ければ2月19日の着陸となる見込み。 

候補地は2カ所で、それぞれ大きな岩にはさまれた12メートルと6メートルの隙間になる。今後、1カ所に絞る。当初は100メートル四方の平らな場所があるとみていたが、これまでの調査で表面には岩などがあり候補地は限られていた。 

はやぶさ2は太陽電池を広げると幅が6メートルにもなる。りゅうぐうは地球から3億キロメートル離れ、着陸直前は自律制御に頼る。リスクを冒しての挑戦となる。 

着陸では、機体の下から伸びる長さ1メートルの装置を地表に着け、舞い上がる岩石の回収を目指す。19年末にりゅうぐう周辺を離れるまでには、上空から金属弾を撃ち込んで地表を掘り返し、地中の岩石を採取する計画もある。岩石は20年末に地球に持ち帰る予定だ。 

このほかJAXAは、りゅうぐう最大のクレーター(くぼ地)を「ウラシマ」、最大の岩を「オトヒメ」などと呼ぶ名称が国際天文学連合に認められたと発表した。 

(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39766020Y9A100C1000000/)

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

記事要約:ああ、今日の昼ぐらいまでは覚えてたのに、韓国のKOSPIに夢中でまたしてもロケット打ち上げを見逃してしまった。どうやら成功したようだがリアルタイムで確認できなかったのは悔しい。とりあえず、おめでとうございます。リンク先に打ち上げの様子が見られる。数十秒ほどだが。

>地球温暖化の原因とされる温室効果ガスを観測する日本の人工衛星「いぶき2号」を載せたH2Aロケット40号機は、29日午後1時8分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。「いぶき2号」は予定どおり、高度613キロ付近で分離され打ち上げは成功しました。

しかし、JAXAの打ち上げの安定感は凄いな。天候などによって打ち上げが延期されることはあるが、発射すれば失敗なしに飛んでいくからな。ここまで行くのに大変だったわけだが。ああ。ロケット打ち上げの時間を忘れないようにロケットタイマーが欲しい。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

地球温暖化の原因とされる温室効果ガスを観測する日本の人工衛星「いぶき2号」を載せたH2Aロケット40号機は、29日午後1時8分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。「いぶき2号」は予定どおり、高度613キロ付近で分離され打ち上げは成功しました。

「いぶき2号」は29日午後1時8分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットに載せて打ち上げられました。

ロケットは補助エンジンなどを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ16分後の午後1時24分ごろ、高度613キロ付近で「いぶき2号」を予定どおり分離しました。

「いぶき2号」は、環境省やJAXA=宇宙航空研究開発機構などが開発した人工衛星で全長は5.8メートル、重さは1.8トンあります。

赤外線を検知する高性能センサーで温室効果ガスの二酸化炭素やメタンなどを宇宙から観測します。

9年前に打ち上げられた「いぶき」の後継機で、雲を自動的に避けて測定する新しい機能が備わったことなどから観測の精度はおよそ8倍に向上したということです。

また、二酸化炭素が自然に発生したものか、工場などでの産業活動で発生したものかを見分けられるほか、粒子が極めて小さい大気汚染物質「PM2.5」の濃度を調べることも可能です。

国は地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に基づいて各国がどの程度、排出を抑制できたかなど温室効果ガスの 実態の把握に「いぶき2号」を活用したいとしています。

「いぶき2号」は2か月半後に本格的な観測を始める予定です。

(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011690151000.html)

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…最短で9月13日に

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…9月10日に

記事要約:先日、9月11日にH2Bロケット、コウノトリ7号を載せた打ち上げがあると紹介したのだが、どうやら、グアム地上局に台風が接近している理由で打ち上げが延期になったようだ。最短では9月13日ということでまた、打ち上げ予定日が決まれば知らせたいと思う。残念ではあるが、安全な作業環境の確保が第一だ。天候が原因で失敗するリスクは避けたいしな。

>グアムにはJAXAの打ち上げ安全管理設備がある。9日午前時点の台進路予想図では打ち上げ直前に暴風域に入る見込み。作業員の安全確保が難しく、作業を確実に実施できない。射場以外の場所での天候悪化を理由に打ち上げ延期となったのは、H2A/H2Bロケットの打ち上げでは初めて。

打ち上げは種子島宇宙センターといういつものところだが、どうやらグアムにJAXAの安全管理設備があるそうだ。そこが暴風域に入るそうで延期となる。レアケースであるが、延びるといっても数日のことでのんびり待ちたいと思う。

>地上に実験サンプルなどを持ち帰れる小型回収カプセルも日本で初めて搭載する。これまではISSから地球への物資輸送は、米国やロシアに頼っていた。今回の実験に成功すれば、宇宙から地球への輸送を日本の独自技術で代替できる。

以前に予定を紹介したとき、面白い試みがあると述べていたのがこれ。小型回収カプセルの搭載である。これがどうなるかあまりわからないが、はやぶさの帰還のように落ちてくるんだろうか。実に楽しそうな実験である。しかも、地球への物質輸送が日本の独自技術で代替できるかもしれないという。このようないつものと違うことがあるので、打ち上げは是非とも、見て欲しいのだが、延期してしまったと。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~282回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…9月10日に

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、9月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターで予定していた基幹ロケット「H2B」7号機の打ち上げを延期すると発表した。打ち上げ前日の10日から当日の11日にかけ、ロケットの飛行データを受信するグアム島の地上局に台風が接近するため、安全な作業環境を確保できないと判断した。

グアムにはJAXAの打ち上げ安全管理設備がある。9日午前時点の台進路予想図では打ち上げ直前に暴風域に入る見込み。作業員の安全確保が難しく、作業を確実に実施できない。射場以外の場所での天候悪化を理由に打ち上げ延期となったのは、H2A/H2Bロケットの打ち上げでは初めて。

新たな打ち上げ予定日は10日、今後の天候などの状況を考慮して判断する。最短で13日早朝になるという。

今回のH2Bロケットには国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日本の輸送機「こうのとり」7号機を載せる。水や食料のほか、リチウムイオンバッテリーなどISSの維持に必要な物資を運ぶ。8月末にISSに小さな穴が開き、空気漏れが発生する事故があったが、物資輸送には影響はないという。

地上に実験サンプルなどを持ち帰れる小型回収カプセルも日本で初めて搭載する。これまではISSから地球への物資輸送は、米国やロシアに頼っていた。今回の実験に成功すれば、宇宙から地球への輸送を日本の独自技術で代替できる。

さらにこうのとり7号機を分離後、ロケットの第2段部分を南太平洋上へ制御落下させる実験も初めて実施する。第2段部が大気圏に再突入する際の空力加圧データなどを計測する、収集データはデブリ(宇宙ごみ)を大気圏で燃焼させるための基礎データなどに使う予定だ。

(https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35154490Z00C18A9000000)

8月2日15時から 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会

管理人は韓国経済をウォッチしてサイトを更新するのが1番の趣味であるのだが、もう一つロケットの打ち上げや宇宙に関しても興味がある。

それで、毎回、ロケットの打ち上げについては管理人は忘れてなければ取り上げているのだが、今回ははやぶさ2の今後のミッションについて説明会が明日の15時から1時間ほどあるので時間がある方は視聴してほしい。

管理人は休憩時間を使ってもさすがに1時間は見るのは難しい。全部見るのは後になりそうだが、今後、はやぶさ2はリュウグウにタッチダウンするという大きなプロジェクトが待っている。

今から、17時間後ぐらいだ。だから、まだ見れない。でも、早くみたいよな。

8月2日15時から 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会

小惑星探査機「はやぶさ2」は、引き続き小惑星Ryugu(リュウグウ)の観測活動を実施しています。今回の説明会では「はやぶさ2」の現在の状況、およびリュウグウの観測状況等について説明を行います。

日時

平成30(2018)年8月2日(木)15:00~16:00

登壇者(予定)

JAXA宇宙科学研究所 研究総主幹/
宇宙探査イノベーションハブ ハブ長
久保田 孝(くぼた たかし)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授)

「はやぶさ2」プロジェクトチーム
ミッションマネージャ
吉川 真(よしかわ まこと)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)

レーザー高度計(LIDAR)担当
水野 貴秀(みずの たかひで)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)

近赤外分光計(NIRS3)担当
北里 宏平(きたざと こうへい)
(会津大学 コンピュータ理工学部 准教授)

形状モデル担当
平田 成(ひらた なる)
(会津大学 コンピュータ理工学部 上級准教授)

「はやぶさ2」の運用に関する情報については、JAXAウェブ はやぶさ2特設サイト、はやぶさ2プロジェクトサイトにてお知らせします。

(http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/)

小惑星探査機「はやぶさ2」、目的地「リュウグウ」に到着しました!おめでとうございます~

やった。ついに到着した。はやぶさ2がリュウグウに到着した。嬉しい。凄く感動している。まだ旅の半分であるが、目的地にたどり着けないことだっていくらでもあるのだ。それだけ宇宙は広大だ。でも、はやぶさ2は安定した飛行でほとんどスケジュール通りにここまで来た。

初代、はやぶさがトラブルの連続だったこともあるが、本来、科学ミッションの理想の形はこちらだ。こんなこともあろうかと、とか、真田技術士が登場してはいけないのだ。そっちの方が面白いのは仕方がないことだが。

おめでとうございます。夜はドイツ戦もあるので、今日は最高の1日になりそうだ。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り。0.8キロ。昼までに着いてるかと

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り。0.8km。昼までに着いてるかと

今日、小惑星探査機「はやぶさ2」が32億kmの旅の果てに目的地、リュウグウへと到着する予定である。朝の9時前に確認したら、20.08kmまできている。おそらく9時か、10時ぐらいだと思う。さすがにアラーム機能までないのでサイトをチェックするしかないのだが、速報で伝えて皆で祝いたいと思う。お昼までにはまず到着しているので,ケーキで祝うのは夜になるとおもうが、いよいよだ。朝からテンション上がりまくりだ。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り21キロ(1キロ)40kmのリュウグウの画像

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り21キロ(1キロ)40kmのリュウグウの画像

記事要約:ということで皆様、いよいよである。朝から管理人はそわそわして、数時間ごとにサイトをこっそりチェックしていたのだが、午後18時ぐらいでいよいよ21.92km。つまり、後、1.92kmだ。約32億kmという果てしない距離を旅して、残り約21kmまで迫っている。

到着予定日は27日。とにかくここまで来たのだ。3年半ほど前だったか。12月頃に旅立ったと思うのだが、ああ、打ち上げの動画がみたいな。

2015年12月に打ち上げられたH2Aロケットに乗り、はやさぶ2は広大な宇宙の冒険をスタートさせた。それから安定に飛行を続けてついに目的地の小惑星「リュウグウ」までもうすぐ到着する。いやあ。感慨深いものがあるなあ。

■約40kmの距離から見たリュウグウ

おお、これがリュウグウかあ。結構、表面に凸凹が見えるな。ここにはやぶさ2がタッチダウンするのだ。さて、明日はサッカーもあるが、はやぶさ2にも大注目して頂きたい。管理人的にはサッカーより、こっちだからなあ。

小惑星探査機「はやぶさ2」リュウグウ到着まで残り30キロ!

小惑星探査機「はやぶさ2」リュウグウ到着まで残り30キロ!

これはあれかもしれないな。日本代表がグループリーグ突破という嬉しい知らせとはやぶさ2のリュウグウ到着が重なるかもしれない。すでに残り30キロとなっているので、速ければ27日辺りに到着するようだ。なので、お祝いごとが二つ重なる可能性が出てきた。

はやさぶ2は本当に優等生なので、目立ったトラブルは全くないのだが、ここまでほぼ100点に近い安定度で来ている。だが、到着してからが本番だ。リュウグウの調査が待っている。まずは近距離からの画像が見たいな。速く公開してくれないだろうか。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウまで残り38キロ!220~100kmの距離から見たリュウグウ

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウまで残り38キロ!220~100kmの距離から見たリュウグウ

記事要約:最近、管理人は毎日、はやぶさ2が目的地「リュウグウ」に到着するかをチェックしている。ええと。到着というのが0キロ(着陸)を指すのかと思っていたのだが、どうやら20キロまで行けば一応、到着ということになるらしい。現在、6月までのスケジュール表はこんな感じだ。

今、6月23日、残り38キロを切った。それで、次は6月27日前後に小惑星「リュウグウ」到着ということで、これが高度20㎞らしい。ここでケーキを買って、皆で祝えばいいのかな?さすがにタッチダウンまでは長いもんな。うん。なので、小惑星到着、ケーキと飲み物を用意してもらうということで。

これなら、日本とセネガル戦が開始の25日0時以降ぐらいだろうか。28日23時のポーランド戦の前かもしれない。日本戦と時期が重なるので、管理人が忘れている場合はサイトでコメントいただきたい。まあ、大丈夫だとは思うのだが、どうせなら、日本がセネガルに勝ってグループリーグ1位突破が確定した後、はやぶさ2が到着という二重に嬉しいニュースが出てくればいいな。

もう到着は確実だが、到着してからが本番だからな。砂や岩を持ち帰れるかどうかも注目したい。さて、最新のリュウグウの画像も見てほしい。

■220~100kmの距離から見たリュウグウ

■明暗強調版

(http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180621je/index.html)

写真の詳しい解説はリンク先で見てもらえばいいのだが、これ大きさ補正をしていないそうだ。つまり、近づいていくほど大きく撮れている?でも、だいぶ、形がはっきりしてきたな。しかも、クレーターのようなものも見えるな。ということは他の小惑星や小さな隕石とぶつかったことがあるてことか。

いやあ、見ているだけで興味深い。こういう勉強を子供の時にやりたかったな。ぜひとも、小学校の先生は子供たちにプリントでも何でもいいので教えてあげて欲しい。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウまで残り77キロ!330~240kmの距離から見たリュウグウの画像を公開

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウまで残り77キロ!330~240kmの距離から見たリュウグウの画像を公開

記事要約:今、日本はサッカーの話題で持ちきりだが、はやぶさ2のことも、管理人は凄く楽しみにしている。毎日、サイトをチェックして、残りの距離を確認しているのだが、エンジンを切ると中々,進まないなというのが本音である。まあ、急に探査機は止まれないのは知っているんだが。速くリュウグウに到着して欲しい。

それで、19日に最新のリュウグウ映像が公開されたのでご覧いただきたい。330~240kmの距離

(http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180619je/index.html)

詳しい解説についてはリンクから飛んで頂ければいいのだが、これがリュウグウの全体像らしい。この4枚は自転している映像らしいのだが、これではよくわからないな。

拡大)

それで明暗を調整したものがこちらだそうだ。確かに少し見やすくなった。これならリュウグウが回転している感じがなんとなくわかるんじゃないだろうか。これもわかりにくいなら、リンク先に拡大もあるので合わせて掲載しておく。

本当にどこにでもありそうな小惑星だ。リュウグウという名前はついているが、どう特別なのかは管理にはあまりわかっていない。ただ、これがもの凄く地球から離れた画像というだけで感動だ。

ただ、軌道修正をしたようで6月末とは行かないような気がする。7月ぐらいになるとおもう。ワールドカップの2戦目が終わった後ぐらいかな。何にしても、毎日、距離をチェックするのは楽しみだ。